2017-09-17(Sun)
ノイシュヴァンシュタイン城&ヴィース教会を日帰りで(前編)
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ
【Germany】
27ヶ国目☆ドイツ☆
2017.9.14
かの有名なノイシュバンシュタイン城&世界遺産のヴィース教会に行ってきました~~ヽ(´∀`)ノ
・・・アウグスブルグから日帰りで

ツアーだとバスで行ってくれちゃうわけだけど、80€以上するんだよー(T_T)
しかもミュンヘンからのばっかだし・・・
だけどねー・・・個人で日帰りで回れちゃうんですっ
私はアウグスブルグから行ったけど、ミュンヘンからも同じ感じのルートになるので、そして安いので、個人での観光お勧めです☆
【フッセンへの行き方】
フッセンはノイシュバンシュタイン城、ヴィース教会への最寄り駅。
「DB」ってドイツ鉄道のホームページで・・・まず・・・
アウグスブルグからのチケットを検索。
(ミュンヘンからの人はFromにミュンヘンを入力してね)
私はアウグスブルグのセントラルの隣の駅前のホテルに泊まっていたので、最寄り駅を入力。
すると・・・

片道20€。
つまり往復40€にプラスして、フッセンからノイシュバンシュタイン城へのバス代&ヴィース教会へのバス代&帰りのバス代・・・
たぶん・・・トータル50€くらい??
と、思うでしょヽ(´∀`)ノ??
が・・・
バイエルン地方には、何とお得な1日乗車券なるものがあるのですっ
それが「バイエルンチケット」
これね、駅の券売機で切符買おうとすると画面の一番右上に出てくるからそれを選んで買えばOK。
その名の通り、バイエルン地方で電車・トラム・バス1日乗り放題券・・・
ただし9時~夜中3時(T_T)
・・・まぁ、いいさ。
事前情報だと23€ってなっていたけど25€だったよー・・・値上げ??
窓口で買うと更に手数料かかるみたいだから券売機で買ってね☆

じゃあ別にわざわざ検索しなくても良いじゃーん・・・と思うけど、これ結構重要ポイント。
事前に時間を調べてスクショしておけば、③「どのプラットホームから乗れば良いか」も載っているから乗り換えの時等駅で迷わずに済むと思う。
でね・・・②が、バイエルンチケット使える時間帯の電車・・・
着くの12時前・・・12時前((((;゚Д゚)))))))

さすがにこれは・・・でも仕方ないかー・・・と、一瞬思ったんだけど、①ね、アウグスブルグのセントラルステーションから、9:03発、しかも乗り換えなし。
コレに乗りたい・・・
なので買ったさ・・・
お隣のセントラルステーションまでのチケット。
バイエルンチケットが使えない、8:54の電車に乗るために(T_T)
99.99%車掌さんに切符確認されないだろうなと思いつつ・・・1.45€払ったさ。
もちろん切符確認されませんでしたヽ(´∀`)ノ☆
見つかっても6分位なら見逃してくれたかもしれないけどね・・・

そんなこんなで、電車はこんなドイツの田舎を進む・・・牛とか羊とか途中たくさん見た・・・
ホルシュタインが牛乳で茶色がステーキになるのか・・・とか、思いを馳せたね。
脳裏をドナドナが過りつつ、茶色い牛を見た感想が「美味しそう」な辺り色々と終わっている。

フッセンの街・・・湖が近くにあって、穏やか~な印象。
電車はほぼ定刻通りに到着☆

ちなみに帰りの電車の時間はチケットの券売機で切符を買う手順と同じように、到着駅を入力して検索すると、検索した時間から近い順に3つ位電車の時間が出ます。
赤丸を押すと詳細が出るので、乗り換えとかある場合、この画面を写メしておけばプラットホームとか分かると思う・・・

駅の売店に売っていたハイジ・・・何故ハイジヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3!?

駅を出るとすぐ前にバス停・・・これは帰りに撮った写真だから人いないけど・・・
☆のトコからお城に行くバスが出ます。
どのバス停か分からなくても、人がたくさんいるバス停がそうだから事前調べなくてもたぶん分かる。

このバスね~。
バイエルンチケットを持っている人は後ろから乗せてもらえますヽ(´∀`)ノ
フッセンって書いてあるカード持っている人結構いたけど、それは前からの乗車だった・・・何だろう・・・フッセンカード??

おー・・・綺麗と見せかけ実は汚いからこんな色をしているダムを横目にバスは進む。

15分位で到着。
ここがバス停兼、インフォメーションもあります。
ここからフッセン行も、ヴィース教会行のバスも出ます。

だけどインフォメーション行かなくても大丈夫。
道なりに沿って登っていけば・・・
てか、人の波に着いて行けば大丈夫。

100m程進むと、チケット売り場がございます。
ここで、「ホーエンシュヴァンガウ城」と「ノイシュバンシュタイン城」の内部に入るチケットを購入できます。
ちなみに内部に入るにはガイド付きツアーでのみOK
セットで17??片方13??
中には最初から入る予定なかったから私は買わず・・・
まずはノイシュバンシュタイン城へ。
ここからひたすら30分位登ります・・・坂道を。

「馬車」と「馬糞を片付けるための車のくせに全然綺麗にできていない車」
何度かすれ違います・・・邪魔・・・

途中見かけた・・・用水路的な・・・水ないけどこんなとこまで石が敷き詰めてあって景観に配慮しているのが伺えます・・・たぶん。

ぐんぐん人に抜かされつつ、ようやくお城の片鱗が・・・
この辺、定番のお土産屋さんがたくさん・・・
ここをもう少しだけ進むと・・・

着いた~~~~~~

こちらが「シンデレラ城」のモデルとして有名な、ノイシュバンシュタイン城でございます
バイエルン王ルートヴィヒ2世によって19世紀に、居住や政務を考慮したものではなく単なるロマンティック趣味のためだけに建設されたお城。
この王様は謎の死を遂げているので、彼がお城に居住した期間は、たった102日間だったんですね~。
・・・贅沢なっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

中庭的な部分。ふむふむ。

ガイドツアーの時間が来るのを待つ人達。
中国人いっぱいヽ(´∀`)ノ
さてさてさてさて・・・
誰からも好評なこちらのお城・・・
ヤバい・・・やっぱり私・・・人と感性違うんだ・・・
感想:「ふぅ~~~~~~ん」
ま、こんなもんかー・・・って・・・そんな感想(T_T)

何て言うか・・・うん。
良かったけど・・・うん。

下から見上げたお城・・・これは迫力あった・・・
何だろう・・・まさしく「とても綺麗なお城」なんですね。

ともあれ。有名なマリエン橋?までは行く気満々だったので、ここから更に15分程歩いてみた。

途中見かけた景色。
左にポツンと建っているお城が「ホーエンシュヴァンガウ城」。

着いた・・・マリエン橋。
結構狭い・・・そして揺れる・・・

真下。
私が着いたときから急に風が強くなって雲行きが怪しくなってきた・・・
いや・・・正直高所恐怖症の人、無理だと思う。
だってね・・・突風と強風がまさしく吹き荒れてきたのっ

橋メチャクチャ揺れるし人皆避難し始めるし・・・
そんな中、足を踏ん張り留まる変わり者の日本人(T_T)
帽子のゴムが首絞めつけてきて窒息するかと思ったよ。
だけど・・・

うむ。
良い図が撮れた。
有名な絵ですかね??
この間も橋が超揺れて・・・結構楽しかった(゚∀゚)
さてさて・・・ともあれ、私も避難。
この後少し速足で山道を下って・・・
続いて・・・

「ホーエンシュヴァンガウ城」へ。
ここはね、ノイシュバンシュタイン城を建てたルートヴィヒ2世が幼年時代を過ごしたお城なの。

ノイシュバンシュタイン城と違って、元は12世紀に建設されたもので、その後廃墟になったんだって。
1832年、マクシミリアン2世っていう人がこのお城を購入して改築したのが現ホーエンシュヴァンガウ城。

遠く、右側にポツンと見えるのがノイシュバンシュタイン城。
雲が掛かって何だか逆に良い雰囲気・・・だって王様102日しか過ごせなかった上に謎の死を遂げているんだよ・・・

中・・・って内部じゃないけど。
外側なら自由に見学できます。

こんな感じ・・・お城の周りをぐるりと一周できますヽ(´∀`)ノ

お庭。噴水も立派・・・

外側。
ふむふむ。
一通り回ったら・・・満足ヽ(´∀`)ノ
これで大体ノイシュバンシュタイン城と込みで1時間半くらいかなー?
さてさて・・・お次は・・・ヴィース教会へ行かなければ・・・
雨になっちゃったけど、まぁ、教会だしいいや~ヽ(´∀`)ノ
ということで・・・長くなってしまうので今日はここまで☆
ヴィース教会へバスで行くのって結構レアっぽいので明日また詳細上げます☆
ではでは~。
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ
【Germany】
27ヶ国目☆ドイツ☆
2017.9.14
かの有名なノイシュバンシュタイン城&世界遺産のヴィース教会に行ってきました~~ヽ(´∀`)ノ
・・・アウグスブルグから日帰りで


ツアーだとバスで行ってくれちゃうわけだけど、80€以上するんだよー(T_T)
しかもミュンヘンからのばっかだし・・・
だけどねー・・・個人で日帰りで回れちゃうんですっ

私はアウグスブルグから行ったけど、ミュンヘンからも同じ感じのルートになるので、そして安いので、個人での観光お勧めです☆
【フッセンへの行き方】
フッセンはノイシュバンシュタイン城、ヴィース教会への最寄り駅。
「DB」ってドイツ鉄道のホームページで・・・まず・・・
アウグスブルグからのチケットを検索。
(ミュンヘンからの人はFromにミュンヘンを入力してね)
私はアウグスブルグのセントラルの隣の駅前のホテルに泊まっていたので、最寄り駅を入力。
すると・・・

片道20€。
つまり往復40€にプラスして、フッセンからノイシュバンシュタイン城へのバス代&ヴィース教会へのバス代&帰りのバス代・・・
たぶん・・・トータル50€くらい??
と、思うでしょヽ(´∀`)ノ??
が・・・
バイエルン地方には、何とお得な1日乗車券なるものがあるのですっ

それが「バイエルンチケット」
これね、駅の券売機で切符買おうとすると画面の一番右上に出てくるからそれを選んで買えばOK。
その名の通り、バイエルン地方で電車・トラム・バス1日乗り放題券・・・
ただし9時~夜中3時(T_T)
・・・まぁ、いいさ。
事前情報だと23€ってなっていたけど25€だったよー・・・値上げ??
窓口で買うと更に手数料かかるみたいだから券売機で買ってね☆

じゃあ別にわざわざ検索しなくても良いじゃーん・・・と思うけど、これ結構重要ポイント。
事前に時間を調べてスクショしておけば、③「どのプラットホームから乗れば良いか」も載っているから乗り換えの時等駅で迷わずに済むと思う。
でね・・・②が、バイエルンチケット使える時間帯の電車・・・
着くの12時前・・・12時前((((;゚Д゚)))))))


さすがにこれは・・・でも仕方ないかー・・・と、一瞬思ったんだけど、①ね、アウグスブルグのセントラルステーションから、9:03発、しかも乗り換えなし。
コレに乗りたい・・・
なので買ったさ・・・
お隣のセントラルステーションまでのチケット。
バイエルンチケットが使えない、8:54の電車に乗るために(T_T)
99.99%車掌さんに切符確認されないだろうなと思いつつ・・・1.45€払ったさ。
もちろん切符確認されませんでしたヽ(´∀`)ノ☆
見つかっても6分位なら見逃してくれたかもしれないけどね・・・

そんなこんなで、電車はこんなドイツの田舎を進む・・・牛とか羊とか途中たくさん見た・・・
ホルシュタインが牛乳で茶色がステーキになるのか・・・とか、思いを馳せたね。
脳裏をドナドナが過りつつ、茶色い牛を見た感想が「美味しそう」な辺り色々と終わっている。

フッセンの街・・・湖が近くにあって、穏やか~な印象。
電車はほぼ定刻通りに到着☆

ちなみに帰りの電車の時間はチケットの券売機で切符を買う手順と同じように、到着駅を入力して検索すると、検索した時間から近い順に3つ位電車の時間が出ます。
赤丸を押すと詳細が出るので、乗り換えとかある場合、この画面を写メしておけばプラットホームとか分かると思う・・・

駅の売店に売っていたハイジ・・・何故ハイジヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3!?

駅を出るとすぐ前にバス停・・・これは帰りに撮った写真だから人いないけど・・・
☆のトコからお城に行くバスが出ます。
どのバス停か分からなくても、人がたくさんいるバス停がそうだから事前調べなくてもたぶん分かる。

このバスね~。
バイエルンチケットを持っている人は後ろから乗せてもらえますヽ(´∀`)ノ
フッセンって書いてあるカード持っている人結構いたけど、それは前からの乗車だった・・・何だろう・・・フッセンカード??

おー・・・綺麗と見せかけ実は汚いからこんな色をしているダムを横目にバスは進む。

15分位で到着。
ここがバス停兼、インフォメーションもあります。
ここからフッセン行も、ヴィース教会行のバスも出ます。

だけどインフォメーション行かなくても大丈夫。
道なりに沿って登っていけば・・・
てか、人の波に着いて行けば大丈夫。

100m程進むと、チケット売り場がございます。
ここで、「ホーエンシュヴァンガウ城」と「ノイシュバンシュタイン城」の内部に入るチケットを購入できます。
ちなみに内部に入るにはガイド付きツアーでのみOK

セットで17??片方13??
中には最初から入る予定なかったから私は買わず・・・
まずはノイシュバンシュタイン城へ。
ここからひたすら30分位登ります・・・坂道を。

「馬車」と「馬糞を片付けるための車のくせに全然綺麗にできていない車」
何度かすれ違います・・・邪魔・・・

途中見かけた・・・用水路的な・・・水ないけどこんなとこまで石が敷き詰めてあって景観に配慮しているのが伺えます・・・たぶん。

ぐんぐん人に抜かされつつ、ようやくお城の片鱗が・・・
この辺、定番のお土産屋さんがたくさん・・・
ここをもう少しだけ進むと・・・

着いた~~~~~~


こちらが「シンデレラ城」のモデルとして有名な、ノイシュバンシュタイン城でございます

バイエルン王ルートヴィヒ2世によって19世紀に、居住や政務を考慮したものではなく単なるロマンティック趣味のためだけに建設されたお城。
この王様は謎の死を遂げているので、彼がお城に居住した期間は、たった102日間だったんですね~。
・・・贅沢なっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

中庭的な部分。ふむふむ。

ガイドツアーの時間が来るのを待つ人達。
中国人いっぱいヽ(´∀`)ノ
さてさてさてさて・・・
誰からも好評なこちらのお城・・・
ヤバい・・・やっぱり私・・・人と感性違うんだ・・・
感想:「ふぅ~~~~~~ん」
ま、こんなもんかー・・・って・・・そんな感想(T_T)


何て言うか・・・うん。
良かったけど・・・うん。

下から見上げたお城・・・これは迫力あった・・・
何だろう・・・まさしく「とても綺麗なお城」なんですね。

ともあれ。有名なマリエン橋?までは行く気満々だったので、ここから更に15分程歩いてみた。

途中見かけた景色。
左にポツンと建っているお城が「ホーエンシュヴァンガウ城」。

着いた・・・マリエン橋。
結構狭い・・・そして揺れる・・・

真下。
私が着いたときから急に風が強くなって雲行きが怪しくなってきた・・・
いや・・・正直高所恐怖症の人、無理だと思う。
だってね・・・突風と強風がまさしく吹き荒れてきたのっ


橋メチャクチャ揺れるし人皆避難し始めるし・・・
そんな中、足を踏ん張り留まる変わり者の日本人(T_T)
帽子のゴムが首絞めつけてきて窒息するかと思ったよ。
だけど・・・

うむ。
良い図が撮れた。
有名な絵ですかね??
この間も橋が超揺れて・・・結構楽しかった(゚∀゚)

さてさて・・・ともあれ、私も避難。
この後少し速足で山道を下って・・・
続いて・・・

「ホーエンシュヴァンガウ城」へ。
ここはね、ノイシュバンシュタイン城を建てたルートヴィヒ2世が幼年時代を過ごしたお城なの。

ノイシュバンシュタイン城と違って、元は12世紀に建設されたもので、その後廃墟になったんだって。
1832年、マクシミリアン2世っていう人がこのお城を購入して改築したのが現ホーエンシュヴァンガウ城。

遠く、右側にポツンと見えるのがノイシュバンシュタイン城。
雲が掛かって何だか逆に良い雰囲気・・・だって王様102日しか過ごせなかった上に謎の死を遂げているんだよ・・・

中・・・って内部じゃないけど。
外側なら自由に見学できます。

こんな感じ・・・お城の周りをぐるりと一周できますヽ(´∀`)ノ

お庭。噴水も立派・・・

外側。
ふむふむ。
一通り回ったら・・・満足ヽ(´∀`)ノ

これで大体ノイシュバンシュタイン城と込みで1時間半くらいかなー?
さてさて・・・お次は・・・ヴィース教会へ行かなければ・・・
雨になっちゃったけど、まぁ、教会だしいいや~ヽ(´∀`)ノ
ということで・・・長くなってしまうので今日はここまで☆
ヴィース教会へバスで行くのって結構レアっぽいので明日また詳細上げます☆
ではでは~。
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.