2017-10-05(Thu)
夢だったグリニッジに行ってきた~。
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス
【United Kingdom】
30ヶ国目☆イギリス☆
2017.9.28
旅人たるものやはり世界の中心には行かなければ
という理由があったからではなく、
中学で緯度と経度を勉強したときに、いつかいつか、行ってみたいな~と思った、元本初子午線・・・
それまでは時差については知っていたけれど、時間の真ん中なんて考えたことがなくて、確か中学校に入って最初の頃の地理の授業で経度と緯度を習ったとき、すごく面白いと思ったんだよね。
それからいつか、いつか、いつか、と思い続け・・・
アレ・・・?もしかして20年位経っちゃう??
怖っっ((((;゚Д゚)))))))

時間の流れって恐ろしや・・・
ということで・・・
ロンドンで一番行ってみたかった「グリニッジ天文台」に行ってきたよ~ヽ(´∀`)ノ
少し小高い丘を登って・・・

時計さんがお出迎え・・・
・・・アレ?この時計、数多くない??
ローマ数字が読めない・・・いや、読めるけれど理解できない・・・(゚∀゚)
ということに、写真見て気付いた(T_T)
解説ちゃんと読んでくるんだったな~・・・ま、いいや~ヽ(´∀`)ノ
重要なのは・・・

この赤矢印のトコだもんね

あそこが、元本初子午線(現在は違うけれど、長くここが定められていた・・・)。
大航海時代、緯度は北極星を基準に計測できたけれど、経度の中心が分からないと困る~ってことで、造られた王立天文台。
国際的にここの線が本初子午線に定められたのはそれよりずっとずっと後の1884年のことだけれど、経度0度が定められたこと以上に航海時代の歴史が詰まっている歴史的な場所☆

あの赤い球は、1日1回、時刻を近隣に知らせるために使われていた装置。
今でも赤い球が時間になると動くとか動かないとか・・・???

天文台の前にあった・・・丁度社会科見学中の小学生達がたくさん群がっていた・・・
後でレポート書かされるんだろーなー、とか思いながら観察してみた。
で。
ここまで憧れで行ってみたかったの~ヽ(´∀`)ノ☆とか書いておいて何ですが、
天文台の中には入らず
けど全然問題なかったヽ(´∀`)ノ
だってね~・・・

入らなくても、奥の建物に航海時代の羅針盤とか方位磁石とかが展示されていて無料で見ることできたし。

色々な時代の時計も展示されていて結構面白かった。
こういうのって何故全部金ぴかなんだろうね・・・
とか思ったり・・・←そして視点がずれていることは自覚あり。

資料館??の一番上には、こんな天体望遠鏡が設置してあったよ(゚∀゚)
覗いてみたかったけれど、ロープが張ってあったから覗けず・・・
コイン入れて見れるようにすると儲かると思うのに

コレ何か分かるーー??
正解はプラネタリウム・・・って・・・思い切り写真に答え書いてあったヽ( ̄▽ ̄)ノ

一応どうしてこんな形をしているのか、という解説プレートも近くにあったけれど、中に入るのは有料だった・・・当然のように入らず(ノ´▽`*)b☆
・・・いや、超絶興味あったら入ったけどね。
プラネタリウム好きな人は是非是非・・・中はどうなっているのか分からないけれど、大航海時代の船乗りさん達になった気になれるかもしれないし

保証は致しませんがねヽ(´∀`)ノ

天文台がある丘の上からの景色は割と絶景(゚∀゚)
・・・
・・・・・・
・・・・・・何故ぶれているのだろう??
何枚か写真撮ったのに全てぶれていた・・・何故だろう。

実はグリニッジは街全体が世界遺産。
街自体もすっごく可愛いの~ヽ(´∀`)ノ

大好き裏道☆
裏道も良い感じ
気候も丁度良くて、歩いていて気持ち良かったよ~ヽ(´∀`)ノ
やはり晴れ女の効力・・・
だって翌日は一日どんよりしてたし・・・

マーケットもあった。
お土産ここで買えます・・・例に漏れず何も買わず~・・・旅中本当にお土産一つも買ってないなぁ・・・

「カティサーク」
昔アジアから紅茶をイギリスに運んだ「ティークリッパー」という貨物船。
紅茶好きとしては是非見てみたかった船
帆船の上にいつか登ってみたい、なんて感想を抱きましたが(ノ´▽`*)b☆

内部は今はレストランやお土産屋さんになっていた・・・
ちゃんとこの船浮かせているのっ(゚∀゚)
すごいっ
・・・この建物造るの大変だっただろうな・・・

帰りはこちらのロープウェーでテムズ川を横断。
2012年の夏季ロンドン五輪の時に建設されて、エミレーツ航空会社が経営しているロープウェー。
これ・・・メチャクチャ面白かった・・・
何たって高い所と遊園地的な乗り物は大好物(゚∀゚)
つまり精神年齢が・・・
天気も良かったし、景色も良かったし、真下メッチャ見まくった・・・
下が透明だったらあと10回は乗っていたかもしれない・・・

こんな感じ~。
オイスターカードって日本でいうPASMOみたいなカードにチャージすると割引料金で乗れたよ☆

念願のフィッシュアンドチップス☆
お魚色々選べたけれど、一番上にあった定番っぽいタラに。
何と味なし(゚∀゚)
さすがイギリス・・・なので塩を自分で掛けて味を調節・・・うん、合理的だね☆
ケチャップも掛け放題・・・あと地元民はお酢をたっぷり掛けて食べるっぽい。
私は塩とケチャップだけ掛けて食べた~。
久しぶりの魚~嬉し~
そして間違いない美味しさ・・・
けど量が多すぎて残してしまった

なので残りは・・・
ハトさんの餌になりました(ノ´▽`*)b☆☆
・・・ってちゃんとゴミ箱に捨てたけどね

だってハトすごくたくさんいたんだもん。
そして結構肥えていた・・・即ちそういうこと・・・

「バラマーケット」
ロンドンの中でも有名なマーケットらしい。
ロンドンの立派な観光地の1つなのに、他国の料理が食べられる所が売り。

エチオピア料理。
ここのお店だけ人が並んでいた・・・色々な香辛料を使っていて、結構味濃かったけど美味しかった
ライスの上に色々な具を乗せてくれます。
グリニッジが思っていたより全然近くて早く帰ってこられたので・・・

「テートモダン」へ☆
こちらはその名の通り、モダンアートが展示されている美術館。
元発電所。
今は発電所があった場所で色々イベントが定期的に実施されているっぽいけれど、残念ながら準備中だった・・・
結構面白かったけれど、
同時に私には一生芸術が理解できないということも認識できた(゚∀゚)
そーいえば中の写真撮ってないや・・・
有名作品が特別展示されているわけではない・・・と思うんだけれど・・・
なるほど、これが現代の芸術か・・・と思いながら回ってみてね~ヽ(´∀`)ノ

テートモダンの反対側には、セントポール大聖堂が。
何と大聖堂なのに有料(T_T)
別の日に見たときは曇っていて良い写真が撮れなかったから、ここぞとばかりに写真撮影☆
やっぱり天気良いほうが写真は良いね・・・
ちなみに、手前の面白い形している橋は、ハリーポッターの何作目かでハリー達がクィディッチの試合で?通ったことのある橋・・・らしいヽ( ̄д ̄;)ノ!!!
・・・そう、「らしい」ということは・・・全然記憶にないということ。
おかしい・・・全作観た・・・むしろDVD持っているのに(T_T)
うむむむ???
・・・そうそう。
イギリスと言えば・・・
シャーロックホームズもだよねヽ(´∀`)ノ☆
去年オックスフォード?ケンブリッジ?忘れたけれど、とにかくイギリスのロンドンじゃないとこに留学していた従弟がシャーロックホームズ館の写真を撮っていたためにすっかりロンドン郊外にあると思い込んでいたシャーロックホームズの館。
くっ・・・あやつめ・・・
↑勝手に思い込んでいただけ。
何とロンドンのド真ん中にあることが判明。
↑勝手に思い込んでいた結果知るのが遅れただけ。
ということで・・・

シャーロックホームズの館改め、有名らしいシャーロックホームズパブへヽ(´∀`)ノ☆
・・・後でリベンジ必要だな。

じゃ~~~~んっっ(゚∀゚)
店内の壁にホームズのマーク☆
シリーズ全作読んだわけではないけれど、実際このマークを見ると心躍る・・・
私以外誰も写真撮っていなかったけれどねヽ(´∀`)ノ
てか観光客いなくて地元の人達がたくさんいた・・・
パブは基本的にお酒のみのご提供。
ロンドンの人達はつまみなしにビールだけをひたすら飲み続けつつの会話を繰り返す・・・
1,2杯ならともかく、よく何杯も飲めるな~・・・さすがにポテトフライだけ頼んだ
(サラダとかフィッシュアンドチップスとか簡単なものだけ置いてあります)
そして後で写真を見返して気付いたこと。
あれ??
パブの中の写真、ホームズさんしかいない(゚∀゚)
・・・ホームズマジックってヤツか。
↑今私が作った言葉。きっといつか流行るだろう。
だけどビールは色々な種類置いてあるし、美味しかった・・・
イギリスのビールは少し苦めで重いかも・・・
ちなみにパブにはイギリスビール以外のビールも置いてあります☆
お酒だけはキツくて無理
って人・・・特に女の人だとビールのみでつまみなしなんて・・・って人多いかもしれないけれど、イギリスはパブがとっても有名なので、1軒は行ってみてくださいヽ(´∀`)ノ
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス
【United Kingdom】
30ヶ国目☆イギリス☆
2017.9.28
旅人たるものやはり世界の中心には行かなければ

という理由があったからではなく、
中学で緯度と経度を勉強したときに、いつかいつか、行ってみたいな~と思った、元本初子午線・・・
それまでは時差については知っていたけれど、時間の真ん中なんて考えたことがなくて、確か中学校に入って最初の頃の地理の授業で経度と緯度を習ったとき、すごく面白いと思ったんだよね。
それからいつか、いつか、いつか、と思い続け・・・
アレ・・・?もしかして20年位経っちゃう??
怖っっ((((;゚Д゚)))))))


時間の流れって恐ろしや・・・
ということで・・・
ロンドンで一番行ってみたかった「グリニッジ天文台」に行ってきたよ~ヽ(´∀`)ノ

少し小高い丘を登って・・・

時計さんがお出迎え・・・
・・・アレ?この時計、数多くない??
ローマ数字が読めない・・・いや、読めるけれど理解できない・・・(゚∀゚)
ということに、写真見て気付いた(T_T)
解説ちゃんと読んでくるんだったな~・・・ま、いいや~ヽ(´∀`)ノ
重要なのは・・・

この赤矢印のトコだもんね


あそこが、元本初子午線(現在は違うけれど、長くここが定められていた・・・)。
大航海時代、緯度は北極星を基準に計測できたけれど、経度の中心が分からないと困る~ってことで、造られた王立天文台。
国際的にここの線が本初子午線に定められたのはそれよりずっとずっと後の1884年のことだけれど、経度0度が定められたこと以上に航海時代の歴史が詰まっている歴史的な場所☆

あの赤い球は、1日1回、時刻を近隣に知らせるために使われていた装置。
今でも赤い球が時間になると動くとか動かないとか・・・???

天文台の前にあった・・・丁度社会科見学中の小学生達がたくさん群がっていた・・・
後でレポート書かされるんだろーなー、とか思いながら観察してみた。
で。
ここまで憧れで行ってみたかったの~ヽ(´∀`)ノ☆とか書いておいて何ですが、
天文台の中には入らず

けど全然問題なかったヽ(´∀`)ノ

だってね~・・・

入らなくても、奥の建物に航海時代の羅針盤とか方位磁石とかが展示されていて無料で見ることできたし。

色々な時代の時計も展示されていて結構面白かった。
こういうのって何故全部金ぴかなんだろうね・・・
とか思ったり・・・←そして視点がずれていることは自覚あり。

資料館??の一番上には、こんな天体望遠鏡が設置してあったよ(゚∀゚)

覗いてみたかったけれど、ロープが張ってあったから覗けず・・・

コレ何か分かるーー??
正解はプラネタリウム・・・って・・・思い切り写真に答え書いてあったヽ( ̄▽ ̄)ノ


一応どうしてこんな形をしているのか、という解説プレートも近くにあったけれど、中に入るのは有料だった・・・当然のように入らず(ノ´▽`*)b☆
・・・いや、超絶興味あったら入ったけどね。
プラネタリウム好きな人は是非是非・・・中はどうなっているのか分からないけれど、大航海時代の船乗りさん達になった気になれるかもしれないし


保証は致しませんがねヽ(´∀`)ノ

天文台がある丘の上からの景色は割と絶景(゚∀゚)

・・・
・・・・・・
・・・・・・何故ぶれているのだろう??
何枚か写真撮ったのに全てぶれていた・・・何故だろう。

実はグリニッジは街全体が世界遺産。
街自体もすっごく可愛いの~ヽ(´∀`)ノ

大好き裏道☆
裏道も良い感じ

気候も丁度良くて、歩いていて気持ち良かったよ~ヽ(´∀`)ノ

やはり晴れ女の効力・・・

だって翌日は一日どんよりしてたし・・・

マーケットもあった。
お土産ここで買えます・・・例に漏れず何も買わず~・・・旅中本当にお土産一つも買ってないなぁ・・・

「カティサーク」
昔アジアから紅茶をイギリスに運んだ「ティークリッパー」という貨物船。
紅茶好きとしては是非見てみたかった船

帆船の上にいつか登ってみたい、なんて感想を抱きましたが(ノ´▽`*)b☆

内部は今はレストランやお土産屋さんになっていた・・・
ちゃんとこの船浮かせているのっ(゚∀゚)
すごいっ

・・・この建物造るの大変だっただろうな・・・


帰りはこちらのロープウェーでテムズ川を横断。
2012年の夏季ロンドン五輪の時に建設されて、エミレーツ航空会社が経営しているロープウェー。
これ・・・メチャクチャ面白かった・・・
何たって高い所と遊園地的な乗り物は大好物(゚∀゚)

天気も良かったし、景色も良かったし、真下メッチャ見まくった・・・
下が透明だったらあと10回は乗っていたかもしれない・・・

こんな感じ~。
オイスターカードって日本でいうPASMOみたいなカードにチャージすると割引料金で乗れたよ☆

念願のフィッシュアンドチップス☆
お魚色々選べたけれど、一番上にあった定番っぽいタラに。
何と味なし(゚∀゚)
さすがイギリス・・・なので塩を自分で掛けて味を調節・・・うん、合理的だね☆
ケチャップも掛け放題・・・あと地元民はお酢をたっぷり掛けて食べるっぽい。
私は塩とケチャップだけ掛けて食べた~。
久しぶりの魚~嬉し~

そして間違いない美味しさ・・・
けど量が多すぎて残してしまった


なので残りは・・・
ハトさんの餌になりました(ノ´▽`*)b☆☆
・・・ってちゃんとゴミ箱に捨てたけどね


だってハトすごくたくさんいたんだもん。
そして結構肥えていた・・・即ちそういうこと・・・

「バラマーケット」
ロンドンの中でも有名なマーケットらしい。
ロンドンの立派な観光地の1つなのに、他国の料理が食べられる所が売り。

エチオピア料理。
ここのお店だけ人が並んでいた・・・色々な香辛料を使っていて、結構味濃かったけど美味しかった

ライスの上に色々な具を乗せてくれます。
グリニッジが思っていたより全然近くて早く帰ってこられたので・・・

「テートモダン」へ☆
こちらはその名の通り、モダンアートが展示されている美術館。
元発電所。
今は発電所があった場所で色々イベントが定期的に実施されているっぽいけれど、残念ながら準備中だった・・・
結構面白かったけれど、
同時に私には一生芸術が理解できないということも認識できた(゚∀゚)
そーいえば中の写真撮ってないや・・・
有名作品が特別展示されているわけではない・・・と思うんだけれど・・・
なるほど、これが現代の芸術か・・・と思いながら回ってみてね~ヽ(´∀`)ノ

テートモダンの反対側には、セントポール大聖堂が。
何と大聖堂なのに有料(T_T)
別の日に見たときは曇っていて良い写真が撮れなかったから、ここぞとばかりに写真撮影☆
やっぱり天気良いほうが写真は良いね・・・
ちなみに、手前の面白い形している橋は、ハリーポッターの何作目かでハリー達がクィディッチの試合で?通ったことのある橋・・・らしいヽ( ̄д ̄;)ノ!!!
・・・そう、「らしい」ということは・・・全然記憶にないということ。
おかしい・・・全作観た・・・むしろDVD持っているのに(T_T)
うむむむ???
・・・そうそう。
イギリスと言えば・・・
シャーロックホームズもだよねヽ(´∀`)ノ☆
去年オックスフォード?ケンブリッジ?忘れたけれど、とにかくイギリスのロンドンじゃないとこに留学していた従弟がシャーロックホームズ館の写真を撮っていたためにすっかりロンドン郊外にあると思い込んでいたシャーロックホームズの館。
くっ・・・あやつめ・・・
↑勝手に思い込んでいただけ。
何とロンドンのド真ん中にあることが判明。
↑勝手に思い込んでいた結果知るのが遅れただけ。
ということで・・・

シャーロックホームズの館改め、有名らしいシャーロックホームズパブへヽ(´∀`)ノ☆
・・・後でリベンジ必要だな。

じゃ~~~~んっっ(゚∀゚)

店内の壁にホームズのマーク☆
シリーズ全作読んだわけではないけれど、実際このマークを見ると心躍る・・・
私以外誰も写真撮っていなかったけれどねヽ(´∀`)ノ
てか観光客いなくて地元の人達がたくさんいた・・・
パブは基本的にお酒のみのご提供。
ロンドンの人達はつまみなしにビールだけをひたすら飲み続けつつの会話を繰り返す・・・
1,2杯ならともかく、よく何杯も飲めるな~・・・さすがにポテトフライだけ頼んだ

(サラダとかフィッシュアンドチップスとか簡単なものだけ置いてあります)
そして後で写真を見返して気付いたこと。
あれ??
パブの中の写真、ホームズさんしかいない(゚∀゚)
・・・ホームズマジックってヤツか。
↑今私が作った言葉。きっといつか流行るだろう。
だけどビールは色々な種類置いてあるし、美味しかった・・・
イギリスのビールは少し苦めで重いかも・・・
ちなみにパブにはイギリスビール以外のビールも置いてあります☆
お酒だけはキツくて無理

ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.