fc2ブログ
2023年11月 ≪ 
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ 2024年01月
2017-04-12(Wed)

SIMカードチャージ方法 in Philippines

学校のお米。

20170412_170851.jpg
「パンダ」って何
お米の名前
会社の名前

パンダとお米の接点が見当たらない不思議…

そんなくだらないことを考えつつ、生きてますwww

昨日・一昨日とブログ更新できなかったけど、単純に宿題が終わらなかっただけです。
あと明日・明後日と世界遺産の「バナウェ」に1泊2日で行くのでその手配とか色々諸々…

今日はSIMカードのチャージの仕方を…

といっても、私のSIMカードをチャージしたわけではありませんが。

バンの手配でフィリピンで使える電話番号が必要で、友達のSIMカードを使わせてもらったので
そのやり方を…

SIMカード

1枚に付き1つの電話番号が付与されてるカード。
日本にいるとき使っている番号は、SIMカードに記録されているもの。

海外で使えない、もしくは使わないとなると(高額だけど日本の番号を使うことも可能)、海外でSIMカードを購入し、その国で使える携帯電話の電話番号を獲得する必要がある。
(私はwi-fi使って事足りてるので、購入してないけど)

フィリピンの場合、SIMカード自体は空港やショッピングモールで買えます。
1ヶ月〇円分、いくらで、という感じで。
つまりSuicaやPASMOみたいなもの。
初めにカードを買って、チャージ。なくなったらまたチャージする。

そしてフィリピンでSIMカードを購入する際に利用する通信会社は2つしかない、らしい。
Smart」と「Globe
たぶん、同じ通信会社同士なら、1回のメールの送信で1ペソだけど、違う会社同士なら2~3ペソ??かかるらしい。
実際使ったことないから、あくまで掻き集めた情報によると、だけど。

*日本で使ってるSIMカードのロック解除をすることを忘れずに
日本の携帯はdocomoやau、softbank等で携帯を購入すると、別のSIMカードを入れてもそのカードが使えないようロックが掛かってます。たぶん購入後半年以上使ってるとロック解除はできると思う。

チャージの仕方…
学校の場合…

学校ではチャージ不可。
なので学校の前にある売店へてくてくと歩いていく。
てくてくも何も、徒歩20秒かかりませんが。

20170412_153503.jpg
売店は日本の田舎にもありそうな、小学校の前とかにありそうな感じ。
初めて入ったけど結構商品が充実してた。

ここのカウンターでチャージできるか聞く。
40ペソお願いしたら、店員さんが持ってる携帯に電話番号を入力するように言われる。
入力したら、その店員さんが持ってる分の容量を分けてくれるという仕組み、らしい。

20170412_153512.jpg
友達がチャージしてくれてる間に、私はお店をうろうろ。
カップラーメンも結構充実。
何だか田舎の病院の売店みたい

チャージできたよ~と言われてお金を払う。40ペソ分貰ったので、42ペソ支払い。
2ペソ(日本円で5円位)は手数料。

が…

学校に戻ってメッセージを送ろうとするものの、チャージできてない((((;゚Д゚)))))))
何ということだ…

急いで売店へ戻る。

何たって私のフリータイムは午後3時~4時。
現時刻、3時40分。
授業に1分でも遅刻したらペナルティーΣ(゚д゚|||)

店員さんに話すと、
「ごめん、分けてあげられる容量なかったわ~」と返金される。
…これ、学校の前のお店だから良かったけど、本当気を付けてください・・・
ちゃんとチャージされたか確認してからお金を払ってお店を出ること

普通、返金されない、と考えてたほうが良いと思います。

この仕組みについてもう少し解説。

店員さんの携帯に、例えば100ペソ分の容量がある。
40ペソ分けてください、というと、店員さんの持ってる100ペソ分から40ペソこっちの携帯に移してくれる。
すると・・・
店員さん)60ペソ
こっち)40ペソ
分の容量が使えるようになる。

と、いうことだと思う。たぶん。

店員さん、分けてあげられる容量なかったんだって。
お金貰う前に言ってほしかった…

けどまぁ、こっちもいけなかったしね☆

そして他の売店へ駆け込む。
何たって時間がない。

道端のおじさんにどこでチャージできるか聞いて、近くの売店の、携帯いじってたおばさんにチャージしてもらう。
今度はうまくいった

これでメールと電話ができるようになる。
wi-fiが使えてると、LINEやFacebookは使える。
だけど現地の人とは、日本でいう「ショートメール」でのやり取りが必要。
なので今回、SIMカードが必要になりました。

そんなこんななフィリピンのSIMカードチャージ方法でした

あ、大きいショッピングモールとかなら、こんな誰かのチャージ分を分けてもらわなくてもチャージできます
だけど近くにショッピングモールなんてないよ
困った
ってときには、こんな方法もあるって覚えとくと便利かもです~ヽ(´∀`)ノ


そのあと色々色々色々あってwww
とりあえず前日ながら何とかバン確保(>_<)

ということで、
明日明後日と祝日なので、世界遺産バナウェと、サガダって洞窟探検に行ってきます
あ、日本だともう日付変わってるか

明日朝出て、明後日夜中に帰ってくる予定なので、ブログは土曜日更新予定

段取り超悪くて本当、他のメンバーに申し訳なかった…

だけど楽しんできます

ではでは~、今日はここまで

読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周ブログ村に参加中です。
1日1ポチいただけますと嬉しいですヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑




スポンサーサイト



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR