2017-06-24(Sat)
予防接種の受け方 in バンコク☆
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ
【Thai-Land】
・国旗)赤:国家。白:仏教。紺:王室。

・首都)バンコク
・主な宗教)仏教
・時差)-2時間
・為替)1タイバーツ≒3.28円
8ヶ国目☆タイ☆
2017.6.21
バンコクは医療が進んでいる・・・
だけど予防接種は日本より安く受けられるので、多くの旅人さん達が、ここバンコクから世界一周を初め、世界一周前に予防接種を受ける。
私も例に漏れず然り・・・
と、言っても私は実際アジアを結構回ってからのタイなので・・・
『黄熱病』
この予防接種だけを受けに、予防接種で有名な「スネークファーム」へ行ってきた。
☆必要なもの☆
・パスポート(ミャンマーや他の国のビザの申請を考えている人は注意
申請前に予防接種を受けてね
)
・予防接種代金
・健康な身体
↑カンボジアで扁桃腺腫れたけど、早めに休んだおかげですっかり回復☆
危なかった・・・何せ私・・・今年の1月1日にひいた風邪が長引き気管支炎に発展し、4月末まで完治しなかった経歴を持つので(T_T)
どれだけ身体弱いんだ・・・

朝8:30~予防接種は受け付けているらしいので、8時くらいにホテルを出る。
病院まで2㎞位だったので、歩いてみることにした。

朝早いからか、多くの人達が祈りを捧げるのを見たり・・・

タイの移動はバス・電車・そして船がある。
船は・・・

こんな感じの船着き場から乗る。
12バーツ・・・一律かは不明だけど
船に乗ったらお金を徴収される仕組み。
そして・・・

こんな風に雨や水しぶき避けのビニールが張られます。
ちなみに・・・
端の席になったお客さんがビニールは上げます・・・
結構揺れるけど、アトラクションみたいで楽しかったよ~(゚∀゚)
大分酔うけどね・・・
予防接種から逸れてしまった・・・
「スネークファーム」はその名の通り、蛇の動物園的なものの隣に建っている病院。
場所は「スネークファーム」で検索すると、MAPS.MEアプリでもGoogleマップでも出るよ
だけどこの界隈には大きな病院がたくさんあるので、迷ったら人に聞くと良いと思う・・・

こんな感じの病院が数軒集まっています☆

スネークファームは小さい病院だけど・・・中に入ったら受付で予防接種を受けたいと告げてね~
係の人も慣れている感じで説明してくれますヽ(´∀`)ノ

病院の前に噴水があります・・・
実際蛇を見ることができるスネークファームは病院の後ろにあるよ~
【予防接種の手順】
まず、入り口のすぐ近くにあるカウンターで、問診票の記入。

こんな感じ。
両面印刷になっていて、実際は1人1枚記入。
ここでは今までに受けた予防接種歴を記入します。
(大体でOK)
次に、予防接種の受付窓口にパスポートを添えて提出。
そこでもう1枚問診票の記入が求められます。
ここで初診料20バーツ(65円)を支払い。
訪れる予定の国は、around the worldとか適当に書けばOK。
何せ世界一周予定の日本人が多く訪れる病院なので、病院側も言わずもがな重々承知済み☆
持病がある人は適当に書けばOK(私は面倒だったので単純に「heart ploblem」って書いた)・・・たけど後で細かく医者に聞かれるから、事前に英語を調べていったほうがいいかも
これでも医療従事者の端くれ・・・こんなときに役立つ、全世界共通の医療用語の略語。
なので・・・
予め「自分の日本語病名 医療用語 略語」で検索掛けてメモしていくと良いと思いますヽ(´∀`)ノ☆
そしたら細かい説明いらないしね
その後医師からの問診を受け、ここで何のワクチンを受けたいかを相談。
↓
医師からの処方箋を受け取り、外にいる看護師にパスポートと一緒に渡す。
↓
一旦外に出て、ワクチンを購入。

こんな感じ。
↓
看護師にワクチンを見せる。
↓
ワクチン注射。
(もちろん注射器は使い捨て、手順もバッチリ。清潔☆)
↓
副作用確認のため、15分待合室で過ごす。
以上

ちゃんと黄熱病の予防接種を受けたという、通称「イエローカード」も貰えます。
*絶対無くさないこと
このカードがないとアフリカや南アメリカの一部国々に入国できません。
接種10日後から10年間有効。
黄熱病の予防接種は、日本だと確か1つの県で1ヶ所でしか受けられないはず・・・たぶん。
そして12,000円くらいする・・・
だけど・・・
スネークファームでの費用
初診料) 20バーツ
たぶん手技料) 50バーツ
ワクチン代)1200バーツ
合計) 4,153円
安いっ(゚∀゚)
最初黄熱病の予防接種もフィリピン(だとマニラになる)で受けようと思っていたんだけど、実際カードを提示する国に入る2週間前に受けていればOKだから、あえてタイでの接種を選択。
他の予防接種も安いと思うよ~ヽ(´∀`)ノ
日本脳炎は迷ったけど、後該当する国がミャンマーだけだったから辞めちゃった
そもそも日本脳炎、日本でも掛かりうるんだけどね(T_T)
・・・おや??
受けておくべきだっただろうか・・・??
ま、いいや。
過ぎたことだ・・・
ちなみに・・・
スネークファームからは、このテトリスっぽいビルも見えます。

・・・あれ??
せっかく近くまで行って写真撮ってきたのに、斜めになってしまっていた悲しみ。
我ながら本当に写真撮る技術ヘタレだな・・・

あと途中、こんな寺院もあった・・・有名か分かんないけど、とりあえず写真を撮ってみた。
何故なら観光客がここで写真を撮っていたから。
だけど例にもれず金ぴか寺院が多い仏教国で、こんな色合いの寺院って面白いなーと思ったり。
実際仏教寺院かどうか、定かではございませんがね。
何だかちょっと・・・ヒンドゥーっぽい気も・・・(T_T)
おまけ。

近くのお店で食べたタイ料理・・・
パッタイを食べようと思ったらお店の人がコレを勧めてきたので。
値段はパッタイと同じ。
まぁ・・・普通のビーフンです。
80バーツ・・・と見せかけ、何とおしぼり代が10バーツだった。
合計90バーツ(294円)。
こういういの、初めから説明してほしいよね
おまけその2。
セブンイレブンで買ってみたクッキー、15バーツ(49円)。

えっ((((;゚Д゚)))))))
パッケージと中身違くない??
セブンイレブンは日本ブランドなのに・・・
面白かったので写真撮ってみた。
食べ物のアップを楽しみにしているというメールをいただいたしww
まぁ・・・
これは見たまんまの味でしたがね。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ
【Thai-Land】
・国旗)赤:国家。白:仏教。紺:王室。

・首都)バンコク
・主な宗教)仏教
・時差)-2時間
・為替)1タイバーツ≒3.28円
8ヶ国目☆タイ☆
2017.6.21
バンコクは医療が進んでいる・・・
だけど予防接種は日本より安く受けられるので、多くの旅人さん達が、ここバンコクから世界一周を初め、世界一周前に予防接種を受ける。
私も例に漏れず然り・・・
と、言っても私は実際アジアを結構回ってからのタイなので・・・
『黄熱病』
この予防接種だけを受けに、予防接種で有名な「スネークファーム」へ行ってきた。
☆必要なもの☆
・パスポート(ミャンマーや他の国のビザの申請を考えている人は注意


・予防接種代金
・健康な身体
↑カンボジアで扁桃腺腫れたけど、早めに休んだおかげですっかり回復☆
危なかった・・・何せ私・・・今年の1月1日にひいた風邪が長引き気管支炎に発展し、4月末まで完治しなかった経歴を持つので(T_T)
どれだけ身体弱いんだ・・・


朝8:30~予防接種は受け付けているらしいので、8時くらいにホテルを出る。
病院まで2㎞位だったので、歩いてみることにした。

朝早いからか、多くの人達が祈りを捧げるのを見たり・・・

タイの移動はバス・電車・そして船がある。
船は・・・

こんな感じの船着き場から乗る。
12バーツ・・・一律かは不明だけど

船に乗ったらお金を徴収される仕組み。
そして・・・

こんな風に雨や水しぶき避けのビニールが張られます。
ちなみに・・・
端の席になったお客さんがビニールは上げます・・・
結構揺れるけど、アトラクションみたいで楽しかったよ~(゚∀゚)
大分酔うけどね・・・
予防接種から逸れてしまった・・・

「スネークファーム」はその名の通り、蛇の動物園的なものの隣に建っている病院。
場所は「スネークファーム」で検索すると、MAPS.MEアプリでもGoogleマップでも出るよ

だけどこの界隈には大きな病院がたくさんあるので、迷ったら人に聞くと良いと思う・・・

こんな感じの病院が数軒集まっています☆

スネークファームは小さい病院だけど・・・中に入ったら受付で予防接種を受けたいと告げてね~
係の人も慣れている感じで説明してくれますヽ(´∀`)ノ

病院の前に噴水があります・・・
実際蛇を見ることができるスネークファームは病院の後ろにあるよ~
【予防接種の手順】
まず、入り口のすぐ近くにあるカウンターで、問診票の記入。

こんな感じ。
両面印刷になっていて、実際は1人1枚記入。
ここでは今までに受けた予防接種歴を記入します。
(大体でOK)
次に、予防接種の受付窓口にパスポートを添えて提出。
そこでもう1枚問診票の記入が求められます。
ここで初診料20バーツ(65円)を支払い。
訪れる予定の国は、around the worldとか適当に書けばOK。
何せ世界一周予定の日本人が多く訪れる病院なので、病院側も言わずもがな重々承知済み☆
持病がある人は適当に書けばOK(私は面倒だったので単純に「heart ploblem」って書いた)・・・たけど後で細かく医者に聞かれるから、事前に英語を調べていったほうがいいかも

これでも医療従事者の端くれ・・・こんなときに役立つ、全世界共通の医療用語の略語。
なので・・・
予め「自分の日本語病名 医療用語 略語」で検索掛けてメモしていくと良いと思いますヽ(´∀`)ノ☆
そしたら細かい説明いらないしね

その後医師からの問診を受け、ここで何のワクチンを受けたいかを相談。
↓
医師からの処方箋を受け取り、外にいる看護師にパスポートと一緒に渡す。
↓
一旦外に出て、ワクチンを購入。

こんな感じ。
↓
看護師にワクチンを見せる。
↓
ワクチン注射。
(もちろん注射器は使い捨て、手順もバッチリ。清潔☆)
↓
副作用確認のため、15分待合室で過ごす。
以上


ちゃんと黄熱病の予防接種を受けたという、通称「イエローカード」も貰えます。
*絶対無くさないこと

接種10日後から10年間有効。
黄熱病の予防接種は、日本だと確か1つの県で1ヶ所でしか受けられないはず・・・たぶん。
そして12,000円くらいする・・・
だけど・・・
スネークファームでの費用
初診料) 20バーツ
たぶん手技料) 50バーツ
ワクチン代)1200バーツ
合計) 4,153円
安いっ(゚∀゚)

最初黄熱病の予防接種もフィリピン(だとマニラになる)で受けようと思っていたんだけど、実際カードを提示する国に入る2週間前に受けていればOKだから、あえてタイでの接種を選択。
他の予防接種も安いと思うよ~ヽ(´∀`)ノ
日本脳炎は迷ったけど、後該当する国がミャンマーだけだったから辞めちゃった

そもそも日本脳炎、日本でも掛かりうるんだけどね(T_T)
・・・おや??
受けておくべきだっただろうか・・・??
ま、いいや。
過ぎたことだ・・・
ちなみに・・・
スネークファームからは、このテトリスっぽいビルも見えます。

・・・あれ??
せっかく近くまで行って写真撮ってきたのに、斜めになってしまっていた悲しみ。
我ながら本当に写真撮る技術ヘタレだな・・・


あと途中、こんな寺院もあった・・・有名か分かんないけど、とりあえず写真を撮ってみた。
何故なら観光客がここで写真を撮っていたから。
だけど例にもれず金ぴか寺院が多い仏教国で、こんな色合いの寺院って面白いなーと思ったり。
実際仏教寺院かどうか、定かではございませんがね。
何だかちょっと・・・ヒンドゥーっぽい気も・・・(T_T)
おまけ。

近くのお店で食べたタイ料理・・・
パッタイを食べようと思ったらお店の人がコレを勧めてきたので。
値段はパッタイと同じ。
まぁ・・・普通のビーフンです。
80バーツ・・・と見せかけ、何とおしぼり代が10バーツだった。
合計90バーツ(294円)。
こういういの、初めから説明してほしいよね

おまけその2。
セブンイレブンで買ってみたクッキー、15バーツ(49円)。

えっ((((;゚Д゚)))))))

パッケージと中身違くない??
セブンイレブンは日本ブランドなのに・・・
面白かったので写真撮ってみた。
食べ物のアップを楽しみにしているというメールをいただいたしww
まぁ・・・
これは見たまんまの味でしたがね。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.