2017-12-25(Mon)
フランクフルトのクリスマスマーケットへ☆
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ
【Germany】
☆ドイツ☆
メリークリスマス
・・・ですかねー、世間はヽ( ̄▽ ̄)ノ
現在私は南米の何処かにおります。
ので・・・
この記事はもちろん、クリスマス当日のものではないのでございますが・・・
フランス纏めの前に、せっかく?クリスマスなので、ドイツはフランクフルトのクリスマスマーケットについてアップします☆

クリスマスマーケットといえば、ドイツやオーストリアが有名だよね・・・
毎年ツアーのパンフレットを見ては、いつか行こう、いつか行きたいと考えていた、この旅の主要目的の1つ。
9月に13都市回った内、一番印象が薄かったフランクフルトに舞い戻ることになろうとは、予想だにしなかったけど。
実は日本から来てくれた人達と合流したため、クリスマスマーケットはフランクフルトになったんだけど・・・
さすが有名なクリスマスマーケット。
9月と全然違くてすごく可愛かったのヽ(´∀`)ノ

こんな風にねー、クリスマス限定の汽車が広場にいたり。
むしろ普段の街を知っているから、ギャップを楽しめたかも(゚∀゚)
しかも予報だと雨だったのに、雨降らかなったし
さすがは晴れ女
なんて、これくらいしか褒めてあげられる点がないからたまには自分を誉めてみる。
褒めるポイントずれてるけど。
さてさて・・・
ということで・・・
クリスマスマーケット、突入っ!(゚∀゚)!
まずは・・・

やっぱりソーセジ・・・
9月に散々食べたけど。

間違いないお味ヽ(´∀`)ノ
最高です。

これはねー、ドイツのクリスマスにかかせない「シュトレン」っていうケーキ。
ドライフルーツやナッツを練りこんだパウンドケーキに、パウダー砂糖を掛けたもの。
食べなかったけど、星型とかも売ってたし、スーパーにも売っていたよ~。

これ美味しかったの・・・(゚∀゚)
溶けたチーズをパンに掛ける、って・・・間違いないでしょ
チーズは塩気が強くなく、熱々で最高でした☆

こちらで売っております、ホットワインと・・・
ちなみに、フランクフルトのクリスマスマーケットは、ホットワインのコップ代が3€。ワイン大が3€。
コップは後で返却したら、お金が返ってくるけどね。

スープ。
寒かったし・・・スープ好き~ヽ(´∀`)ノ
これはチーズが入ったクリームスープ。
結構しょっぱかった・・・味は美味しかったけど・・・
手持ちのパンに付けて食べた。
パン持参を推進します。
写真のパンは最初から付いてきたものだけどね。

こちらはドイツの伝統的なパン、「プレッツェル」。
普段パン屋では見ない、チョコレートでコーティングされたものが売っていた。
・・・これを私が買うことは100%ないな、と思いながら、写真だけ撮って通り過ぎる嫌な客。

こちらはドイツと言えば、のジャガイモを、すりおろして揚げた物。

アップルソースと食べる・・・
マジか・・・アップルソースか・・・
が・・・
アップルソースが思いの外、さっぱりしていて揚げ物とマッチした(゚∀゚)
やっぱり何でも挑戦だな~。

これすごく可愛かった・・・
置物かと思いきや・・・

お香立てだったのっ(゚∀゚)
大きいものはお香じゃなくて、アロマキャンドルでもいけそう☆
アロマを炊くとアノ黒光る害虫が寄ってくるって聞いたんだけど、誰か嘘だと言ってください(T_T)
嘘だよ・・・私たまにアロマ炊いていたけど、1回も出たことないもん・・・住んでいたの北国だったけどね(T_T)

オーナメントも可愛い・・・木で出来ているの~ヽ(´∀`)ノ

そうそう。
フランクフルトは、「アップルワイン」が有名なんだけど、アップルワインのホットワインも売っていたので飲んでみたヽ(´∀`)ノ
ただのホットワイン(たぶんほぼ全て赤)は甘めだったんだけど、アップルワインのほうが酸味があって飲みやすかったかな~。

ドイツでよく見るこのクッキー?パン?
「レープクーヘン」というもの。
クリスマスデコレーションのものがたくさん売っていた・・・可愛い~ヽ(´∀`)ノ

昼間のクリスマスマーケットはこんな感じ☆
って・・・夜も出ているお店は同じだけど・・・
夜までまた時間があったので・・・

やはりビールはスーパーが安い。
瓶ビール1本1€以下で買えちゃうもんね。
ドイツビールばかり売っていたけど、「フランクフルト」のビールを探して飲んでみたヽ(´∀`)ノ
いつ飲んでも間違いないお味・・・
日本だといくらしちゃうのかなー・・・ドイツには発泡酒なんて概念ないんじゃないかな~・・・なんて思ったり。

そして再びクリスマスマーケットへ。
またしてもフランクフルト。
この日だけでソーセジ3本目。

メリーゴーランドもクリスマス限定で来ていた・・・
前に来た時はただっ広いだけで何もない広場だったのに・・・

こちらはヨーロッパでよく見かけるアーモンドにシュガーを絡めたもの。
クリスマスマーケットでは色々なナッツに色々な味付けをしたものが売っていた。
ずっと気になっていて、まさかのヨーロッパ最終ラウンドで嵌まったお菓子。
何故もっと早くに食べてみなかったんだろう・・・私。
まー、次来たときに買おう♪

これも伝統的な?
色々な肉の部位を煮た・・・豚肉煮込み。
レバーの香りが強かったから、苦手な人はダメかも。
美味しかったけどね。

こんな感じのクリスマスマーケット。
いや~・・・
クリスマスというより、飲み食いメインになってしまった不思議。
おいしゅうございました・・・
結果的に、ヨーロッパではフランスのコルマールとドイツのフランクフルトでクリスマスマーケットを見ることができたし、大満足かな~ヽ(´∀`)ノ
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ
【Germany】
☆ドイツ☆


・・・ですかねー、世間はヽ( ̄▽ ̄)ノ
現在私は南米の何処かにおります。
ので・・・
この記事はもちろん、クリスマス当日のものではないのでございますが・・・
フランス纏めの前に、せっかく?クリスマスなので、ドイツはフランクフルトのクリスマスマーケットについてアップします☆

クリスマスマーケットといえば、ドイツやオーストリアが有名だよね・・・
毎年ツアーのパンフレットを見ては、いつか行こう、いつか行きたいと考えていた、この旅の主要目的の1つ。
9月に13都市回った内、一番印象が薄かったフランクフルトに舞い戻ることになろうとは、予想だにしなかったけど。
実は日本から来てくれた人達と合流したため、クリスマスマーケットはフランクフルトになったんだけど・・・
さすが有名なクリスマスマーケット。
9月と全然違くてすごく可愛かったのヽ(´∀`)ノ


こんな風にねー、クリスマス限定の汽車が広場にいたり。
むしろ普段の街を知っているから、ギャップを楽しめたかも(゚∀゚)

しかも予報だと雨だったのに、雨降らかなったし

さすがは晴れ女

なんて、これくらいしか褒めてあげられる点がないからたまには自分を誉めてみる。
褒めるポイントずれてるけど。
さてさて・・・
ということで・・・
クリスマスマーケット、突入っ!(゚∀゚)!
まずは・・・

やっぱりソーセジ・・・
9月に散々食べたけど。

間違いないお味ヽ(´∀`)ノ
最高です。

これはねー、ドイツのクリスマスにかかせない「シュトレン」っていうケーキ。
ドライフルーツやナッツを練りこんだパウンドケーキに、パウダー砂糖を掛けたもの。
食べなかったけど、星型とかも売ってたし、スーパーにも売っていたよ~。

これ美味しかったの・・・(゚∀゚)

溶けたチーズをパンに掛ける、って・・・間違いないでしょ

チーズは塩気が強くなく、熱々で最高でした☆

こちらで売っております、ホットワインと・・・
ちなみに、フランクフルトのクリスマスマーケットは、ホットワインのコップ代が3€。ワイン大が3€。
コップは後で返却したら、お金が返ってくるけどね。

スープ。
寒かったし・・・スープ好き~ヽ(´∀`)ノ
これはチーズが入ったクリームスープ。
結構しょっぱかった・・・味は美味しかったけど・・・
手持ちのパンに付けて食べた。
パン持参を推進します。
写真のパンは最初から付いてきたものだけどね。

こちらはドイツの伝統的なパン、「プレッツェル」。
普段パン屋では見ない、チョコレートでコーティングされたものが売っていた。
・・・これを私が買うことは100%ないな、と思いながら、写真だけ撮って通り過ぎる嫌な客。

こちらはドイツと言えば、のジャガイモを、すりおろして揚げた物。

アップルソースと食べる・・・
マジか・・・アップルソースか・・・
が・・・
アップルソースが思いの外、さっぱりしていて揚げ物とマッチした(゚∀゚)

やっぱり何でも挑戦だな~。

これすごく可愛かった・・・
置物かと思いきや・・・

お香立てだったのっ(゚∀゚)

大きいものはお香じゃなくて、アロマキャンドルでもいけそう☆
アロマを炊くとアノ黒光る害虫が寄ってくるって聞いたんだけど、誰か嘘だと言ってください(T_T)
嘘だよ・・・私たまにアロマ炊いていたけど、1回も出たことないもん・・・住んでいたの北国だったけどね(T_T)

オーナメントも可愛い・・・木で出来ているの~ヽ(´∀`)ノ

そうそう。
フランクフルトは、「アップルワイン」が有名なんだけど、アップルワインのホットワインも売っていたので飲んでみたヽ(´∀`)ノ
ただのホットワイン(たぶんほぼ全て赤)は甘めだったんだけど、アップルワインのほうが酸味があって飲みやすかったかな~。

ドイツでよく見るこのクッキー?パン?
「レープクーヘン」というもの。
クリスマスデコレーションのものがたくさん売っていた・・・可愛い~ヽ(´∀`)ノ

昼間のクリスマスマーケットはこんな感じ☆
って・・・夜も出ているお店は同じだけど・・・
夜までまた時間があったので・・・

やはりビールはスーパーが安い。
瓶ビール1本1€以下で買えちゃうもんね。
ドイツビールばかり売っていたけど、「フランクフルト」のビールを探して飲んでみたヽ(´∀`)ノ
いつ飲んでも間違いないお味・・・
日本だといくらしちゃうのかなー・・・ドイツには発泡酒なんて概念ないんじゃないかな~・・・なんて思ったり。

そして再びクリスマスマーケットへ。
またしてもフランクフルト。
この日だけでソーセジ3本目。

メリーゴーランドもクリスマス限定で来ていた・・・
前に来た時はただっ広いだけで何もない広場だったのに・・・

こちらはヨーロッパでよく見かけるアーモンドにシュガーを絡めたもの。
クリスマスマーケットでは色々なナッツに色々な味付けをしたものが売っていた。
ずっと気になっていて、まさかのヨーロッパ最終ラウンドで嵌まったお菓子。
何故もっと早くに食べてみなかったんだろう・・・私。
まー、次来たときに買おう♪

これも伝統的な?
色々な肉の部位を煮た・・・豚肉煮込み。
レバーの香りが強かったから、苦手な人はダメかも。
美味しかったけどね。

こんな感じのクリスマスマーケット。
いや~・・・
クリスマスというより、飲み食いメインになってしまった不思議。
おいしゅうございました・・・
結果的に、ヨーロッパではフランスのコルマールとドイツのフランクフルトでクリスマスマーケットを見ることができたし、大満足かな~ヽ(´∀`)ノ
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.