2017-08-18(Fri)
ヨーロッパ最古の薬局&タリン旧市街巡り第2弾☆
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア
20ヶ国目☆エストニア☆
2017.8.11
この日は夜のバスでエストニア南西にある「パルヌ」へ向かう。
本当はタリンから、次の国ラトヴィアの首都リガまで格安バスで行こうと思ったんだけど・・・
格安バス「Ecoline Bus」
タリン⇒リガ 4時間25分 18.20€
(たぶんこのバスが最安値??)
これがね、調べてみたら・・・
タリン⇒パルヌ 7€
パルヌ⇒リガ 11€
何故ヽ( ̄д ̄;)ノ!?
トータル途中下車入れたほうが安い・・・
よく分からないけど・・・あまり日本人には馴染みのない、パルヌで2泊することにした。
バスの時間まで、この日も少し、旧市街巡り。
この日は・・・

タリン旧市街の真ん中にある「ラエコヤ広場」の・・・

「タリン市庁舎」へ。
北欧最古のゴシックと言われている建物です。
中には5€で入れたけど入らなかった・・・5€って、650円・・・何気に高いよねぇ・・・

壁にはこんなドラゴン?が。
広場の一角には・・・もう一つのお目当て、

1422年創業、「市議会薬局」。
何とヨーロッパ最古の薬局。
だけど1422年にはすでに3代目が営業していた??
とかで、実際は何年創業だったのか不明・・・

中はこんな感じで、今も普通に薬が売られています。
何の薬が売られているのかショーケースの前で黙々と熟視。
そして何も買わない客。
さ・・・最低だ・・・
薬以外にも色々なハーブティーも売っていました。

こんな風に、昔調剤に使われていた道具が展示されていたり。

お隣の小さな部屋には、こんな感じで・・・

当時使われた道具や資料が置いてあった。

ホルマリン漬けとか、動物の剥製とか、薬剤に使われた材料も展示してあったよ。
ハリネズミって・・・薬になるんだね。
棘が?
それともまさかの身が( ̄д ̄)??
観光名所はさくさく10分とかで巡っちゃう私ですが・・・
ここだけで30分費やした。
うむうむ。
私と旅行したい人・・・絶対いないでしょ?(ノ´▽`*)b☆

街中で見かけるコレ。
可愛い~・・・この街の名産なのかな??

アーモンド、生キャラメルみたいな感じで色々と練りこんでた・・・
試食で胸いっぱい。
だけど美味しかったよ~ヽ(´∀`)ノ

独立記念碑。
ここは旧市街の外、適当に歩ていたら辿り着いた。

「St. John's Church」
1862年に建てられ、1867年に教会としてオープン。
ルーテル教会(ルター派)・・・北欧って、ルター派が多いんだって~。
調べてみたらデンマーク・ノルウェーでは国教にされたらしいよ・・・。
ルターとか久しぶりに聞いた・・・95か条の論題くらいしか知識ない・・・

遠目に見て、綺麗だったので行ってみた。
「Charles' Church」。
こちらもルーテル教会。
1862~1870年に建てられました。

正面。
ツインになっている塔の形に個人的に惹かれた。

中。
掃除している人達以外、誰もいなくてパイプオルガンの音響が耳心地良かったです。
観光客がいない教会って、少し雰囲気が違う気がする・・・のは、たぶん私の勘違いだろう。
そうそう、タリンの旧市街には、24時間開いているスーパーもあります。
コンビニみたいだよね~。

コンビニ。
ううう嘘だぁ・・・こんな立派なコンビニなんてコンビニじゃない・・・
↑コンビニじゃなくて、スーパーです。
適当にウロウロしたら、ホステルに早めに戻ってのんびり。
風邪・・・良くならず悪くならずを繰り返しているし・・・
20時頃、ホステルを後にして、バスターミナルへ向かう。
ターミナルまでは2㎞と少し。
バスでいくつもりだったんだけど、20℃と快適な気温で、旧市街の外を見てみたかったので歩いてみた。
途中スーパーで食料調達もできたしね。
・・・はっ、まさかこの後の風邪の悪化はこれが原因だったんじゃ((((;゚Д゚)))))))!?
*ちなみに、20時なんてまだまだ明るい。

ここがタリンのバスターミナルです。
中に入ると電光掲示板があって、そこで自分のバスの発着時間を確認できます・・・
できます・・・
できるはず・・・なのに・・・
私の乗るバスが載っていない・・・(T_T)
おかしいな、おかしいな、だけどバス会社が違うから?
格安バスにしたから??
とはいえ、何度チケットと見比べても、バスターミナルはここ。

中のロータリー。
とりあえずチケットにはプラットホーム「12」と書かれていたので、12番へ。
そこには・・・
「22:00発、タリン→ヴィルニス(リトアニア)」
との文字が。
・・・あれ??
目的地違う(゚∀゚)??
とはいえ、バスの番号は合っていたので、とりあえずホッとし、ぼけ~とサンライズを眺めつつ、夕ご飯を頬張りつつ待つ。
ぼ~としていたら、バスが来た。
たぶん皆ヴィルニス行くんだろうなーと思ったから、皆が乗車し終わるのを待つ。
預け荷物手前に入れてもらわないと途中下車のとき困るだろーし。
このとき私は結構ドキドキしていた・・・
私は「Ecoline」っていうバスを利用したんだけど、事前調べだと荷物を預けるためにはチケットのプリントが必要、って書いてあったのね~。
実際、皆さんプリントアウトしたものを持っていたし・・・
だけどホームページには、プリントアウトを推奨って書かれていたから印刷しなかったんだ~。
私・・・携帯のスクリーンショットしかないけど・・・大丈夫かなぁ。
スマホの画面を見せる。すると・・・

こんなチケットを発行してくれて、このチケットに預け荷物とリンクするシールを貼ってくれた。
良かった~。
ということで、スクショでOKみたいです。

中はこんな感じの座席・・・結構立派なバスだったんだけど、最後に乗ったからお客さんいっぱいで写真は自主規制・・・
wi-fi フリー、コーヒーとお茶が飲み放題、お手洗い付きでした。
そして・・・
まさかの、1人1つずつの液晶画面付き。
映画も結構豊富にあったし、音楽も聞けたし、LCCじゃない長距離飛行機みたいな感じでした。
映画見ようか迷ったけど、どうせ目的地まで1時間半くらいだし、疲れていたからやめた。
眠かったけど・・・寝過ごすわけにはいかないので我慢・・・
23:50頃、パヌル到着。
下車した乗客は僅か4人。
荷物を受け取り・・・
中心地はまだ飲んでいる人がたくさんいたことにホッとして、ホテルまで歩いて行くことにする。
その距離、1.4㎞。
ナビによると、徒歩12分。
余裕じゃない??
って思った。
が・・・
暗い・・・暗い・・・パルヌ暗っっ!!
中心地を外れると、住宅街と公園がひたすらあって・・・
夜中の公園を、一人で歩いて突っ切るという暴挙に出た。
マスクして、帽子被って。
メッチャ咳ゴホゴホさせながら。
・・・
・・・・・・
・・・・・・私が一番不審者じゃない?
星がとっても綺麗でしたヽ(´∀`)ノ☆
だけど治安は良いと思う。
何て言うかパルヌは・・・お金持ちの人が住んでいそうなリゾート地、という印象を受けた。
実際お金持ちの人達が住んでいるのは定かではございませんが。
あ、パルヌはねー、エストニアのリゾート地らしいの。
日本には知名度低いし小さな街だし海以外特に観光スポットもないけど・・・
ゆっくりするには良いんじゃないかな~。
ちなみに、ホテルの料金はタリンとあまり変わらないと思います・・・
あー・・・喉痛いよー・・・咳止まらないよー。
タリンで後2泊する予定だったんだけど、ホテルがいっぱいで延泊できなかったんだよね・・・
眠いよー、シャワー入りたいよー、歯磨きしたいよー。
ちょっとだけ迷って・・・0時10分、ホステル到着。
事前に遅くなること連絡していたからか、本当はチェックイン22時までらしいけど受付開けていてくれた・・・
そして・・・
10人ドミ予約したのに、この日だけ4人ドミ1人きりで使わせてくれた。
たぶん他のお客さん起こさないために、だと思う。
め・・・メチャクチャ良い人だ・・・
そんなこんなで、パルヌに到着。
ここのホステルもまたバックパッカー的にはとっても良かったので、パルヌ来る際は是非泊まってみてね~。
(ホテル情報でまた上げます☆)
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア
20ヶ国目☆エストニア☆
2017.8.11
この日は夜のバスでエストニア南西にある「パルヌ」へ向かう。
本当はタリンから、次の国ラトヴィアの首都リガまで格安バスで行こうと思ったんだけど・・・
格安バス「Ecoline Bus」
タリン⇒リガ 4時間25分 18.20€
(たぶんこのバスが最安値??)
これがね、調べてみたら・・・
タリン⇒パルヌ 7€
パルヌ⇒リガ 11€
何故ヽ( ̄д ̄;)ノ!?
トータル途中下車入れたほうが安い・・・
よく分からないけど・・・あまり日本人には馴染みのない、パルヌで2泊することにした。
バスの時間まで、この日も少し、旧市街巡り。
この日は・・・

タリン旧市街の真ん中にある「ラエコヤ広場」の・・・

「タリン市庁舎」へ。
北欧最古のゴシックと言われている建物です。
中には5€で入れたけど入らなかった・・・5€って、650円・・・何気に高いよねぇ・・・

壁にはこんなドラゴン?が。
広場の一角には・・・もう一つのお目当て、

1422年創業、「市議会薬局」。
何とヨーロッパ最古の薬局。
だけど1422年にはすでに3代目が営業していた??
とかで、実際は何年創業だったのか不明・・・

中はこんな感じで、今も普通に薬が売られています。
何の薬が売られているのかショーケースの前で黙々と熟視。
そして何も買わない客。
さ・・・最低だ・・・
薬以外にも色々なハーブティーも売っていました。

こんな風に、昔調剤に使われていた道具が展示されていたり。

お隣の小さな部屋には、こんな感じで・・・

当時使われた道具や資料が置いてあった。

ホルマリン漬けとか、動物の剥製とか、薬剤に使われた材料も展示してあったよ。
ハリネズミって・・・薬になるんだね。
棘が?
それともまさかの身が( ̄д ̄)??
観光名所はさくさく10分とかで巡っちゃう私ですが・・・
ここだけで30分費やした。
うむうむ。
私と旅行したい人・・・絶対いないでしょ?(ノ´▽`*)b☆

街中で見かけるコレ。
可愛い~・・・この街の名産なのかな??

アーモンド、生キャラメルみたいな感じで色々と練りこんでた・・・
試食で胸いっぱい。
だけど美味しかったよ~ヽ(´∀`)ノ

独立記念碑。
ここは旧市街の外、適当に歩ていたら辿り着いた。

「St. John's Church」
1862年に建てられ、1867年に教会としてオープン。
ルーテル教会(ルター派)・・・北欧って、ルター派が多いんだって~。
調べてみたらデンマーク・ノルウェーでは国教にされたらしいよ・・・。
ルターとか久しぶりに聞いた・・・95か条の論題くらいしか知識ない・・・


遠目に見て、綺麗だったので行ってみた。
「Charles' Church」。
こちらもルーテル教会。
1862~1870年に建てられました。

正面。
ツインになっている塔の形に個人的に惹かれた。

中。
掃除している人達以外、誰もいなくてパイプオルガンの音響が耳心地良かったです。
観光客がいない教会って、少し雰囲気が違う気がする・・・のは、たぶん私の勘違いだろう。
そうそう、タリンの旧市街には、24時間開いているスーパーもあります。
コンビニみたいだよね~。

コンビニ。
ううう嘘だぁ・・・こんな立派なコンビニなんてコンビニじゃない・・・
↑コンビニじゃなくて、スーパーです。
適当にウロウロしたら、ホステルに早めに戻ってのんびり。
風邪・・・良くならず悪くならずを繰り返しているし・・・
20時頃、ホステルを後にして、バスターミナルへ向かう。
ターミナルまでは2㎞と少し。
バスでいくつもりだったんだけど、20℃と快適な気温で、旧市街の外を見てみたかったので歩いてみた。
途中スーパーで食料調達もできたしね。
・・・はっ、まさかこの後の風邪の悪化はこれが原因だったんじゃ((((;゚Д゚)))))))!?
*ちなみに、20時なんてまだまだ明るい。

ここがタリンのバスターミナルです。
中に入ると電光掲示板があって、そこで自分のバスの発着時間を確認できます・・・
できます・・・
できるはず・・・なのに・・・
私の乗るバスが載っていない・・・(T_T)
おかしいな、おかしいな、だけどバス会社が違うから?
格安バスにしたから??
とはいえ、何度チケットと見比べても、バスターミナルはここ。

中のロータリー。
とりあえずチケットにはプラットホーム「12」と書かれていたので、12番へ。
そこには・・・
「22:00発、タリン→ヴィルニス(リトアニア)」
との文字が。
・・・あれ??
目的地違う(゚∀゚)??
とはいえ、バスの番号は合っていたので、とりあえずホッとし、ぼけ~とサンライズを眺めつつ、夕ご飯を頬張りつつ待つ。
ぼ~としていたら、バスが来た。
たぶん皆ヴィルニス行くんだろうなーと思ったから、皆が乗車し終わるのを待つ。
預け荷物手前に入れてもらわないと途中下車のとき困るだろーし。
このとき私は結構ドキドキしていた・・・
私は「Ecoline」っていうバスを利用したんだけど、事前調べだと荷物を預けるためにはチケットのプリントが必要、って書いてあったのね~。
実際、皆さんプリントアウトしたものを持っていたし・・・
だけどホームページには、プリントアウトを推奨って書かれていたから印刷しなかったんだ~。
私・・・携帯のスクリーンショットしかないけど・・・大丈夫かなぁ。
スマホの画面を見せる。すると・・・

こんなチケットを発行してくれて、このチケットに預け荷物とリンクするシールを貼ってくれた。
良かった~。
ということで、スクショでOKみたいです。

中はこんな感じの座席・・・結構立派なバスだったんだけど、最後に乗ったからお客さんいっぱいで写真は自主規制・・・
wi-fi フリー、コーヒーとお茶が飲み放題、お手洗い付きでした。
そして・・・
まさかの、1人1つずつの液晶画面付き。
映画も結構豊富にあったし、音楽も聞けたし、LCCじゃない長距離飛行機みたいな感じでした。
映画見ようか迷ったけど、どうせ目的地まで1時間半くらいだし、疲れていたからやめた。
眠かったけど・・・寝過ごすわけにはいかないので我慢・・・
23:50頃、パヌル到着。
下車した乗客は僅か4人。
荷物を受け取り・・・
中心地はまだ飲んでいる人がたくさんいたことにホッとして、ホテルまで歩いて行くことにする。
その距離、1.4㎞。
ナビによると、徒歩12分。
余裕じゃない??
って思った。
が・・・
暗い・・・暗い・・・パルヌ暗っっ!!
中心地を外れると、住宅街と公園がひたすらあって・・・
夜中の公園を、一人で歩いて突っ切るという暴挙に出た。
マスクして、帽子被って。
メッチャ咳ゴホゴホさせながら。
・・・
・・・・・・
・・・・・・私が一番不審者じゃない?
星がとっても綺麗でしたヽ(´∀`)ノ☆
だけど治安は良いと思う。
何て言うかパルヌは・・・お金持ちの人が住んでいそうなリゾート地、という印象を受けた。
実際お金持ちの人達が住んでいるのは定かではございませんが。
あ、パルヌはねー、エストニアのリゾート地らしいの。
日本には知名度低いし小さな街だし海以外特に観光スポットもないけど・・・
ゆっくりするには良いんじゃないかな~。
ちなみに、ホテルの料金はタリンとあまり変わらないと思います・・・
あー・・・喉痛いよー・・・咳止まらないよー。
タリンで後2泊する予定だったんだけど、ホテルがいっぱいで延泊できなかったんだよね・・・
眠いよー、シャワー入りたいよー、歯磨きしたいよー。
ちょっとだけ迷って・・・0時10分、ホステル到着。
事前に遅くなること連絡していたからか、本当はチェックイン22時までらしいけど受付開けていてくれた・・・
そして・・・
10人ドミ予約したのに、この日だけ4人ドミ1人きりで使わせてくれた。
たぶん他のお客さん起こさないために、だと思う。
め・・・メチャクチャ良い人だ・・・
そんなこんなで、パルヌに到着。
ここのホステルもまたバックパッカー的にはとっても良かったので、パルヌ来る際は是非泊まってみてね~。
(ホテル情報でまた上げます☆)
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.