2017-01-09(Mon)
私の相方パソコンさん
こんにちはー
4年連続元旦に風邪を引いて、まだまだ治る気配がないみさきちですが、こうなったらこの先も記録を更新……いやいやいや、そろそろこの恒例行事飽きたので、来年の元旦(どこにいるかは未定ですが)風邪を引くこと予定にあります☆なんてことにならないよう、気をつけます…
さて…いよいよ世界一周に向け、準備をしてまいります。
残り3ヶ月弱。どうなることやら…
☆世界一周準備~持ち物編~☆
『パソコン』
軽い
性能が良い
旅人に限らず、普段パソコンを持ち歩く人達共通の理想でしょう…
普段からパソコンを持ち歩く仕事をしている方なら分かるはず…
パソコンって重いな、Σ(´Д`*)って。
充電器も結構重いしね
この重さを持ち歩きながらの旅か……無理だ。というより、嫌だ。
考えるまでもなく0.1秒でこの結論に達しました。
6年ほど前に買った自分のノーパソは、会社のパソコンより更に重いので当然却下。
私のパソコン情報は6年前で止まっているため、とりあえず電気屋さんを何個かハシゴしてみました。
今時、ノーパソは軽くて薄い。
旅人に人気な何とかairとか、値段も昔に比べると大分安いし、これなら予算的にも全然OKだなー、なんて考える私の目に、これが飛び込んできた。

i-pad。
スペック)軽い
薄い
ネットとブログするくらいなら問題ございません
町中で片手に持ちながら地図とか見れる。
→むしろ必須アイテムか。
お値段もノーパソより更にお財布に優しくGood
キーボード付ければパソコンみたく使える。
よし、第1候補。
うぬ? 早くも旅のお供決定か・・・?
いやいや、ここは慎重に決めよう。
バックパックとパソコンは吟味しなければ。
そしてその後も数日に渡り、電気ショップを練り歩く…歩く…歩く…飽きる。
飽きたところで、なんだか思い切って買うのが正解な気になる。
もともとショッピングとか好きじゃないしなぁ
そして…
購入
じゃ~~~~~~~んっ

正面……え?正面?
……うん、正面。

横から。
そして…パソコンだけど……

キーボード取り外しもバッチリ!!
……
…………
………………お分かりの方は分かるでしょう。
お値段、i-padの倍以上。
2015年11月発売のsurface pro4
ランクは色々あるのですが、私は 価格)150,984円(税込)のものを購入。
そして何と、キーボード別売り17,712円。(合計168.696円)
本体価格、今は少し値下げされていますが、私が買ったのは夏だったので、それなりのお値段。
……あれ?早くも予算オーバー??
あー…うん。
決め手。
画面単独でも使える。←i-padの良いとこ取り
CPUがCore i5。←ノーパソの良いとこ取り
(CPU:パソコンの処理能力的なもののレベル。i-padやi-phoneはAtomなので断然性能は良い…ノーパソレベル)
キーボード別なので、うっかり水こぼしても壊れない (゚∀゚)!←やりかねないので大事!!
パソコン買い替えも兼ねてたので、いいかなーっと。←言い訳
ちなみにスペック。
画面サイズ:12.3型ワイド(292.10×201.42)
(11~12型が良かったので少し大きい…これより画面が小さくなると、機能が落ちちゃうらしいです)
厚さ:8.45ミリ(キーボード装着時13.1ミリ)
重さ:本体786グラム、キーボード292グラム、合計1078グラム。
バッテリー駆動時間(動画再生で):9時間
ほ、ほらほらっ、スペックいいでしょ
いいよね
パソコン詳しくないけど。
だがもちろん、定価で買うなんてことはしない。
車と電化製品は値切れるとこまでとことん値切る!!
必須スペック)根気
某電機屋さん
①まず、パソコンに詳しい人、かつ、権力がありそうな人を捕まえる。
本体+pro4用キーボード+初期設定(5万円)で、値切り交渉 ⇒ 17万5000円でした。
②これを元に、他の電気屋さんでも値切ってお値段出してもらい、何度か電気屋さんを行き来する。
もちろん、絶対今日買います!前提で ← ここ、かなり重要
。
③一番印象が良かった店員さんから購入したかったので、様々な情報を持ち、他店ではここまで値切ってくれたが、店員さんから買いたくて戻ってきましたというとにかく熱意を伝える。

あ、これが実際購入したものです。
キーボード色選べたけど無難に黒…
最終的なお値段……
164,000円にて購入。
そして値切りの結果……
内訳)本体、キーボード、初期設定(欲しいものだけに絞ってもらう)、有線LAMボード(写真にないけど)、外付けCD/DVDドライブ、i-pod nano……ん??
はい、パソコン関係ないものが混ざってます。
旅のために購入を考えていたi-pod nano。単体(16400円)で値切るより、絶対一緒に買ったほうが値切れるはず!!と、ちゃっかり購入。
かくして、相棒さんが決まったのでした。
末永くよろしくです
つまり……
=絶対壊れないでね
ってことです。
……早くもたまにおかしくいやいやいや、信頼してるよっ
信頼関係って大事だもんねっ
それではまたっ。
読んでくれてありがとうございましたっ(^∇^)ノ
----------
世界一周準備ブログ参加しています。
ぽちしていただけると嬉しいのです(゚∀゚)

にほんブログ村

4年連続元旦に風邪を引いて、まだまだ治る気配がないみさきちですが、こうなったらこの先も記録を更新……いやいやいや、そろそろこの恒例行事飽きたので、来年の元旦(どこにいるかは未定ですが)風邪を引くこと予定にあります☆なんてことにならないよう、気をつけます…
さて…いよいよ世界一周に向け、準備をしてまいります。
残り3ヶ月弱。どうなることやら…
☆世界一周準備~持ち物編~☆
『パソコン』
軽い

性能が良い

旅人に限らず、普段パソコンを持ち歩く人達共通の理想でしょう…
普段からパソコンを持ち歩く仕事をしている方なら分かるはず…
パソコンって重いな、Σ(´Д`*)って。
充電器も結構重いしね

この重さを持ち歩きながらの旅か……無理だ。というより、嫌だ。
考えるまでもなく0.1秒でこの結論に達しました。
6年ほど前に買った自分のノーパソは、会社のパソコンより更に重いので当然却下。
私のパソコン情報は6年前で止まっているため、とりあえず電気屋さんを何個かハシゴしてみました。
今時、ノーパソは軽くて薄い。
旅人に人気な何とかairとか、値段も昔に比べると大分安いし、これなら予算的にも全然OKだなー、なんて考える私の目に、これが飛び込んできた。

i-pad。
スペック)軽い

薄い

ネットとブログするくらいなら問題ございません

町中で片手に持ちながら地図とか見れる。
→むしろ必須アイテムか。
お値段もノーパソより更にお財布に優しくGood

キーボード付ければパソコンみたく使える。
よし、第1候補。
うぬ? 早くも旅のお供決定か・・・?
いやいや、ここは慎重に決めよう。
バックパックとパソコンは吟味しなければ。
そしてその後も数日に渡り、電気ショップを練り歩く…歩く…歩く…飽きる。
飽きたところで、なんだか思い切って買うのが正解な気になる。
そして…
購入

じゃ~~~~~~~んっ


正面……え?正面?
……うん、正面。

横から。
そして…パソコンだけど……

キーボード取り外しもバッチリ!!
……
…………
………………お分かりの方は分かるでしょう。
お値段、i-padの倍以上。
2015年11月発売のsurface pro4
ランクは色々あるのですが、私は 価格)150,984円(税込)のものを購入。
そして何と、キーボード別売り17,712円。(合計168.696円)
本体価格、今は少し値下げされていますが、私が買ったのは夏だったので、それなりのお値段。
……あれ?早くも予算オーバー??
あー…うん。
決め手。
画面単独でも使える。←i-padの良いとこ取り
CPUがCore i5。←ノーパソの良いとこ取り
(CPU:パソコンの処理能力的なもののレベル。i-padやi-phoneはAtomなので断然性能は良い…ノーパソレベル)
キーボード別なので、うっかり水こぼしても壊れない (゚∀゚)!←やりかねないので大事!!
パソコン買い替えも兼ねてたので、いいかなーっと。←言い訳
ちなみにスペック。
画面サイズ:12.3型ワイド(292.10×201.42)
(11~12型が良かったので少し大きい…これより画面が小さくなると、機能が落ちちゃうらしいです)
厚さ:8.45ミリ(キーボード装着時13.1ミリ)
重さ:本体786グラム、キーボード292グラム、合計1078グラム。
バッテリー駆動時間(動画再生で):9時間
ほ、ほらほらっ、スペックいいでしょ

いいよね

パソコン詳しくないけど。
だがもちろん、定価で買うなんてことはしない。
車と電化製品は値切れるとこまでとことん値切る!!
必須スペック)根気
某電機屋さん
①まず、パソコンに詳しい人、かつ、権力がありそうな人を捕まえる。
本体+pro4用キーボード+初期設定(5万円)で、値切り交渉 ⇒ 17万5000円でした。
②これを元に、他の電気屋さんでも値切ってお値段出してもらい、何度か電気屋さんを行き来する。
もちろん、絶対今日買います!前提で ← ここ、かなり重要

③一番印象が良かった店員さんから購入したかったので、様々な情報を持ち、他店ではここまで値切ってくれたが、店員さんから買いたくて戻ってきましたというとにかく熱意を伝える。

あ、これが実際購入したものです。
キーボード色選べたけど無難に黒…
最終的なお値段……
164,000円にて購入。
そして値切りの結果……
内訳)本体、キーボード、初期設定(欲しいものだけに絞ってもらう)、有線LAMボード(写真にないけど)、外付けCD/DVDドライブ、i-pod nano……ん??
はい、パソコン関係ないものが混ざってます。
旅のために購入を考えていたi-pod nano。単体(16400円)で値切るより、絶対一緒に買ったほうが値切れるはず!!と、ちゃっかり購入。
かくして、相棒さんが決まったのでした。
末永くよろしくです

つまり……
=絶対壊れないでね

……

信頼関係って大事だもんねっ

それではまたっ。
読んでくれてありがとうございましたっ(^∇^)ノ
----------
世界一周準備ブログ参加しています。
ぽちしていただけると嬉しいのです(゚∀゚)

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.