2017-03-16(Thu)
フィリピン留学・学校決定☆
3連休は実家でいよいよパッキングです。
まだ持ち物全て揃っていませんが。
その後は28日まで盛岡で仕事して、29日実家、30日渡航と、怒涛のスケジュールです。
何が怒涛って、3連休も29日も遊ぶ予定入っているのが我ながら…
そんなこんなな中…
とりあえず必要なことは少しずつ少しずつ進め…
フィリピン留学の学校が決定しました☆
って実は随分前に決めてたんだけど
初めセブで昔お世話になった先生に連絡をし、現地で突撃学校探しをする予定でした。
…が、
いくつか学校を見繕い、
自分で学校に直接問い合わせ → エージェントに交渉
してみたら、エージェントを通すほうが気持ちだけど安くなることが判明したので、結局エージェントを通すことに。
【やり方】
①学校に直接値段交渉
②エージェントに問い合わせ
③学校に直接連絡したら、この値段だったよ!と言うだけ言ってみる。
④すると不思議、エージェントが値段を更に下げてくれる。
結果、学校に直接問い合わせした値段でOK + エージェントから5000円キャッシュバックしてもらえることになりました
やった(´∀`*)
エージェントも、何社か問い合わせるのがポイント。
数社に問い合わせしたけど、安くできないとこや、直接学校に掛け合った値段までしか下げてくれないとことか様々なので。
というわけで、学校は…
バギオの学校に決定~
本当は予防接種の関係上、マニラが良かったんだけど、7万円近く値段が違ったので
ところでバギオってどこ

という感じでしょうが…

マニラの北。
バスで約5~6時間。
特徴)避暑地。富裕層の人達が多いからか、治安も良し。
学費が安く、教育カリキュラムも充実。
スケジュールはこんな感じ、らしい。

どうしよう。
1日最低8時間以上寝たいみさきちには不向きかもしれない。
8週間申し込みで、予算30万円。
マニラやセブだと、同じカリキュラムで余裕で予算オーバーとなるため、安く日本人が少ない場所を選びました
☆注意点☆
フィリピンの学校は、入学金+授業料+滞在費+食費が含まれていて、ネット上のお値段はその総額が載っていたりする。
が…
日本で払うお金以外に、以下が現地払い(私は今回ペソorドル全額現地払いにしたけど)でかかる。
・Security Deposit → 敷金みたいなもの。基本的に戻ってきます。学校により、値段は違う。
・SSP(特別就学許可) → 6300PHP (6000~6500PHP/6ヶ月まで。例え1週間でも必要)
・ビザ(30日以上~必要) → 3430PHP
(あと、今回私が行く学校は、教科書代等別途必要)
他、59日以上~発生
・ACRI → 3000PHP
・ビザ追加(59日以上~)
私はピッタリ59日滞在予定なので、ACRIとビザ追加料金がかかるか心配だったんだけど、問い合わせたら59日以内にいなくなるなら必要ないらしい。
紛らわしい
【結果】
総額、約27万円の予定☆
(Security Deposit 除く、マニラ⇔バギオ の料金含む)
これに、日本→フィリピン航空券代金約20000円含んでも、予算内
マニラ空港まで学校がピックアップしてくれるらしいんだけど、$50もしたから断っちゃった
自力でバギオまで行きます
旅の予習としては丁度良いよね(ノ´▽`*)b☆
だってキャッシュバックの5000円より高いってどういうことさ。
↑本音。
学校情報はまた別途、フィリピンにてアップしていきます☆
それでは、今日はここまで
読んでくれてありがとうございました(゚∀゚)ノ
----------
世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ

にほんブログ村
↑↑
まだ持ち物全て揃っていませんが。
その後は28日まで盛岡で仕事して、29日実家、30日渡航と、怒涛のスケジュールです。
何が怒涛って、3連休も29日も遊ぶ予定入っているのが我ながら…
そんなこんなな中…
とりあえず必要なことは少しずつ少しずつ進め…
フィリピン留学の学校が決定しました☆
って実は随分前に決めてたんだけど

初めセブで昔お世話になった先生に連絡をし、現地で突撃学校探しをする予定でした。
…が、
いくつか学校を見繕い、
自分で学校に直接問い合わせ → エージェントに交渉
してみたら、エージェントを通すほうが気持ちだけど安くなることが判明したので、結局エージェントを通すことに。
【やり方】
①学校に直接値段交渉
②エージェントに問い合わせ
③学校に直接連絡したら、この値段だったよ!と言うだけ言ってみる。
④すると不思議、エージェントが値段を更に下げてくれる。
結果、学校に直接問い合わせした値段でOK + エージェントから5000円キャッシュバックしてもらえることになりました

やった(´∀`*)

エージェントも、何社か問い合わせるのがポイント。
数社に問い合わせしたけど、安くできないとこや、直接学校に掛け合った値段までしか下げてくれないとことか様々なので。
というわけで、学校は…
バギオの学校に決定~

本当は予防接種の関係上、マニラが良かったんだけど、7万円近く値段が違ったので

ところでバギオってどこ


という感じでしょうが…

マニラの北。
バスで約5~6時間。
特徴)避暑地。富裕層の人達が多いからか、治安も良し。
学費が安く、教育カリキュラムも充実。
スケジュールはこんな感じ、らしい。

どうしよう。
1日最低8時間以上寝たいみさきちには不向きかもしれない。
8週間申し込みで、予算30万円。
マニラやセブだと、同じカリキュラムで余裕で予算オーバーとなるため、安く日本人が少ない場所を選びました

☆注意点☆
フィリピンの学校は、入学金+授業料+滞在費+食費が含まれていて、ネット上のお値段はその総額が載っていたりする。
が…
日本で払うお金以外に、以下が現地払い(私は今回ペソorドル全額現地払いにしたけど)でかかる。
・Security Deposit → 敷金みたいなもの。基本的に戻ってきます。学校により、値段は違う。
・SSP(特別就学許可) → 6300PHP (6000~6500PHP/6ヶ月まで。例え1週間でも必要)
・ビザ(30日以上~必要) → 3430PHP
(あと、今回私が行く学校は、教科書代等別途必要)
他、59日以上~発生
・ACRI → 3000PHP
・ビザ追加(59日以上~)
私はピッタリ59日滞在予定なので、ACRIとビザ追加料金がかかるか心配だったんだけど、問い合わせたら59日以内にいなくなるなら必要ないらしい。
紛らわしい

【結果】
総額、約27万円の予定☆
(Security Deposit 除く、マニラ⇔バギオ の料金含む)
これに、日本→フィリピン航空券代金約20000円含んでも、予算内

マニラ空港まで学校がピックアップしてくれるらしいんだけど、$50もしたから断っちゃった

自力でバギオまで行きます

旅の予習としては丁度良いよね(ノ´▽`*)b☆
だってキャッシュバックの5000円より高いってどういうことさ。
↑本音。
学校情報はまた別途、フィリピンにてアップしていきます☆
それでは、今日はここまで

読んでくれてありがとうございました(゚∀゚)ノ
----------
世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.