2017-03-24(Fri)
パッキング開始!後編
新宿は桜が咲いていましたが、盛岡は今日も雪が降りました。
だけど雪がある冬も良いものです。
雪がない冬はむしろ寂しいかも。
それだけ盛岡での出会いが良かったなぁ…
さてさて。
パッキング後編です。
今日のブログ題名「パッキング開始」の「後編」って意味おかしいけど気にしない。
今日は圧縮できない必要グッズを
【洗濯グッズ】

①はベッド柵に掛けるとき、邪魔にならないように長細いものを。
このままじゃ柵に掛けられないと思うので、S字フックの大きいものも持っていきます。
②は何と10円
目ざとい 優秀な 従弟が発見してくれて即購入
後は100均で買った洗濯ロープと、手荒れ予防に肘上までの長さがあるゴム手袋を加えればOK。

こんな感じ(゚∀゚)
別途針金ハンガーも持ってくけど。
【洗面用具】

白い袋にはお風呂グッズを…ビニール製で底がメッシュで水が捌けて、シャワー室のフックに掛けて使えそうなものを。
除菌シートは小分けになっているものに☆
下記…
究極に重量を上げてくれちゃってる者共ヽ( ̄д ̄;)。
【液体類1年分】
・日焼け止め
・化粧水等
・洗顔
【液体類取り急ぎ分】
・石鹸、シャンプー等
消耗品だから減ってくけど。
1年分なんて買ったの初めてだから、もしかしたら買いすぎたかもしれないけど。
肌弱いので大事!!
だけど重い。
究極にバックパッカーの敵。
【箸】

できる従弟からの金沢土産
ハムスターに似ているみさきちのために

ハムスター柄を探してくれたらしいけど、さすがになかったと…
まぁ、言うてもネズミだしねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
いや、これに関してはこの柄で大正解ですよ
嬉しかったです~ (゚∀゚)
【コンタクトと眼鏡】
・コンタクト 2week 1年分。
・1day 1ヶ月分
・コンタクト洗浄液300mくらい。
・眼鏡
コンタクト洗浄液はどこでも手に入るだろー。
ていうか、生理食塩水でいいしね(ノ´▽`*)b☆
【お薬】
・胃薬(タケプロン)
・整腸剤(ミヤBM)
・抗生剤(色々)
・風邪薬(PL)
・鎮痛剤(ロキソニン・カロナール・チアラミド)
・咳止め(フスコデ)
・制吐剤(ナウゼリン)
・市販の「ペラック(喉の腫れに)」
・皮膚科の薬
【虫よけグッズ】
・虫よけスプレー(スプレーじゃなくて、液体タイプ)
・虫刺されの薬
→基本的に虫は黒いアレ以外平気ですが、蚊と南京虫は本当に出くわしたくないので上記を。
【防犯グッズ】

何とすべて100均。
あとは腰に着ける防犯ベルトとか、首から下げるパスポートケースとか。
貴重品入れに。
これもすべて100均だけど。
防犯は値段じゃない。意識が大切 (ノ´▽`*)b☆
【サンダル・靴・シャワー用サンダル】
靴は履いてくけど。
こんなとこかな~
あと機械類はサブバックに入れるので。
えーと。
メインバック = 預け荷物の重量を測定…
預け荷物はとりあえず、世界一周旅行者によく聞く、20㎏で設定したけど…

重量計(550円、ポイント購入)で測定…
・・・
・・・・・・
・・・・・・Σ(゚Д゚ )
何とまさかの20㎏越え。
うーーーーーん。
最初フィリピン留学用でノートとかも持ってくしなー。
消耗品もあるしなー…。
・・・
・・・・・・
・・・・・・よし
あっさり預け荷物の重量を20㎏→25㎏へ変更(ノ´▽`*)b☆
何ということでしょう。
荷物減らさず預け荷物の量を増やすという、バックパッカーらしからぬ行為。
うん、斬新ヽ( ̄д ̄)ノ=3=3=3
フィリピン出るときには減る予定ので良いのです。
予定ですが。
あくまで予定ですがね
えーーーと。
次回は旅の予算をあげます☆
ではではっ、今日はここまで~(゚∀゚)
読んでくれてありがとうございました
----------
世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ

にほんブログ村
↑↑
だけど雪がある冬も良いものです。
雪がない冬はむしろ寂しいかも。
それだけ盛岡での出会いが良かったなぁ…
さてさて。
パッキング後編です。
今日のブログ題名「パッキング開始」の「後編」って意味おかしいけど気にしない。
今日は圧縮できない必要グッズを

【洗濯グッズ】

①はベッド柵に掛けるとき、邪魔にならないように長細いものを。
このままじゃ柵に掛けられないと思うので、S字フックの大きいものも持っていきます。
②は何と10円


後は100均で買った洗濯ロープと、手荒れ予防に肘上までの長さがあるゴム手袋を加えればOK。

こんな感じ(゚∀゚)

別途針金ハンガーも持ってくけど。
【洗面用具】

白い袋にはお風呂グッズを…ビニール製で底がメッシュで水が捌けて、シャワー室のフックに掛けて使えそうなものを。
除菌シートは小分けになっているものに☆
下記…
究極に重量を上げてくれちゃってる者共ヽ( ̄д ̄;)。
【液体類1年分】
・日焼け止め
・化粧水等
・洗顔
【液体類取り急ぎ分】
・石鹸、シャンプー等
消耗品だから減ってくけど。
1年分なんて買ったの初めてだから、もしかしたら買いすぎたかもしれないけど。
肌弱いので大事!!
だけど重い。
究極にバックパッカーの敵。
【箸】

できる従弟からの金沢土産

ハムスターに似ているみさきちのために


ハムスター柄を探してくれたらしいけど、さすがになかったと…
まぁ、言うてもネズミだしねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
いや、これに関してはこの柄で大正解ですよ

嬉しかったです~ (゚∀゚)

【コンタクトと眼鏡】
・コンタクト 2week 1年分。
・1day 1ヶ月分
・コンタクト洗浄液300mくらい。
・眼鏡
コンタクト洗浄液はどこでも手に入るだろー。
ていうか、生理食塩水でいいしね(ノ´▽`*)b☆
【お薬】
・胃薬(タケプロン)
・整腸剤(ミヤBM)
・抗生剤(色々)
・風邪薬(PL)
・鎮痛剤(ロキソニン・カロナール・チアラミド)
・咳止め(フスコデ)
・制吐剤(ナウゼリン)
・市販の「ペラック(喉の腫れに)」
・皮膚科の薬
【虫よけグッズ】
・虫よけスプレー(スプレーじゃなくて、液体タイプ)
・虫刺されの薬
→基本的に虫は黒いアレ以外平気ですが、蚊と南京虫は本当に出くわしたくないので上記を。
【防犯グッズ】

何とすべて100均。
あとは腰に着ける防犯ベルトとか、首から下げるパスポートケースとか。
貴重品入れに。
これもすべて100均だけど。
防犯は値段じゃない。意識が大切 (ノ´▽`*)b☆
【サンダル・靴・シャワー用サンダル】
靴は履いてくけど。
こんなとこかな~

あと機械類はサブバックに入れるので。
えーと。
メインバック = 預け荷物の重量を測定…
預け荷物はとりあえず、世界一周旅行者によく聞く、20㎏で設定したけど…

重量計(550円、ポイント購入)で測定…
・・・
・・・・・・
・・・・・・Σ(゚Д゚ )
何とまさかの20㎏越え。
うーーーーーん。
最初フィリピン留学用でノートとかも持ってくしなー。
消耗品もあるしなー…。
・・・
・・・・・・
・・・・・・よし

あっさり預け荷物の重量を20㎏→25㎏へ変更(ノ´▽`*)b☆
何ということでしょう。
荷物減らさず預け荷物の量を増やすという、バックパッカーらしからぬ行為。
うん、斬新ヽ( ̄д ̄)ノ=3=3=3
フィリピン出るときには減る予定ので良いのです。
予定ですが。
あくまで予定ですがね

えーーーと。
次回は旅の予算をあげます☆
ではではっ、今日はここまで~(゚∀゚)
読んでくれてありがとうございました

----------
世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.