2018-02-04(Sun)
世界一の牛肉大国ならステーキとワイン!+アルゼンチンホテルと費用纏め
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン
【Argentine】
41ヶ国目☆アルゼンチン☆
やっぱりアルゼンチンは物価が高い・・・
ということで、連日自炊な日々を送っていた。
おかげで・・・

パエリアなら余裕で作れるようになったヽ(´∀`)ノ
南米アルゼンチンで、まさかのパエリア習得。
世の中何が起こるか分かりません。
あとパスタ作ったりもしたけれど、アルゼンチンはパスタ自体あまり美味しくない気がする・・・
だけど日本人としてはやっぱり連日お米を食べているので、ここにきて急に食生活が豊かになった・・・気がするヽ(´∀`)ノ
とはいえ・・・

やはり牛肉を食べておかなければ・・・
アルゼンチンは牛肉が安い・・・スーパーで肉を買えば、ステーキ一人200~300円で食べられちゃう(゚∀゚)
最終日・・・の前日は、絶対ステーキを食べようと決めていたんだけど・・・
ここにきて、まさかの日本人達と遭遇(゚∀゚)
何とステーキに少しお値段の張るワインまで買っていただくヽ(´∀`)ノ
ありがたや~(゚∀゚)

ということで・・・がっつりお昼ご飯。
昼間からワインまで飲んじゃうヽ(´∀`)ノ
しかも奢り・・・
ワインやっぱりまろやかで美味しいっ(゚∀゚)
私アルゼンチンワイン好きだなー。

エンパナダもご馳走に・・・
残りは翌日の私の朝食とさせていただきました。
ふぅ・・・図々しさいい加減に直さないと・・・
お昼は苦しくなるくらいまで食べて、たくさん飲んで・・・
お昼寝タイムヽ(´∀`)ノ
人として何かが失われていく時間。
ご馳走してくれた方はこの日の夕方のバスで別の場所へ~。
残ったもう御一方の日本人と・・・
20:30頃、スーパーに繰り出し・・・

連続ステーキ&ワイン。
何という生活・・・
ただ今度のワインは同じアルゼンチンワインでも安いのにしたので、少し酸味があって、昼間飲んだワインの方がやっぱり美味しかったな~。
人のお金では高いワインを飲み、自分では安いものを買って批評する。
最低です。
心も身体も堕落しきっている・・・
アルゼンチン最終日はこんな感じで過ごしました。
翌日は6時に出なくちゃいけなかったんだけど・・・
私は携帯を持っていない=目覚ましが掛けられない。
なので朝起きられるか不安で夜中何度も目が覚めてしまった・・・
おまけにこの夜・・・
同室者の男性が、お手洗いに行ったきり何時間も戻らないハプニングが発生し、部屋の人達&ホテルスタッフ総出でお手洗いのドア壊しに勤しむ羽目に。
夜中3:30に。
最初中で死んでるんじゃないかと思ったよ・・・
ドア壊されてもピクリとも動かないし・・・
だけど揺さぶるとすごく幸せそうな目でヘラヘラ笑ってベッドに戻って靴のまま即効寝てたから、死んではいなかった・・・
アルコール?
薬??
ちなみに翌日はちゃんと5:40頃には起きられたよ・・・自分で自分を褒めてあげた。
目覚ましなくても基本的に何時に絶対起きないといけない、と思うと人間何故か起きられるよね・・・不思議。
ではでは・・・以下はホテル情報と費用纏めです。
☆アルゼンチン費用・ホテル情報まとめ☆
【ホテル】
*あくまで私の所感です。
その土地の物価や他のホテルの価格に対する相対的評価で考えています。
サルタ
フェリエんハウス
バスターミナルからだと1.6㎞位。徒歩20分くらいかな?

部屋。
ファン付き。
料金)ドミトリー1泊、2017年内は180ペソ(1,134円)、2018年~245ペソ(1,544円)
Wi-fi)良好なときは良好。部屋でも使える。朝と夜は不良・・・
お手洗い)トイレットペーパー付
シャワー)タオル類なし。お湯〇、水圧〇。
清潔)ベッド〇

朝食はパンとジャムとバターとコーンフレークとコーヒー・紅茶・オレンジジュース。

食事)朝ごはん付き。台所で自炊可能。ウォーターサーバーの水飲み放題。
スタッフ)〇
特徴)サルタ市内ド真ん中、スーパーまで徒歩3分。洗濯は洗濯専用流しがあってそこで出来る。また、干せる。
続いて・・・
【アルゼンチン費用纏め】
交通費)9,721円(サルタ→チリのカラマ含む)
宿泊費)10,364円(8泊)
観光代)0円
食費)1,878円
その他(日用品等))715円
合計)22,678円(8泊9日)
平均)2,835円/1日(8日計算)
自炊したことと、1つのところにずっといたので、結果的に平均は安くなった・・・
だけどアルゼンチンは外食したら高いと思う。
1回の食事、レストランだと1,000円以上するし、安いローカルのお店でも400円位するかも。
アルゼンチンを南下予定だったけど、中間地点位(メンドーサ)まででさえ、外国人価格はバスで16,000円するから、移動が多ければ多いほど、アルゼンチンはとっても高くつく国です。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン
【Argentine】
41ヶ国目☆アルゼンチン☆
やっぱりアルゼンチンは物価が高い・・・
ということで、連日自炊な日々を送っていた。
おかげで・・・

パエリアなら余裕で作れるようになったヽ(´∀`)ノ
南米アルゼンチンで、まさかのパエリア習得。
世の中何が起こるか分かりません。
あとパスタ作ったりもしたけれど、アルゼンチンはパスタ自体あまり美味しくない気がする・・・
だけど日本人としてはやっぱり連日お米を食べているので、ここにきて急に食生活が豊かになった・・・気がするヽ(´∀`)ノ

とはいえ・・・

やはり牛肉を食べておかなければ・・・
アルゼンチンは牛肉が安い・・・スーパーで肉を買えば、ステーキ一人200~300円で食べられちゃう(゚∀゚)

最終日・・・の前日は、絶対ステーキを食べようと決めていたんだけど・・・
ここにきて、まさかの日本人達と遭遇(゚∀゚)
何とステーキに少しお値段の張るワインまで買っていただくヽ(´∀`)ノ
ありがたや~(゚∀゚)

ということで・・・がっつりお昼ご飯。
昼間からワインまで飲んじゃうヽ(´∀`)ノ
しかも奢り・・・
ワインやっぱりまろやかで美味しいっ(゚∀゚)
私アルゼンチンワイン好きだなー。

エンパナダもご馳走に・・・
残りは翌日の私の朝食とさせていただきました。
ふぅ・・・図々しさいい加減に直さないと・・・
お昼は苦しくなるくらいまで食べて、たくさん飲んで・・・
お昼寝タイムヽ(´∀`)ノ
人として何かが失われていく時間。
ご馳走してくれた方はこの日の夕方のバスで別の場所へ~。
残ったもう御一方の日本人と・・・
20:30頃、スーパーに繰り出し・・・

連続ステーキ&ワイン。
何という生活・・・
ただ今度のワインは同じアルゼンチンワインでも安いのにしたので、少し酸味があって、昼間飲んだワインの方がやっぱり美味しかったな~。
人のお金では高いワインを飲み、自分では安いものを買って批評する。
最低です。
心も身体も堕落しきっている・・・
アルゼンチン最終日はこんな感じで過ごしました。
翌日は6時に出なくちゃいけなかったんだけど・・・
私は携帯を持っていない=目覚ましが掛けられない。
なので朝起きられるか不安で夜中何度も目が覚めてしまった・・・
おまけにこの夜・・・
同室者の男性が、お手洗いに行ったきり何時間も戻らないハプニングが発生し、部屋の人達&ホテルスタッフ総出でお手洗いのドア壊しに勤しむ羽目に。
夜中3:30に。
最初中で死んでるんじゃないかと思ったよ・・・
ドア壊されてもピクリとも動かないし・・・
だけど揺さぶるとすごく幸せそうな目でヘラヘラ笑ってベッドに戻って靴のまま即効寝てたから、死んではいなかった・・・
アルコール?
薬??
ちなみに翌日はちゃんと5:40頃には起きられたよ・・・自分で自分を褒めてあげた。
目覚ましなくても基本的に何時に絶対起きないといけない、と思うと人間何故か起きられるよね・・・不思議。
ではでは・・・以下はホテル情報と費用纏めです。
☆アルゼンチン費用・ホテル情報まとめ☆
【ホテル】
*あくまで私の所感です。
その土地の物価や他のホテルの価格に対する相対的評価で考えています。
サルタ
フェリエんハウス
バスターミナルからだと1.6㎞位。徒歩20分くらいかな?

部屋。
ファン付き。
料金)ドミトリー1泊、2017年内は180ペソ(1,134円)、2018年~245ペソ(1,544円)
Wi-fi)良好なときは良好。部屋でも使える。朝と夜は不良・・・
お手洗い)トイレットペーパー付
シャワー)タオル類なし。お湯〇、水圧〇。
清潔)ベッド〇

朝食はパンとジャムとバターとコーンフレークとコーヒー・紅茶・オレンジジュース。

食事)朝ごはん付き。台所で自炊可能。ウォーターサーバーの水飲み放題。
スタッフ)〇
特徴)サルタ市内ド真ん中、スーパーまで徒歩3分。洗濯は洗濯専用流しがあってそこで出来る。また、干せる。
続いて・・・
【アルゼンチン費用纏め】
交通費)9,721円(サルタ→チリのカラマ含む)
宿泊費)10,364円(8泊)
観光代)0円
食費)1,878円
その他(日用品等))715円
合計)22,678円(8泊9日)
平均)2,835円/1日(8日計算)
自炊したことと、1つのところにずっといたので、結果的に平均は安くなった・・・
だけどアルゼンチンは外食したら高いと思う。
1回の食事、レストランだと1,000円以上するし、安いローカルのお店でも400円位するかも。
アルゼンチンを南下予定だったけど、中間地点位(メンドーサ)まででさえ、外国人価格はバスで16,000円するから、移動が多ければ多いほど、アルゼンチンはとっても高くつく国です。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.