fc2ブログ
2023年10月 ≪ 
123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ 2023年12月
2017-06-02(Fri)

ボロブドゥール→ジョグジャカルタへの行き方☆

2017.5.31

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア

【Indonesia】

☆ボロブドゥール遺跡☆
仏教の遺跡。780年頃~792年頃建設。1814年の発見まで密林に埋もれていた。ボロブドゥールの構造)基壇:欲界(人間世界)。その上:色界(神と人間の中間)。上部:無色界(神世界)。


4:00起床。
目的はボロブドゥール遺跡のサンライズを見ること。

ホテルからボロブドゥールまでは3㎞位。
頑張って歩いて行こうかと思っていたら、ホテルの人が送迎してくれた(往復20.000ルピア(166円)。

4:50まだ日が暗い内に出発。

バイクの二人乗りで。
ノーヘルメットで。


え( ゚Д゚)

ノーヘルメット??

聞くと送迎のおばさん、笑いながら、まだ暗いから(警察に捕まらないから)大丈夫、と。

いやいやいやいや、
そこは別にどうでも良い。

捕まる云々の問題じゃなくて、安全か否かの問題だ。

しかもおばさん、自分はヘルメット被ってるし。

とりあえずいつでもすぐに後ろに飛び降りられるよう、臨海体制にておばさんの後ろに乗った。

そもそもバイク(否、原付かも)の2人乗り自体初めてなのに。

風は気持ち良かったけど。

無事、バイクはボロブドゥール、のエントランスに。
帰りはレセプションに言って、この番号に掛けてね、とおばさんが携帯の番号メモをくれた。

同じホテルに宿泊していたフランス人からサンライズを勧められ、ここまで何の疑問も抱かず来てしまったが、入場料、どこで払うんだろう?

ボロブドゥール (1)
お金は払っていないが、なんだかこんな券を渡された。
外国人料金、一律450.000ルピア(3,735円)
たたた高っっ
日本人にとってもこの価格は中々・・・

ちなみにお金は後でホテルで纏めて支払いだった。
昼料金はもう1,000円位は安かったかも。

実はホテルに料金のことは説明されてなかったんだけど(昼料金より高いということを)、ぼったくられたわけではなく、全員外国人は一律だから仕方ない。

サンライズ曇ってましたがね。

だけど・・・

ボロブドゥール (2)
サンライズの看板に従って進む。
途中、荷物検査が数回、あり。

ボロブドゥール (3)
おおっ、見えてきた。

写真思い切りぼやけちゃったけど。

人が多くて場所の確保が必要かと思い、一気に上まで上る。
ボロブドゥール (4)
良い場所確保、と思ったけど、結果的に違う場所からサンライズ見たので急がなくても良かった。

ボロブドゥール (15)
サンライズ、曇ってたけど少しだけ見れた。

こんな大きな建造物がずっと埋もれてたなんて・・・
これを建てた時代にいた仏教徒達の子孫は今、どこにいるんだろう。

ボロブドゥール (16)
この鐘の形をしている中身。

ボロブドゥール (7)
仏陀の彫像が入っていた・・・と思ったら。

ボロブドゥール (8)
一番上の廻廊の彫像、首から上が残っているものは一つしかなかった。

ボロブドゥール (14)
これなんて全部ない。

ボロブドゥール (9)
鐘楼が壊されて?あえて修復されていなくて?
むき出しになっているものもあった。

当然、人が群がる。わらわらわら。
人写さないため、少し並びました。

ボロブドゥール (10)
入り口には狛犬が。

ボロブドゥール (11)
壁を外から見るとこんな感じで。

ボロブドゥール (12)
壁には物語が彫られている。
仏陀の生い立ちとかね。

ボロブドゥール (13)
これは水道管らしい。
ふむふむ。

日本人観光客のガイドの説明を、勝手に横耳で聞く。

ボロブドゥール (17)
自撮りで遊んでみた。
ほとんどしたことない自撮り練習中。
どれもぼやけたり壁が入ったり。一番これがぼやけなかった・・・
自撮りって難しいものだ。

台湾人のおじさんが、仏陀のポーズで一生懸命自撮りしてたけど、さすがにそのポーズをとる勇気は出なかった。
(あ、おじさんの写真は声掛けて撮るのお手伝いしました。おじさん、ここぞとばかりに3ポーズ位取ってたww)

ボロブドゥール (18)
ちなみに入り口は何個かあって、手すりもちゃんと付いてます。

ボロブドゥール (19)
斜めから。

ボロブドゥール (20)
写真だと中々臨場感出ないけど、これが一つの建築物、ということもすごい。

ボロブドゥール (21)
ちなみに、エントランスもボロブドゥール遺跡までの道のりも、きちんと整備されていた。

ボロブドゥール (27)
お土産貰った。

何ということだ。
日々頑張って荷物を減らしている最中、荷物が増えてしまった。


レセプションでおばさんの携帯番号に電話してもらうが、おばさん、応答せず

困った。が、
ホテル名をレセプションに告げたら、ホテルに直接電話してくれた。

駄目じゃんおばさんっ

そして帰りはちゃんとヘルメットを着用して帰りました。
・・・あったんだね、予備のヘルメット

8時過ぎにホテルに帰ると、宿泊客のフランス人の2人が起きてた。
2人はこれからバスでジョグジャカルタに行くとのこと。

もちろん私もこれに便乗。

2人は今オーストラリアのブリスベンで3カ月だけ英語の勉強してて、このあとまたオーストラリアに戻るんだって。
荷物が小さなリュック一つで羨まし

ボロブドゥール (23)
バス乗り場までホテルの人に送ってもらい、バスを待つ。

10分程で、バス到着。
ボロブドゥール (22)
バス料金、25.000ルピア(208円)。
タクシーの1/10だが、やっぱり来るときはタクシーにして正解だったと思う。

何故なら運転手さんがすごく一生懸命ホテルを探してくれたから。
暗くなってからタクシー拾えたか分かんなかったというのもあるけど、運転手さんの行動のほうが理由としては大きい。

ボロブドゥール (24)
ちなみに、バスは高速バスではなく、普通のバス。中はこんな感じで、何故かずっと乗車口のドアが開きっぱなしでした。

・・・まぁ、風遠しは良かったさ。

9:30出発、11:00ジョグジャカルタ終点着。
ここでフランス人の2人とは別れて、翌日のバリまでのバスチケットを買えないか探す。

警察官に告げられたお店にて、ミニバンで400.000ルピアと言われた。
しかも6月1日19時発、2日6時~19時は途中の街で休憩し、3日にバリ到着。

アレ??
事前情報と違う。


だけど事前情報を携帯にスクショし忘れてたので、とりあえず名刺だけ貰ってお店を後にした。

何としても今日中にチケットは買いたい。けど、値段よりも2日朝にバリに付かないことの方が気になった。
確か翌日に着くバスがあったはず。

とりあえずホテルに行くことにする。
バスターミナルでとりあえずホテル近くのバス停を伝え(MAPSアプリでホテル近くのバス停を見せると伝わります)
ボロブドゥール (25)
インドネシアのバスは、入り口が高い。
階段上った停留所でバスを待つ。

バスは一律3.500ルピア(29円)。
行先を告げると、ちゃんとそのバスに乗せてくれ、もし乗り換えが必要でも、ちゃんと乗り換えの場所で教えてくれます。(乗り換えの都度追加料金を払う必要はなし)

バスの中でもどこにいても、結構人に話しかけられる。
そして皆、親切に場所を教えてくれる。

バスから降りてホテルまで少し歩く。

ボロブドゥール (26)_LI
これ、何か分かる(゚∀゚)
ガソリンです。
バイクに入れるガソリンをこんなとこで売ってます。

ボロブドゥール (28)
もはや鶏が歩いていようが、ヤギがいようが気にしない。
街によっては羊や牛も歩いてたし。


MAPSに従って歩くも、ホテルの場所が分からない。
近所の人に聞いて(言葉通じず、でもジェスチャーで教えてくれる)息も絶え絶え歩いていると、自転車に乗った男の子がホテルまで誘導してくれた

30代にて、ついに子どもにまで助けられる。けど有難かった。

ホテルに付いたら、冷たいミネラルウォーターが飲み放題だった。
有難くお水をいただき、チェックイン。

時刻、12時。
1泊予定なので、とりあえず洗濯をした。

久しぶりの手洗い。
大丈夫、感覚思い出した。
5年前、オーストラリアでは毎日してたので。

少し休んで、だけど翌日の夜行バスのチケットだけはどうしても買いたくて、チケット情報を入手し、購入再挑戦。

結果的に買えなかったんだけどね。
長くなったので、今日はここまで~。

こんてにゅー。
明日に続きます☆

読んでくれてありがとうございました

----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけるとブログ頑張れますwwヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑


スポンサーサイト



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR