2017-10-24(Tue)
ニューカッスル・アポン・タインって知ってる人いる??
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス
【United Kingdom】
30ヶ国目☆イギリス☆
2017.10.13~
日本人絶対見ないだろーなーと思って・・・
案の定一人も見なかったニューカッスル・アポン・タイン。
だけど意外や意外・・・これが意外と大きな街だった・・・
・・・いや、すごい失礼だね、私。
そもそもドミトリーのホステルがある時点でそれなりに大きいはずだしね・・・
そして歩いてみると、新しい街というものはやっぱり結構面白かった・・・
そんなニューカッスル・アポン・タインで有名だというものがコレッヽ(´∀`)ノ
じゃんっっ


橋。

続・橋。
確かに色々な橋を見ることができた。
けどこれはこれで中々ない光景だから良かったけどね。
こんな一つの川に距離を置かずに様々な色形の橋が架かっている光景って中々ないしね。
本当は Victoria Tunnel っていう場所にも行ってみたかったんだけど・・・いや、行ってみたんだけど・・・
地図の場所には何故か「Fudge」というイギリスの伝統お菓子のお店があった。
・・・何故だ??
ま、いいや。
街探索街探索。

川沿いの歩道から街中に行くにはこんな感じの階段か坂道を上る必要がある。
裏道っぽくて可愛い・・・かなり急だったけど。

お~・・・京都の南禅寺みたい・・・いや、アレ水路だし全然形違うけどさ・・・
何となく彷彿とさせた・・・
こんなところの写真撮っているの私だけだったけど。

高台からの眺め。
・・・煙突の数おかしくない?
後で気付いたんだけど、イギリスってどこ行ってもこのタイプの煙突が多いかも・・・
どうなっているんだろう・・・いつか中を見てみたい・・・

街中。
同じスコットランドでも、エディンバラと違って全体的に濃いベージュ。

そういえばイギリスの石畳って歩きやすいかも・・・
凸凹が少なくて、コロコロバック転がしていてもそんなにタイヤとられることないし。

謎のお店。
謎のお姉さんにおいでおいでされたけど笑って誤魔化して逃亡した。
今写真でじっくり看板見てみた。
・・・占いだったんだ。
お値段は不明。

こんな感じの人形がいくつかあった。異様にリアルな人形。
肌の色とか服の皺の影とかね・・・
コンセプトは不明。

有料ではなさそうだけど、中に入れなかった教会。
てか・・・イギリスの教会って・・・
・有料で中に入れる
・無料だけど閉まっている
圧倒的にこの2パターンな気がする。
あ・・・
・教会を改良したお店や博物館もあり
このパターンもあるか。

裏道。

左側の壁は17世紀?18世紀?忘れてしまった・・・
に造られたらしい壁。辿っていくと・・・

どの辺が中国風なのかさっぱり分からないChinese Gardenに着きました。

ここも裏道。
てか・・・こここそ正当な裏道じゃない?
このちょっと夜は絶対一人じゃ歩かないほうがよさそうな雰囲気が・・・
可愛くない裏道。

こういう壊れている壁が放置され残されているところがヨーロッパ。
だけどこういうところ、かなり好き。

中華街発見ヽ(´∀`)ノ
どこにでもある中華街・・・
って実際この門がある場所って中華だけじゃなく日本食とかアジア系のお店が並んでいるんだけどね。
そしてここでようやく第一アジア人発見。
もちろんチャイニーズ。

古~~~い感じの教会。
この色はエディンバラを彷彿とさせる・・・この色合い好きだな~

歩行者天国ショッピング街。
いや、ニューカッスル・アポン・タイン、メチャクチャ栄えてた。
人通り多いし何でもあるし、人が多い分警察官もたくさんいた・・・

ちょっと目を疑った。
みかん15個で1£。
隣のブドウ1パック1£もかなり迷ったけど・・・

この後の移動を考えて、持ちが良くて持ち運びができるみかんを購入。
1個10円だよっ(゚∀゚)
安すぎっ
桃やプラムも安かったけどね。

ロレックスと大々的に掲げておきながらロレックスのお店じゃなかった建物。
ニューカッスル・アポン・タインはこんな感じかなぁ。
おまけ。

こ・・・これは・・・((((;゚Д゚)))))))
意味なく今私が一番欲しいと思っているスーパーファミコンミニではないか・・・
お値段・・・140£。
・・・
・・・・・・21,000円。
・・・・・・確か日本円の希望小売価格は7,800円。
・・・・・・ぼったくりかっっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
でも本当に手の平サイズだった・・・
可愛い・・・

こちらも中々のお値段・・・
ゼルダは歴史が繋がっているとこと謎解きが面白いんだよね・・・難題解けたときの爽快感(゚∀゚)
実は全部やってないんだけど。
まー、別にゲーマーでもないし、そんなものでしょう・・・
けどミニスーファミは小さい頃のワクワク感がね・・・
100%私達世代狙って制作したよね、これヽ(´∀`)ノ
そしてまんまと釣られる私・・・
釣られるかなー?
日本帰った頃には冷めてるかなー?
旅全く関係ないね・・・
そろそろブログ閉じます。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス
【United Kingdom】
30ヶ国目☆イギリス☆
2017.10.13~
日本人絶対見ないだろーなーと思って・・・
案の定一人も見なかったニューカッスル・アポン・タイン。
だけど意外や意外・・・これが意外と大きな街だった・・・
・・・いや、すごい失礼だね、私。
そもそもドミトリーのホステルがある時点でそれなりに大きいはずだしね・・・
そして歩いてみると、新しい街というものはやっぱり結構面白かった・・・
そんなニューカッスル・アポン・タインで有名だというものがコレッヽ(´∀`)ノ

じゃんっっ



橋。

続・橋。
確かに色々な橋を見ることができた。
けどこれはこれで中々ない光景だから良かったけどね。
こんな一つの川に距離を置かずに様々な色形の橋が架かっている光景って中々ないしね。
本当は Victoria Tunnel っていう場所にも行ってみたかったんだけど・・・いや、行ってみたんだけど・・・
地図の場所には何故か「Fudge」というイギリスの伝統お菓子のお店があった。
・・・何故だ??
ま、いいや。
街探索街探索。

川沿いの歩道から街中に行くにはこんな感じの階段か坂道を上る必要がある。
裏道っぽくて可愛い・・・かなり急だったけど。

お~・・・京都の南禅寺みたい・・・いや、アレ水路だし全然形違うけどさ・・・
何となく彷彿とさせた・・・
こんなところの写真撮っているの私だけだったけど。

高台からの眺め。
・・・煙突の数おかしくない?
後で気付いたんだけど、イギリスってどこ行ってもこのタイプの煙突が多いかも・・・
どうなっているんだろう・・・いつか中を見てみたい・・・

街中。
同じスコットランドでも、エディンバラと違って全体的に濃いベージュ。

そういえばイギリスの石畳って歩きやすいかも・・・
凸凹が少なくて、コロコロバック転がしていてもそんなにタイヤとられることないし。

謎のお店。
謎のお姉さんにおいでおいでされたけど笑って誤魔化して逃亡した。
今写真でじっくり看板見てみた。
・・・占いだったんだ。
お値段は不明。

こんな感じの人形がいくつかあった。異様にリアルな人形。
肌の色とか服の皺の影とかね・・・
コンセプトは不明。

有料ではなさそうだけど、中に入れなかった教会。
てか・・・イギリスの教会って・・・
・有料で中に入れる
・無料だけど閉まっている
圧倒的にこの2パターンな気がする。
あ・・・
・教会を改良したお店や博物館もあり
このパターンもあるか。

裏道。

左側の壁は17世紀?18世紀?忘れてしまった・・・
に造られたらしい壁。辿っていくと・・・

どの辺が中国風なのかさっぱり分からないChinese Gardenに着きました。

ここも裏道。
てか・・・こここそ正当な裏道じゃない?
このちょっと夜は絶対一人じゃ歩かないほうがよさそうな雰囲気が・・・
可愛くない裏道。

こういう壊れている壁が放置され残されているところがヨーロッパ。
だけどこういうところ、かなり好き。

中華街発見ヽ(´∀`)ノ
どこにでもある中華街・・・
って実際この門がある場所って中華だけじゃなく日本食とかアジア系のお店が並んでいるんだけどね。
そしてここでようやく第一アジア人発見。
もちろんチャイニーズ。

古~~~い感じの教会。
この色はエディンバラを彷彿とさせる・・・この色合い好きだな~

歩行者天国ショッピング街。
いや、ニューカッスル・アポン・タイン、メチャクチャ栄えてた。
人通り多いし何でもあるし、人が多い分警察官もたくさんいた・・・

ちょっと目を疑った。
みかん15個で1£。
隣のブドウ1パック1£もかなり迷ったけど・・・

この後の移動を考えて、持ちが良くて持ち運びができるみかんを購入。
1個10円だよっ(゚∀゚)

安すぎっ

桃やプラムも安かったけどね。

ロレックスと大々的に掲げておきながらロレックスのお店じゃなかった建物。
ニューカッスル・アポン・タインはこんな感じかなぁ。
おまけ。

こ・・・これは・・・((((;゚Д゚)))))))

意味なく今私が一番欲しいと思っているスーパーファミコンミニではないか・・・
お値段・・・140£。
・・・
・・・・・・21,000円。
・・・・・・確か日本円の希望小売価格は7,800円。
・・・・・・ぼったくりかっっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
でも本当に手の平サイズだった・・・
可愛い・・・

こちらも中々のお値段・・・
ゼルダは歴史が繋がっているとこと謎解きが面白いんだよね・・・難題解けたときの爽快感(゚∀゚)

実は全部やってないんだけど。
まー、別にゲーマーでもないし、そんなものでしょう・・・
けどミニスーファミは小さい頃のワクワク感がね・・・
100%私達世代狙って制作したよね、これヽ(´∀`)ノ
そしてまんまと釣られる私・・・
釣られるかなー?
日本帰った頃には冷めてるかなー?
旅全く関係ないね・・・
そろそろブログ閉じます。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.