2017-08-25(Fri)
ワルシャワの「復元された世界遺産」巡りへ
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド
【Poland】
・国旗)白:共和国の尊厳、赤:自由

・首都)ワルシャワ
・主な宗教)キリスト教
・時差)-7時間
・為替)1ズローティー≒30円
23ヶ国目☆ポーランド☆
2017.8.21
ポーランドはまずはワルシャワへ☆
ポーランドって€じゃないの
知らなかったー

お隣チェコもみたいだけど、ポーランドみたいに他国への強みがない国だと、ユーロに替えるメリットのほうが少ない・・・考えてみるとそうだよね・・・実際来るまでEU加盟国は通過€なものだと思っていたよ・・・あ、EU加盟していた時のイギリス除いてね・・・

そんなこんななポーランドの三大偉人・・・と言えば
「ショパン」「キュリー夫人」「コペルニクス」
・・・ショパンって何の作曲した人だっけ??
か・・・感性が・・・(T_T)


↑ショパン博物館。
ワルシャワには、ショパンにまつわる場所がいっぱい・・・ショパン巡りのパンフレットもインフォメーションに置いてあったからね
クラシック好きな人は是非是非巡ってみて~ヽ(´∀`)ノ
そんなポーランドですが・・・
実はずーーっと他国に支配され、独立し、また侵攻され、を繰り返してきた国。

セントラル駅を降りてすぐの場所にある、ワルシャワの観光ポイントにして、外資系オフィスや科学アカデミー、映画館や郵便局、その他色々ーと入っているこの建物・・・「文化科学宮殿」
スターリンによってポーランドに贈与された建物で、1956年完成。
だけどポーランドの人の中には、ソビエト支配の象徴だと嫌悪する人も多い建物。

道路を挟んで反対側には、今は新しいビルが立ち並んでいます。

壁も柱も特徴あります。
柱のこの造りは好きだけど・・・観光ポイントとしては必須の場所だけど、ちょっと複雑。

街を歩いてみる。
街の造りがお隣リトアニアとはまた少し違う・・・花が建物に映えていて、こういう景観大好きヽ(´∀`)ノ
やっぱヨーロッパの街並み好きだなぁ

「コペルニクス像」
文字大きくして主張しちゃう・・・(゚∀゚)
下の白い線分かるかな
分かるよね
お願い分かってーヽ(´∀`)ノ

①が太陽(コペルニクス像の下に太陽があります)
②が地球
ちなみに③は月。
土星までが載ってました☆(たぶん土星まで観測して唱えたから?これは私の勝手な憶測だけど)
コペルニクスと言えば地動説
天動説も元々一応、当時の学者たちによって科学的に実証され、確立されていた理論だったわけですが・・・
衛星なんてない時代に観測だけで地動説を唱え、月だけは地球の周りを公転していることを唱え・・・(円軌道だけど。ちなみに、楕円軌道を唱えた人はケプラー)
・・・あ、だから白線円軌道だったのかな(゚∀゚)
←これも私の勝手な憶測。
駄目だ・・・語りだすと止まらなくなる・・・(T_T)
こういう「現象」的な話大好き~ヽ(´∀`)ノ
共感してくれる人が少ないのも承知なので、この辺で打ち切ります・・・

コペルニクス像の斜め向かいには、「聖十字架教会」
バロック様式です。

中。
赤矢印の柱には・・・(たぶんここ)
ショパンの心臓が安置されております。
自分の亡骸をポーランドに残してほしいと遺言を残したけど、政治的理由から叶わず・・・
96年の歳月を経て、心臓がこの教会に安置・・・
・・・96年((((;゚Д゚)))))))!?
し・・・心臓だけって・・・96年も持つの

ミイラ化?
ホルマリン漬け?
それとも・・・(゚д゚;) !?

中は超金ぴか。
側面も金ぴか。

この飾られている絵の人達はどなた

見ているとここで何だかコンサートの準備が始まったけれど・・・祭壇でコンサート??
謎・・・

別に観光名所でも何でもない建物。
見ているだけで首が攣りそうだと思って撮ってみた。
そしたら別の観光客も私のこと見て写真撮ってたけど・・・ゆ、有名じゃないよ??
姿勢も悪くなりそうだよねぇ・・・
これ見て私、姿勢正そうと若干の危機感を感じた。
人の振り見て我が振り・・・

「大統領宮殿」
1994年~大統領官邸だけど、1818年2月24日に8歳のショパンがリサイタルを開いた場所。
私、ショパンに関してほぼ無知だけど、ショパン縁の場所結構巡っていたんだ・・・
歩いている間は意識しなかったけど・・・

えーと・・・誰だっけなぁ。
誰かの像。
花とのコントラストが素敵なのと、観光客がすごく写真を撮っていたので私も真似してみた。

うーん・・・可愛いなぁ。
旧市街まで、あと少し・・・トコトコ歩いてみる・・・。
そして・・・
ワルシャワで一番有名な・・・多くの重要なイベントが実施される、「聖アンナ教会」へ。
・・・教会へ。

教会修繕中((((;゚Д゚)))))))!!
ちょっとショック・・・ショック・・・
ま、いっかヽ(´∀`)ノ
中には入れたしね☆

中。
そんなに大きくなかったかな?
天井の絵も素敵でした~
そして・・・世界遺産に登録されている、ワルシャワの旧市街へ。

旧市街。
さて・・・
旧市街と言えば、昔の建物が多く残っていて、大切に守っていきましょう
という場所が多いですが・・・
ここ、ワルシャワは、第二次世界大戦末期に瓦礫と化した街。
なのでもちろん、1611年のワルシャワ遷都以前に建てられた旧市街も、瓦礫と化しました。
ここは、第二次世界大戦後、「壁のひび一本に至るまで」忠実に再現された街。
ワルシャワの人々の記憶・想いが込められている街なのです。

「ワルシャワ王宮」
ナチス・ドイツに徹底的に破壊された王宮、1988年に復元作業が完了したので、建物自体はそんなに古くはないけど、復元することの意義の大きさについて考えされられた。

途中見かけた教会。教会は無料で入れるので入ってみる・・・

中はまた特徴があって素敵です。

ステンドグラスが少し独特な印象・・・ステンドグラスの知識乏しいのに何ですが。
色合い出すのが難しい・・・実際はもっと色が濃かったんだよー。

お隣に別の教会があったので、ここも覗いてみた。

中。
以前はあまり興味なかったけど、最近教会に嵌まってきた・・・
入ってみると全然違う世界が広がっているのが何とも・・・

旧市街・・・ここでご飯食べている人結構いた・・・たぶん、探せば伝統料理も食べられると思う。
私は・・・

事前調べしていた「Zapiecek」というお店へ。
ワルシャワに何店舗かあるらしいんだけど、適当に検索して近かった旧市街の中にあったお店に行ってみた。

ポーランドの餃子「ピエロギ」を注文。
中は・・・
「牛肉とか」と「色んなチーズ」と「ほうれん草とか」が入ってました。
口コミだと誰かとシェアが良いとか書いてあったけど・・・
ここねー、お店の人が3種類ミックスにしてくれたのっ(゚∀゚)
本当は、例えば牛肉のピエロギだと、それが9個で一皿なんだけど、3個3個3個で3種類ミックスにしてくれた
口コミでそんなの見てないから、ラッキーだったのかな?
これ・・・最近食べた伝統料理の中で一番美味しかった・・・
皮モチモチだし、上の玉ねぎのソース・・・たぶんハチミツか何か混ざってる??少し甘いけど、玉ねぎだけの甘さじゃないし、たぶん砂糖じゃない・・・ステーキ宮の玉ねぎソースっぽい香りが若干したけど美味しかったし、ホウレンソウとか大好物なので言うことなしっ(゚∀゚)
正直1種類9個はキツイ・・・
けど、3個ずつだから丁度良かった~ヽ(´∀`)ノ
サービス料込で28ズローティー(840円)
最近食べた物の中ではかなり高額だけど・・・食べたかったから良いの・・・
大満足だったしヽ(´∀`)ノ
思い切り写真ブレてますがね。う・・・(っω・`。)
レストラン入ったら大雨になったんだけど、食べ終わって外出たら雨止んでた
ラッキーヽ(´∀`)ノ

旧市街にある建物ねー、この家毎に彫ってある模様が独特で見ていて楽しかった
この模様も復元されたものなんだろうね・・・

旧市街入り口付近にある外壁っぽい建物。
たまに馬車が通ってた・・・お客さん誰も乗ってないの (っω・`。)
↑だからと言って、私が乗ることは100%ないんだけど・・・

ここは博物館・・・たぶん。
新市街のほうにあります。

「Field Cathedral of the Polish Army」
17世紀、旧市街の西側に建てられた教会・・・やっぱり戦争で破壊されて、今あるものは復元されたもの。
博物館にもなっていた教会。

どこの教会にも、小さな教会にだって、後ろを向けばパイプオルガン。
ここのは結構大きかった・・・

中。
雨降ってきたので少し雨宿り。

これは無料で見れた・・・

文化科学宮殿の北側に建っていた教会。

中。
うーーーん・・・なんか・・・教会巡り旅になってきたなぁ。
ワルシャワはだけど、古い建物を見る、というよりは、人々の願いに想いを馳せながら歩く街、という感じ・・・
あ、ちなみに、セントラルステーションには大きなショッピングモールもあるし、バルト三国よりは都会なイメージ。
私によって壊されたsonyの同じカメラはやはり50,000円超えだったけど。
誰か日本からレンズだけ買ってきてくれない??
まだ使えるし、これからしばらく都会と勝手に思い込んでいる場所を回るので・・・まだ頑張れる・・・頑張ってー( ノД`)

そんなこんななワルシャワでした~。
お次は17世紀以前にポーランド王国の首都だったクラクフ☆
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド
【Poland】
・国旗)白:共和国の尊厳、赤:自由

・首都)ワルシャワ
・主な宗教)キリスト教
・時差)-7時間
・為替)1ズローティー≒30円
23ヶ国目☆ポーランド☆
2017.8.21
ポーランドはまずはワルシャワへ☆
ポーランドって€じゃないの

知らなかったー


お隣チェコもみたいだけど、ポーランドみたいに他国への強みがない国だと、ユーロに替えるメリットのほうが少ない・・・考えてみるとそうだよね・・・実際来るまでEU加盟国は通過€なものだと思っていたよ・・・あ、EU加盟していた時のイギリス除いてね・・・


そんなこんななポーランドの三大偉人・・・と言えば

「ショパン」「キュリー夫人」「コペルニクス」
・・・ショパンって何の作曲した人だっけ??
か・・・感性が・・・(T_T)



↑ショパン博物館。
ワルシャワには、ショパンにまつわる場所がいっぱい・・・ショパン巡りのパンフレットもインフォメーションに置いてあったからね

クラシック好きな人は是非是非巡ってみて~ヽ(´∀`)ノ
そんなポーランドですが・・・
実はずーーっと他国に支配され、独立し、また侵攻され、を繰り返してきた国。

セントラル駅を降りてすぐの場所にある、ワルシャワの観光ポイントにして、外資系オフィスや科学アカデミー、映画館や郵便局、その他色々ーと入っているこの建物・・・「文化科学宮殿」
スターリンによってポーランドに贈与された建物で、1956年完成。
だけどポーランドの人の中には、ソビエト支配の象徴だと嫌悪する人も多い建物。

道路を挟んで反対側には、今は新しいビルが立ち並んでいます。

壁も柱も特徴あります。
柱のこの造りは好きだけど・・・観光ポイントとしては必須の場所だけど、ちょっと複雑。

街を歩いてみる。
街の造りがお隣リトアニアとはまた少し違う・・・花が建物に映えていて、こういう景観大好きヽ(´∀`)ノ

やっぱヨーロッパの街並み好きだなぁ


「コペルニクス像」
文字大きくして主張しちゃう・・・(゚∀゚)

下の白い線分かるかな

分かるよね

お願い分かってーヽ(´∀`)ノ


①が太陽(コペルニクス像の下に太陽があります)
②が地球
ちなみに③は月。
土星までが載ってました☆(たぶん土星まで観測して唱えたから?これは私の勝手な憶測だけど)
コペルニクスと言えば地動説

天動説も元々一応、当時の学者たちによって科学的に実証され、確立されていた理論だったわけですが・・・
衛星なんてない時代に観測だけで地動説を唱え、月だけは地球の周りを公転していることを唱え・・・(円軌道だけど。ちなみに、楕円軌道を唱えた人はケプラー)
・・・あ、だから白線円軌道だったのかな(゚∀゚)

駄目だ・・・語りだすと止まらなくなる・・・(T_T)
こういう「現象」的な話大好き~ヽ(´∀`)ノ

共感してくれる人が少ないのも承知なので、この辺で打ち切ります・・・

コペルニクス像の斜め向かいには、「聖十字架教会」
バロック様式です。

中。
赤矢印の柱には・・・(たぶんここ)
ショパンの心臓が安置されております。
自分の亡骸をポーランドに残してほしいと遺言を残したけど、政治的理由から叶わず・・・
96年の歳月を経て、心臓がこの教会に安置・・・
・・・96年((((;゚Д゚)))))))!?
し・・・心臓だけって・・・96年も持つの


ミイラ化?
ホルマリン漬け?
それとも・・・(゚д゚;) !?

中は超金ぴか。
側面も金ぴか。

この飾られている絵の人達はどなた


見ているとここで何だかコンサートの準備が始まったけれど・・・祭壇でコンサート??
謎・・・

別に観光名所でも何でもない建物。
見ているだけで首が攣りそうだと思って撮ってみた。
そしたら別の観光客も私のこと見て写真撮ってたけど・・・ゆ、有名じゃないよ??
姿勢も悪くなりそうだよねぇ・・・
これ見て私、姿勢正そうと若干の危機感を感じた。
人の振り見て我が振り・・・

「大統領宮殿」
1994年~大統領官邸だけど、1818年2月24日に8歳のショパンがリサイタルを開いた場所。
私、ショパンに関してほぼ無知だけど、ショパン縁の場所結構巡っていたんだ・・・
歩いている間は意識しなかったけど・・・

えーと・・・誰だっけなぁ。
誰かの像。
花とのコントラストが素敵なのと、観光客がすごく写真を撮っていたので私も真似してみた。

うーん・・・可愛いなぁ。
旧市街まで、あと少し・・・トコトコ歩いてみる・・・。
そして・・・
ワルシャワで一番有名な・・・多くの重要なイベントが実施される、「聖アンナ教会」へ。
・・・教会へ。

教会修繕中((((;゚Д゚)))))))!!
ちょっとショック・・・ショック・・・
ま、いっかヽ(´∀`)ノ
中には入れたしね☆

中。
そんなに大きくなかったかな?
天井の絵も素敵でした~

そして・・・世界遺産に登録されている、ワルシャワの旧市街へ。

旧市街。
さて・・・
旧市街と言えば、昔の建物が多く残っていて、大切に守っていきましょう

ここ、ワルシャワは、第二次世界大戦末期に瓦礫と化した街。
なのでもちろん、1611年のワルシャワ遷都以前に建てられた旧市街も、瓦礫と化しました。
ここは、第二次世界大戦後、「壁のひび一本に至るまで」忠実に再現された街。
ワルシャワの人々の記憶・想いが込められている街なのです。

「ワルシャワ王宮」
ナチス・ドイツに徹底的に破壊された王宮、1988年に復元作業が完了したので、建物自体はそんなに古くはないけど、復元することの意義の大きさについて考えされられた。

途中見かけた教会。教会は無料で入れるので入ってみる・・・

中はまた特徴があって素敵です。

ステンドグラスが少し独特な印象・・・ステンドグラスの知識乏しいのに何ですが。
色合い出すのが難しい・・・実際はもっと色が濃かったんだよー。

お隣に別の教会があったので、ここも覗いてみた。

中。
以前はあまり興味なかったけど、最近教会に嵌まってきた・・・
入ってみると全然違う世界が広がっているのが何とも・・・

旧市街・・・ここでご飯食べている人結構いた・・・たぶん、探せば伝統料理も食べられると思う。
私は・・・

事前調べしていた「Zapiecek」というお店へ。
ワルシャワに何店舗かあるらしいんだけど、適当に検索して近かった旧市街の中にあったお店に行ってみた。

ポーランドの餃子「ピエロギ」を注文。
中は・・・
「牛肉とか」と「色んなチーズ」と「ほうれん草とか」が入ってました。
口コミだと誰かとシェアが良いとか書いてあったけど・・・
ここねー、お店の人が3種類ミックスにしてくれたのっ(゚∀゚)

本当は、例えば牛肉のピエロギだと、それが9個で一皿なんだけど、3個3個3個で3種類ミックスにしてくれた

口コミでそんなの見てないから、ラッキーだったのかな?
これ・・・最近食べた伝統料理の中で一番美味しかった・・・
皮モチモチだし、上の玉ねぎのソース・・・たぶんハチミツか何か混ざってる??少し甘いけど、玉ねぎだけの甘さじゃないし、たぶん砂糖じゃない・・・ステーキ宮の玉ねぎソースっぽい香りが若干したけど美味しかったし、ホウレンソウとか大好物なので言うことなしっ(゚∀゚)

正直1種類9個はキツイ・・・
けど、3個ずつだから丁度良かった~ヽ(´∀`)ノ

サービス料込で28ズローティー(840円)
最近食べた物の中ではかなり高額だけど・・・食べたかったから良いの・・・
大満足だったしヽ(´∀`)ノ

思い切り写真ブレてますがね。う・・・(っω・`。)
レストラン入ったら大雨になったんだけど、食べ終わって外出たら雨止んでた

ラッキーヽ(´∀`)ノ


旧市街にある建物ねー、この家毎に彫ってある模様が独特で見ていて楽しかった

この模様も復元されたものなんだろうね・・・

旧市街入り口付近にある外壁っぽい建物。
たまに馬車が通ってた・・・お客さん誰も乗ってないの (っω・`。)
↑だからと言って、私が乗ることは100%ないんだけど・・・

ここは博物館・・・たぶん。
新市街のほうにあります。

「Field Cathedral of the Polish Army」
17世紀、旧市街の西側に建てられた教会・・・やっぱり戦争で破壊されて、今あるものは復元されたもの。
博物館にもなっていた教会。

どこの教会にも、小さな教会にだって、後ろを向けばパイプオルガン。
ここのは結構大きかった・・・

中。
雨降ってきたので少し雨宿り。

これは無料で見れた・・・

文化科学宮殿の北側に建っていた教会。

中。
うーーーん・・・なんか・・・教会巡り旅になってきたなぁ。
ワルシャワはだけど、古い建物を見る、というよりは、人々の願いに想いを馳せながら歩く街、という感じ・・・
あ、ちなみに、セントラルステーションには大きなショッピングモールもあるし、バルト三国よりは都会なイメージ。
私によって壊されたsonyの同じカメラはやはり50,000円超えだったけど。
誰か日本からレンズだけ買ってきてくれない??
まだ使えるし、これからしばらく都会と勝手に思い込んでいる場所を回るので・・・まだ頑張れる・・・頑張ってー( ノД`)


そんなこんななワルシャワでした~。
お次は17世紀以前にポーランド王国の首都だったクラクフ☆
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.