2018-03-11(Sun)
湯布院&別府温泉のはしごをしてしまった・・・
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン→チリ→ペルー→メキシコ→カナダ→台湾→日本
【Japan】
国内旅☆大分☆
福岡を起点に色々おでかけ☆
鳥取・島根の次は大分。
大分と言えば・・・
温・泉ヽ(´∀`)ノ
湯布院と別府という2大温泉・・・いや、日本三明泉は「草津」「有馬」「下呂」ですが・・・ちなみにこの3つの中なら草津が好きヽ(´∀`)ノ
世界一周中、どんなに温泉に入りたかったか・・・ということで~。
まずは湯布院へ
とりあえず湯布院近くのENEOSでガソリン補給。

ENEOSなのにお手洗いは「jomo」。
まずは湯布院駅周りへ。

ゆふいん駅。
湯布院は由布市にあるんですが、漢字が違うでしょ?
これは昭和30年に由布院町と湯平村が合併して湯布院町になったから。
昔からの「ゆふいん」は、「由」の字を当てるみたいです。
駅の看板は平仮名だったけれど、正式には「由布院駅」らしい。

とりあえず食べ歩き。
あと揚げたてコロッケとかもあったヽ(´∀`)ノ
だけど大分は「とり天」が有名。
結局食べなかったけど。

そしてカボスも有名らしい。
カボスのお菓子たくさん・・・カボスはそのままサンマとかに掛けたいなぁ・・・
なんでもお菓子にすれば良いというものじゃ

駅前には温泉街っぽい風景・・・ここに温泉1つもなかったけれど。

ヤバい・・・からあげ八十八カ所巡りなんて・・・
胸焼けする結果しか浮かばない。
誰か巡った人 or 巡りたい人いない??

食べ物屋が並ぶ通りの突き当り。
海外からの観光客も多かったな~。

・・・ひな祭りと見せかけて的な??
いや、竹だからかぐや姫?
かぐや姫だったら数多くない?
可愛いけどねヽ(´∀`)ノ

そして車で山の上~の・・・「塚原温泉」へ。
ここは・・・
・鉄イオンの含有量日本1位。
・アルミニウムイオンの含有量日本2位。
・酸性度の高さ日本2位。
らしい。

ほらね~ヽ(´∀`)ノ
中で石鹸等使用禁止、シャワー無し、源泉かけ流し100%。

山からは硫黄の湯気が・・・

こういう景色、日本だな~と思う。
海外から帰ってくると、日本の何気ない景色も「日本特有の景色」だとよく分かる。

大正時代の新聞。温泉の紹介。
・・・と、お隣に最近の雑誌も貼ってあった。

1個100円だったので買ってみた。
スモークな卵になっていた・・・不思議。
ここの温泉はすごくお勧め・・・源泉売っていたけれど、本気で欲しくなった。
何せ女2人でこの後何度も自分の顔とか腕とか触りまくったし。
ナルシストかっっっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
けどね・・・すっごくすべすべになったの・・・お風呂上りにボディークリームとか化粧水とか付けてなくてもずっとしっとりしていたんだよっ。
湯布院の後は、別府へ。

途中あった「有名そうな絶景ポイント」。
夜景100選らしいです。
別府では地獄めぐりをしたんだけど・・・それはまた明日アップします・・・
とりあえず今日は温泉情報を~ヽ(´∀`)ノ

別府ではこちらの「ひょうたん温泉」に。
大正11年創業。
創業者が妻のリウマチを癒す為に温泉を掘り当てたことから始まったらしい。
・・・なので来たわけではなく、温泉ランクで1位だったから来たんですが。

一度中に入って下駄を引っかけ・・・また外へ。
屋外・・・さ・・・寒い・・・
ちなみに温泉は100%かけ流し。
砂湯もあります。

あ~・・・日本だなぁ。

温泉卵が売っていて、飲泉は無料でできる・・・

友達が頼んだの一口もらったヽ(´∀`)ノ
これは温泉が混ぜ込んであるソフトクリームらしい。
結構ミルクの香りが強くて、好きな人は好きだと思うよ~。

ここで色々頼めます。
温泉の蒸気で作ったじゃがバターを頼も~と、注文し・・・

注文後、アサリのおこわに変更。
だって同じ蒸し器に入っていて美味しそうだったんだもん・・・
値段同じだし・・・ひょうたん型なの分かるかな?
間違いないお味でしたヽ(´∀`)ノ
いや~・・・同じ日に2回・・・別の温泉はしご・・・贅沢の極みだな~ヽ(´∀`)ノ
温泉毎日入りたい・・・
いや・・・そんな贅沢を言っては罰が当たる。
旅人ならきっと分かってくれるはず・・・
ホットシャワーが出るだけで天国です。
分かってる・・・分かっているんだよぅ・・・
また海外行くし・・・ホットシャワーは天国。
合言葉のように繰り返しまし自分に言い聞かせましょう。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン→チリ→ペルー→メキシコ→カナダ→台湾→日本
【Japan】
国内旅☆大分☆
福岡を起点に色々おでかけ☆
鳥取・島根の次は大分。
大分と言えば・・・
温・泉ヽ(´∀`)ノ
湯布院と別府という2大温泉・・・いや、日本三明泉は「草津」「有馬」「下呂」ですが・・・ちなみにこの3つの中なら草津が好きヽ(´∀`)ノ

世界一周中、どんなに温泉に入りたかったか・・・ということで~。
まずは湯布院へ

とりあえず湯布院近くのENEOSでガソリン補給。

ENEOSなのにお手洗いは「jomo」。
まずは湯布院駅周りへ。

ゆふいん駅。
湯布院は由布市にあるんですが、漢字が違うでしょ?
これは昭和30年に由布院町と湯平村が合併して湯布院町になったから。
昔からの「ゆふいん」は、「由」の字を当てるみたいです。
駅の看板は平仮名だったけれど、正式には「由布院駅」らしい。

とりあえず食べ歩き。
あと揚げたてコロッケとかもあったヽ(´∀`)ノ
だけど大分は「とり天」が有名。
結局食べなかったけど。

そしてカボスも有名らしい。
カボスのお菓子たくさん・・・カボスはそのままサンマとかに掛けたいなぁ・・・

駅前には温泉街っぽい風景・・・ここに温泉1つもなかったけれど。

ヤバい・・・からあげ八十八カ所巡りなんて・・・
胸焼けする結果しか浮かばない。
誰か巡った人 or 巡りたい人いない??

食べ物屋が並ぶ通りの突き当り。
海外からの観光客も多かったな~。

・・・ひな祭りと見せかけて的な??
いや、竹だからかぐや姫?
かぐや姫だったら数多くない?
可愛いけどねヽ(´∀`)ノ

そして車で山の上~の・・・「塚原温泉」へ。
ここは・・・
・鉄イオンの含有量日本1位。
・アルミニウムイオンの含有量日本2位。
・酸性度の高さ日本2位。
らしい。

ほらね~ヽ(´∀`)ノ
中で石鹸等使用禁止、シャワー無し、源泉かけ流し100%。

山からは硫黄の湯気が・・・

こういう景色、日本だな~と思う。
海外から帰ってくると、日本の何気ない景色も「日本特有の景色」だとよく分かる。

大正時代の新聞。温泉の紹介。
・・・と、お隣に最近の雑誌も貼ってあった。

1個100円だったので買ってみた。
スモークな卵になっていた・・・不思議。
ここの温泉はすごくお勧め・・・源泉売っていたけれど、本気で欲しくなった。
何せ女2人でこの後何度も自分の顔とか腕とか触りまくったし。
ナルシストかっっっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
けどね・・・すっごくすべすべになったの・・・お風呂上りにボディークリームとか化粧水とか付けてなくてもずっとしっとりしていたんだよっ。
湯布院の後は、別府へ。

途中あった「有名そうな絶景ポイント」。
夜景100選らしいです。
別府では地獄めぐりをしたんだけど・・・それはまた明日アップします・・・
とりあえず今日は温泉情報を~ヽ(´∀`)ノ

別府ではこちらの「ひょうたん温泉」に。
大正11年創業。
創業者が妻のリウマチを癒す為に温泉を掘り当てたことから始まったらしい。
・・・なので来たわけではなく、温泉ランクで1位だったから来たんですが。

一度中に入って下駄を引っかけ・・・また外へ。
屋外・・・さ・・・寒い・・・
ちなみに温泉は100%かけ流し。
砂湯もあります。

あ~・・・日本だなぁ。

温泉卵が売っていて、飲泉は無料でできる・・・

友達が頼んだの一口もらったヽ(´∀`)ノ
これは温泉が混ぜ込んであるソフトクリームらしい。
結構ミルクの香りが強くて、好きな人は好きだと思うよ~。

ここで色々頼めます。
温泉の蒸気で作ったじゃがバターを頼も~と、注文し・・・

注文後、アサリのおこわに変更。
だって同じ蒸し器に入っていて美味しそうだったんだもん・・・
値段同じだし・・・ひょうたん型なの分かるかな?
間違いないお味でしたヽ(´∀`)ノ
いや~・・・同じ日に2回・・・別の温泉はしご・・・贅沢の極みだな~ヽ(´∀`)ノ
温泉毎日入りたい・・・
いや・・・そんな贅沢を言っては罰が当たる。
旅人ならきっと分かってくれるはず・・・
ホットシャワーが出るだけで天国です。
分かってる・・・分かっているんだよぅ・・・
また海外行くし・・・ホットシャワーは天国。
合言葉のように繰り返しまし自分に言い聞かせましょう。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.