fc2ブログ
2023年11月 ≪ 
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ 2024年01月
2018-02-21(Wed)

オーロラに遭遇っ!! in イエローナイフ

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン→チリ→ペルー→メキシコ→カナダ

【Canada】

43ヶ国目☆カナダ

【イエローナイフ滞在2日目・夜】


前回・・・
快晴だったため、22時過ぎに湖へオーロラ観測に。

結果・・・
②イエローナイフ (6)
出ていないっ。゚(゚´Д`゚)゚。


イエローナイフには、ダウンタウンを挟んで数ヶ所湖がある。

スクリーンショット (55)_LI
今回私達が最初に行った湖は①。
②のほうが暗くてオーロラが見えやすいというので、そこまで歩いて行くことに。
実は②の湖沿いに3泊目・4泊目に泊まる予定のホテルがあって、友達の家も近かったんだけど、そこまでは大体徒歩20~30分位。

イエローナイフはー30度前後が多いんだけれど、この日はー11℃と暖かかったので、余裕で歩けたヽ(´∀`)ノ

-10度台=暖かい

これがイエローナイフ (ノ´▽`*)b☆

むしろ暑かったし。
イエローナイフでは、汗をかくと逆に汗が冷えたときに危険・・・なんだけれど、-11℃くらいならたぶん大丈夫。
実際汗かいたけど凍死はしませんでした (ノ´▽`*)b☆

友達と話しつつ歩いていると、すぐに湖に着いた。

空には雲のような白い線が。

カメラで撮ると・・・

イエローナイフ2日目 (11)
あれっ、オーロラッ!? オーロラだよねっ (゚∀゚)!!!

夜23時近くに声を上げてはしゃぐ日本人達。


すぐ静かにしたけど

薄かったけれど、そして肉眼だと白い線しか見えなかったんだけれど、オーロ初の3人は大興奮。

イエローナイフ2日目 (12)
友達に撮影してもらった。
星も綺麗に見えて、流れ星も見えた。

だけどやっぱり、サハラ砂漠が断トツで綺麗だったねーと、モロッコも一緒に旅した友達と話す。

人が「綺麗だねー」と話す隣で「そうでもない」と話す2人。

モロッコで身に着けたウザさ爆裂☆


イエローナイフ2日目 (13)
ずっと見ていると、肉眼でも緑色に見えるようになってきた。
そしてどれがオーロラか、分かるようにもなってきた。

イエローナイフ2日目 (14)
オーロラはどんどん形を変える。
オーロラって、輪ゴムみたいに輪になって地球をぐるりと回っていて、ぞれが俗にいうオーロラベルト。
だから北に行けば行くほど見えるわけじゃないんだって。

イエローナイフ2日目 (15)
しばらく見ていると、割れて広がってきた。
面白い・・・三脚無しで手持ちで撮るのはかなり大変だったけれど。

イエローナイフ2日目 (16)
うーーーん・・・
三脚がなくても、せめて台になる何かを持っていくことを推奨します。

バケツとかでも良いかもね。
ホテルで借りられたら・・・

ということに、イエローナイフを発つ日に気付いた。


イエローナイフ2日目 (17)
濃くなったり薄くなったり。
この日のオーロラは、こんな風に少しずつ広がっていった。

イエローナイフ2日目 (18)
形が面白く変形。
そうそう・・・
この辺りでは「オーロラ」ではなく、「ノーザンライン」と呼ぶことが多い。
「オーロラ」でも通じるけれど、基本的に人と会話するときは「ノーザンライン」って言うかも。

イエローナイフ2日目 (19)
そして空一杯にオーロラが広がった。
本当に綺麗。

たぶん、1時間30分位ここにいたと思う。

-11℃とはいえ、手足の冷たさが限界に。

ていうか、-11℃だしヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


常識的に考えて、-11℃って絶対決して暖かくはない。
相対的にイエローナイフの中では「今日は暖かいね~」という会話を交わしたりもしたけれど。

思ったより身体が冷えたので、友達の家で少し休ませてもらう。

そしてここで、貴重なインスタントのお味噌汁までいただく。

何カ月ぶりかのお味噌汁。
み・・・身に染みる・・・やっぱりソウルフードだ・・・

イエローナイフ2日目 (20)
友達の家を出ると、ダウンタウンにもオーロラが掛かっているのが肉眼でも見えた。
少し明るい中でも見えて、改めてちょっと感動。

イエローナイフ2日目 (21)
だけれど街中はさすがに明るすぎて見えなかった。

イエローナイフ2日目 (22)
もうオーロラはいいかな、と思ったんだけれど、ホストの家に着く頃、オーロラが濃くなっていたので、最初に行って見れなかった湖に行ってみることに。

イエローナイフ2日目 (23)
カナディアンハウスとオーロラ。
こんなに明るくても、肉眼でも緑色のオーロラが見えた。

イエローナイフ2日目 (24)
もみの木とオーロラ。

期待して湖に行くと・・・
イエローナイフ2日目 (25)
オーロラ薄くなったヽ(´∀`)ノ☆


ざざざ残念((((;゚Д゚)))))))

・・・ま、いっか。
綺麗なオーロラたくさん見られたし。

イエローナイフ2日目 (26)
と、いうことで。

滞在2泊目にしてオーロラ鑑賞できましたヽ(´∀`)ノ

*この日の教訓*
天気予報は当てにならない。

肉眼で昼間から空をチェックして、日が沈む頃に快晴だと期待して良い気がする・・・

・・・たぶん。

さて、残り3泊。
とりあえずオーロラ鑑賞は毎日してみようと思いつつ、家路に着きました☆

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑



スポンサーサイト



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産北米カナダオーロライエローナイフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR