2017-09-27(Wed)
グラン=プラスはやっぱり世界一美しい広場かもしれない・・・
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー
【Belgium】
・国旗)ブラハント広告の赤い舌と爪を黄色い獅子が黒字に描かれた紋章に由来。

・首都)ブリュッセル
・主な宗教)キリスト教
・時差)-7時間
・為替)1€≒134円→非常に憂えることに、この時点で2015年12月以来のユーロ高を記録・・・134.25円??
29ヶ国目☆ベルギー☆
2017.9.21・22
ベルギーは首都ブリュッセルへ☆
ここに来た目的は観光より「食」だけれど・・・( ̄▽ ̄)ゞ
食事については明日纏めてアップします~。
ブリュッセルに来て最初に感じたこと・・・
「暑っ・・・」
気温:17℃☆
・・・うん。
決して暑くはない。
けれど南ドイツなんて日中でも高くて15℃位だったし、夜なんてかなり寒かったから、ドイツと同じ格好していたら暑く感じてしまった・・・
そんなベルギー。

街中はこんな感じでやっぱり石畳・・・加えて坂が多い。
歩きづらい上に足を痛めてしまった・・・杖欲しい・・・(T_T)

遠くに見える塔が有名な「市庁舎」。
ブリュッセルでの最大の見所を目指して足を引きずりながら頑張って進む・・・
何たって・・・

来たよ~~ヽ(´∀`)ノ
こちらの広場がかの有名な「グラン=プラス」です
こちらの広場・・・
「世界で最も美しい広場」であり、
歴史的重要な建築物が多いことと、景観のすばらしさから世界遺産になっております。

何かもう・・・荘厳・・・というか、壮麗・・・

こちらが「市庁舎」。
15世紀に建造された、ゴシック様式の建物。
シンメトリーに見えて、実は左右非対称。

市庁舎の向かい側に建つのが「王の家」。
16世紀にカール5世によって造られた建物。
その後、スペイン政庁となった。
だけど王が住んでいたことはなく、スペイン政庁になったときから王の家と呼ばれるようになった。

四方を囲む建物はどれも煌びやか。
この下にはレストランが並んでいます。
ちなみに、世界で一番美しい広場と称したのはヴィクトル・ユーゴー。
彼が讃嘆した広場・・・別にヴィクトル・ユーゴー所縁の地を巡っているつもりは全くなくて、本当にただの偶然だけれど結構嬉しい・・・
だけれどこの代名詞が今ではすっかり定着しています・・・
確かに、今まで見てきたどの広場よりも・・・そう・・・
何だかキラキラしているヽ(´∀`)ノ☆

こちらは「ノートルダム・ドラシャペル教会」。
通りすがりにあったので寄ってみた・・・

中。
ふぅ~~~ん・・・

「何だか分からない、作り掛けの建物」
高台にあって、エレベーターで上まで行けたので行ってみた。

どうやら絶景ポイントらしい。
何たって望遠鏡があるからね・・・
どう見ても絶景には見えなかったけれど・・・
観光客が写真を撮っていたので私も1枚・・・

良い感じの裏道・・・こんな感じの道も好き~ヽ(´∀`)ノ

「王立美術館」
通りがかり・・・本当は美術館や博物館好きなんだけどね~・・・イギリス行ったら無料だから博物館巡りするんだ~
って思う辺りが我ながらせこいんだよね(T_T)
いやっ、個人的に好きな画家の絵がたくさんあるなら入るよ、有料でもっ


「INGギャラリー」
博物館。通り道にあった・・・

こちらが目的地だった「王宮」
かつてブラバン公の宮殿があった場所に建つもので、現在は国王の執務宮殿。
20世紀初頭にルイ16世様式で改築されたらしい・・・確かに始め見たときベルサイユ宮殿を彷彿とさせた・・・いや、嘘。全然違う・・・
庭とかもは少し・・・??
ベルサイユ宮殿の庭は不思議の国のアリスみたいにもっと可愛らしいデザインだった記憶があるけれど・・・

王宮も少し高台に建っていて、ここからもビューポイントらしい。
・・・さっきのよりは良いかな?
けど「お~
良い景色
」ってなる風景かと問われれば何とも・・・

全く有名ではないけれど、個人的にグラン=プラスの次に楽しめた場所。
「アルバート1世王立図書館」
ここはすごく良かった・・・

中。実はここの図書館、セキュリティがしっかりしていて、蔵書読むにはカードが必要なのね。
だから貸出本自体は見られなかったんだけれど・・・
この空間には無料で入れてね・・・

昔の図鑑とか。

昔の巻物とか、昔の本(色々な国の物があった。日本のはなかったけれど、中国のもあったよ~)とかが展示されていて、規模は小さいけれど本の博物館みたいになっていたの。

昔のタイプライダー
心躍るっ(゚∀゚)
最近気付いたんだけれど、私が心躍るものベスト3・・・
1.医療・薬学系
2.本系
3.料理系・・・いや、歴史系かな・・・
・・・ヤバいな。
私と旅行したいと思ってくれそうな友達が一人も思い浮かばない(゚∀゚)
いや・・・きっと同業者なら・・・信じてるよっ
だから誰か遊び来てヽ(´∀`)ノ

こちらは「サン ミッシェル大聖堂」。
13世紀に建設が始まった教会・・・16世紀にカール5世が戴冠式を行った教会らしいです。

中。あれ?ここ、さっき見た「ノートルダム・ドラシャペル教会」??
と見紛うほど中が似ていた・・・

ここね、要塞としても確立されていたらしくて、地下に当時の教会の遺跡が残されていたの。
入場料1€。

中。昔の教会がそのまま残っている感じ~・・・遺跡っていうか、史跡??
この回廊を進むともう終わりなんだけれどね、貴重なもの見られて良かったヽ(´∀`)ノ
入ったの私しかいなかったけれど(T_T)
辞書片手に英語の解説読むのに結構時間掛かっちゃって・・・だけれどその間誰も入らなかったし、少なくとも私が見ている限り、誰一人として入っていく人いなかった・・・
うーむ・・・
気を取り直して。

ここは「ギャルリーサンチュベール」。
グラン=プラスの近く。
19世紀半ばに建設された、ヨーロッパ最古のアーケードの内の1つ。
少し高級なチョコレートショップやカフェが並んでいます。

ちなみに夜のライトアップは何故かピンク。
この日何か催されたみたいで、特設ステージとか用意されていた・・・

忘れてはいけない「ジュリアン(小便小僧)」・・・
に、群がる人達・・・
小さっ((((;゚Д゚)))))))!!!
小さい小さいとは聞いていたけれど、実際どの位小さいのかいまいち想像付かなかったんだよね。
なので少し遠めに撮ってみました・・・
メッチャ小さかった・・・

これね。
17世紀にデュケノワによって造られた彫像。
ブリュッセルを爆破の危機から救ったブラバン公の王子がモデル。
何故そんな偉大な王子をこんな像にしちゃったのかは謎・・・そして・・・
日本語訳が酷過ぎるということに思い至った・・・誰が訳したの?失礼でしょ・・・
さてさて・・・
いつもは暗くなる前に帰るんだけど、宿大通り沿いのトコ取ったし、ブリュッセルに来たならやっぱり「グラン=プラス」の夜景は外せない・・・
ということで・・・待ってみた。
日が暮れるのをひたすら。

市庁舎・・・あれ??
白っぽくライトアップされるはずなのに・・・
ピンクが流行ってるの??
ま、いいや。
レア物に当たったと思うか・・・

日が暮れるとこんな感じで色が濃くなった~。
昼間もさることながら、全然減らない人の数・・・

グラン=プラス。
この光景が見たかったんだよね~。
定番だけど、定番ということは、やっぱりそれなりに理由があるんだな~。
さて、帰ろう。

夜の裏道も良いものです。
さすがに夜は裏道に入らないけれど・・・

裏通りは結構怖いかも・・・
表のレストランとかある通りと大通りを通って帰ったけれど、ヨーロッパって結構スリとかも多いしね・・・
だけれどブリュッセルに行ったらやっぱりグラン=プラスの夜景は見たほうが良いと思う・・・
ホテルの場所考えて取れば全然平気だと思う~ヽ(´∀`)ノ
そんなこんななブリュッセル観光でした~。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー
【Belgium】
・国旗)ブラハント広告の赤い舌と爪を黄色い獅子が黒字に描かれた紋章に由来。

・首都)ブリュッセル
・主な宗教)キリスト教
・時差)-7時間
・為替)1€≒134円→非常に憂えることに、この時点で2015年12月以来のユーロ高を記録・・・134.25円??
29ヶ国目☆ベルギー☆
2017.9.21・22
ベルギーは首都ブリュッセルへ☆
ここに来た目的は観光より「食」だけれど・・・( ̄▽ ̄)ゞ
食事については明日纏めてアップします~。
ブリュッセルに来て最初に感じたこと・・・
「暑っ・・・」
気温:17℃☆
・・・うん。
決して暑くはない。
けれど南ドイツなんて日中でも高くて15℃位だったし、夜なんてかなり寒かったから、ドイツと同じ格好していたら暑く感じてしまった・・・
そんなベルギー。

街中はこんな感じでやっぱり石畳・・・加えて坂が多い。
歩きづらい上に足を痛めてしまった・・・杖欲しい・・・(T_T)

遠くに見える塔が有名な「市庁舎」。
ブリュッセルでの最大の見所を目指して足を引きずりながら頑張って進む・・・
何たって・・・

来たよ~~ヽ(´∀`)ノ
こちらの広場がかの有名な「グラン=プラス」です

こちらの広場・・・
「世界で最も美しい広場」であり、
歴史的重要な建築物が多いことと、景観のすばらしさから世界遺産になっております。

何かもう・・・荘厳・・・というか、壮麗・・・

こちらが「市庁舎」。
15世紀に建造された、ゴシック様式の建物。
シンメトリーに見えて、実は左右非対称。

市庁舎の向かい側に建つのが「王の家」。
16世紀にカール5世によって造られた建物。
その後、スペイン政庁となった。
だけど王が住んでいたことはなく、スペイン政庁になったときから王の家と呼ばれるようになった。

四方を囲む建物はどれも煌びやか。
この下にはレストランが並んでいます。
ちなみに、世界で一番美しい広場と称したのはヴィクトル・ユーゴー。
彼が讃嘆した広場・・・別にヴィクトル・ユーゴー所縁の地を巡っているつもりは全くなくて、本当にただの偶然だけれど結構嬉しい・・・
だけれどこの代名詞が今ではすっかり定着しています・・・
確かに、今まで見てきたどの広場よりも・・・そう・・・
何だかキラキラしているヽ(´∀`)ノ☆

こちらは「ノートルダム・ドラシャペル教会」。
通りすがりにあったので寄ってみた・・・

中。
ふぅ~~~ん・・・

「何だか分からない、作り掛けの建物」
高台にあって、エレベーターで上まで行けたので行ってみた。

どうやら絶景ポイントらしい。
何たって望遠鏡があるからね・・・
どう見ても絶景には見えなかったけれど・・・
観光客が写真を撮っていたので私も1枚・・・

良い感じの裏道・・・こんな感じの道も好き~ヽ(´∀`)ノ

「王立美術館」
通りがかり・・・本当は美術館や博物館好きなんだけどね~・・・イギリス行ったら無料だから博物館巡りするんだ~

って思う辺りが我ながらせこいんだよね(T_T)

いやっ、個人的に好きな画家の絵がたくさんあるなら入るよ、有料でもっ



「INGギャラリー」
博物館。通り道にあった・・・

こちらが目的地だった「王宮」
かつてブラバン公の宮殿があった場所に建つもので、現在は国王の執務宮殿。
20世紀初頭にルイ16世様式で改築されたらしい・・・確かに始め見たときベルサイユ宮殿を彷彿とさせた・・・いや、嘘。全然違う・・・
庭とかもは少し・・・??
ベルサイユ宮殿の庭は不思議の国のアリスみたいにもっと可愛らしいデザインだった記憶があるけれど・・・

王宮も少し高台に建っていて、ここからもビューポイントらしい。
・・・さっきのよりは良いかな?
けど「お~



全く有名ではないけれど、個人的にグラン=プラスの次に楽しめた場所。
「アルバート1世王立図書館」
ここはすごく良かった・・・

中。実はここの図書館、セキュリティがしっかりしていて、蔵書読むにはカードが必要なのね。
だから貸出本自体は見られなかったんだけれど・・・
この空間には無料で入れてね・・・

昔の図鑑とか。

昔の巻物とか、昔の本(色々な国の物があった。日本のはなかったけれど、中国のもあったよ~)とかが展示されていて、規模は小さいけれど本の博物館みたいになっていたの。

昔のタイプライダー

心躍るっ(゚∀゚)

最近気付いたんだけれど、私が心躍るものベスト3・・・
1.医療・薬学系
2.本系
3.料理系・・・いや、歴史系かな・・・
・・・ヤバいな。
私と旅行したいと思ってくれそうな友達が一人も思い浮かばない(゚∀゚)
いや・・・きっと同業者なら・・・信じてるよっ

だから誰か遊び来てヽ(´∀`)ノ


こちらは「サン ミッシェル大聖堂」。
13世紀に建設が始まった教会・・・16世紀にカール5世が戴冠式を行った教会らしいです。

中。あれ?ここ、さっき見た「ノートルダム・ドラシャペル教会」??
と見紛うほど中が似ていた・・・

ここね、要塞としても確立されていたらしくて、地下に当時の教会の遺跡が残されていたの。
入場料1€。

中。昔の教会がそのまま残っている感じ~・・・遺跡っていうか、史跡??
この回廊を進むともう終わりなんだけれどね、貴重なもの見られて良かったヽ(´∀`)ノ
入ったの私しかいなかったけれど(T_T)
辞書片手に英語の解説読むのに結構時間掛かっちゃって・・・だけれどその間誰も入らなかったし、少なくとも私が見ている限り、誰一人として入っていく人いなかった・・・
うーむ・・・
気を取り直して。

ここは「ギャルリーサンチュベール」。
グラン=プラスの近く。
19世紀半ばに建設された、ヨーロッパ最古のアーケードの内の1つ。
少し高級なチョコレートショップやカフェが並んでいます。

ちなみに夜のライトアップは何故かピンク。
この日何か催されたみたいで、特設ステージとか用意されていた・・・

忘れてはいけない「ジュリアン(小便小僧)」・・・
に、群がる人達・・・
小さっ((((;゚Д゚)))))))!!!
小さい小さいとは聞いていたけれど、実際どの位小さいのかいまいち想像付かなかったんだよね。
なので少し遠めに撮ってみました・・・
メッチャ小さかった・・・

これね。
17世紀にデュケノワによって造られた彫像。
ブリュッセルを爆破の危機から救ったブラバン公の王子がモデル。
何故そんな偉大な王子をこんな像にしちゃったのかは謎・・・そして・・・
日本語訳が酷過ぎるということに思い至った・・・誰が訳したの?失礼でしょ・・・
さてさて・・・
いつもは暗くなる前に帰るんだけど、宿大通り沿いのトコ取ったし、ブリュッセルに来たならやっぱり「グラン=プラス」の夜景は外せない・・・
ということで・・・待ってみた。
日が暮れるのをひたすら。

市庁舎・・・あれ??
白っぽくライトアップされるはずなのに・・・
ピンクが流行ってるの??
ま、いいや。
レア物に当たったと思うか・・・

日が暮れるとこんな感じで色が濃くなった~。
昼間もさることながら、全然減らない人の数・・・

グラン=プラス。
この光景が見たかったんだよね~。
定番だけど、定番ということは、やっぱりそれなりに理由があるんだな~。
さて、帰ろう。

夜の裏道も良いものです。
さすがに夜は裏道に入らないけれど・・・

裏通りは結構怖いかも・・・
表のレストランとかある通りと大通りを通って帰ったけれど、ヨーロッパって結構スリとかも多いしね・・・
だけれどブリュッセルに行ったらやっぱりグラン=プラスの夜景は見たほうが良いと思う・・・
ホテルの場所考えて取れば全然平気だと思う~ヽ(´∀`)ノ
そんなこんななブリュッセル観光でした~。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.