fc2ブログ
2023年11月 ≪ 
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ 2024年01月
2017-08-19(Sat)

エストニアのリゾート地、小さな街パルヌでこの旅一番の体調不良に陥った。

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア

【Estonia】

20ヶ国目☆エストニア

2017.8.12~13

前日ホテルに着いたのが0時過ぎで、寝たのが1時。

元々10人ドミを予約していたところ、たぶん到着が遅くなったため、4人ドミを1人占めという贅沢をさせてもらった。
「明日朝、部屋移るからねー」と言われ・・・

起きたら10:30だった。

うう・・・ゴホゴホ。
寝る前にも薬飲んだけど、一向に治る気配のない風邪。
この旅に持ってきた薬の中で、一番余りに余っていた咳止めが急スピードで減っていく。

ぼけ~として、11時半前、のそのそ支度。

10人部屋に移る・・・今までに泊まってきた大人数用ドミトリーの中で、一番広い部屋だった。
皆チェックアウトしたためお客さんは朝の時点では1名のみ。
遠慮なく一番良さそうな場所を確保し・・・

洗濯機が無料で使えたため、ここぞとばかりに洗濯をしまくった。


洗剤も柔軟剤も使わせてもらえた
ラッキー

朝・・・いや、昼ご飯を済ませたら、少し体調が良くなった・・・と思い込み、街へ繰り出す。

パルヌ (10)
閑静な住宅街。
一つ一つの家の敷地が広くて、庭ではバーベキュー等している人達を何度か見かけた。

パルヌといえば、リゾート・・・ビーチに行かなければ始まらない。

ということで・・・
パルヌ (12)
来てみた。
ビーチ。

雨降りそう、ってホテルの人言っていたけれど、自分の天気運を何の根拠もなく信じた結果・・・そこそこ晴れ・・・いや、曇り??
どちらにしても、雨にはならなかったのでOK。

気温は23、24℃位??
体感温度だからあてにならないけど、20℃以上、25℃はないと思う。

足だけ浸けてみた・・・って冷たっっ((((;゚Д゚)))))))

絶対風邪引くでしょ、この海。
メチャクチャ人泳いでいたけど・・・

水は遠目には綺麗じゃなかったけど・・・
パルヌ (13)
そこそこの透明度。
そして分かるかな~?
砂が波模様になっているの。

この砂がね、結構固くて、この上歩いても形が崩れなかったの。
海の中でこういうトコ、初めて見た。

誰もこんなの気に留めてなさそうだったけど。


バルト海は比較的浅瀬が多いらしく、小さい子とかでも泳ぐには良いんだって~。

パルヌ (14)
ビーチに続く道。
ここは「Parnu Mudaravila」
1926~1927年に建てられ、その後火災で壊され、修築されたビル。「Mud Baths」って言う人の建築。
って・・・誰ヽ( ̄д ̄;)ノ??
今はホテルとスパになってます。

パルヌの有名どころ調べてもよく分からなかったので、とりあえずインフォメーションで貰ったマップ見ながら歩いてみた。
以下の建物等についての説明も、全てby.パンフレットです。

パルヌ (15)
「Beach park」って・・・捻りない名前で分かりやすいなぁ~。
歩いていたら、こんなもの見つけた。
自然にできた物を、たぶん誰かが少し手を加えている。
こういうの何個かあった。

パルヌ (16)
この木は一見、倒れた木から木が生えているように見えて面白かったから撮ってみた。

パルヌ (17)
ほらほら。

暇なの??
って突っ込みはなしで。


パルヌ (18)
これは「Ammende Villa Hotel and Restaurant」・・・ってただのホテル&レストラン??
なんかエストニアのArt Nuveauっていう建物なんだってー。
説明読んでもよく分かんなかったけど。
昔はカジノだったりクラブだったり図書館だったり・・・って、ようするに・・・

色々と持ち手が変わっているってこと??

=この建物に入ったものは長続きしないってことじゃ・・・

パルヌ (19)
街並み。
可愛い家がたくさん。

パルヌ (20)
公園。橋の形が可愛かった・・・で。

パルヌ (21)
橋にこんなんたくさん掛かっていたよ~何で?
何かで昔こういうの読んだことあるけど忘れちゃったな~
願いを籠めてんだっけ??

パルヌ (22)
噴水に虹が綺麗に出ていた。
ただそれだけ。

パルヌ (23)
「タリン門」
17世紀の街を囲っていた壁にあった門で、唯一残っている門。

パルヌ (24)
「St Catherine教会」
聖キャサリン教会??
1768年、キャサリン妃の命にて建てられた教会。
って誰ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3!?


中がねー、だけどすごく綺麗だったのー。

パルヌ (26)
何と写真撮影、2€。
入ってみるだけなら無料。

2€か・・・小さな教会だけど・・・他で見ない装飾だったし仕方ない。

何より撮ってから言われたし。

↑コレ。

パルヌ (25)
2€か・・・
2枚だけ撮ったので・・・1枚1€。

高っヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

しかも思い切り写真曲がっているし・・・


も、もうヤだ・・・(T_T)

パルヌ (27)
街中。
この日はねー、何と夕方16時か17時くらい~夜中まで??
1年に1回催される、サマーフェスティバルの日だったんだよー。
すごい偶然だよねっ(゚∀゚)
路上や公園では、皆露店の準備を色々していて、伝統的な衣装着た人達がたくさんいたよヽ(´∀`)ノ

わ~・・・夜が楽しみだぁ☆

パルヌ (28)
とりあえず昼間は続・街歩き。
ここは「エリザベート教会」
1744~1747建設。
ロシアのエリザベート女帝の基金によって建てられた教会。

パルヌ (29)
中はこんな感じ。
入場料無料、写真撮影料、無料。

大体無料だよねぇ・・・

パルヌ (30)
これはエストニア語のパンフレットには載っていたのに、英語のパンフレットには何故か載っていなかった公園。

パルヌ (31)
こんな人の像が建っていた・・・エストニア語だと「L.Koidula ausammas」って人。
例え英語でも確実に分からなかったのでこれ以上調べることのなかった、私的に謎な人・・・

謎な人の像を撮ってしまった・・・

パルヌ (32)
これは1904年に建てられた、ロシア教会
見た感じがロシア教会っぽいなーと思ったら、やっぱりロシア教会だった~。
(特徴はたぶん、スライムみたいな屋根+十字架)
鍵閉まっていて中には入れず・・・残念・・・

セントラルにあったキオスクでパンを買って食べて・・・時刻15:30。
実は30分位前から、何だかクラクラ眩暈が酷くて目が霞んできていたので、あと30分待ってフェスティバル見てから戻るか迷いに迷って・・・

一時待機選択。

ホステルに戻って・・・シャワー浴びて・・・

せっかくだから、と。

サブバックまで洗濯してみた。

柔軟剤まで使って・・・バックも幸せなことだろう。
どれだけ汚れているか、しばらくドラム缶洗濯機の窓から洗濯観察

中々面白かった・・・てか・・・汚い・・・ついでにずっと使い続けてきたエコバックまで洗っちゃったし。
出来れば100Lのメインバックも洗いたいところですが、それは100%無理なので断念。

パルヌ (33)
夜ご飯。
最近覚えたこと。
エストニアはスーパーのお惣菜が安くて豊富。
50%割り商品とかも買って、自炊より安く夕ご飯。
これで3€位。
ちなみに、よく分からないさつま揚げの薄色バージョンみたいなものは白身魚だった~ヽ(´∀`)ノ

そして・・・

あれ??

何か・・・食べるの疲れる・・・しんどい・・・
猛烈な眠気に襲われ、夕食中断。

ふらふらとベッドに倒れ込み・・・

2時間程、爆睡。

目が覚めて・・・自己分析。

咳・喉の腫れ・痰→風邪だろう・・・が。
絶対おかしい・・・おかしい・・・おかしい・・・

自己触診・・・

・・・
・・・・・・
・・・・・・うわー・・・(T_T)

リンパ節炎併発してる・・・

1年に1度のフェスティバル??

無理無理無理無理。


何かの縁があってパルヌに来たのかもしれない。これが普通の旅行なら行っていた。けれど、私の旅はまだまだ続く・・・予定!!

休もう・・・ただのリンパ節炎にしては、少し変だし・・・
と決めた後・・・

まさかの雷雨勃発。


DSC05896.jpg
写っていないけれど稲妻すごかった・・・
何度か雷近所で落ちたっぽいし・・・
本当、この旅中天気運良いな、私・・・

さてと・・・
病院?→医療事情は良さそうだけど、小さな街だし、却下。

となると・・・
自分で治すしかない。

人なんて所詮、自分のことは自分で助けてあげるしかないのさ(T_T)。


何故か大分残薬が少なくなってしまった薬を引っ繰り返し・・・
・・・あれ?本当に残薬少ない・・・何で??

元々の「ない頭」「ボーとするスパイス」まで加えられた「救いようのない頭」を捻らせ真面目にまともに薬の飲み合わせを考えた。

こんなに真剣に薬と向き合うの、仕事以来だわ・・・


普段深く考えない、薬の作用機序、半減期、薬物動態等々。
同じ系統の薬でもこっちはこうで、こっちはこうだから、等々。
仕事かっ!!
ってくらい考えた・・・ちょっと楽しい・・・

*薬は万能ではありません。自己免疫力・原疾患・環境等が回復には大きく作用します。そして病院ではできれば採血データ等も確認してもらってね☆
↑宣伝??

ご飯食べて、薬飲んで、寝て・・・

尋常じゃない位汗をかき、

尋常じゃない位寝続けて・・・

朝起きたら同室に泊まっていたお客さんの5人中4人が咳をしていた。


・・・わ、私ですか??

諸悪の根源私っ((((;゚Д゚)))))))!?


いやいやいやいやいやいや・・・私は知ってるぞ。
昨日皆さん、ご帰宅が夜中。
昨夜は雨も降っていて、風邪を引くには好条件。

きっと私じゃない・・・と、信じたい。


お昼にチェックアウトし、少し宿で休ませてもらう。

もちろん万全には程遠いけど、かなり良くなった・・・

薬が効いたのか、周りに移した結果か・・・

↑移すと治るなんてことは100%ございません。

14:05、バス乗車。
エストニア→リガ (1)
「Ecoline」って格安バス、11€でラトビアの首都、リガへ。
コーヒーと紅茶が飲み放題だけど、コーヒーはカプチーノやモカ、ココア等々色々選べたよ~(゚∀゚)

たっぷり寝た上に、3時間しか活動していないのに、猛烈な眠気に襲われ就寝。

16:40、リガ到着。
到着と同時に、リガ→次の目的地シャウレイまでのチケットを購入。

この日はホテルにチェックイン後、スーパーに買い物に行き、食べてまた薬飲んで早々に寝ました。

やっぱりねー・・・健康第一
だねぇ・・・やれやれ・・・

*このブログがアップされる頃には、まぁ、そこそこ・・・回復しておりますのでご安心を☆です☆

皆も体調にはくれぐれもご用心を☆

ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑


スポンサーサイト



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR