2017-08-20(Sun)
バルト三国2ヶ国目、世界遺産もあるラトビアのリガを1時間で巡ってみた。
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア
【Latvia】
・国旗)エストニア人との戦いで傷ついたラトビア人をくるんだ血染めの白い布

・首都)リガ
・主な宗教)キリスト教
・時差)-6時間
・為替)1ユーロ≒130円(レート変動結構あるかも)
21ヶ国目☆ラトビア☆
2017.8.14
バルト三国2ヶ国目はラトビアのリガ。
まだまだ体調は万全ではなかったため・・・
丸一日リガ観光に充てる予定だった日は・・・
→昼まで寝て、それからまた寝て、2時間だけ街へ繰り出し、また休む。
という・・ひたすらに寝まくって終わってしまいました。
だけど2時間でも世界遺産の旧市街は見られたし、個人的には問題なし(゚∀゚)
と、思わないとやっていけないよね(ノ´▽`*)b☆
リガは首都ながらもタリン程観光客は多くなく、そして隣国エストニアより、更に物価は安い。
フィンランドとロシアに隣接しているからエストニアは比較的物価高かったのかな??
だけどエストニアの多くの人達が英語を話せるのに対し、ラトビアはほとんどの人が英語を話せない・・・ロシア語は結構話せる人多かったけど。
ロシア語って・・・結構万能なんだねぇ。
中央アジア・コーカサス・バルト三国で使える・・・中国語より需要あるんじゃない??
そんなこんななラトビアの首都リガ。
旧市街まで、ホテルから1.5㎞位なので、とことこ歩いて行くことにした。

途中見かけたこんな感じのスライム教会。
どう見てもスライム。
色がまんまスライム。
なんならキングスライムの称号あげちゃう。
これはスライムなのでロシア教会ですかね~。

科学学校とかいうトコ。
何の建物かと思ったら・・・アカデミーだから学校??
1956年建設、スターリニストスタイルの建物らしい。ソ連ですな。

ここ。ホテルの近くにあった公園。
有名じゃないし、パンフレットにすら紹介されていないけれど、個人的に、一番衝撃を受けた場所。
何かなー?と思って写真撮って、説明読んで結構しんどくなった場所。

ここには元々、ユダヤ人によって1871年に建設された建物があった。
1941年7月4日、ナチスドイツがリガに入って3日後のこと、この建物が、中にいた人ごと焼かれ、400人もの人が亡くなった。
それだけではなく、70000人のラトビアのユダヤ人と、更に20000人のユダヤ人が国外追放され殺された。
アウシュヴィッツが有名だけど、アウシュヴィッツだけじゃない。
たくさんのユダヤ人が、こうして殺されてきた。
そうした歴史の上に、今のこの国がある、ということを知ることができたこと。
たまたまホテルが市街地から少し外れたところにあったから気付けた場所。
ここのホテルを選んで良かったな、と思った。

リガでは「ピロシキ」とお店の人が言っていたパンが色々売っていた。

お肉と玉ねぎ。
ロシアで食べたピロシキより、私の知っているピロシキのイメージに近かったな~。
これで0.6€。
揚げたてで美味しかったけど、病み上がり・・・というより、まだ万全ではない体調に揚げ物は結構キツかった・・・


1884年に建てられた教会。
ゴールドな屋根がゴールドでゴールド。
どにかく目立った・・・

公園に流れる川でこんなことしている人達がいた・・・
バランス難しそうだけど面白そう・・・川はかなり汚くてスリルありのスポーツ。
ここからは世界遺産の街、旧市街の中をご紹介~。

「火薬塔」
14世紀に建てられた、中世の火薬塔。今は戦争博物館になっているようです。

リーヴ広場?たぶん。
カフェがたくさんあって、歩いていて気持ちの良かった広場。
すぐに去ったけど。
具合悪いしね、さくさく行こう、さくさく。

裏道。

ドーム広場。冬にはクリスマスマーケットも開催されるらしい。
冬に来ても良いかもね~ヽ(´∀`)ノ

色使いが綺麗な教会。

リガ城。古さは感じられなかった・・・パンフレットにも解説載っていなかったし・・・
何に使われたお城なのか、不明なお城。
とりあえずお城ということで行ってみた。

何だか分からない教会その2。
肝心の十字架部分が光に照らされ移せなかった悲しみ。
・・・いや、むしろ神々しいと捉えるべきか。

「リガ大聖堂」。
1211年建設。バルト3国最大規模にして最古の大聖堂。
元々は木造建築だったけど、今は赤レンガ。

ドーム広場その2。
この壁に描かれた絵が意外と有名??
何の絵か全く分からなかったけど撮ってみた。
芸術性がない絵なのか、芸術性がないのは私か・・・

街中。
タリンと似ているけれど、タリンよりも道は広い・・・タリンの旧市街は城壁に囲まれていたけれど、ここは囲まれていないから、そういう違いはあるかな~。
あとタリンより道が広く感じたのは、単に観光客の差かもしれないけれど。

♪の形の看板??
所々にこういうのがあるのが可愛い。

色々な場所で、31アイスクリームを見ました(゚∀゚)
屋台??こういう31アイス初めて見た~。

「ブラックヘッドハウス」
1300年代~数百年、独身男性のパーティーホールとして使用。だけど1940年代に空爆で崩落、その後再建されたもの。
旧ハンザ同盟の象徴にて、リガの中ではかなり有名な観光スポット。
悲しきかな、修復中。
ま、そんなこともあるだろう。
次行こ、次ー。

「聖ペテロ教会」
15世紀初頭に建設されるが、その後崩落と再建を繰り返してきた教会。
ラトビアの歴史が刻まれています。

タリンは淡い色使いの建物が多かったけれど、リガは淡いものと濃いものが混ざりあっている。
だけど絶妙なバランス・・・すごいっ。

個人的に気に入った建物。
こういう感じで屋根を見せている建物がちらほらありました~。
ラトビア独特のスタイル??

ブレーメンの音楽隊。
メチャクチャ観光客が写真撮っていた。
姉妹都市のブレーメンから寄贈されたものらしいです。

この古い感じが好きです・・・
実際に歴史があるのかは不明。

この自転車可愛いっヽ(´∀`)ノ
こんな風に自転車そのものを壁にめり込ませちゃうのって、ありそうで見ない・・・この発想が良いなぁ。

旧市街はこれにて終了。
何と所要時間、1時間15分。
い・・・いい加減にも程がある・・・
だって身体フワフワして本気で幽体離脱でもするんじゃないかと思ったし。
人間本当に空飛べるかも!?という錯覚を抱いたし。
↑錯覚です。
最後に・・・

夕方17時位まで、セントラルステーションの裏で市場が開かれていたので、適当に野菜と、あとスーパーでパン等を買って帰宅。
もしかしたら今までで最短の観光時間だったかも・・・しゅ、首都なのに・・・
リガはバルト三国なので、タリンとやっぱり似ているけれど、微妙に違う・・・それがまた面白いので、バルト三国巡り、良かったら試してみてね~。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア
【Latvia】
・国旗)エストニア人との戦いで傷ついたラトビア人をくるんだ血染めの白い布

・首都)リガ
・主な宗教)キリスト教
・時差)-6時間
・為替)1ユーロ≒130円(レート変動結構あるかも)
21ヶ国目☆ラトビア☆
2017.8.14
バルト三国2ヶ国目はラトビアのリガ。
まだまだ体調は万全ではなかったため・・・
丸一日リガ観光に充てる予定だった日は・・・
→昼まで寝て、それからまた寝て、2時間だけ街へ繰り出し、また休む。
という・・ひたすらに寝まくって終わってしまいました。
だけど2時間でも世界遺産の旧市街は見られたし、個人的には問題なし(゚∀゚)
と、思わないとやっていけないよね(ノ´▽`*)b☆
リガは首都ながらもタリン程観光客は多くなく、そして隣国エストニアより、更に物価は安い。
フィンランドとロシアに隣接しているからエストニアは比較的物価高かったのかな??
だけどエストニアの多くの人達が英語を話せるのに対し、ラトビアはほとんどの人が英語を話せない・・・ロシア語は結構話せる人多かったけど。
ロシア語って・・・結構万能なんだねぇ。
中央アジア・コーカサス・バルト三国で使える・・・中国語より需要あるんじゃない??
そんなこんななラトビアの首都リガ。
旧市街まで、ホテルから1.5㎞位なので、とことこ歩いて行くことにした。

途中見かけたこんな感じのスライム教会。
どう見てもスライム。
色がまんまスライム。
なんならキングスライムの称号あげちゃう。
これはスライムなのでロシア教会ですかね~。

科学学校とかいうトコ。
何の建物かと思ったら・・・アカデミーだから学校??
1956年建設、スターリニストスタイルの建物らしい。ソ連ですな。

ここ。ホテルの近くにあった公園。
有名じゃないし、パンフレットにすら紹介されていないけれど、個人的に、一番衝撃を受けた場所。
何かなー?と思って写真撮って、説明読んで結構しんどくなった場所。

ここには元々、ユダヤ人によって1871年に建設された建物があった。
1941年7月4日、ナチスドイツがリガに入って3日後のこと、この建物が、中にいた人ごと焼かれ、400人もの人が亡くなった。
それだけではなく、70000人のラトビアのユダヤ人と、更に20000人のユダヤ人が国外追放され殺された。
アウシュヴィッツが有名だけど、アウシュヴィッツだけじゃない。
たくさんのユダヤ人が、こうして殺されてきた。
そうした歴史の上に、今のこの国がある、ということを知ることができたこと。
たまたまホテルが市街地から少し外れたところにあったから気付けた場所。
ここのホテルを選んで良かったな、と思った。

リガでは「ピロシキ」とお店の人が言っていたパンが色々売っていた。

お肉と玉ねぎ。
ロシアで食べたピロシキより、私の知っているピロシキのイメージに近かったな~。
これで0.6€。
揚げたてで美味しかったけど、病み上がり・・・というより、まだ万全ではない体調に揚げ物は結構キツかった・・・



1884年に建てられた教会。
ゴールドな屋根がゴールドでゴールド。
どにかく目立った・・・

公園に流れる川でこんなことしている人達がいた・・・
バランス難しそうだけど面白そう・・・川はかなり汚くてスリルありのスポーツ。
ここからは世界遺産の街、旧市街の中をご紹介~。

「火薬塔」
14世紀に建てられた、中世の火薬塔。今は戦争博物館になっているようです。

リーヴ広場?たぶん。
カフェがたくさんあって、歩いていて気持ちの良かった広場。
すぐに去ったけど。
具合悪いしね、さくさく行こう、さくさく。

裏道。

ドーム広場。冬にはクリスマスマーケットも開催されるらしい。
冬に来ても良いかもね~ヽ(´∀`)ノ

色使いが綺麗な教会。

リガ城。古さは感じられなかった・・・パンフレットにも解説載っていなかったし・・・
何に使われたお城なのか、不明なお城。
とりあえずお城ということで行ってみた。

何だか分からない教会その2。
肝心の十字架部分が光に照らされ移せなかった悲しみ。
・・・いや、むしろ神々しいと捉えるべきか。

「リガ大聖堂」。
1211年建設。バルト3国最大規模にして最古の大聖堂。
元々は木造建築だったけど、今は赤レンガ。

ドーム広場その2。
この壁に描かれた絵が意外と有名??
何の絵か全く分からなかったけど撮ってみた。
芸術性がない絵なのか、芸術性がないのは私か・・・

街中。
タリンと似ているけれど、タリンよりも道は広い・・・タリンの旧市街は城壁に囲まれていたけれど、ここは囲まれていないから、そういう違いはあるかな~。
あとタリンより道が広く感じたのは、単に観光客の差かもしれないけれど。

♪の形の看板??
所々にこういうのがあるのが可愛い。

色々な場所で、31アイスクリームを見ました(゚∀゚)
屋台??こういう31アイス初めて見た~。

「ブラックヘッドハウス」
1300年代~数百年、独身男性のパーティーホールとして使用。だけど1940年代に空爆で崩落、その後再建されたもの。
旧ハンザ同盟の象徴にて、リガの中ではかなり有名な観光スポット。
悲しきかな、修復中。
ま、そんなこともあるだろう。
次行こ、次ー。

「聖ペテロ教会」
15世紀初頭に建設されるが、その後崩落と再建を繰り返してきた教会。
ラトビアの歴史が刻まれています。

タリンは淡い色使いの建物が多かったけれど、リガは淡いものと濃いものが混ざりあっている。
だけど絶妙なバランス・・・すごいっ。

個人的に気に入った建物。
こういう感じで屋根を見せている建物がちらほらありました~。
ラトビア独特のスタイル??

ブレーメンの音楽隊。
メチャクチャ観光客が写真撮っていた。
姉妹都市のブレーメンから寄贈されたものらしいです。

この古い感じが好きです・・・
実際に歴史があるのかは不明。

この自転車可愛いっヽ(´∀`)ノ

こんな風に自転車そのものを壁にめり込ませちゃうのって、ありそうで見ない・・・この発想が良いなぁ。

旧市街はこれにて終了。
何と所要時間、1時間15分。
い・・・いい加減にも程がある・・・
だって身体フワフワして本気で幽体離脱でもするんじゃないかと思ったし。
人間本当に空飛べるかも!?という錯覚を抱いたし。
↑錯覚です。
最後に・・・

夕方17時位まで、セントラルステーションの裏で市場が開かれていたので、適当に野菜と、あとスーパーでパン等を買って帰宅。
もしかしたら今までで最短の観光時間だったかも・・・しゅ、首都なのに・・・
リガはバルト三国なので、タリンとやっぱり似ているけれど、微妙に違う・・・それがまた面白いので、バルト三国巡り、良かったら試してみてね~。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
tag : 世界一周