2017-06-04(Sun)
題名)ウブドの歩き方 + ウブドから最安値バスでデンパサールへ行く方法☆
2017.6.2~6.3
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア
【Indonesia】
ウブドに朝着いたので、昼前~ブラブラしてみた。
ホテルからはバイクタクシーでウブド中心地の自転車orモーターバイクを借りられる場所まで送ってもらう(20.000ルピア)。
インドネシアでモーターバイクは怖いこと、高いことより、迷わず自転車レンタルを選択。
1日25.000ルピア(207円)。 ←最初30.000って言われたけど負けてくれた
自転車借りてブラブラする。

ヒンドゥー的な建物がたくさん。

大体の家やホテルがこんな風にヒンドゥー教を表している。
入り口は比較的狭く作られてて(悪いものが入ってこないように)ガネーシャの像とかがあった。
とりあえず私は、ウブドに来た目的である、「GOA GAJAH」へ。(ウブド市内から東へ4㎞程)
(11世紀頃建造。仏教の影響も受けていると言われているが、ヒンドゥー教遺跡)

入り口前(チケット売り場周囲)にはお土産屋さんが並ぶ。
チケットは15.000ルピア(125円)。

入り口から下り坂を降りていくと、ヒンドゥー教仕立ての建物が見えてくる。

沐浴場。6人の女神の彫刻。ここは1954年まで埋もれていたけど、ほとんど完全な姿で残ってたんだってー。

ちょっと休める場所もあったり・・・

洞窟への入り口。ゴア・ガジャ(ゴア:洞窟、ガジャ:象)入り口の像のモチーフは不明??

中は結構狭かった
ガネーシャが祀られていたり~。

あれ?事前調査にこんな道なかったけど・・・
何かあるらしい。
てくてく行ってみることにする。

てくてくなんて生易しい道じゃなかった・・・
自然は綺麗だけどね~。
そういえば私・・・
蚊にモテるくせに虫よけスプレー使ってないことにブログ書いてる今気付いたよ・・・
後で買ってこよ
さてさて、階段降りて上った先に、何があるかと言うと・・・

これは何???
結局何だか分からなかった・・・
もうちょい歩くと・・・

何だか素敵な場所に来た。
表のお土産屋さんとは少し違う感じ。

木彫りの彫刻がたくさんあった。
おばあさんがお店の商品を磨いていた。
地元の人と少し話したりして、帰りも自転車でウブド街中まで行く。
行きは下りで爽快でしたが、まぁ、帰りは言わずもがなですね (T_T)
モーターバイク、ちょっと羨ましい・・・(ちなみに、モーターバイクは70.000ルピアって言われた。たぶん値切れるけど)
せっかくリゾート地のバリに来たので・・・
貧乏旅なくせにちょっとだけ贅沢してみた~(゚∀゚)
余りの暑さに・・・

ジェラード
パッションフルーツと、お店の人お勧めのマンゴーの2種類、スモールサイズだけど量は十分
観光地価格で少しお高め30.000ルピア(249円)。
これがすっごく美味しくて、もう一つ頼むか本気で迷った。
いつもはカップなのに、お腹を満たすためあえてのコーンにする貧乏っぷりを表しといて何ですが。
続いて・・・ウブドマーケットに

入り口は狭くてマーケットだって分かりづらいけど、街のド真ん中にあるので人に道聞くと簡単に辿り着けるはず

お土産屋さんがたくさん。
日本人ももちろんいました~。
バリのお土産屋さんはすっごく可愛いものがたくさん売ってた

あ、これは可愛くはなかったwww
馬っぽい形のお面。何がモチーフか聞けばよかったな~。

カラフルな置物がたくさん。

可愛い~(゚∀゚)
お土産屋さんはその土地ならではのものが見られるから好き
まぁ、買わないんですがね。
こんなドリンクも飲んでみた。

ドラゴンフルーツを頼む。
15.000ルピア。
ちょっと薄かったけどまぁまぁ喉は潤った。
一通り見たら、次は翌日の、デンパサール(クタ)までのバスチケットを買いに。

街全体が観光地で、観光客がすごく多い街、ウブド。
だけどいるだけでワクワクしました☆
ウブドからクタへ行く方法は、調べたとこによると・・・
①タクシー
②クラクラバス(日本経営。wi-fi使える。80.000ルピア?)
③Peramaバス(60.000ルピア)
がある・・・らしい。
初め②にしようかと思ったけど、②のバスは始発が10時過ぎで、結構色々なとこに停まるから時間がかかるみたい。
①は論外。
③は2㎞くらい中心から離れたとこにあるけど自転車だったから余裕で行けた。

ついでにマーケットの場所と、インフォメーション(i)の場所も。
ちなみにクラクラバスのチケットはインフォメーションで買えます。

③のPeramaバス会社はこんな感じの外観。
予約が必要、って事前情報であったので、翌日朝1のバス(8:15集合)を予約。
予約だけしてお金は乗るときに払うこととする。
ホテルまでの帰りに夕ご飯を。
だけどさすが観光地、60kとか70kとか結構なお値段(と言っても500~600円位だけど)。
色々ちらちらレストランを見てたら・・・

トリップアドバイザーにも載っているらしいお店の店員さんに捕まったww
メキシカン料理だったので、インドネシア料理が食べたいんだ、と言って断ると、メニューにないけど作ってくれるという。
しかもこのお店も1品70.000前後するのに、お金そんなにないって言ったら25.000で良いよ、って
え!?たった25.000(208円)
もちろん入る。
もはや選択の余地なし。

そして出てきたのがこちら・・・
かなりボリュームあって、しかもね、ライム入りのドリンクをサービスしてくれたの。
そしてこのご飯がすごく美味しかった・・・
このお店もだけど・・・

どこの家の入り口にもチヤナンというお供え物が毎日供えられる。
観光客とか気にしないで踏んだりしてたけど。
そして自転車を返却。
ホテルまで5㎞くらいあって、自転車返却したお店の人が50.000ルピアで送ってくれるって言ったけど、
「I don't have enough money.」←ベスト3に入る、インドネシアで使った言葉www
だってホテル1泊40.000ルピアなんだ、って言ったら、
爆笑されました。
そしてOKOK,20.000ルピアでいいよ、と。
ホテルまで送ってくれた
しかもモーターバイクの運転は怖いという話をしたら、途中から何故か私の運転になった。
うーん・・・でこぼこ道怖かったけど、すごく楽しかった(゚∀゚)
だけどたぶん、また来たとしてもインドネシアでモーターバイクに乗ることはないだろう。
だって怖いもんっ
インドネシアの交通事情。
そしてホテルに戻って就寝。→からの、南京虫事件になるわけです。
~~翌日~~
朝7時15分にチェックアウト。
バス停留所まで30.000で送ってくれると言ったおばさん、約束したのに現れず、ホテルに住んでるおじさんに20.000で送ってもらう。
ありがとう、おじさん

バス会社に荷物を預けて朝ごはん。
時間がないのでテイクアウト、フライドヌードルというのがインドネシア料理であるらしいので、チョイス。30.000ルピア(249円)。
焼きそばみたいな麺。少しピリ辛でそこそこ美味しかった。けど、夜食べたご飯のほうが美味しかったな~。
バスは8:30に出発。9:50クタ着。
せっかくバリに来たので、海まで歩いてみた。
大荷物を転がして。

ちなみに、クタにあるPerama社。

クタ。
てくてくてくてく、炎天下の中を歩く。
800mくらいの道が、2㎞くらいに感じた。
だけど・・・

海見たらやっぱり感動~
ここはPantai Kutaというビーチ。
事前調べ通り、そこまで透明度高すぎっ、綺麗ーーーーっ
って海でもなかったけど
海沿いを歩く。

亀がいたり、海沿いはたぶん結構なお値段がすると思われるホテルがたくさん並んでいた。

確かにシュノーケリングとかできるくらいには透明度高くなかったけど、それなりに海は綺麗で、歩くのが全然苦じゃなかった。
最初2kmくらいは。
クタから空港まで約4㎞。
途中から足が鉛のようになったが、タクシー代金を節約したらジェラードが食べられる、という思いと共に、ひたすら進む。

着いた。空港。
何ということだ。
ジェラードのお店一つも見つけられずに辿り着いてしまった。
丁度タクシー代分くらいだけお金取っておいたのに・・・残念すぎる。

空港入り口。
空港に入ってくのに、「タクシー?」って声掛けてくる人達www
いやいやいやいや。
だけどinternationalって言ったら皆親切に行き方教えてくれた。
さてさて。
チェックインを12時に済ませ・・・15時までのフライトまで・・・

プレミアムラウンジへ

プレミアムすぎる内装に・・・

ご飯がとっても美味しく、軽食じゃなくて、もはや普通のホテルバイキング並みのクオリティ。
カウンターでカルボナーラも注文できます☆
あと、ジョグジャカルタで一緒に遺跡に行ったフランス人から絶対グァバジュースを飲んだ方が良い、あとインドネシアにしかないタイニーバナナ(小さいバナナ)も食べたほうが良い、って言われてたんだけど・・・
まさかのここで遭遇。
わ~いヽ(´∀`)ノ
インドネシア自分的にコンプリート。
グァバジュース美味しかった。
まぁ、ワインも飲みましたがね。
ワインは飲み物の冷蔵庫にないので、カウンターで頼んでね☆
その後、ペットボトルの水を1個いただき、出国しました。

おまけ。
空港内なのにこんなの売ってた。鳥の丸焼き。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
次回はインドネシアの宿情報・費用を纏めます☆
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけるとブログ頑張れますwwヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア
【Indonesia】
ウブドに朝着いたので、昼前~ブラブラしてみた。
ホテルからはバイクタクシーでウブド中心地の自転車orモーターバイクを借りられる場所まで送ってもらう(20.000ルピア)。
インドネシアでモーターバイクは怖いこと、高いことより、迷わず自転車レンタルを選択。
1日25.000ルピア(207円)。 ←最初30.000って言われたけど負けてくれた

自転車借りてブラブラする。

ヒンドゥー的な建物がたくさん。

大体の家やホテルがこんな風にヒンドゥー教を表している。
入り口は比較的狭く作られてて(悪いものが入ってこないように)ガネーシャの像とかがあった。
とりあえず私は、ウブドに来た目的である、「GOA GAJAH」へ。(ウブド市内から東へ4㎞程)
(11世紀頃建造。仏教の影響も受けていると言われているが、ヒンドゥー教遺跡)

入り口前(チケット売り場周囲)にはお土産屋さんが並ぶ。
チケットは15.000ルピア(125円)。

入り口から下り坂を降りていくと、ヒンドゥー教仕立ての建物が見えてくる。

沐浴場。6人の女神の彫刻。ここは1954年まで埋もれていたけど、ほとんど完全な姿で残ってたんだってー。

ちょっと休める場所もあったり・・・

洞窟への入り口。ゴア・ガジャ(ゴア:洞窟、ガジャ:象)入り口の像のモチーフは不明??

中は結構狭かった

ガネーシャが祀られていたり~。

あれ?事前調査にこんな道なかったけど・・・
何かあるらしい。
てくてく行ってみることにする。

てくてくなんて生易しい道じゃなかった・・・
自然は綺麗だけどね~。
そういえば私・・・
蚊にモテるくせに虫よけスプレー使ってないことにブログ書いてる今気付いたよ・・・
後で買ってこよ

さてさて、階段降りて上った先に、何があるかと言うと・・・

これは何???
結局何だか分からなかった・・・
もうちょい歩くと・・・

何だか素敵な場所に来た。
表のお土産屋さんとは少し違う感じ。

木彫りの彫刻がたくさんあった。
おばあさんがお店の商品を磨いていた。
地元の人と少し話したりして、帰りも自転車でウブド街中まで行く。
行きは下りで爽快でしたが、まぁ、帰りは言わずもがなですね (T_T)

モーターバイク、ちょっと羨ましい・・・(ちなみに、モーターバイクは70.000ルピアって言われた。たぶん値切れるけど)
せっかくリゾート地のバリに来たので・・・
貧乏旅なくせにちょっとだけ贅沢してみた~(゚∀゚)
余りの暑さに・・・

ジェラード

パッションフルーツと、お店の人お勧めのマンゴーの2種類、スモールサイズだけど量は十分

観光地価格で少しお高め30.000ルピア(249円)。
これがすっごく美味しくて、もう一つ頼むか本気で迷った。
いつもはカップなのに、お腹を満たすためあえてのコーンにする貧乏っぷりを表しといて何ですが。
続いて・・・ウブドマーケットに


入り口は狭くてマーケットだって分かりづらいけど、街のド真ん中にあるので人に道聞くと簡単に辿り着けるはず


お土産屋さんがたくさん。
日本人ももちろんいました~。
バリのお土産屋さんはすっごく可愛いものがたくさん売ってた


あ、これは可愛くはなかったwww
馬っぽい形のお面。何がモチーフか聞けばよかったな~。

カラフルな置物がたくさん。

可愛い~(゚∀゚)
お土産屋さんはその土地ならではのものが見られるから好き

まぁ、買わないんですがね。
こんなドリンクも飲んでみた。

ドラゴンフルーツを頼む。
15.000ルピア。
ちょっと薄かったけどまぁまぁ喉は潤った。
一通り見たら、次は翌日の、デンパサール(クタ)までのバスチケットを買いに。

街全体が観光地で、観光客がすごく多い街、ウブド。
だけどいるだけでワクワクしました☆
ウブドからクタへ行く方法は、調べたとこによると・・・
①タクシー
②クラクラバス(日本経営。wi-fi使える。80.000ルピア?)
③Peramaバス(60.000ルピア)
がある・・・らしい。
初め②にしようかと思ったけど、②のバスは始発が10時過ぎで、結構色々なとこに停まるから時間がかかるみたい。
①は論外。
③は2㎞くらい中心から離れたとこにあるけど自転車だったから余裕で行けた。

ついでにマーケットの場所と、インフォメーション(i)の場所も。
ちなみにクラクラバスのチケットはインフォメーションで買えます。

③のPeramaバス会社はこんな感じの外観。
予約が必要、って事前情報であったので、翌日朝1のバス(8:15集合)を予約。
予約だけしてお金は乗るときに払うこととする。
ホテルまでの帰りに夕ご飯を。
だけどさすが観光地、60kとか70kとか結構なお値段(と言っても500~600円位だけど)。
色々ちらちらレストランを見てたら・・・

トリップアドバイザーにも載っているらしいお店の店員さんに捕まったww
メキシカン料理だったので、インドネシア料理が食べたいんだ、と言って断ると、メニューにないけど作ってくれるという。
しかもこのお店も1品70.000前後するのに、お金そんなにないって言ったら25.000で良いよ、って

え!?たった25.000(208円)

もちろん入る。
もはや選択の余地なし。

そして出てきたのがこちら・・・
かなりボリュームあって、しかもね、ライム入りのドリンクをサービスしてくれたの。
そしてこのご飯がすごく美味しかった・・・

このお店もだけど・・・

どこの家の入り口にもチヤナンというお供え物が毎日供えられる。
観光客とか気にしないで踏んだりしてたけど。
そして自転車を返却。
ホテルまで5㎞くらいあって、自転車返却したお店の人が50.000ルピアで送ってくれるって言ったけど、
「I don't have enough money.」←ベスト3に入る、インドネシアで使った言葉www
だってホテル1泊40.000ルピアなんだ、って言ったら、
爆笑されました。
そしてOKOK,20.000ルピアでいいよ、と。
ホテルまで送ってくれた

しかもモーターバイクの運転は怖いという話をしたら、途中から何故か私の運転になった。
うーん・・・でこぼこ道怖かったけど、すごく楽しかった(゚∀゚)

だけどたぶん、また来たとしてもインドネシアでモーターバイクに乗ることはないだろう。
だって怖いもんっ

インドネシアの交通事情。
そしてホテルに戻って就寝。→からの、南京虫事件になるわけです。
~~翌日~~
朝7時15分にチェックアウト。
バス停留所まで30.000で送ってくれると言ったおばさん、約束したのに現れず、ホテルに住んでるおじさんに20.000で送ってもらう。
ありがとう、おじさん


バス会社に荷物を預けて朝ごはん。
時間がないのでテイクアウト、フライドヌードルというのがインドネシア料理であるらしいので、チョイス。30.000ルピア(249円)。
焼きそばみたいな麺。少しピリ辛でそこそこ美味しかった。けど、夜食べたご飯のほうが美味しかったな~。
バスは8:30に出発。9:50クタ着。
せっかくバリに来たので、海まで歩いてみた。
大荷物を転がして。

ちなみに、クタにあるPerama社。

クタ。
てくてくてくてく、炎天下の中を歩く。
800mくらいの道が、2㎞くらいに感じた。
だけど・・・

海見たらやっぱり感動~

ここはPantai Kutaというビーチ。
事前調べ通り、そこまで透明度高すぎっ、綺麗ーーーーっ


海沿いを歩く。

亀がいたり、海沿いはたぶん結構なお値段がすると思われるホテルがたくさん並んでいた。

確かにシュノーケリングとかできるくらいには透明度高くなかったけど、それなりに海は綺麗で、歩くのが全然苦じゃなかった。
最初2kmくらいは。
クタから空港まで約4㎞。
途中から足が鉛のようになったが、タクシー代金を節約したらジェラードが食べられる、という思いと共に、ひたすら進む。

着いた。空港。
何ということだ。
ジェラードのお店一つも見つけられずに辿り着いてしまった。
丁度タクシー代分くらいだけお金取っておいたのに・・・残念すぎる。

空港入り口。
空港に入ってくのに、「タクシー?」って声掛けてくる人達www
いやいやいやいや。
だけどinternationalって言ったら皆親切に行き方教えてくれた。
さてさて。
チェックインを12時に済ませ・・・15時までのフライトまで・・・

プレミアムラウンジへ


プレミアムすぎる内装に・・・

ご飯がとっても美味しく、軽食じゃなくて、もはや普通のホテルバイキング並みのクオリティ。
カウンターでカルボナーラも注文できます☆
あと、ジョグジャカルタで一緒に遺跡に行ったフランス人から絶対グァバジュースを飲んだ方が良い、あとインドネシアにしかないタイニーバナナ(小さいバナナ)も食べたほうが良い、って言われてたんだけど・・・
まさかのここで遭遇。
わ~いヽ(´∀`)ノ
インドネシア自分的にコンプリート。
グァバジュース美味しかった。
まぁ、ワインも飲みましたがね。
ワインは飲み物の冷蔵庫にないので、カウンターで頼んでね☆
その後、ペットボトルの水を1個いただき、出国しました。

おまけ。
空港内なのにこんなの売ってた。鳥の丸焼き。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

次回はインドネシアの宿情報・費用を纏めます☆
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけるとブログ頑張れますwwヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.