2018-02-09(Fri)
「天国の谷」世界遺産バルパライソへ
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン→チリ
【Chile】
42ヶ国目☆チリ☆
【バルパライソ】
・世界遺産(迷路のように入り組んだ海港都市とその歴史的な町並みが)
・太平洋に面した貿易港
・国会が置かれている
サンティアゴから、西へ120㎞。
わざわざサンティアゴまで南下してきたのは、この街を見たかったから。
【サンティアゴからの行き方】
地下鉄「U.de.Santiago」出口すぐの場所にあるバスターミナルから長距離バスで1時間40分。

①が地下鉄出口。
②がバスターミナル。
事前調べした「turbus」でチケットを購入。
・事前調べ→片道2,800ペソ(504円)、往復5,500ペソ(990円)
・現実→片道6,500ペソ(1,152円)、往復9,900ペソ(1,782円)
・・・え?(゚∀゚)?
値上がりにしたって価格おかしくない?
南米どこ行ってもバス代価格革命起きてますけど?
事前情報より高いことが多い・・・
1年前位の情報拾っているのに・・・
くっ・・・足元を見おって・・・
買いますけどねっヽ( ̄  ̄)ノ=3=3=3
だけどもしかしたら、朝早く行って、満席の時間帯だったから高かった可能性もあるけれど・・・

これがバス。
9:30発車→11:10着。
バスターミナルから、バルパライソの見所は少し離れている。
ターミナル出口を出て右に曲がって、ひたすらまっすぐまっすぐ、海側を右手、山側を左手に歩いてください。
20分~30分程で・・・

到着。
いや、遠くない!?
バルパライソは観光地なだけあって、そこらじゅうでカメラや携帯手に持って歩いている観光客を見かけたから、サンティアゴより全然治安良いと思う・・・たぶん。

山の斜面にある街なので、街中には「アセンソール」というケーブルカーのような乗り物で。

これ。
1回100ペソ(18円)。

上から見た街。
バルパライソは、歴史的な街並みというより、このカラフルな街並みと・・・至る所に描かれている絵のほうが有名かもしれない。
アートの街なわけですな~ヽ(´∀`)ノ

カラフルな街・・・まー、チリって結構どこの街行ってもこんな色合いの街が多いんだけど。

物置小屋とかまでこんな感じだったり。
小さな売店の中まで落書きだらけだったり。

地面にもこんなのが・・・

バルパライソは海沿いの街なので、坂の上からだと海が見下ろせる。

街全体が芸術の街。
つまりは壁への落書きなんだけどね。
だけどこの「カラフルなアートの街」というものを見てみたくて、わざわざここまで長旅してきた。

ふむふむ。
うん・・・
アートですなヽ( ̄▽ ̄)ノ
とりあえず知ったかしておく。
実はこういうアートはイマイチ理解に乏しくて・・・好みの問題だと思うけれど、好きか否かと問われれば「1回見れば良いかな☆」って感じ。
わざわざここまで来ておいて(ノ´▽`*)b☆。

トカゲ。
こういう、「気付きにくい場所にあるもの」は好きですよ~。

左側の家、壁トタンなのが良い・・・
トタン特有の波に色が付くと可愛いなぁ。

アート。
決して好みではないけれど、見てみたかったから、来て良かった。

上から見下ろした港。

街。

アート。
どこもかしこも・・・落書きアートだらけ。
やっぱり理解できないということが理解できてしまったけど・・・ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

アセンソール。

博物館・・・スペイン語だったから何の博物館かさっぱり分からなかった・・・

階段もアート。
こういうのは好きヽ(´∀`)ノ

アート好き垂涎の街ですかね。
芸術の「げ」の字どころか、「け」に着く「”」すら理解に乏しい私としては、芸術の深さを改めて痛感して終わったわけでございます。
日本からこの街に来たのなら、もう少し感動したかも・・・
ヨーロッパで結構こういうアートを見て来たから、ヨーロッパで見てきたアートが密集した街、という印象を受けた・・・なんて言い訳しておきましょう。

階段その2。

足跡。

実は結構都会なバルパライソ。
チリが独立するまでスペイン統治下にあったので、建物はやっぱりこういうものが至る所に。

そして果物と野菜がメチャ安かった。
余りの安さにサクランボを衝動買いヽ( ̄▽ ̄)ノ
1㎏600ペソ(480円)。
1/10食べて思ったね…
もう私は生涯サクランボを食べなくても良い。
サクランボは好きな果物の中でベスト3に入るんだけど・・・
本当後悔したよ。
1人で1㎏買うとか・・・バカじゃない(ノ´▽`*)b☆?
しかも次の日に移動だったから1日で消費しないといけなかったし。
こうして、私のバルパライソの思い出は、サクランボに終わりました。
ホステルで会った人にオイルを貰う代わりにお裾分けしたよ☆
帰りはオープンチケット(何時のバスに乗っても良いチケット)を携え14:12に窓口へ。
次のバスと伝えると、3分後の14:15のバスのチケットを取ってくれた。
バスターミナルはそんなに大きくなかったけど、ハラハラしながらバスへ・・・
無事乗れてサンティアゴに帰れました☆
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン→チリ
【Chile】
42ヶ国目☆チリ☆
【バルパライソ】
・世界遺産(迷路のように入り組んだ海港都市とその歴史的な町並みが)
・太平洋に面した貿易港
・国会が置かれている
サンティアゴから、西へ120㎞。
わざわざサンティアゴまで南下してきたのは、この街を見たかったから。
【サンティアゴからの行き方】
地下鉄「U.de.Santiago」出口すぐの場所にあるバスターミナルから長距離バスで1時間40分。

①が地下鉄出口。
②がバスターミナル。
事前調べした「turbus」でチケットを購入。
・事前調べ→片道2,800ペソ(504円)、往復5,500ペソ(990円)
・現実→片道6,500ペソ(1,152円)、往復9,900ペソ(1,782円)
・・・え?(゚∀゚)?
値上がりにしたって価格おかしくない?
南米どこ行ってもバス代価格革命起きてますけど?
事前情報より高いことが多い・・・
1年前位の情報拾っているのに・・・
くっ・・・足元を見おって・・・
買いますけどねっヽ( ̄  ̄)ノ=3=3=3
だけどもしかしたら、朝早く行って、満席の時間帯だったから高かった可能性もあるけれど・・・

これがバス。
9:30発車→11:10着。
バスターミナルから、バルパライソの見所は少し離れている。
ターミナル出口を出て右に曲がって、ひたすらまっすぐまっすぐ、海側を右手、山側を左手に歩いてください。
20分~30分程で・・・

到着。
いや、遠くない!?
バルパライソは観光地なだけあって、そこらじゅうでカメラや携帯手に持って歩いている観光客を見かけたから、サンティアゴより全然治安良いと思う・・・たぶん。

山の斜面にある街なので、街中には「アセンソール」というケーブルカーのような乗り物で。

これ。
1回100ペソ(18円)。

上から見た街。
バルパライソは、歴史的な街並みというより、このカラフルな街並みと・・・至る所に描かれている絵のほうが有名かもしれない。
アートの街なわけですな~ヽ(´∀`)ノ

カラフルな街・・・まー、チリって結構どこの街行ってもこんな色合いの街が多いんだけど。

物置小屋とかまでこんな感じだったり。
小さな売店の中まで落書きだらけだったり。

地面にもこんなのが・・・

バルパライソは海沿いの街なので、坂の上からだと海が見下ろせる。

街全体が芸術の街。
つまりは壁への落書きなんだけどね。
だけどこの「カラフルなアートの街」というものを見てみたくて、わざわざここまで長旅してきた。

ふむふむ。
うん・・・
アートですなヽ( ̄▽ ̄)ノ
とりあえず知ったかしておく。
実はこういうアートはイマイチ理解に乏しくて・・・好みの問題だと思うけれど、好きか否かと問われれば「1回見れば良いかな☆」って感じ。
わざわざここまで来ておいて(ノ´▽`*)b☆。

トカゲ。
こういう、「気付きにくい場所にあるもの」は好きですよ~。

左側の家、壁トタンなのが良い・・・
トタン特有の波に色が付くと可愛いなぁ。

アート。
決して好みではないけれど、見てみたかったから、来て良かった。

上から見下ろした港。

街。

アート。
どこもかしこも・・・落書きアートだらけ。
やっぱり理解できないということが理解できてしまったけど・・・ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

アセンソール。

博物館・・・スペイン語だったから何の博物館かさっぱり分からなかった・・・

階段もアート。
こういうのは好きヽ(´∀`)ノ

アート好き垂涎の街ですかね。
芸術の「げ」の字どころか、「け」に着く「”」すら理解に乏しい私としては、芸術の深さを改めて痛感して終わったわけでございます。
日本からこの街に来たのなら、もう少し感動したかも・・・
ヨーロッパで結構こういうアートを見て来たから、ヨーロッパで見てきたアートが密集した街、という印象を受けた・・・なんて言い訳しておきましょう。

階段その2。

足跡。

実は結構都会なバルパライソ。
チリが独立するまでスペイン統治下にあったので、建物はやっぱりこういうものが至る所に。

そして果物と野菜がメチャ安かった。
余りの安さにサクランボを衝動買いヽ( ̄▽ ̄)ノ
1㎏600ペソ(480円)。
1/10食べて思ったね…
もう私は生涯サクランボを食べなくても良い。
サクランボは好きな果物の中でベスト3に入るんだけど・・・
本当後悔したよ。
1人で1㎏買うとか・・・バカじゃない(ノ´▽`*)b☆?
しかも次の日に移動だったから1日で消費しないといけなかったし。
こうして、私のバルパライソの思い出は、サクランボに終わりました。
ホステルで会った人にオイルを貰う代わりにお裾分けしたよ☆
帰りはオープンチケット(何時のバスに乗っても良いチケット)を携え14:12に窓口へ。
次のバスと伝えると、3分後の14:15のバスのチケットを取ってくれた。
バスターミナルはそんなに大きくなかったけど、ハラハラしながらバスへ・・・
無事乗れてサンティアゴに帰れました☆
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.