fc2ブログ
2023年11月 ≪ 
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ 2024年01月
2017-08-31(Thu)

アナ雪のモデルとなったお城へ&オスロ巡り☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー

【Norway】

24ヶ国目☆ノルウェー

2017.8.28

朝7時過ぎ、オスロ到着。
夜のバスでストックホルムに行くので、それまでオスロ観光・・・

*オスロのバスターミナルには、ロッカーがたくさんあって、そこに大きい荷物を預けられます。
5:15~0:55。
1番大きいロッカーで1日60クローナ(840円)
私の100Lバックに+αの荷物入れても余裕で収まったよヽ(´∀`)ノ
カード払いOKです

ターミナル暖かかったので少し仮眠を取り・・・

何と9時過ぎに警備員さんに起こされるという失態ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ほ、他にも寝ている人結構いたけどね・・・
だけど警備員さん、にこやかに笑ってくれた・・・

9時・・・まぁまぁ良い時間。
なので早速、市内観光へ=3=3=3

まずは・・・

オスロ20170828 (1)
何故か別に有名ではないっぽいオペラハウスに行ってみた。
何故来たのか自分でも謎
だけど・・・
屋根の部分、登れるようになっているデザインが斬新で面白かったから良し(ノ´▽`*)b☆

そして・・・ここから近い場所にある・・・
「アーケシュフース城」へ。
ここは1299年建造・・・その後修復されているけどね☆

そしてこのお城・・・
『アナと雪の女王』のアレンデール王国のお城のモデルらしいですっっ(゚∀゚)

アナ雪好きとしては是非見ておかねば・・・ということで・・・

オスロ20170828 (2)

入口。周りは高い城壁に囲まれています。
ここから中へ~・・・入ってすぐ左手にお手洗いがあって、何と無料なので、オスロ観光をする際は覚えておくと良いと思います☆

何たってヨーロッパ・・・
ほとんどの国で、お手洗い有料なので。


オスロ20170828 (28)
お城外観
おお~・・・アナ雪っぽ・・・ぽいかなぁ??

はっきり言って・・・よく分かりませんヽ( ̄д ̄;)ノ!!

オスロ20170828 (3)
城下町~・・・というのだろうか??ここ・・・
城壁内部、お城の外側は結構広くて家々が並んでいたり、公園っぽくなったりしていました。

オスロ20170828 (5)
お城への入り口
この衛兵さん・・・中国人の観光客に隣に立たれてメッチャ写真撮られていた・・・
なのに表情一つ崩さず・・・偉いなぁ。

オスロ20170828 (6)
お城。
ここまでねー、無料で来られますっ(゚∀゚)

オスロ20170828 (7)_LI
この赤丸の王冠マークなのっ
珍しいから撮ってみた・・・昔からあったのかは分かんないけど

ちなみに、お城の内部に入るには100クローネ(1,400円)かかります。
入るか入らないか、散々迷って・・・

15分位外のベンチで悩みに悩んで・・・
その間日本人の旅行者さんの写真を撮ったげたりしつつ・・・
悩み・・・悩み・・・

カード払いで入場ヽ(´∀`)ノ

カードって恐ろしい・・・ノルウェー・スウェーデン・デンマークは独自の通貨なので、いちいち引き出すよりカード支払いの方が無駄なくて済むんだよねぇ・・・

こうして後で恐ろしい数字を見ることに・・・


ま、いいのさ☆
ここ良かったからね~ヽ(´∀`)ノ

オスロ20170828 (11)
「地下牢」
4つ牢屋があったらしい。その中の一室は「魔女の落とし穴」と呼ばれているんだって~。

オスロ20170828 (10)
ここかな??
何となくエルサが捕らえられた牢屋を彷彿とさせた・・・

オスロ20170828 (12)
「王家御陵」
白い大理石棺にホーコン7世とマウド王女、緑の棺にはオーラブ5世とマッタ皇太子妃が眠っています・・・って・・・誰っ!?

オスロ20170828 (13)
城内には教会もあります。
バロック調(16世紀末期~17世紀初頭、イタリアから始まり広まった。彫刻や絵画等も用いて空間を構成)。現在でも使われているらしいです。

正直、どの辺りがバロック調なのかよく分からなかったけど。
イメージだともっと華美なイメージ・・・芸術って難しい。

オスロ20170828 (14)
後ろには小さくてもちゃんとパイプオルガン。

オスロ20170828 (15)クリスチャン4世の間
「クリスチャン4世の間」
後に裁判所。壁のタペストリーは1600年中期にブリュッセルで織られたもの。

オスロ20170828 (16)
窓から見る景色。
アナがブランコに乗って歌いながら眺めた景色・・・と、かなりむりやりこじつけておく。
だってあまり景色似ていな・・・

オスロ20170828 (17)皇太子の間
「皇太子の間」

オスロ20170828 (18)緑の間
「緑の間」

オスロ20170828 (19)ローメリーケの間
「ローメリーケの間」
1527年の火事の後、修復したロームリーケ地区の農民から名付けられたもの。
現在は晩餐会場。アナが走っていそうだ・・・
今も農民たちがお化けとして訪れている場所・・・らしいよー。

オスロ20170828 (20)天守閣跡 ボーゲハルセン
「天守閣跡・ボーゲハルセン(勇敢な者の意)」
私にはバーに見えた・・・
ワイングラスとか下がっていそうじゃないか・・・

オスロ20170828 (21)東棟
「東棟」
家具に必要なものの物置として使用されていた場所。

オスロ20170828 (22)東棟
鎧や剣が展示してあった・・・
これ、アナが壊した鎧でしょ??

オスロ20170828 (23)マルグレーテの間(侍女部屋)
「マルグレーテの間」
城で一番古い部分。元侍女部屋。後の裁判所や晩餐会場。

オスロ20170828 (24)オーラブ5世の間
「オーラブ5世の間」
城の最大の広間だった部屋。火事によりほどんどが破壊され、1900年代に修復された。
現在コンサート、劇団公演・晩餐会上として使用。

・・・晩餐会場多くない??

以上が内部でした~・・・何となく、確かにアナ雪っぽかったかな?
・・・かな??
・・・かなぁ???


・・・お城って、皆こんな感じのイメージあるヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

オスロ20170828 (25)
城壁沿い。
ここもまだ、お城の敷地内。

オスロ20170828 (26)
大砲があった・・・たぶん、レプリカ。

アナ雪なしでも普通に面白かったよ~。
日本語のパンフレットもあるので、回りやすかったし、中に入らなくても外観だけも良かったので、是非是非オスロに行った際には訪れてみてくださいヽ(´∀`)ノ☆

続いて・・・私がオスロで一番楽しみにしていたあの場所へ・・・


オスロ20170828 (30)
来たよーーーーっヽ(´∀`)ノ
「オスロ市庁舎」
もうこの外観だけで立派です・・・後ろも立派だったけど、写真載せると切りないので表側だけ・・・

ここは・・・そう・・・
「ノーベル平和賞の授賞式」が行われる場所。

中には無料で入れます。

一応、おさらい。
【ノーベル平和賞】
他の授賞式はスウェーデンのストックホルムで行われるが、スウェーデンとノルウェー両国の和解と平和を祈念して「平和賞」の授与だけここで行われる。

オスロ20170828 (33)
中。ここでノーベル平和賞が・・・
英語のパンフレットは無料。
知らない単語だらけで格闘・・・格闘して・・・
猛烈な睡魔に襲われる。

うぅ・・・よし、次行こ、次ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ここの市庁舎の裏側の斜め向かいには・・・
オスロ20170828 (35)
「ノーベル平和センター」が。

中はお土産屋さんとカフェ以外は有料、100クローネ・・・た・・・高いヽ( ̄д ̄;)ノ
入口がたくさんあって、「ここからチケットゾーンです。荷物の持ち込みはしないで」って英語で書かれていた・・・のに・・・

私は見た。
何人もの中国人が、バック持ったままチケット買わずに中に入っていくのを。

チケット買った人は服にシール貼って、無料ロッカーに荷物預けていくみたいだけど・・・

まぁ・・・まぁ・・・うん。
そんなこともきっとあるんだね・・・いや、ダメですよ
まー、もちろん故意ではないだろうし、別にその人達に限らず「海外あるある」だろうけどね。

私は中には入らずショップだけを見る・・・

オスロ20170828 (36)
歴代のノーベル平和賞を獲得した人達のポストカード。
あと、ノーベルについての本や北欧雑貨っぽいものも売ってた~。

ここからまた少し歩いて・・・

オスロ20170828 (37)
「ノルウェー王宮」
外だけ見て満足(ノ´▽`*)b☆


オスロ20170828 (38)
ノルウェー王宮からセントラルステーションまで続く、「カール・ヨハン通り」
ここの通りは歩行者天国・・・歩行者天国??
私には思い切り車が写っているいるように見える(T_T)。
通りにはカフェや公園があって、月曜日だからかそんなに人は多くなかったよ~。
事前に見た写真だとものすごい人の数だったけど・・・

オスロ20170828 (41)
通り沿いにある、「オスロ大聖堂」
17世紀建設の教会。外観は結構シンプルなんだけど・・・

オスロ20170828 (42)
中。天井の絵が綺麗~。そして・・・

オスロ20170828 (44)
後ろには、6000本のパイプが使われた巨大パイプオルガンが・・・
巨大パイプ・・・

写真じゃ全部似たような大きさに見える悲しみ。
いや、写真じゃなくて私の腕の問題??

丁度パイプオルガンの演奏中で、しばらくボーっとしていました。

あとね、ここで有名なのが、祭壇の周りのステンドグラス。

オスロ20170828 (45)
美しいのです・・・
写真じゃやっぱりステンドグラスの綺麗な色を出すのが難しい・・・
どうやったら綺麗に撮れるの??

のんびり回ったけど、もちろん夜まで時間は余っちゃったので・・・

オスロ20170828 (46)
オスロ公立図書館へ。
ここ別に有名ではないと思うんだけど、困ったときの図書館は私の中で定番。

だけどねー、ここ、内装も良かったよ~ヽ(´∀`)ノ

オスロ20170828 (47)
子ども専用コーナー・・・ドラゴンボールとか、ワンピースとかもあった(゚∀゚)
英語の勉強に読んでみようと思ったら・・・

英語じゃなくて、ノルウェー語でした(T_T)

ショック・・・北欧の人達って皆英語も話せるから英語だと思ったら。
いや・・・むしろ。
ドラゴンボールもワンピースも、ノルウェー語にまで訳されていることに感服するべきか・・・

すごいね・・・さすがだね~(゚∀゚)

そしてねー・・・ここの図書館、中すごい好みだったのー。

オスロ20170828 (48)
じゃんっ
こんな上部に古い本がたくさん置いてある図書館なんて・・・
なんて素敵なんだ・・・
ここ住みたいっ
私、今日からここ住むっ(゚∀゚)


本に囲まれてるって幸せだ・・・
*もちろんノルウェー語は読めません。

ここ、電源使えたし、パソコン持っていたからブログ書いたり、

ノルウェー語読めないながらもワンピースのメリーが沈む絵だけ見てちょっと涙ぐんだりしました。

ついでにカメラや携帯の充電もできたし、行き場なくなったときは本当、お勧めです☆
18時までいられました☆

こんな感じでのんびりオスロは過ごしました~。

ちなみにご飯はねー、Subwayの日替わりサービスサンドイッチが、通常59クローネ(826円)のところ、35クローネ(490円)で買えちゃったので、これ食べたり他適当にスーパーで買って食べたりしていました。
日替わりサンド・・・お勧め・・・野菜日本よりたくさん入れてもらえるしヽ(´∀`)ノ☆

ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑



スポンサーサイト



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産北欧ノルウェー

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR