fc2ブログ
2023年08月 ≪ 
123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ 2023年10月
2021-02-27(Sat)

イタリア旅行・最後はローマまったり歩きで

現在 : 放浪生活を終え、定住生活始めました。
新しいブログ⇒Misakichi BOX リンク

だらだら日常生活日記です。
よろしければご訪問いただけますと幸いですヽ(´∀`)ノ☆


~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~

南イタリアの旅もおしまい。
世界一周で心残りだったアルベロベッロも行けたし、もう大満足(^-^)/

ということで、最後はイタリアの首都、ローマからの飛行機に乗って帰国するため、
ローマ (1)
2021年2月現時点まで訪問することがなくなるヨーロッパの景色を横目にバスでローマへ向かった。
まぁ、コロナだしね・・・新婚旅行等もコロナで行けなくなっちゃったし、仕方ないとはいえ・・・

で。
最終日、飛行機に乗るまでの時間、少しだけローマも歩きました☆

ローマ (2)
まずは定番、コロッセオ(円形競技場)へ。

ローマ (3)
メチャ大きい。だけど今回のツアーは南イタリアメインのため、中には入らず。
昔入ったことあるから言えるけど・・・
ここに来たら是非中にも入ってください!

結構面白い造りしてるから、外側だけで満足しないで~

ローマ (4)
お隣はフォロ・ロマーノ。
紀元前6世紀にできたというローマ帝国の遺跡。
ここも前に行ったことあるし、今回はメインじゃないので入らず~

ローマ (5)
そしてバスで移動☆フォロ・ロマーノはすごく大きい。

ローマ (6)
ローマの観光地以外の場所を歩く。

ローマ (7)
むしろこういう街の風景大歓迎ヽ(´∀`)ノ☆

ローマ (8)
ローマメインのツアーだと、こういうところを歩くこともないと思うけど人いないなぁ。

ローマ (9)
ヨーロッパの車はびっしり縦列駐車。
これ、出るとき前後の車にぶつかって隙間広げて出るんだってーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
驚き
だから日本の車と違って前後が丈夫に造られているらしい。
※日本のは衝撃緩和のため軟らかいらしい

このあと、ローマ歴史地区観光を別に希望した人達はそちらへ。
私達は自由行動にしました☆

ローマ (10)
市場に来たよ~ヽ(´∀`)ノ
ここで世界一周中には100%買うことのなかった岩塩買っちゃった☆
旅と旅行の違いってお土産とか買えるか否かも違うよなぁ、と思う。

ローマ (11)
お花綺麗です
ヨーロッパってやっぱり花の色が濃いものが多い気がするんだよね。

ローマ (13)
自由行動の時間何してたかって、ブラブラ歩いただけだけど良かったです☆

ローマ (14)
こういう精緻な像が何気ない街角にあるのがヨーロッパ。

ローマ (15)
これにてイタリア旅行終了ですヽ(´∀`)ノ

次回は今回の旅行で食べた物をアップします~

おまけ☆
ローマ (12)
この辺りだったけな・・・この日ストライキがあってバスがここまで来られなくなっちゃって、スト横目にバスまで歩いて行くことになってしまった。
ヨーロッパだとストって結構あるんだけど。

今はそれすら懐かしく感じる海外・・・というより外出が恋しい生活よ。

早く平時に戻りますように


ではでは~。
今日はこれにて~。

ご訪問いただきありがとうございました☆

----------

新しいブログ村に参加してみました☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 海外旅行記
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイタリア南イタリアコロッセオローマ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR