fc2ブログ
2023年11月 ≪ 
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ 2024年01月
2017-11-09(Thu)

大英博物館にようやく足を運んだ・・・

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

むしろロンドンに来たら一番初めに足を運ばない?
と言わても不思議じゃない「大英博物館」

まー、昔ちょこっとだけ・・・それこそロゼッタ・ストーンとミイラだけ見てすぐに帰ったことがあるので自然と後回しになっちゃったんだよね・・・

そして大英博物館の最寄り駅は「ホルボーン駅」「ラッセル・スクエア駅」「トッテナム・コート・ロード駅」の3つ

てくてく歩いて・・・

大英博物館 (1)
ここ。
手前にセキュリティチェックがあり、大きい荷物は持って入れません。
そして荷物預けもできないようなので、スーツケースとかある人は別の場所に預けてきてね~。

大英博物館 (2)
中。
中心部のここにはカフェとかショップがあります。

入場料は無料。
MAPは日本語版もあるので購入しても良いかも・・・

中心部を左に行って、展示場がある中に入ると・・・

大英博物館 (3)
いきなりロゼッタストーンに会えます。
やっぱりすごいよね~ヽ(´∀`)ノ

1799年にエジプトで発見された石。
神聖文字と民衆文字とギリシア文字で同じ内容が書かれていて、これによってヒエログリフの解読ができたというもの。
よくこんなの残したよねっ
ちなみに内容は紀元前196年にプトレマイオス5世がメンフィスで出した勅令が刻まれています。

大英博物館は各地からの寄贈や略奪によって集めたものが集まる博物館。

大英博物館 (6)
ギリシアコーナーとか。

大英博物館 (7)
エジプトコーナーとかね。
これは有名な「ラムセス像」

大英博物館 (8)
こちらはアッシリアの守護神像
メソポタミア北部・・・現在のイラク辺りですね。
紀元前のものがこんな形で残されているのって、エジプト文明とかでもそうだけどやっぱりすごい・・・

大英博物館 (9)
ショップで見かけた本・・・
よくこんなの作ったな・・・ちょっと・・・これ作るの個人的に挑戦したくなった(゚∀゚)

大英博物館 (10)
こちらはアステカの遺跡から発見されたという「クリスタルスカル」
誰が何のために造ったのか、そして造られたと推察される時代の技術では制作不可能だったのでは、と言われているもの。

大英博物館 (11)
イースター島のモアイ・・・らしいけど・・・
イメージの中のモアイ像ってメッチャ大きくて、これの何倍もある気がするんだけど・・・色々な大きさがあるのかな??

大英博物館 (12)
こちらはアフリカコーナー。
モアイがある場所の地下にあります。

大英博物館 (13)
・・・私こういうの見たことある。
ディズニーシーのタワーオブテラーにいるシリキ・ウトゥンドゥの親戚じゃない?


大英博物館 (15)
ミイラ。
大英博物館の大きな見所の一つですなー。
何千年も昔に亡くなった本物の人なわけですが・・・

大英博物館 (16)
金箔が施された棺もあったり。

大英博物館 (18)
こちら・・・何に感動するかって・・・

大英博物館 (19)
コレ。

レントゲン写真も一緒に展示されているのっ(゚∀゚)


これによって一気にミイラって本当に人なんだー、というリアリティが持てた・・・

大英博物館 (20)
他の博物館だとこういうのないかも・・・
「お金の歴史」のコーナー。
紀元前のもの~現在までのお金の変化がずらーっと展示されていた。
写真は現在側から撮ったものだけど。

大英博物館 (23)
紀元前のエジプトの~。

大英博物館 (24)
これ・・・紀元前の中国の。
貝が使われていたこともあるよ~とか。

遺跡関連とはまた違ってちょっと興味深かったヽ(´∀`)ノ

大英博物館 (26)
こちらは「ルイスのチェス駒」
在室はセイウチの牙。
「ハリーポッターと賢者の石」で、「魔法使いのチェス」として使われたもの。


大英博物館 (27)
メソポタミア文明のコーナー。
「ウルのスタンダード」


大英博物館 (29)
メソポタミアなので楔形文字かな・・・?

他にも色々な展示があるんだけど・・・代表的なものはこんな感じかなぁ。

あ、あとねー、5階(日本だと6階部分)には・・・

大英博物館 (39)
我らが日本のコーナーが。

大英博物館 (30)
中。縄文時代~現在までの展示物が並んでいたよ~ヽ(´∀`)ノ

大英博物館 (29)
茶室が丸っとあったり。

まぁ・・・確かに日本文化だけどね・・・
せっかくなら秀吉の金の茶室とか再現すれば良いのにー。

大英博物館 (38)
国宝☆百済観音立像

・・・のレプリカ。


もちろん本物は奈良の法隆寺にございます。

そんな感じの大英博物館。
見応えあるし、やっぱり他の博物館とは違うので、ロンドンに来たら優先的に見るべき名所だと思う(゚∀゚)

後回しにしておいて何ですがね。


あ、これ、おまけ。
大英博物館 (41)
ロゼッタストーンのレプリカ。

「触ってみてね」って書かれていたので触ってみたけど・・・

誰も目に留めていなかった。

そもそもさー・・・

何でこれ作ったの(T_T)?
本物あるのに・・・

謎だ・・・


ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


スポンサーサイト



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR