2017-09-02(Sat)
大麻とか初めて見た・・・しかも北欧コペンハーゲン・・・
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク
【Sweden】
・国旗)赤地に白のスカンディナヴィア十字

・首都)コペンハーゲン
・主な宗教)キリスト教
・時差)-7時間
・為替)1クローネ≒17.6円
26ヶ国目☆デンマーク☆
2017.8.30 & 31
北欧最後の国は「デンマーク」へ。
デンマークの首都コペンハーゲンは、スカンジナビア諸国の中で最大の大都市らしいです。
・・・知らなかった。
すっかりストックホルムが最大の都市だと思っていた

何をもって「最大」と定義するかは分かんないけど・・・
広さ?
人口??
ビルの多さならオスロもストックホルムも多かったけど・・・
そんなコペンハーゲンの玄関口、コペンハーゲン中央駅。

1847年に鉄道駅ができてから、増築や修復を重ねられてきた駅。
駅構内にはカフェとかスーパーとかが入っているんだけど・・・

見よ
この・・・
超錆付いた駅構内の屋根を。
いや~・・・こういうの、メチャクチャ好きです (゚∀゚)
今回泊まったホテル・・・駅から180mしか離れていなかったので、荷物置いて少し休んで街へGoGo

駅を出て目の前にある、「チボリ公園」。
ここねー

こんな感じでねーヽ(´∀`)ノ
世界で最古のテーマパークらしいです
1843年開園。
当時の国王の命にて設立されたらしいよ。
庭も綺麗ということですが・・・
入場料:120クローネ(2,112円)
乗り物券付き:460クローネ(8,096円)
高っっ((((;゚Д゚)))))))

だってほら・・・

見てよっ、この赤矢印のジェットコースター。
100%ショボいでしょ!!
やっぱりジェットコースターは富士急やナガシマスパーランド位ないとね・・・(T_T)
うぁー・・・ジェットコースター乗りたい・・・
絶叫大好き・・・

公園入るだけで2,000円超えるというのも解せぬ
まぁ、クリスマスイルミネーションも綺麗らしいから、クリスマスシーズンなら出しても良いけどねー(T_T)
この時期何があるの??
てか・・・
2,000円払って入場して、(ショボくても)絶叫目の前にして乗れないなんて拷問以外の何物でもないね。
8,100円払って乗りまくるか結構迷ったけど(T_T)
たぶん、超絶すごい絶叫が取り揃えられていたら乗っていた・・・
そして一人で遊んでいた。

公園の後ろに、ドドーンッと目立つ建物が。
こちら「コペンハーゲン市庁舎」。
1905年建設。

中。無料で入れます。
中世デンマーク様式とルネッサンス様式が混ざったデザインらしい・・・
どの辺がデンマーク様式でどの辺がルネッサンス様式かさっぱり分からない・・・

だけど階段は素敵でしたなーヽ(´∀`)ノ
コペンハーゲンの絵が描かれている壁・・・ふふ。
これはたぶんではなくて、はっきりコペンハーゲンの街だって言える

だって見た景色と合致するもん(゚∀゚)
この写真撮ったときは「たぶん」だったけど☆

この階段の赤矢印、ちゃんとカーテンの裾に見えるのっ
彫刻なんだけどね、遠目に見ると本物かと思っちゃうよ~
頭良いね~ヽ(´∀`)ノ
だってこれなら洗濯する必要ないもんね☆
市庁舎の前には・・・

誰もが知っているこの方の像が・・・(゚∀゚)

って・・・
誰??ってなりますよねぇ・・・写真だけじゃ。
写真見てこの人だ
と分かった人・・・
写真見てじゃなくて「コペンハーゲンだから」で推測したでしょ?
私この人の顔とか知ってる~っていう人いる ヽ( ̄д ̄;)ノ??
文学者とか趣味文学や絵本集めです、って人なら分かるかもしれないけど・・・
はいっ、正解は・・・
「アンデルセン像」でした~
人形姫とか、みにくいアヒルの子の作者ね☆

てくてく歩いて・・・細い川にもこんな風に船がたくさんある・・・街中だけどね~。
釣りしている人は見なかったから・・・魚はいないのかな??

ここは「救世主教会」。
1696年建築・・・らせん状になった尖塔が珍しいよね☆
残念ながら私が行ったときにはすでに閉館していて中には入れず・・・
まぁ、この尖塔が見たかったから良いんだけどね・・・

ここ。
一瞬、「都会って、どこにでもこんなとこあるんだねぇ」なんて呑気なことを考えつつポケーと入ってみたとこ。
すぐに目的地範囲内だって分かったけど・・・

赤矢印の中は撮影禁止。
赤矢印の中で・・・
大量の大麻が売られておりました。
ここね、実は大麻の取引が警察の暗黙の了解で行われている場所なの。
「クリスチャニア」っていって、デンマーク内だけど自治権を持っている場所らしい。
昔は政府との衝突が多かったらしいけど・・・そりゃそうだよねぇヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
「暴力禁止」
「ハードドラック禁止」
「自動車通行禁止」
がルールらしいです。
中は結構もくもくしてました(T_T)
だけど昼間なら観光客もいるらしいし・・・??
らしいし・・・??
私、観光客っぽい人見なかったけど。
まぁ、子どもが犬の散歩させていたり、普通に地元の人達この中通り過ぎたりしていたから昼間なら全然問題ないと思う~ヽ(´∀`)ノ
今は観光地化されているらしいし・・・
らしいよ??
ちなみに大麻は葉巻みたく巻かれて売られておりました。
・・・ええ、そりゃもう。
道の両サイドいっぱいに。
隣のお店もその隣のお店も、向かいのお店も。
全て大麻のお店。
葉巻の先にピンクとか紫とか水色とか色付けてあったけど、何か意味あるのかな??
私はこの手の物は・・・タバコだって一切完全に確実に手を出さない人間なんで・・・ただ通り過ぎて終わったけど(T_T)
むしろ半分息止めて通り過ぎたけど。
興味ある人はどうぞ~・・・マリファナが合法の国とかでマリファナ吸ったことある人とか・・・結構いるでしょ(ノ´▽`*)b☆??
さてさて。
実はこのあと、「ブラックダイアモンド」っていう、デンマーク王立図書館に行こうと思っていたんだけど・・・
場所が分からず小一時間、ウロウロウロウロしまくる。
そして途中で人に聞いてみてビックリ。
全く見当外れな場所を探し彷徨っておりました。
何ということだ・・・悲しみが深い・・・
精神的に一気に疲れたし・・・(T_T)
自業自得ですか、そうですか・・・ええ、そうでしょう
ということで、図書館は翌日リベンジすることにして・・・

「アマリエンボー宮殿」
1794年設立・・・以後、ずーーーっと、デンマーク王室の居住地として使用されているんだって~
正午に行くと衛兵交代が見られるらしいよ~。
その宮殿の向かいにあるのが・・・

「フレデリック教会」
北欧最大のドーム建築・・・が・・・
既に閉館しておりました。
うわーーー・・・・・・図書館探しに1時間も費やしたばかりに・・・(T_T)
が・・・この教会、かなり中見てみたかったので・・・

翌日リベンジ(ノ´▽`*)b☆☆
中はこんな感じ。
側面にパイプオルガンがあるんだけど、このパイプオルガンの向かい側にも、もう一つパイプオルガンがあったよ
ここね~・・・大理石教会らしいです。

天井も綺麗・・・全部大理石かどうかは分かんなかったけど。
とりあえずべたべた壁には触ってみた。
ごめんなさい・・・掃除する人。

これは「旧証券取引所」。
1640年完成した、その名の通り、元証券取引所。

尖塔に特徴あり。
神話に登場する4頭の龍が絡み合っている・・・らしいけど・・・
私にはどう見てもワニにしか見えなかった。
しかも写真超ぼやけているし・・・残念すぎる。
ワニと思った呪いに違いない。

その向かいに建つ「クリスチャンボー宮殿」。
国会議事堂や内閣府、最高裁判所等として使われております。

尖塔には王冠。
地下に12世紀の遺跡が残っているらしいけど、建物自体は過去2階火災にあっているらしい・・・

街中の細い川・・・の、運河クルージングルアー。
赤矢印の船、メッチャ人乗っていて、何かを皆叫んでいた。
やはり大麻・・・((((;゚Д゚)))))))
いや、観光客のはずだけど・・・

クリスチャン10世の銅像。
どちらかと言わずとも、後ろの教会を撮りたくてついでに撮ってみた。
そして案の定、教会は既に閉館しておりました。

街中の芸術的な何か??の建物。
写真撮っている人が結構いた・・・ので撮ってみた。
けど、こういう建物って、至るところで見るよ~ヽ(´∀`)ノ

ここねー、建設中のメトロの工事現場。
上から見れます、ってなっていて、せっかくだから見てみた。
ぽつりと右側にある像が、Niels Juelっていう人の像。
そして・・・
当たり前だけどメトロのメの字も分かりませんでした。
いや~・・・どこにでもある、普通の工事現場ですな。

観光地じゃないんだけど、こんな壁も屋根もオレンジの建物が並んでいるエリアがあった
一色で統一されている建物って、ありそうで中々ないよね(゚∀゚)

「ニューハウン」
1670年代にクリスチャン5世「新港」として建設した場所・・・で、アンデルセンが18年間住んでいた場所。

「コペンハーゲンで最も物価が高い場所」らしい。
お、恐ろしや・・・
だってね・・・だってね・・・お店で普通に食べると1,500円以上はする北欧さん達・・・
スーパーですら・・・

これで1,800円。
たっっっっかヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


(しかも割引商品ばかり買ったのに・・・)
だけどこれで4食分だからね・・・
パスタが高くてジャガイモとパンでお腹を膨らませよう作戦。
そして野菜が高すぎる悲しみ・・・
右側の得体のしれないパックは・・・ストックホルムでお店の人が配っていた何か。
電車で隣の席になったスウェーデンの人に聞いたらホワイトソースだってことが判明したけど。
・・・この手の物って絶対美味しくないと思うんだけどヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
くれるものは、何でも貰います。
そしてね~・・・キッチンで夕ご飯作っていたら・・・
写真の右上、黒いお皿に乗っている野菜とライスを知らない外人さん達がくれたの~ヽ(´∀`)ノ
くれるものは、何でも貰います。
いや~・・・野菜とか嬉しいなぁ・・・緑とか緑とか緑とか・・・
何とパクチーだった((((;゚Д゚)))))))!!!
くれるものは・・・
ごめんなさい・・・フリーコーナー(誰でも使ってねコーナー☆)にそっと置かせていただきました。
それでねー・・・このホワイトソース、案の定微妙だったんだけど・・・

調理していたら隣の人が、シェアしてほしいと言ってくれ、何とステーキを頂いてしまいました。
い、一応ホワイトソース、味整えたけどやっぱり自分で作るのとは全く違うし食材も安いのを何とか組み合わせて作ったものだから恐縮ですが・・・
いや~・・・ステーキ、美味しかったです(ノ´▽`*)b☆
100%私のほうがコスト掛かっていないけど・・・ま、喜んでくれたからいっかぁ☆

朝ごはん・・・ジャーマンポテト火の通り悪いから薄切りにしちゃったし、緑ないけど・・・
だけどウィンナーエッグとか久しぶり過ぎて泣けてくる・・・今まで卵の4個入りって中々見なかったから・・・
朝からガッツリ食べているの、私と中国人くらいでした(。-_-)
皆オートミールとか、食パンとジャムとか、果物だけとか、そんなものだよね・・・欧米の人って・・・
私は猛烈にお味噌汁が飲みたいです。
朝は白米にお味噌汁に焼き魚、お浸しと納豆と卵があれば・・・ああ・・・
納豆、食べたいなぁ・・・
そろそろ日本食が恋しくなってきた・・・ドイツ入ったら安い醤油買おう・・・
そんなこんななコペンハーゲン。
スウェーデンに負けず劣らずの物価の高さでした。
更に・・・

これねー・・・喉痛いからスースーするもの欲しくてお店の人に何か聞いたの。
フリスクみたいなもので、フリスク程強くないって聞いたし、180円と他の物より全然安かったから、丁度良かったし買ったんだぁ~。
食べてビックリ、パクチーの味がした。
コペンハーゲン最大の驚きだよ・・・ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
1個も食べられなかった・・・つまり口に含んですぐに・・・うぅ・・・
フリスクみたいって超嘘じゃんっ
嘘つきーーーっ

そんなこんなで非常に不快な衝撃を受けて、1日が締め括られたのでした。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク
【Sweden】
・国旗)赤地に白のスカンディナヴィア十字

・首都)コペンハーゲン
・主な宗教)キリスト教
・時差)-7時間
・為替)1クローネ≒17.6円
26ヶ国目☆デンマーク☆
2017.8.30 & 31
北欧最後の国は「デンマーク」へ。
デンマークの首都コペンハーゲンは、スカンジナビア諸国の中で最大の大都市らしいです。
・・・知らなかった。
すっかりストックホルムが最大の都市だと思っていた


何をもって「最大」と定義するかは分かんないけど・・・
広さ?
人口??
ビルの多さならオスロもストックホルムも多かったけど・・・
そんなコペンハーゲンの玄関口、コペンハーゲン中央駅。

1847年に鉄道駅ができてから、増築や修復を重ねられてきた駅。
駅構内にはカフェとかスーパーとかが入っているんだけど・・・

見よ

この・・・
超錆付いた駅構内の屋根を。
いや~・・・こういうの、メチャクチャ好きです (゚∀゚)

今回泊まったホテル・・・駅から180mしか離れていなかったので、荷物置いて少し休んで街へGoGo


駅を出て目の前にある、「チボリ公園」。
ここねー


こんな感じでねーヽ(´∀`)ノ
世界で最古のテーマパークらしいです

1843年開園。
当時の国王の命にて設立されたらしいよ。
庭も綺麗ということですが・・・
入場料:120クローネ(2,112円)
乗り物券付き:460クローネ(8,096円)
高っっ((((;゚Д゚)))))))


だってほら・・・

見てよっ、この赤矢印のジェットコースター。
100%ショボいでしょ!!
やっぱりジェットコースターは富士急やナガシマスパーランド位ないとね・・・(T_T)
うぁー・・・ジェットコースター乗りたい・・・
絶叫大好き・・・

公園入るだけで2,000円超えるというのも解せぬ

まぁ、クリスマスイルミネーションも綺麗らしいから、クリスマスシーズンなら出しても良いけどねー(T_T)
この時期何があるの??
てか・・・
2,000円払って入場して、(ショボくても)絶叫目の前にして乗れないなんて拷問以外の何物でもないね。
8,100円払って乗りまくるか結構迷ったけど(T_T)
たぶん、超絶すごい絶叫が取り揃えられていたら乗っていた・・・
そして一人で遊んでいた。

公園の後ろに、ドドーンッと目立つ建物が。
こちら「コペンハーゲン市庁舎」。
1905年建設。

中。無料で入れます。
中世デンマーク様式とルネッサンス様式が混ざったデザインらしい・・・
どの辺がデンマーク様式でどの辺がルネッサンス様式かさっぱり分からない・・・

だけど階段は素敵でしたなーヽ(´∀`)ノ
コペンハーゲンの絵が描かれている壁・・・ふふ。
これはたぶんではなくて、はっきりコペンハーゲンの街だって言える


だって見た景色と合致するもん(゚∀゚)

この写真撮ったときは「たぶん」だったけど☆

この階段の赤矢印、ちゃんとカーテンの裾に見えるのっ

彫刻なんだけどね、遠目に見ると本物かと思っちゃうよ~

頭良いね~ヽ(´∀`)ノ
だってこれなら洗濯する必要ないもんね☆
市庁舎の前には・・・

誰もが知っているこの方の像が・・・(゚∀゚)


って・・・
誰??ってなりますよねぇ・・・写真だけじゃ。
写真見てこの人だ

写真見てじゃなくて「コペンハーゲンだから」で推測したでしょ?
私この人の顔とか知ってる~っていう人いる ヽ( ̄д ̄;)ノ??
文学者とか趣味文学や絵本集めです、って人なら分かるかもしれないけど・・・
はいっ、正解は・・・
「アンデルセン像」でした~

人形姫とか、みにくいアヒルの子の作者ね☆

てくてく歩いて・・・細い川にもこんな風に船がたくさんある・・・街中だけどね~。
釣りしている人は見なかったから・・・魚はいないのかな??

ここは「救世主教会」。
1696年建築・・・らせん状になった尖塔が珍しいよね☆
残念ながら私が行ったときにはすでに閉館していて中には入れず・・・
まぁ、この尖塔が見たかったから良いんだけどね・・・

ここ。
一瞬、「都会って、どこにでもこんなとこあるんだねぇ」なんて呑気なことを考えつつポケーと入ってみたとこ。
すぐに目的地範囲内だって分かったけど・・・

赤矢印の中は撮影禁止。
赤矢印の中で・・・
大量の大麻が売られておりました。
ここね、実は大麻の取引が警察の暗黙の了解で行われている場所なの。
「クリスチャニア」っていって、デンマーク内だけど自治権を持っている場所らしい。
昔は政府との衝突が多かったらしいけど・・・そりゃそうだよねぇヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
「暴力禁止」
「ハードドラック禁止」
「自動車通行禁止」
がルールらしいです。
中は結構もくもくしてました(T_T)
だけど昼間なら観光客もいるらしいし・・・??
らしいし・・・??
私、観光客っぽい人見なかったけど。
まぁ、子どもが犬の散歩させていたり、普通に地元の人達この中通り過ぎたりしていたから昼間なら全然問題ないと思う~ヽ(´∀`)ノ
今は観光地化されているらしいし・・・
らしいよ??
ちなみに大麻は葉巻みたく巻かれて売られておりました。
・・・ええ、そりゃもう。
道の両サイドいっぱいに。
隣のお店もその隣のお店も、向かいのお店も。
全て大麻のお店。
葉巻の先にピンクとか紫とか水色とか色付けてあったけど、何か意味あるのかな??
私はこの手の物は・・・タバコだって一切完全に確実に手を出さない人間なんで・・・ただ通り過ぎて終わったけど(T_T)
むしろ半分息止めて通り過ぎたけど。
興味ある人はどうぞ~・・・マリファナが合法の国とかでマリファナ吸ったことある人とか・・・結構いるでしょ(ノ´▽`*)b☆??
さてさて。
実はこのあと、「ブラックダイアモンド」っていう、デンマーク王立図書館に行こうと思っていたんだけど・・・
場所が分からず小一時間、ウロウロウロウロしまくる。
そして途中で人に聞いてみてビックリ。
全く見当外れな場所を探し彷徨っておりました。
何ということだ・・・悲しみが深い・・・
精神的に一気に疲れたし・・・(T_T)
自業自得ですか、そうですか・・・ええ、そうでしょう

ということで、図書館は翌日リベンジすることにして・・・

「アマリエンボー宮殿」
1794年設立・・・以後、ずーーーっと、デンマーク王室の居住地として使用されているんだって~

正午に行くと衛兵交代が見られるらしいよ~。
その宮殿の向かいにあるのが・・・

「フレデリック教会」
北欧最大のドーム建築・・・が・・・
既に閉館しておりました。
うわーーー・・・・・・図書館探しに1時間も費やしたばかりに・・・(T_T)
が・・・この教会、かなり中見てみたかったので・・・

翌日リベンジ(ノ´▽`*)b☆☆
中はこんな感じ。
側面にパイプオルガンがあるんだけど、このパイプオルガンの向かい側にも、もう一つパイプオルガンがあったよ

ここね~・・・大理石教会らしいです。

天井も綺麗・・・全部大理石かどうかは分かんなかったけど。
とりあえずべたべた壁には触ってみた。
ごめんなさい・・・掃除する人。

これは「旧証券取引所」。
1640年完成した、その名の通り、元証券取引所。

尖塔に特徴あり。
神話に登場する4頭の龍が絡み合っている・・・らしいけど・・・
私にはどう見てもワニにしか見えなかった。
しかも写真超ぼやけているし・・・残念すぎる。
ワニと思った呪いに違いない。

その向かいに建つ「クリスチャンボー宮殿」。
国会議事堂や内閣府、最高裁判所等として使われております。

尖塔には王冠。
地下に12世紀の遺跡が残っているらしいけど、建物自体は過去2階火災にあっているらしい・・・

街中の細い川・・・の、運河クルージングルアー。
赤矢印の船、メッチャ人乗っていて、何かを皆叫んでいた。
やはり大麻・・・((((;゚Д゚)))))))
いや、観光客のはずだけど・・・

クリスチャン10世の銅像。
どちらかと言わずとも、後ろの教会を撮りたくてついでに撮ってみた。
そして案の定、教会は既に閉館しておりました。

街中の芸術的な何か??の建物。
写真撮っている人が結構いた・・・ので撮ってみた。
けど、こういう建物って、至るところで見るよ~ヽ(´∀`)ノ

ここねー、建設中のメトロの工事現場。
上から見れます、ってなっていて、せっかくだから見てみた。
ぽつりと右側にある像が、Niels Juelっていう人の像。
そして・・・
当たり前だけどメトロのメの字も分かりませんでした。
いや~・・・どこにでもある、普通の工事現場ですな。

観光地じゃないんだけど、こんな壁も屋根もオレンジの建物が並んでいるエリアがあった

一色で統一されている建物って、ありそうで中々ないよね(゚∀゚)


「ニューハウン」
1670年代にクリスチャン5世「新港」として建設した場所・・・で、アンデルセンが18年間住んでいた場所。

「コペンハーゲンで最も物価が高い場所」らしい。
お、恐ろしや・・・
だってね・・・だってね・・・お店で普通に食べると1,500円以上はする北欧さん達・・・
スーパーですら・・・

これで1,800円。
たっっっっかヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3



(しかも割引商品ばかり買ったのに・・・)
だけどこれで4食分だからね・・・
パスタが高くてジャガイモとパンでお腹を膨らませよう作戦。
そして野菜が高すぎる悲しみ・・・
右側の得体のしれないパックは・・・ストックホルムでお店の人が配っていた何か。
電車で隣の席になったスウェーデンの人に聞いたらホワイトソースだってことが判明したけど。
・・・この手の物って絶対美味しくないと思うんだけどヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
くれるものは、何でも貰います。
そしてね~・・・キッチンで夕ご飯作っていたら・・・
写真の右上、黒いお皿に乗っている野菜とライスを知らない外人さん達がくれたの~ヽ(´∀`)ノ

くれるものは、何でも貰います。
いや~・・・野菜とか嬉しいなぁ・・・緑とか緑とか緑とか・・・
何とパクチーだった((((;゚Д゚)))))))!!!
くれるものは・・・
ごめんなさい・・・フリーコーナー(誰でも使ってねコーナー☆)にそっと置かせていただきました。
それでねー・・・このホワイトソース、案の定微妙だったんだけど・・・

調理していたら隣の人が、シェアしてほしいと言ってくれ、何とステーキを頂いてしまいました。
い、一応ホワイトソース、味整えたけどやっぱり自分で作るのとは全く違うし食材も安いのを何とか組み合わせて作ったものだから恐縮ですが・・・
いや~・・・ステーキ、美味しかったです(ノ´▽`*)b☆
100%私のほうがコスト掛かっていないけど・・・ま、喜んでくれたからいっかぁ☆

朝ごはん・・・ジャーマンポテト火の通り悪いから薄切りにしちゃったし、緑ないけど・・・
だけどウィンナーエッグとか久しぶり過ぎて泣けてくる・・・今まで卵の4個入りって中々見なかったから・・・
朝からガッツリ食べているの、私と中国人くらいでした(。-_-)
皆オートミールとか、食パンとジャムとか、果物だけとか、そんなものだよね・・・欧米の人って・・・
私は猛烈にお味噌汁が飲みたいです。
朝は白米にお味噌汁に焼き魚、お浸しと納豆と卵があれば・・・ああ・・・
納豆、食べたいなぁ・・・
そろそろ日本食が恋しくなってきた・・・ドイツ入ったら安い醤油買おう・・・
そんなこんななコペンハーゲン。
スウェーデンに負けず劣らずの物価の高さでした。
更に・・・

これねー・・・喉痛いからスースーするもの欲しくてお店の人に何か聞いたの。
フリスクみたいなもので、フリスク程強くないって聞いたし、180円と他の物より全然安かったから、丁度良かったし買ったんだぁ~。
食べてビックリ、パクチーの味がした。
コペンハーゲン最大の驚きだよ・・・ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
1個も食べられなかった・・・つまり口に含んですぐに・・・うぅ・・・
フリスクみたいって超嘘じゃんっ

嘘つきーーーっ


そんなこんなで非常に不快な衝撃を受けて、1日が締め括られたのでした。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.