2018-02-26(Mon)
台北定番観光☆隻連朝市で食べ歩き
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン→チリ→ペルー→メキシコ→カナダ→台湾
【Taiwan】
・国旗)青・赤・白の3色は孫文の唱えた三民主義(民族の独立、民権の伸長、民生の安定)に由来。青:正義、赤:自由と独立、白:友愛。青は空を、太陽(白日)の光芒は十二刻を表わし、通称「青天白日旗」と呼ばれる

・首都)台北
・主な宗教)道教・キリスト教・仏教が主流だが、その他の宗教も多々あり
・時差)+1時間
・為替)1台湾ドル≒3.8円
44ヶ国目☆台湾☆
カナダから日本の上空を通過し台湾へ降り立ち・・・わざわざ日本から来てもらったお方と合流。
到着が夕方だったので、この日はホテルにチェックイン後、ホテル近くを適当にぶらつき適当なお店でご飯を食べることに。
台湾に来た理由はそう・・・
美味しいものをたらふく食べるため。
前に台北に来た時は少しお高いお店の小籠包とか、火鍋とか食べたから、今回はローカルフードを食べまくろうと思ったのです☆
ということで・・・

とりあえずビール。
台湾ビールは軽く飲みやすい・・・あっさりしすぎていて、ヨーロッパのビール好きだと少し物足りないかも?
アジアのビールだな~って感じヽ(´∀`)ノ

ここのお店は食材が店頭に並べてあって、そこから適当に食材を選んで、お店の人が適当に調理してくれるスタイル。

イカかと思って頼んだこちら、ミル貝でした。
ということがあったり。
けどこれ、メチャクチャ美味しかった。

これ、フィッシュボール言われて選択。
赤魚の団子を揚げたもので、人生で食べたフィッシュボールで一番美味しいフィッシュボールでした。
これ食べにまた台北行っても良い・・・近いし。

台湾はまだまだバイク文化なので、ヘルメットのお店が多い。
だけど5年前に来た時よりはバイクが減ったかなぁ・・・そして昔は3人乗りとかよく見たけど、今は見なくなったかも。

スーパーで見かけた、肉まんの皮の粉。
これ安かったし、ちょっと欲しかった・・・

翌日は早起きして、朝食のバイキングを苦しくなるまで食べ、台湾と言えば!の、朝市へ。
こちらは、台北でたぶん、一番大きい朝市の「隻連朝市」。
野菜や果物、雑貨、すぐに食べられる屋台ご飯等のお店が並んでいます。

これ、試食したら甘さ控えめお菓子で美味しかったというか、久しぶりの餡子感に癒され、思わず購入。
食べきれなくてホテルに置いといたら腐ってしまって捨てたのはともあれ。

朝市の良いな~と思う所は、色々なものを少しずつ食べられるところ。
こちらはスープ。
台北って暑いイメージが強かったんだけど、冬は8度位までは下がるので、それなりに寒い。

途中にあったお寺・・・道教??
お参りする人がたくさんいた・・・

お供えもたくさん~
台北にはこういうお寺さんがたくさんある。
多宗教な国だけど、道教と仏教が昔からある国だから、そっち系の御寺が多いかな。
今はキリスト教徒も多いみたいだけど、教会は1つも見つけられなかった。

揚げ物。

パッションフルーツ。
日本で買うと激高なので、ここぞとばかりに食べまくる。

これ、シュウマイみたいに見えて、ちょっと歯ごたえがあった、何だかよく分からないもの。
試食したら美味しくて購入。
㎏売りだけど、1個だけ、とかでも買えます。

豆腐っぽいものに黒蜜を掛けた物。
・・・ちょっと苦手。
だけど好きな人はすごく好きだと思う。
朝市はこんな感じ。
基本的に片言の日本語なら話せる人が多いかも?
さすが台北、今までで一番日本人が多かったし。

夜はホテル近くの夜市へ。
こちらは小さな夜市だけど・・・

また適当なお店に入る。
ここも店頭に並んでいる材料を選んで調理してもらうタイプのお店。

空心菜炒めと、エビ入り野菜炒め。
基本的に台湾の料理はピリ辛。
だけど、韓国や中華ほど辛くなくて、丁度良い味付け。

フィッシュボール。
こりこりした何かが入っていた・・・何の魚かは不明。

そしてビール。
台湾ビールとタイガービール。
台湾は本当に食べ歩きメイン。
日本から近いし安く行けるし。
定番の観光スポット巡りとなるけれど、台北に行ったら是非是非行ってみてね☆スポットを上げていきます~。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン→チリ→ペルー→メキシコ→カナダ→台湾
【Taiwan】
・国旗)青・赤・白の3色は孫文の唱えた三民主義(民族の独立、民権の伸長、民生の安定)に由来。青:正義、赤:自由と独立、白:友愛。青は空を、太陽(白日)の光芒は十二刻を表わし、通称「青天白日旗」と呼ばれる

・首都)台北
・主な宗教)道教・キリスト教・仏教が主流だが、その他の宗教も多々あり
・時差)+1時間
・為替)1台湾ドル≒3.8円
44ヶ国目☆台湾☆
カナダから日本の上空を通過し台湾へ降り立ち・・・わざわざ日本から来てもらったお方と合流。
到着が夕方だったので、この日はホテルにチェックイン後、ホテル近くを適当にぶらつき適当なお店でご飯を食べることに。
台湾に来た理由はそう・・・
美味しいものをたらふく食べるため。
前に台北に来た時は少しお高いお店の小籠包とか、火鍋とか食べたから、今回はローカルフードを食べまくろうと思ったのです☆
ということで・・・

とりあえずビール。
台湾ビールは軽く飲みやすい・・・あっさりしすぎていて、ヨーロッパのビール好きだと少し物足りないかも?
アジアのビールだな~って感じヽ(´∀`)ノ

ここのお店は食材が店頭に並べてあって、そこから適当に食材を選んで、お店の人が適当に調理してくれるスタイル。

イカかと思って頼んだこちら、ミル貝でした。
ということがあったり。
けどこれ、メチャクチャ美味しかった。

これ、フィッシュボール言われて選択。
赤魚の団子を揚げたもので、人生で食べたフィッシュボールで一番美味しいフィッシュボールでした。
これ食べにまた台北行っても良い・・・近いし。

台湾はまだまだバイク文化なので、ヘルメットのお店が多い。
だけど5年前に来た時よりはバイクが減ったかなぁ・・・そして昔は3人乗りとかよく見たけど、今は見なくなったかも。

スーパーで見かけた、肉まんの皮の粉。
これ安かったし、ちょっと欲しかった・・・

翌日は早起きして、朝食のバイキングを苦しくなるまで食べ、台湾と言えば!の、朝市へ。
こちらは、台北でたぶん、一番大きい朝市の「隻連朝市」。
野菜や果物、雑貨、すぐに食べられる屋台ご飯等のお店が並んでいます。

これ、試食したら甘さ控えめお菓子で美味しかったというか、久しぶりの餡子感に癒され、思わず購入。
食べきれなくてホテルに置いといたら腐ってしまって捨てたのはともあれ。

朝市の良いな~と思う所は、色々なものを少しずつ食べられるところ。
こちらはスープ。
台北って暑いイメージが強かったんだけど、冬は8度位までは下がるので、それなりに寒い。

途中にあったお寺・・・道教??
お参りする人がたくさんいた・・・

お供えもたくさん~
台北にはこういうお寺さんがたくさんある。
多宗教な国だけど、道教と仏教が昔からある国だから、そっち系の御寺が多いかな。
今はキリスト教徒も多いみたいだけど、教会は1つも見つけられなかった。

揚げ物。

パッションフルーツ。
日本で買うと激高なので、ここぞとばかりに食べまくる。

これ、シュウマイみたいに見えて、ちょっと歯ごたえがあった、何だかよく分からないもの。
試食したら美味しくて購入。
㎏売りだけど、1個だけ、とかでも買えます。

豆腐っぽいものに黒蜜を掛けた物。
・・・ちょっと苦手。
だけど好きな人はすごく好きだと思う。
朝市はこんな感じ。
基本的に片言の日本語なら話せる人が多いかも?
さすが台北、今までで一番日本人が多かったし。

夜はホテル近くの夜市へ。
こちらは小さな夜市だけど・・・

また適当なお店に入る。
ここも店頭に並んでいる材料を選んで調理してもらうタイプのお店。

空心菜炒めと、エビ入り野菜炒め。
基本的に台湾の料理はピリ辛。
だけど、韓国や中華ほど辛くなくて、丁度良い味付け。

フィッシュボール。
こりこりした何かが入っていた・・・何の魚かは不明。

そしてビール。
台湾ビールとタイガービール。
台湾は本当に食べ歩きメイン。
日本から近いし安く行けるし。
定番の観光スポット巡りとなるけれど、台北に行ったら是非是非行ってみてね☆スポットを上げていきます~。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.