2017-11-10(Fri)
ロンドンでの食べ歩きなら・・・
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス
【United Kingdom】
30ヶ国目☆イギリス☆
イギリスと言えば「ご飯が美味しくない」ことで有名ですが・・・
まー・・・基本的に自炊していたし、日本食や中華が意外と安かったから外食はそっちに行っちゃってたので・・・
紹介というほどでもないのですが・・・

サンデーローストとか・・・

フィッシュ&チップスとか、イギリスの伝統料理的なもの以外だと・・・
ケバブとかカレーが結構美味しいヽ(´∀`)ノ
と、色々とお店を教えてもらったので、行って食べてみました~
まずはケバブ。

ここはロンドンで一番美味しいと言われているケバブ屋さんみたいです。

中にはこんな感じで色々な種類のお肉があって、どれも美味しそう・・・
マトンとチキンがほとんどだけど、部位によって値段が違ったり。
私はマトンよりチキンが好きなのでチキンをチョイス。

注文してから炭火で焼いてくれます~ヽ(´∀`)ノ
箱に入れるタイプか、ラップタイプ(薄いパンみたいな生地でくるむタイプ)か選べます。
ラップタイプのほうが少し休め。
安いから~ではなくて、食べ歩き予定だったのでラップタイプをチョイス。

こんな感じ。
かなり大きい・・・
そして生地自体も最後にチキンに被せて香りづけをしてくれているのでとっても良い匂いヽ(´∀`)ノ

野菜もたくさん入っていて、そしてこのお肉・・・炭の香りがしてメチャ美味しい(゚∀゚)
人生で食べたケバブで一番美味しかったヽ(´∀`)ノ
ケバブの感じがトルコのケバブっぽいな~、と思ったんだけど、
店員さん、ブルガリア出身だって言ってた。
なんで(T_T)??
まー、店員さんの内の一人が、ってだけかもしれないけどね。
続いて・・・
カレー屋。
ロンドンには中東に来たのかと思うほど、中東の人達が多い場所があって・・・
中でもイギリスにはパキスタン人が多いらしいので、たぶんカレー屋もパキスタン。
あ・・・グーグルマップに「パキスタン料理」って書いてあった。

手前のサラダはサービス?
最初から付いてきた・・・
そしてお客さんには日本人もいた・・・

じゃ~~~ん
カレー以外にもチキンとかも頼んでみたヽ(´∀`)ノ
一人じゃなくて、友達と来た方が良いかも・・・
全然辛くなかった・・・けど美味しかった
大満足

こちらは「ソルトビーフ屋」さん。
有名なベーグルのお店みたいで、外まで長蛇の列が出来ていた・・・
けど、回転はかなり速いからそんなに並ばないで食べられたよ~ヽ(´∀`)ノ

中。
ベーグル以外にも色々なパンが売ってた・・・
皆ベーグルサンド買ってたけどね。

こちらが「ソルトビーフバーガー」。
4.10£だっけなー?
ピクルスいる?と聞かれるけれど、入れると勝手にお値段追加されます。
お肉自体食べ応えあって、けど結構塩気は強くて・・・
マスタードに泣かされた。
マスタードというより辛子だね・・・これ。
実は私が唯一苦手な辛いもの。
だけどマスタード取って食べたら美味しかった・・・だけど私はソルトビーフバーガーより・・・

このスモークサーモンとクリームチーズのベーグルサンドが超美味しくておかわりしちゃおうかと思ったヽ(´∀`)ノ
お値段1.90£。
結構スモークサーモン入っているのヽ(´∀`)ノ
他にも色々試せば良かったーーーっ
ツナとかもちょっと惹かれたんだよね・・・
美味しかった食べ物はこんな感じかな~。

あと・・・M&Mのお店があって、ここも結構面白かった。
本店はアメリカらしいけど・・・

入口入るとロンドンバスに乗ったチョコがお出迎え。
結構大きいお店で・・・

グッズがたくさんヽ(´∀`)ノ

そしてこれっ
夢溢れるチョコの山。

カップに入れてレジに持っていくようです・・・
夏の閉店後溶けないのだろうか・・・?
いや、それは他のチョコレートも同じだけどさ。
これだけ量あると人気がないものとかいつ入れられたものなんだろう・・・とか思ってしまったり。

地下にはこんなものも。
可愛いヽ(´∀`)ノ
そんな感じのロンドン食べ物巡りでした~ヽ(´∀`)ノ
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス
【United Kingdom】
30ヶ国目☆イギリス☆
イギリスと言えば「ご飯が美味しくない」ことで有名ですが・・・
まー・・・基本的に自炊していたし、日本食や中華が意外と安かったから外食はそっちに行っちゃってたので・・・
紹介というほどでもないのですが・・・

サンデーローストとか・・・

フィッシュ&チップスとか、イギリスの伝統料理的なもの以外だと・・・
ケバブとかカレーが結構美味しいヽ(´∀`)ノ
と、色々とお店を教えてもらったので、行って食べてみました~

まずはケバブ。

ここはロンドンで一番美味しいと言われているケバブ屋さんみたいです。

中にはこんな感じで色々な種類のお肉があって、どれも美味しそう・・・
マトンとチキンがほとんどだけど、部位によって値段が違ったり。
私はマトンよりチキンが好きなのでチキンをチョイス。

注文してから炭火で焼いてくれます~ヽ(´∀`)ノ
箱に入れるタイプか、ラップタイプ(薄いパンみたいな生地でくるむタイプ)か選べます。
ラップタイプのほうが少し休め。
安いから~ではなくて、食べ歩き予定だったのでラップタイプをチョイス。

こんな感じ。
かなり大きい・・・
そして生地自体も最後にチキンに被せて香りづけをしてくれているのでとっても良い匂いヽ(´∀`)ノ

野菜もたくさん入っていて、そしてこのお肉・・・炭の香りがしてメチャ美味しい(゚∀゚)

人生で食べたケバブで一番美味しかったヽ(´∀`)ノ

ケバブの感じがトルコのケバブっぽいな~、と思ったんだけど、
店員さん、ブルガリア出身だって言ってた。
なんで(T_T)??
まー、店員さんの内の一人が、ってだけかもしれないけどね。
続いて・・・
カレー屋。
ロンドンには中東に来たのかと思うほど、中東の人達が多い場所があって・・・
中でもイギリスにはパキスタン人が多いらしいので、たぶんカレー屋もパキスタン。
あ・・・グーグルマップに「パキスタン料理」って書いてあった。

手前のサラダはサービス?
最初から付いてきた・・・
そしてお客さんには日本人もいた・・・

じゃ~~~ん

カレー以外にもチキンとかも頼んでみたヽ(´∀`)ノ
一人じゃなくて、友達と来た方が良いかも・・・
全然辛くなかった・・・けど美味しかった

大満足


こちらは「ソルトビーフ屋」さん。
有名なベーグルのお店みたいで、外まで長蛇の列が出来ていた・・・
けど、回転はかなり速いからそんなに並ばないで食べられたよ~ヽ(´∀`)ノ


中。
ベーグル以外にも色々なパンが売ってた・・・
皆ベーグルサンド買ってたけどね。

こちらが「ソルトビーフバーガー」。
4.10£だっけなー?
ピクルスいる?と聞かれるけれど、入れると勝手にお値段追加されます。
お肉自体食べ応えあって、けど結構塩気は強くて・・・
マスタードに泣かされた。
マスタードというより辛子だね・・・これ。
実は私が唯一苦手な辛いもの。
だけどマスタード取って食べたら美味しかった・・・だけど私はソルトビーフバーガーより・・・

このスモークサーモンとクリームチーズのベーグルサンドが超美味しくておかわりしちゃおうかと思ったヽ(´∀`)ノ
お値段1.90£。
結構スモークサーモン入っているのヽ(´∀`)ノ

他にも色々試せば良かったーーーっ

ツナとかもちょっと惹かれたんだよね・・・
美味しかった食べ物はこんな感じかな~。

あと・・・M&Mのお店があって、ここも結構面白かった。
本店はアメリカらしいけど・・・

入口入るとロンドンバスに乗ったチョコがお出迎え。
結構大きいお店で・・・

グッズがたくさんヽ(´∀`)ノ

そしてこれっ

夢溢れるチョコの山。

カップに入れてレジに持っていくようです・・・
夏の閉店後溶けないのだろうか・・・?
いや、それは他のチョコレートも同じだけどさ。
これだけ量あると人気がないものとかいつ入れられたものなんだろう・・・とか思ってしまったり。

地下にはこんなものも。
可愛いヽ(´∀`)ノ
そんな感じのロンドン食べ物巡りでした~ヽ(´∀`)ノ
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.