2018-02-02(Fri)
アルゼンチンの年越しってこんなんだったという話。
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン
【Argentine】
41ヶ国目☆アルゼンチン☆
12/31
ブログは大分遅れておりますが、この日はそう、大晦日。
例年なら仕事しているかおせち作っているか、どちらにしても私的には中々に多忙な年の瀬を過ごしているところですが、今回はThe.暇人。
もしかしたら人生で一番ゆっくりできた年末かもしれません。
うーん・・・このままでは体がバターになっちゃう・・・
あんまり暇だったので せっかく異国の地にいるので、大晦日のサルタの街を観察すべく、一人街へと繰り出してみた。

・・・ゴーストタウン?
大晦日と言えば、アメ横までは行かずとも「安いよ安いよー」と、スーパーなんぞこぞって最終売り出しをするのが定石。
師走を最後まで駆け抜け切る日本人からすると異様な光景・・・日本人働きすぎじゃない?
街角に警察官が何人かはおりましたが・・・

だけど街を歩いていると、フリマがぽつぽつと・・・

ふむふむ。
もう少し歩いてみましょう。

・・・ふむふむ。
個人的に年越しなので世界一の牛肉大国アルゼンチンでステーキでも食べたいところでしたが・・・
肉なんてどこにも売っておりません。
ただ事前に大晦日の午後はお店が全部閉まるという情報を得ていたのに午前中はダラダラして過ごした私が100%悪いのですが、どこかは開いているだろう、と、何の根拠もない淡い期待を抱いて街に繰り出したわけです。

開いているお店がありました。
ドラッグストアです。
日用品にお薬と、中々の品揃えでしたが、私のお口に合いそうなものはございませんでした。
ああ無情…
宿に戻ると寝込んでいた友達がお腹空いた、と一人ご飯を炊いてご飯オンリー召し上がっておりました・・・
私もお腹が空いたので、友達と一緒に買った材料の残りを使って適当におかず作り。

限られた材料と調味料、くっついてしまうフライパンでも、おこげで香り付けをすると良いということを学んだのでおこげで味付け。
喜んでもらえたので良かったです。
食べてくれる人がいるというのは良い・・・すごく良い・・・だから料理好き。
ビックリここでも台所にいた知らない方に作り方を聞かれましたが、残念ながらあるもので適当に作っているのでお答えできませんでした。
むしろ自分でももう2度と同じものは作れないと思います。
さてさて、もう部屋でゆっくり年越しするかーと、思ったところで・・・

物置小屋が燃やされ始めた・・・

物置小屋に、集まる人々・・・
アルゼンチンでは物置小屋で炭を燃やすのが年越しの習わし??
超絶お馬鹿な推測をする私。
ちらちら観察していると・・・

物置小屋で突如始まったバーベキュー!

おおお美味しそう・・・
私が諦めた夢のお肉がここに・・・
聞くとアルゼンチンでは年越しBBQでお肉を食べるのが習わしだそう・・・ホントか嘘かは不明。
だけどもちろん、こちらは私のお肉でも、ましてやホテルの人の計らいのお肉でもなく、宿泊客数人が個人的に始めたBBQ。
だけど私は思ったね。
一切れ位なら分けてもらえるのではなかろうか、と。

部屋でゆっくりしつつ、何度か足を運ぶ。
卑しいことこの上ない。
だって部屋まで匂いが充満してくるんだもん・・・(T_T)

いよいよカウントダウンまであと30分、というところで、人が集まってきました。
アジア人は私だけかなーと思っていたところで、香港からのご家族が到着。
Welcom to our party!!
と熱烈な歓迎。
私は思ったね。
一切れ位なら分けてもらえるに違いない、と。
英語話せる人も結構いたので、恒例の、どこから来たの?日本~みたいな会話を交わしていると・・・

配られ始めたお肉さん達。
すごい写真撮れちゃった・・・芸術か・・・
待ち望んでいたような写真が撮れたのに、乗っているソーセージは2つだけ。

パンもくれてホットドックに。
そして・・・

ステーキサンドヽ(´∀`)ノ!!
最高です。
皆優しいです。
ビールやアップルなんとかというお酒もご相伴に預かりました。

配ってくれるステーキを遠慮なくいただく。
赤身ステーキ最高(゚∀゚)
他に、チキンやウィンナーもたくさんいただきました。
もう食べられない・・・
大満足ヽ(´∀`)ノ☆
確信犯ですが。
世界一周で身に着けた唯一ともいえる産物は「図々しさ」です。

カウントダウン・・・ではなく、年越し後の写真撮影大会。
カウントダウンはなく、明けたと同時に誰かが「明けたよー!」と叫んで「明けましておめでとー」の挨拶。
そしてこの場で次々と即席カップルが誕生し・・・それを遠慮なく写真に収めていく香港人のおじさん・・・否、おじいさん。
そのおじいさんを観察する日本人、つまり私。

夜空には花火・・・
ただし音だけ!!!
いくら探しても見えませんでした・・・残念。
個人的にお腹が大変満たされたので、さてさて部屋に戻ろう、としたところで・・・

焼きたての伝統パンもいただいてしまいましたヽ(´∀`)ノ☆
図々しさに磨きが掛かっています。
こうして、2018年は、牛肉片手にお酒もいただき、2017年に身に着けた「図々しさ」という新たなスキルでもって幕を開けました。
そしてこの夜、湿気と暑苦しさで夏風邪が悪化。
何故か私は毎年元旦に風邪を引くor高熱を出すのですが、今年も例に漏れずここだけは日本と同じ形でお正月を迎えたのです。
ああ無情・・・
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン
【Argentine】
41ヶ国目☆アルゼンチン☆
12/31
ブログは大分遅れておりますが、この日はそう、大晦日。
例年なら仕事しているかおせち作っているか、どちらにしても私的には中々に多忙な年の瀬を過ごしているところですが、今回はThe.暇人。
もしかしたら人生で一番ゆっくりできた年末かもしれません。
うーん・・・このままでは体がバターになっちゃう・・・

・・・ゴーストタウン?
大晦日と言えば、アメ横までは行かずとも「安いよ安いよー」と、スーパーなんぞこぞって最終売り出しをするのが定石。
師走を最後まで駆け抜け切る日本人からすると異様な光景・・・日本人働きすぎじゃない?
街角に警察官が何人かはおりましたが・・・

だけど街を歩いていると、フリマがぽつぽつと・・・

ふむふむ。
もう少し歩いてみましょう。

・・・ふむふむ。
個人的に年越しなので世界一の牛肉大国アルゼンチンでステーキでも食べたいところでしたが・・・
肉なんてどこにも売っておりません。
ただ事前に大晦日の午後はお店が全部閉まるという情報を得ていたのに午前中はダラダラして過ごした私が100%悪いのですが、どこかは開いているだろう、と、何の根拠もない淡い期待を抱いて街に繰り出したわけです。

開いているお店がありました。
ドラッグストアです。
日用品にお薬と、中々の品揃えでしたが、私のお口に合いそうなものはございませんでした。
ああ無情…
宿に戻ると寝込んでいた友達がお腹空いた、と一人ご飯を炊いてご飯オンリー召し上がっておりました・・・
私もお腹が空いたので、友達と一緒に買った材料の残りを使って適当におかず作り。

限られた材料と調味料、くっついてしまうフライパンでも、おこげで香り付けをすると良いということを学んだのでおこげで味付け。
喜んでもらえたので良かったです。
食べてくれる人がいるというのは良い・・・すごく良い・・・だから料理好き。
ビックリここでも台所にいた知らない方に作り方を聞かれましたが、残念ながらあるもので適当に作っているのでお答えできませんでした。
むしろ自分でももう2度と同じものは作れないと思います。
さてさて、もう部屋でゆっくり年越しするかーと、思ったところで・・・

物置小屋が燃やされ始めた・・・

物置小屋に、集まる人々・・・
アルゼンチンでは物置小屋で炭を燃やすのが年越しの習わし??
超絶お馬鹿な推測をする私。
ちらちら観察していると・・・

物置小屋で突如始まったバーベキュー!

おおお美味しそう・・・
私が諦めた夢のお肉がここに・・・
聞くとアルゼンチンでは年越しBBQでお肉を食べるのが習わしだそう・・・ホントか嘘かは不明。
だけどもちろん、こちらは私のお肉でも、ましてやホテルの人の計らいのお肉でもなく、宿泊客数人が個人的に始めたBBQ。
だけど私は思ったね。
一切れ位なら分けてもらえるのではなかろうか、と。

部屋でゆっくりしつつ、何度か足を運ぶ。
卑しいことこの上ない。
だって部屋まで匂いが充満してくるんだもん・・・(T_T)

いよいよカウントダウンまであと30分、というところで、人が集まってきました。
アジア人は私だけかなーと思っていたところで、香港からのご家族が到着。
Welcom to our party!!
と熱烈な歓迎。
私は思ったね。
一切れ位なら分けてもらえるに違いない、と。
英語話せる人も結構いたので、恒例の、どこから来たの?日本~みたいな会話を交わしていると・・・

配られ始めたお肉さん達。
すごい写真撮れちゃった・・・芸術か・・・
待ち望んでいたような写真が撮れたのに、乗っているソーセージは2つだけ。

パンもくれてホットドックに。
そして・・・

ステーキサンドヽ(´∀`)ノ!!
最高です。
皆優しいです。
ビールやアップルなんとかというお酒もご相伴に預かりました。

配ってくれるステーキを遠慮なくいただく。
赤身ステーキ最高(゚∀゚)

他に、チキンやウィンナーもたくさんいただきました。
もう食べられない・・・
大満足ヽ(´∀`)ノ☆
確信犯ですが。
世界一周で身に着けた唯一ともいえる産物は「図々しさ」です。

カウントダウン・・・ではなく、年越し後の写真撮影大会。
カウントダウンはなく、明けたと同時に誰かが「明けたよー!」と叫んで「明けましておめでとー」の挨拶。
そしてこの場で次々と即席カップルが誕生し・・・それを遠慮なく写真に収めていく香港人のおじさん・・・否、おじいさん。
そのおじいさんを観察する日本人、つまり私。

夜空には花火・・・
ただし音だけ!!!
いくら探しても見えませんでした・・・残念。
個人的にお腹が大変満たされたので、さてさて部屋に戻ろう、としたところで・・・

焼きたての伝統パンもいただいてしまいましたヽ(´∀`)ノ☆
図々しさに磨きが掛かっています。
こうして、2018年は、牛肉片手にお酒もいただき、2017年に身に着けた「図々しさ」という新たなスキルでもって幕を開けました。
そしてこの夜、湿気と暑苦しさで夏風邪が悪化。
何故か私は毎年元旦に風邪を引くor高熱を出すのですが、今年も例に漏れずここだけは日本と同じ形でお正月を迎えたのです。
ああ無情・・・
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.