2017-11-22(Wed)
シャウエンの街を一望☆絶景ポイントはココッ!!
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ
【Morocco】
33ヶ国目☆モロッコ☆
青い街シャウエンの街を一望できるポイントがあった。
あまり深く考えずにウロウロウロウロひたすら登り続けた結果、発見できた場所なんだけど・・・
ここもとてもお勧めスポットだったので、是非是非行ってみてください~ヽ(´∀`)ノ
といっても・・・行き方は・・・???なんですが・・・
MAPS.MEだと、「casa dina」というホテルの辺りになりますので、そこを目印に行ってみてください

とにかくひたすら、街を上って行けば着くかもしれないけど。
青い部分が段々なくなってくるけど、頑張って登りまくってください・・・

途中こんな「青い手形」発見(゚∀゚)☆

ひたすら登ると・・・
何と山と街の境目に、こんな城壁が見えてきます・・・

城壁をくぐると、山が・・・
ここ、すっごく空気美味しかった(゚∀゚)

城壁はこんな感じで続いています。
基本的に、この城壁を目指して登ってきてね~。
そして、城壁の一部、上に登れるようになっていて、ここからの風景が絶景だった


シャウエンの街、一望っ(゚∀゚)

城壁側。
この光景は中々・・・ガイドブックとかでは見ないし、たぶんここまで上がってくる人自体が正直いない・・・のではないだろうか・・・??
だけどここ・・・
シャウエン行ったら是非是非行ってくださいっ(゚∀゚)
街もさることながら、山も絶景だったよ~ヽ(´∀`)ノ
・・・例のごとく写真じゃ伝わらないとしても。
街の一番上だから、一番下から登ると30分以上かかっちゃうかもしれないけれど・・・

てくてく下って・・・

ものすごく美味しそうな匂いを立ち込めていたパンケーキ。
何と3ディルハム(36円)。
そしてまさかの味なし(ノ´▽`*)b☆
・・・うーん、モロッコだなぁ・・・というか、アジア思い出すなぁ、と思ったり。

お次は街を下って、街より更に少しだけ坂を下りた場所。
地元の人達が集うマーケット発見

頭に巻くスカーフとか、たぶん相場は1枚15ディルハム(180円弱)。
・・・100均より高い!!
という感想が真っ先に浮かぶ (T_T)
・・・我ながら・・・狡っからい

こちらはたぶん・・・
毎週木曜日と日曜日しかやっていない、「ベルベル人のマーケット」。
主に雑貨店がひたすら軒並みを連ねております。
この売り方が・・・懐かしのアジアを思い出す。
やっぱり環境の共通点に通じるものがあるよね。

モスク。
礼拝中は中に入れず、終わるのを待つ・・・
と、思ったら・・・
礼拝後はモスク自体が閉まってしまい、結局入れず(T_T)

モスクの周りには、お墓が・・・
お墓も青いシャウエン・・・
シャウエンは昨日のブログのように「青い街」が見所はあるけれど、穴場的な地元の人達の生活を垣間見るなら少し外れた場所に行くのもありだと思うヽ(´∀`)ノ
ホテルの場所街中の静かな場所だったし、一人だと絶対夜外に行かないけれど、友達と3人だったので夜も外を出歩いてみました☆

ちなみにこちら、ホテルから見えるシャウエンの街。

ホテルから見えるシャウエンの街第2段。

外。お土産屋さんがある通りはこんな感じ。
これで夜8時位。

街中。
やっぱりさすがに一人だと出歩くのは怖い・・・

だけど昼間とはまた違った雰囲気に包まれていて、これはこれで中々。

こちらのお店でモンゴルなご飯をいただくことにヽ(´∀`)ノ

レストランに入ると、必ずパンとオリーブが付いてくるのはどこのお店も同じだけど、パンの種類が違うし、オリーブも味付けが違う。

右奥:モロッコスープ(15デュラハム)。
⇒ひよこ豆やショートパスタが入っていて、スパイスが効いているスープ。イスラム圏だと割とよくあるスープ☆
左:タジン鍋(40デュラハム)。
⇒言わずと知れた、モロッコの伝統料理。チキンタジン。結構大きくて、食べ応えあり。カレーっぽいスパイスが効いて美味しかった☆
ちなみに、「タジン」はモロッコ語で「鍋」
即ち、「タジン鍋」、訳すと⇒「鍋鍋」ということらしい。
右手前:モロッコサラダ(18デュラハム)。
⇒何をもって「モロッコ」サラダなのかさっぱり分からなかった「ツナサラダ」。

オマケでくれた、モロッコの伝統菓子。
かりんとうみたいなお菓子だった~。
これで68デュラハム(800円位)。
3人でシェアしたので、一人270円弱ですな~(゚∀゚)
安すぎっっヽ(´∀`)ノ


モロッコはイスラム教の国だけど、クリスマスのイルミネーションが・・・
地元の人達が言うには、モロッコは雪が降らないから、雪の代わりだ、って言ってたけど。

こんな感じの広場でご飯を食べました。
この辺りはローカルフードのレストラン・・・ただし恐らく観光客向け。がたくさんあって、夜遅くまでにぎわっていたのでご飯食べる場所としては良いと思う。

夜のシャウエンはこんな感じでした☆
広場の辺りは全然青くないんだけど、昼間はお土産屋さんもあって、歩いていて結構面白かったよ~(゚∀゚)
だけどお土産屋を見るなら断然街中のほうがお勧め

ということで、明日は歩いていて目移りしてしまった、シャウエンのお土産等をアップします(゚∀゚)
何も買っていないんだけどねヽ( ̄▽ ̄;)ノ=3=3=3
けど・・・
またいつか来るかもしれない。
今度は「旅」じゃなくて「観光」で~。
また来たいと思う位良かったんだよ~
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ
【Morocco】
33ヶ国目☆モロッコ☆
青い街シャウエンの街を一望できるポイントがあった。
あまり深く考えずにウロウロウロウロひたすら登り続けた結果、発見できた場所なんだけど・・・
ここもとてもお勧めスポットだったので、是非是非行ってみてください~ヽ(´∀`)ノ
といっても・・・行き方は・・・???なんですが・・・
MAPS.MEだと、「casa dina」というホテルの辺りになりますので、そこを目印に行ってみてください


とにかくひたすら、街を上って行けば着くかもしれないけど。
青い部分が段々なくなってくるけど、頑張って登りまくってください・・・

途中こんな「青い手形」発見(゚∀゚)☆

ひたすら登ると・・・
何と山と街の境目に、こんな城壁が見えてきます・・・

城壁をくぐると、山が・・・
ここ、すっごく空気美味しかった(゚∀゚)


城壁はこんな感じで続いています。
基本的に、この城壁を目指して登ってきてね~。
そして、城壁の一部、上に登れるようになっていて、ここからの風景が絶景だった



シャウエンの街、一望っ(゚∀゚)


城壁側。
この光景は中々・・・ガイドブックとかでは見ないし、たぶんここまで上がってくる人自体が正直いない・・・のではないだろうか・・・??
だけどここ・・・
シャウエン行ったら是非是非行ってくださいっ(゚∀゚)

街もさることながら、山も絶景だったよ~ヽ(´∀`)ノ
・・・例のごとく写真じゃ伝わらないとしても。
街の一番上だから、一番下から登ると30分以上かかっちゃうかもしれないけれど・・・


てくてく下って・・・

ものすごく美味しそうな匂いを立ち込めていたパンケーキ。
何と3ディルハム(36円)。
そしてまさかの味なし(ノ´▽`*)b☆
・・・うーん、モロッコだなぁ・・・というか、アジア思い出すなぁ、と思ったり。

お次は街を下って、街より更に少しだけ坂を下りた場所。
地元の人達が集うマーケット発見


頭に巻くスカーフとか、たぶん相場は1枚15ディルハム(180円弱)。
・・・100均より高い!!
という感想が真っ先に浮かぶ (T_T)
・・・我ながら・・・狡っからい


こちらはたぶん・・・
毎週木曜日と日曜日しかやっていない、「ベルベル人のマーケット」。
主に雑貨店がひたすら軒並みを連ねております。
この売り方が・・・懐かしのアジアを思い出す。
やっぱり環境の共通点に通じるものがあるよね。

モスク。
礼拝中は中に入れず、終わるのを待つ・・・
と、思ったら・・・
礼拝後はモスク自体が閉まってしまい、結局入れず(T_T)

モスクの周りには、お墓が・・・
お墓も青いシャウエン・・・
シャウエンは昨日のブログのように「青い街」が見所はあるけれど、穴場的な地元の人達の生活を垣間見るなら少し外れた場所に行くのもありだと思うヽ(´∀`)ノ
ホテルの場所街中の静かな場所だったし、一人だと絶対夜外に行かないけれど、友達と3人だったので夜も外を出歩いてみました☆

ちなみにこちら、ホテルから見えるシャウエンの街。

ホテルから見えるシャウエンの街第2段。

外。お土産屋さんがある通りはこんな感じ。
これで夜8時位。

街中。
やっぱりさすがに一人だと出歩くのは怖い・・・

だけど昼間とはまた違った雰囲気に包まれていて、これはこれで中々。

こちらのお店でモンゴルなご飯をいただくことにヽ(´∀`)ノ

レストランに入ると、必ずパンとオリーブが付いてくるのはどこのお店も同じだけど、パンの種類が違うし、オリーブも味付けが違う。

右奥:モロッコスープ(15デュラハム)。
⇒ひよこ豆やショートパスタが入っていて、スパイスが効いているスープ。イスラム圏だと割とよくあるスープ☆
左:タジン鍋(40デュラハム)。
⇒言わずと知れた、モロッコの伝統料理。チキンタジン。結構大きくて、食べ応えあり。カレーっぽいスパイスが効いて美味しかった☆
ちなみに、「タジン」はモロッコ語で「鍋」
即ち、「タジン鍋」、訳すと⇒「鍋鍋」ということらしい。
右手前:モロッコサラダ(18デュラハム)。
⇒何をもって「モロッコ」サラダなのかさっぱり分からなかった「ツナサラダ」。

オマケでくれた、モロッコの伝統菓子。
かりんとうみたいなお菓子だった~。
これで68デュラハム(800円位)。
3人でシェアしたので、一人270円弱ですな~(゚∀゚)

安すぎっっヽ(´∀`)ノ



モロッコはイスラム教の国だけど、クリスマスのイルミネーションが・・・
地元の人達が言うには、モロッコは雪が降らないから、雪の代わりだ、って言ってたけど。

こんな感じの広場でご飯を食べました。
この辺りはローカルフードのレストラン・・・ただし恐らく観光客向け。がたくさんあって、夜遅くまでにぎわっていたのでご飯食べる場所としては良いと思う。

夜のシャウエンはこんな感じでした☆
広場の辺りは全然青くないんだけど、昼間はお土産屋さんもあって、歩いていて結構面白かったよ~(゚∀゚)

だけどお土産屋を見るなら断然街中のほうがお勧め


ということで、明日は歩いていて目移りしてしまった、シャウエンのお土産等をアップします(゚∀゚)
何も買っていないんだけどねヽ( ̄▽ ̄;)ノ=3=3=3
けど・・・
またいつか来るかもしれない。
今度は「旅」じゃなくて「観光」で~。
また来たいと思う位良かったんだよ~

ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.