2017-11-21(Tue)
青い街シャウエン「もう一度来たい街」Best5に入る街だった・・・
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ
【Morocco】
33ヶ国目☆モロッコ☆
モロッコと言えば・・・の代表的な観光地。
青い街「シャウエン」
「そんなに青くなかった」
「街全体が青いわけではない」
という言葉も聞いていたので、実はあまり期待しないで行ったんだけど・・・
いやいやいやいや・・・
メチャメチャ青かった・・・(゚∀゚)
確かに全部が全部、水色の街というわけではなかったけど、その色合いと街の複雑な造りが相まって、歩いていて楽しい街でした。
シャウエンの街の「青」は、この辺りで採れる石灰の色。
これを壁に塗ることで、日よけになったり虫よけになったりするらしい・・・
そんなシャウエン・・・

こんな感じでしたヽ(´∀`)ノ
・・・確かにこの辺りは、全部が青いわけじゃないよね。
基本的に、路は青くない。
そして、壁も全体が青いわけではなくて、上部分は茶色か白という建物が多かった。
だけど、ちゃんと青い場所もたくさんあったよ~ヽ(´∀`)ノ

絨毯を干していた・・・
ハンドメイドの絨毯は、ホテルの床に敷かれていたり、壁に掛けられたりして使われていました~。

こんな感じで、壁に絵が描かれている場所もあったり。

階段だと、階段まで青く染められている場所も結構あった。

・・・タイヤの植木鉢。
よく見たけれど・・・
何でも使いようなんだなぁ、ということを学ぶ。

青くない部分だとこんな感じ。
だけどこれはこれで味があって好きヽ(´∀`)ノ

シャウエンは階段がとても多い。
山の斜面にある街で、立体的な迷路みたく入り組んでいる。
探検気分で横道に逸れてみたりすると、また違った景色に出会えて楽しかったヽ(´∀`)ノ

これは石灰?
溶かして塗料に使われるのかな?
適当にぶらついたところで、お楽しみのご飯☆

必ずパンとオリーブが付いてくる。
たぶんどこのお店でも・・・たぶんヽ( ̄д ̄;)ノ!!。

ビーフタジン鍋とギリシャサラダ。
フェタチーズが使われるらしいギリシャサラダ・・・との接点が全く見当たらない品が参りました。

スパニッシュオムレツ。
・・・スパニッシュオムレツとの接点が「卵」のみ、という驚きの品が参りました。
スパニッシュオムレツってさー、ポテトとか野菜とかトマトとかがさー・・・
けどタジン・・・美味しかった。
これにヨーグルトが付いて、3人でシェアして一人20ディルハム(240円位)。
本場のってスパイス使われていて、けどスパイスの香りが強すぎず、肉は柔らかく良かったヽ(´∀`)ノ
お店によって少し味が違うの~

ご飯の後も街探索。
ここは街の中心付近に建つお城・・・
中には入れず。
シャウエンに来たら、必ず目にすると思う・・・

城壁沿いを抜けるとアラブ風の建物が目に入る。
この辺りは青くなかったけど、こういうイスラムの模様が見られたのも、しばらくヨーロッパにいたから新鮮(゚∀゚)
・・・アジアから入らず、ヨーロッパを挟むことを強く勧めます。
再び街巡りに戻り・・・

途中何度か見かけた水道。
ちゃんと水が出るし、現地の人は普通にこのお水を飲んでいた・・・

青いっ(゚∀゚)
って・・・こんな風に青い場所も、実は結構あったよ~(゚∀゚)
ちなみに青い場所は、階段をずっとずっと上に、そして奥に行った場所のほうが多かったです。
階段多くて急だけど、絶対登ったほうが良い
観光客が特に多い辺りは確かにここまで青い場所はそんなに見かけなかった・・・

・・・何で閉まらない窓が付いているのだろう?
日よけ??

上から見下ろして・・・
どこを撮っても絵になる街。

全部が真っ青ではなくても、大体がこんな感じでどう見ても確かに「青い街」だったよ。
そして意外と広かった・・・奥まで行くとかなり・・・登るしね。
なのでシャウエンを堪能するなら、1泊ではなく、2泊以上することをお勧めします。

ほらっ、青い場所結構あるでしょヽ(´∀`)ノ?

語彙力ないけど、「可愛い」の一言に尽きる。
何が良いって・・・
塗り方が大雑把なの。
結構塗料あちこちに飛んでいたり、白い壁部分との境目が微妙だったり。
それが建物とマッチして良い味を出しているの。

そして猫がどこにでもいた。
メチャクチャいた。
そしてレストランで食べていると猫がやってくる。
あげている人いなかったけど。

ここはたぶん、有名なポイント。
写真撮るために少しだけ順番待ちしました。

フィリピンのバギオでよく見かけた花が咲いていた・・・
確かに暑い国なのに山の上で夜は冷える、という気候は似ているかもね。
バギオはフィリピンの避暑地だし。

猫。
猫シリーズ作れると思う。
シャウエンの猫カレンダーとか・・・売れるかなヽ(´∀`)ノ?

植木鉢がたくさんあった一角もあったり。

本屋。
ちょっと・・・このタイプの本屋は初めて見た・・・
店員さんいないし。

可愛い・・・
シャウエンは雑貨もたくさん売っていて、とってもとってもとっても可愛かった。
旅じゃなくて旅行で来ていたら絶対買っていたよーっ。
(そんな雑貨情報は後でまたアップします☆)
街の情景もだし、ご飯もだし、雑貨もだし・・・
いつかもう一度来たいと思った街だったヽ(´∀`)ノ
おまけ。

みかん。
何と1㎏で3ディルハム(36円)。

ホテルから見下ろした街。
夕方だったけど・・・山に囲まれている街だから、夕日が街を照らす光景は見られなかったなぁ~。
ではでは~。
明日はシャウエンの夜景と、シャウエンの街を見下ろせる穴場ポイントをアップします☆
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ
【Morocco】
33ヶ国目☆モロッコ☆
モロッコと言えば・・・の代表的な観光地。
青い街「シャウエン」
「そんなに青くなかった」
「街全体が青いわけではない」
という言葉も聞いていたので、実はあまり期待しないで行ったんだけど・・・
いやいやいやいや・・・
メチャメチャ青かった・・・(゚∀゚)
確かに全部が全部、水色の街というわけではなかったけど、その色合いと街の複雑な造りが相まって、歩いていて楽しい街でした。
シャウエンの街の「青」は、この辺りで採れる石灰の色。
これを壁に塗ることで、日よけになったり虫よけになったりするらしい・・・
そんなシャウエン・・・

こんな感じでしたヽ(´∀`)ノ

・・・確かにこの辺りは、全部が青いわけじゃないよね。
基本的に、路は青くない。
そして、壁も全体が青いわけではなくて、上部分は茶色か白という建物が多かった。
だけど、ちゃんと青い場所もたくさんあったよ~ヽ(´∀`)ノ

絨毯を干していた・・・
ハンドメイドの絨毯は、ホテルの床に敷かれていたり、壁に掛けられたりして使われていました~。

こんな感じで、壁に絵が描かれている場所もあったり。

階段だと、階段まで青く染められている場所も結構あった。

・・・タイヤの植木鉢。
よく見たけれど・・・
何でも使いようなんだなぁ、ということを学ぶ。

青くない部分だとこんな感じ。
だけどこれはこれで味があって好きヽ(´∀`)ノ

シャウエンは階段がとても多い。
山の斜面にある街で、立体的な迷路みたく入り組んでいる。
探検気分で横道に逸れてみたりすると、また違った景色に出会えて楽しかったヽ(´∀`)ノ

これは石灰?
溶かして塗料に使われるのかな?
適当にぶらついたところで、お楽しみのご飯☆

必ずパンとオリーブが付いてくる。
たぶんどこのお店でも・・・たぶんヽ( ̄д ̄;)ノ!!。

ビーフタジン鍋とギリシャサラダ。
フェタチーズが使われるらしいギリシャサラダ・・・との接点が全く見当たらない品が参りました。

スパニッシュオムレツ。
・・・スパニッシュオムレツとの接点が「卵」のみ、という驚きの品が参りました。
スパニッシュオムレツってさー、ポテトとか野菜とかトマトとかがさー・・・
けどタジン・・・美味しかった。
これにヨーグルトが付いて、3人でシェアして一人20ディルハム(240円位)。
本場のってスパイス使われていて、けどスパイスの香りが強すぎず、肉は柔らかく良かったヽ(´∀`)ノ
お店によって少し味が違うの~


ご飯の後も街探索。
ここは街の中心付近に建つお城・・・
中には入れず。
シャウエンに来たら、必ず目にすると思う・・・

城壁沿いを抜けるとアラブ風の建物が目に入る。
この辺りは青くなかったけど、こういうイスラムの模様が見られたのも、しばらくヨーロッパにいたから新鮮(゚∀゚)

・・・アジアから入らず、ヨーロッパを挟むことを強く勧めます。
再び街巡りに戻り・・・

途中何度か見かけた水道。
ちゃんと水が出るし、現地の人は普通にこのお水を飲んでいた・・・

青いっ(゚∀゚)

って・・・こんな風に青い場所も、実は結構あったよ~(゚∀゚)
ちなみに青い場所は、階段をずっとずっと上に、そして奥に行った場所のほうが多かったです。
階段多くて急だけど、絶対登ったほうが良い

観光客が特に多い辺りは確かにここまで青い場所はそんなに見かけなかった・・・

・・・何で閉まらない窓が付いているのだろう?
日よけ??

上から見下ろして・・・
どこを撮っても絵になる街。

全部が真っ青ではなくても、大体がこんな感じでどう見ても確かに「青い街」だったよ。
そして意外と広かった・・・奥まで行くとかなり・・・登るしね。
なのでシャウエンを堪能するなら、1泊ではなく、2泊以上することをお勧めします。

ほらっ、青い場所結構あるでしょヽ(´∀`)ノ?

語彙力ないけど、「可愛い」の一言に尽きる。
何が良いって・・・
塗り方が大雑把なの。
結構塗料あちこちに飛んでいたり、白い壁部分との境目が微妙だったり。
それが建物とマッチして良い味を出しているの。

そして猫がどこにでもいた。
メチャクチャいた。
そしてレストランで食べていると猫がやってくる。
あげている人いなかったけど。

ここはたぶん、有名なポイント。
写真撮るために少しだけ順番待ちしました。

フィリピンのバギオでよく見かけた花が咲いていた・・・
確かに暑い国なのに山の上で夜は冷える、という気候は似ているかもね。
バギオはフィリピンの避暑地だし。

猫。
猫シリーズ作れると思う。
シャウエンの猫カレンダーとか・・・売れるかなヽ(´∀`)ノ?

植木鉢がたくさんあった一角もあったり。

本屋。
ちょっと・・・このタイプの本屋は初めて見た・・・
店員さんいないし。

可愛い・・・
シャウエンは雑貨もたくさん売っていて、とってもとってもとっても可愛かった。
旅じゃなくて旅行で来ていたら絶対買っていたよーっ。
(そんな雑貨情報は後でまたアップします☆)
街の情景もだし、ご飯もだし、雑貨もだし・・・
いつかもう一度来たいと思った街だったヽ(´∀`)ノ
おまけ。

みかん。
何と1㎏で3ディルハム(36円)。

ホテルから見下ろした街。
夕方だったけど・・・山に囲まれている街だから、夕日が街を照らす光景は見られなかったなぁ~。
ではでは~。
明日はシャウエンの夜景と、シャウエンの街を見下ろせる穴場ポイントをアップします☆
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.