2017-06-14(Wed)
ホイアン観光第2弾☆夕方~夜がおススメ☆
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム
【Vietnam】
6か国目☆ベトナム☆
2017.6.12
ホイアン観光☆昼間編
世界一周に出て17日目(フィリピンから換算すると2ヶ月半)。
ここにきて初めて、物を無くしました。
って早っっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
旅の必需品ともいえる・・・帽子。
スヌーピーのキャップで、4,000円もしたのに・・・
(今思うと日本の物価の何て恐ろしい・・・)
たぶんホイアンの夜の街探索中に無くしたんだ・・・
夜は帽子被らないから・・・
泣。゚(゚´Д`゚)゚。
いや、泣いてないけど。
・・・結構ショックだったけど。
ま、いっかヽ(´∀`)ノ☆
帽子なんてどこでも買えるさっ
ここにきて再発しそうな紫外線アレルギーにだけは気を付けよう、うん
そんなこんななホイアンですが・・・

素敵な街のおかげでダメージ少なくて済んでいるし
ホイアンは日中暑いので、街歩きは夕方~夜がベストだと思う。

12日の記事で上げた、夜のランタンがとても綺麗だった街は、昼間だとこんな感じ。

日本橋はこんな感じです。
街観光中、お手洗いに行きたいと思われる方・・・ご安心をヽ(´∀`)ノ

発見
場所は川を渡る橋(1つしかないので分かると思う)の手前。
川を背にして左前にあります。
クオリティは入っていないので不明

裏路地にも、この時間なら入れる~
私が入っていくのを見て入ってくる観光客達。
何なんだろうね、コレ。
誰かが入ったり写真撮っていると、続いてみたくなる不思議。

街中にあった、何だかよく分からない像。
何だかよく分からないけど撮ってみた。
誰も写真撮ってなかったけど。
いいさ、そのうち有名な観光スポットになるだろう、と、勝手に信じることにする。

至る所で売られている、マンゴーケーキ。
マンゴーケーキ
大福かと思ったら・・・
味は不明☆
あ、ちなみに、12日にアップした、よく分からない、道端で売られていた今川焼みたいなものは「ココナッツケーキ」でした。
味は買っていないので不明☆
ホイアンの町中を流れる河に、落ちていく夕日。

とても綺麗
陳腐だけど陳腐な言葉って、多くの人が使っている、多くの人が抱くシンプルな感想なわけで。
こういうありきたりの感想が一番しっくりくる気がする今日この頃。
↑語彙力ない言い訳。

こんなジュースを買ってみた。
写真左下に写っている漢方系の色々が入っている健康そうなジュース。
ちゃんとベースは柑橘系で、意外と美味しかったよ~(゚∀゚)
10,000ドン(49円)

適当に入ったお店でまた「カオ・ラウ」
美味しかった~・・・基本的にカオ・ラウのタレは、少し甘め。
伊勢うどんがルーツだって言うし、日本のうどんのツユも少し甘めだから馴染みやすい味かも
ここのお店は35,000ドン(170円)

お店によって色々スタイルが違うという「揚げワンタン」。
すごいボリューム・・・これで50,000ドン(242円)
揚げワンタンだけ食べていたら、隣の席のオーストラリア人に、生春巻きの皮に野菜と一緒に挟んで食べるんだよ、と食べ方を教わりました。
だからこの人ずっと私の食べているトコ凝視してたんだ (´▽`;)
街の中心で・・・

何かが始まった・・・
何っ、何っ(゚∀゚)
こんなの前の日あったっけ??

こんな看板があった。6月12日~14日、カオ・ラウ祭り
何と・・・
既にお腹は膨れすぎてカオ・ラウの入り込む余地がないのが非常に悔やまれるイベント。
だけど・・・
だけど・・・せっかくなのに・・・

煮込まれるお肉が美味しそうな香りで旅人を誘惑する。

結構多くのテレビ局が来ていた・・・
一大イベントなんだね~。
テレビに気付かずアナウンサーさんの後ろを普通に通っちゃったけど(T_T)
↑周りを見ていない証拠。
地元のテレビに映ってるかも・・・私

茹でる前の麺。
捏ねているとこも見られたよ~。
まぁ・・・うどんと同じです。

敵発見。
敵発見。
敵発見。
大量のパクチーが混ざっている野菜達。
食べようか迷いに迷い・・・
1チケット、60,000ドン(291円)と聞き・・・
辞めました。
あっさり。
だってお店で食べる倍近い値段だよーっ
そもそもお腹本当にいっぱいだったし・・・

代わりにパッションフルーツジュースを飲む。
20,000ドン(97円)。(30,000ドンをまけてくれた
)
そうそう、小さい街ですが、ちゃんと薬局はあります。

どこの地域でも、こんな風に街中に薬局がある。
病院が近くにないとこでも、どこに行っても、ちゃんと薬局だけはあったよ。
薬のクオリティより、売っている人の知識が微妙という。
だけど仕方ないんだろうな・・・こういうとこで薬買う時は、こういう症状に効く薬が欲しい、じゃなくて、ちゃんとコレが欲しい
って伝えるほうが良いかも~
だけど・・・
ホイアンはやっぱり、他の地域より豊かなんだと思う。
フエではほとんどの人が風邪とか引いても病院に行かない、って言ってたけど、ここではほとんどの人が病院に行くって言ってた。
同じ国でも当たり前だけど地域差は大きい。
ホテルで同室になったドイツ人が、いつか皆が平等になれば良い、って言ってたし、私も心の底からそう願うけど・・・
それがとても難しいことも分かっている。
まぁ・・・思うことは色々あるけど、割愛
興味ある人はいつかお酒でも飲みながら語り合ってください☆www
ではでは~。
そんなこんななホイアンでしたっ

観光で訪れるには本当にお勧めです
確か成田からの直行便があったはず
ではでは~ヽ(´∀`)ノ
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけるとブログ頑張れますwwヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム
【Vietnam】
6か国目☆ベトナム☆
2017.6.12
ホイアン観光☆昼間編
世界一周に出て17日目(フィリピンから換算すると2ヶ月半)。
ここにきて初めて、物を無くしました。
って早っっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
旅の必需品ともいえる・・・帽子。
スヌーピーのキャップで、4,000円もしたのに・・・
(今思うと日本の物価の何て恐ろしい・・・)
たぶんホイアンの夜の街探索中に無くしたんだ・・・
夜は帽子被らないから・・・
泣。゚(゚´Д`゚)゚。
いや、泣いてないけど。
・・・結構ショックだったけど。
ま、いっかヽ(´∀`)ノ☆
帽子なんてどこでも買えるさっ

ここにきて再発しそうな紫外線アレルギーにだけは気を付けよう、うん

そんなこんななホイアンですが・・・

素敵な街のおかげでダメージ少なくて済んでいるし

ホイアンは日中暑いので、街歩きは夕方~夜がベストだと思う。

12日の記事で上げた、夜のランタンがとても綺麗だった街は、昼間だとこんな感じ。

日本橋はこんな感じです。
街観光中、お手洗いに行きたいと思われる方・・・ご安心をヽ(´∀`)ノ

発見

場所は川を渡る橋(1つしかないので分かると思う)の手前。
川を背にして左前にあります。
クオリティは入っていないので不明


裏路地にも、この時間なら入れる~

私が入っていくのを見て入ってくる観光客達。
何なんだろうね、コレ。
誰かが入ったり写真撮っていると、続いてみたくなる不思議。

街中にあった、何だかよく分からない像。
何だかよく分からないけど撮ってみた。
誰も写真撮ってなかったけど。
いいさ、そのうち有名な観光スポットになるだろう、と、勝手に信じることにする。

至る所で売られている、マンゴーケーキ。
マンゴーケーキ

大福かと思ったら・・・
味は不明☆
あ、ちなみに、12日にアップした、よく分からない、道端で売られていた今川焼みたいなものは「ココナッツケーキ」でした。
味は買っていないので不明☆
ホイアンの町中を流れる河に、落ちていく夕日。

とても綺麗

陳腐だけど陳腐な言葉って、多くの人が使っている、多くの人が抱くシンプルな感想なわけで。
こういうありきたりの感想が一番しっくりくる気がする今日この頃。
↑語彙力ない言い訳。

こんなジュースを買ってみた。
写真左下に写っている漢方系の色々が入っている健康そうなジュース。
ちゃんとベースは柑橘系で、意外と美味しかったよ~(゚∀゚)

10,000ドン(49円)

適当に入ったお店でまた「カオ・ラウ」
美味しかった~・・・基本的にカオ・ラウのタレは、少し甘め。
伊勢うどんがルーツだって言うし、日本のうどんのツユも少し甘めだから馴染みやすい味かも

ここのお店は35,000ドン(170円)

お店によって色々スタイルが違うという「揚げワンタン」。
すごいボリューム・・・これで50,000ドン(242円)
揚げワンタンだけ食べていたら、隣の席のオーストラリア人に、生春巻きの皮に野菜と一緒に挟んで食べるんだよ、と食べ方を教わりました。
だからこの人ずっと私の食べているトコ凝視してたんだ (´▽`;)

街の中心で・・・

何かが始まった・・・
何っ、何っ(゚∀゚)

こんなの前の日あったっけ??

こんな看板があった。6月12日~14日、カオ・ラウ祭り

何と・・・

既にお腹は膨れすぎてカオ・ラウの入り込む余地がないのが非常に悔やまれるイベント。
だけど・・・
だけど・・・せっかくなのに・・・

煮込まれるお肉が美味しそうな香りで旅人を誘惑する。

結構多くのテレビ局が来ていた・・・
一大イベントなんだね~。
テレビに気付かずアナウンサーさんの後ろを普通に通っちゃったけど(T_T)
↑周りを見ていない証拠。
地元のテレビに映ってるかも・・・私


茹でる前の麺。
捏ねているとこも見られたよ~。
まぁ・・・うどんと同じです。

敵発見。
敵発見。
敵発見。
大量のパクチーが混ざっている野菜達。
食べようか迷いに迷い・・・
1チケット、60,000ドン(291円)と聞き・・・
辞めました。
あっさり。
だってお店で食べる倍近い値段だよーっ

そもそもお腹本当にいっぱいだったし・・・

代わりにパッションフルーツジュースを飲む。
20,000ドン(97円)。(30,000ドンをまけてくれた

そうそう、小さい街ですが、ちゃんと薬局はあります。

どこの地域でも、こんな風に街中に薬局がある。
病院が近くにないとこでも、どこに行っても、ちゃんと薬局だけはあったよ。
薬のクオリティより、売っている人の知識が微妙という。
だけど仕方ないんだろうな・・・こういうとこで薬買う時は、こういう症状に効く薬が欲しい、じゃなくて、ちゃんとコレが欲しい


だけど・・・
ホイアンはやっぱり、他の地域より豊かなんだと思う。
フエではほとんどの人が風邪とか引いても病院に行かない、って言ってたけど、ここではほとんどの人が病院に行くって言ってた。
同じ国でも当たり前だけど地域差は大きい。
ホテルで同室になったドイツ人が、いつか皆が平等になれば良い、って言ってたし、私も心の底からそう願うけど・・・
それがとても難しいことも分かっている。
まぁ・・・思うことは色々あるけど、割愛

興味ある人はいつかお酒でも飲みながら語り合ってください☆www
ではでは~。
そんなこんななホイアンでしたっ


観光で訪れるには本当にお勧めです

確か成田からの直行便があったはず

ではでは~ヽ(´∀`)ノ
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけるとブログ頑張れますwwヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.