fc2ブログ
2023年11月 ≪ 
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ 2024年01月
2017-12-12(Tue)

グエル公園8€・・・堪能するしかない!!

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン

【Spain】

32ヶ国目☆スペイン

昔行かなかったバルセロナの必見観光地・・・ガウディの代表作「グエル公園」

朝8:30までなら無料で入れるらしいのですが・・・
8:30~は8€

たたた高っっ((((;゚Д゚)))))))!!

モロッコで特大サンドイッチが8回食べられちゃう・・・

とはいえ、人間不思議なもので、ヨーロッパに戻ってきたら「ヨーロッパ価格」に頭が切り替わってくれる。
8€か~・・・有料ゾーンメッチャ狭いけど。

・・・やっぱり高いよっ((((;゚Д゚)))))))!?

ヨーロッパ価格でも高いよっ!!


けどチケット買っちゃう。
前に来なかったことをずっと後悔していて、どうしても来たかったとこだから・・・

グエル公園 (1)
グエル公園到着。
少し坂を上りました。
こちらは無料ゾーンだけど、ここからもう造りが面白い(゚∀゚)

グエル公園 (2)
上から見たバルセロナの街。
遠くに海が見えて、中々綺麗。

グエル公園 (3)
ここも無料ゾーン。
この柱と天井の造りがすごく好き・・・

グエル公園 (4)
一見適当に石を詰め合わせたように見える天井。
ちゃんと計算して造られたんだろうな~・・・ガウディだし、と。
勝手な憶測で感心してみる。

グエル公園 (5)
こちらも無料ゾーン。
「ラ・ナトゥーラ広場」・・・を取り囲む廻廊・
ラ・ナトゥーラ広場は行事用の野外劇場。

グエル公園 (6)
ここから有料ゾーン。
「カザ・ララールトゥから続くブガデラの回廊」
高さが2段階あり、上の回廊と繋がっている(上の回廊は無料ゾーン)。
この柱上部の螺旋構造が他の回廊の柱と違う・・・同じ石の組み合わせで、微妙に異なる形状を造設しているのが面白いっ(゚∀゚)

グエル公園 (7)
カザ・ララールトゥから続く「ブガデラ(洗濯女)の回廊」。。
ここは手を加えていない石で造られていて、傾斜面に上手く統合されている・・・らしい。

グエル公園 (8)
「多柱室」内部。
天井に覆われた空間として考えられた場所。
新興住宅地の市場になる予定だった。

グエル公園 (9)
よくある有名な景色。
ここから見える空間が有料ゾーンなので、有料ゾーンは案外狭い・・・

グエル公園 (10)
有名なトカゲは、だけど有料ゾーンに入らないと会えないのです・・・
会えた感想↓↓

「小さっっ((((;゚Д゚)))))))!!」


グエル公園 (11)
「ラ・ナトゥーラ広場」
こちらは有料ゾーンのラ・ナトゥーラ広場・・・から見た景色。
右側、広場の一部。残念ながら広場の半分は修復中。

グエル公園 (12)
ココから見える庭が、たぶん「オーストリアの庭」
住居を作る予定だった区画。
1926年にバルセロナ市庁が公園として開放。
70年代に、花壇が造られた・・・庭の名前はオーストリア由来の木が寄贈されたことに由来、と、考えられている、らしい。

グエル公園 (13)
ラ・ナトゥーラ広場から降りる。
グエル公園の何が可愛いって、公園全体の至る場所に、陶器をあしらった作品があるところ。
その陶器の色使いも独特で、カラフルなのに絶妙なバランスを魅せているところがとても好き。

グエル公園 (14)
壁も陶器によってデザインされていたり。

グエル公園 (15)
「門番の家」
8:30前のチケットなしで入れる時間だと入れないけど、有料時間帯に入ると見学できる。
バルセロナの歴史博物館の一部。

グエル公園 (16)
中。
天井の形が面白い。

グエル公園 (17)
最上階。
カタルーニャの円天井を使用。

グエル公園 (19)
角の無い、丸みを帯びた造りが柔らかさを演出していた。
面白い(゚∀゚)

グエル公園 (18)
中から見たグエル公園。
公園全体が、一つの大きな芸術作品になっている。

グエル公園 (20)
こちらは、現在書店・お土産屋になっている建物。
陶器を使った天井や窓枠の造りがガウディ独特の装飾方法。

グエル公園 (21)
中。
階段の造りがまた・・・門番の家と合わせた造りになっていて結構好き。

グエル公園 (22)
アーチ型の天井。

グエル公園 (23)
お土産・・・色使いがね、あまりゴチャゴチャしている模様とか好きじゃないんだけど・・・
ガウディのこの色使いは結構好きかも。

グエル公園 (24)
そして・・・ここが正規の正面入口。

・・・裏口から入って入口から出てしまった(T_T)


ま、いいやヽ(´∀`)ノ☆

いや~・・・グエル公園可愛かった~

ガウディの作品の中で一番好きかも

ただ・・・

これで8€は高くない・・・(T_T)??


まー、けど、サグラダファミリア15€・・・上まで登って30€位?
って考えると妥当な値段か・・・

だけど行って良かったヽ(´∀`)ノ
ずっと来たかったからね~。

そんな感じのグエル公園でした~。

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


スポンサーサイト



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパスペイン

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR