2017-07-28(Fri)
ジョージアはいつか住んでみたいと思わせてくれる国だった・・・
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア
【Georgia】
・国旗)十字架:エルサレム十字

・首都)トビリシ
・主な宗教)キリスト教
・時差)-5時間
・為替)1ジョージアラリ≒46.7円
16ヶ国目☆ジョージア☆
コーカサス三国2国目はジョージアへ・・・とりあえず一人でブラブラしてみた。
2017.7.24
ジョージア(2015年以前は日本国内ではグルジア(だけど大正・昭和時代はジョージアって呼ばれていたらしい・・・ロシア帝国が絡んでいたりするけど、たぶんどちらでも通じる))には現在日本人はビザなしで入れます。
夢詰まった寝台列車でジョージアに着いて、しつこいタクシードライバーを振り切り、バスでホテル近くまで行こうとするものの、バスの番号が分からない始末。
・・・ホテルまで2.7㎞。
・・・歩くか。
幸いバクー程暑くないし。
実際31℃あったらしいけど。
体感温度がおかしくなっているのか、バクー程湿気がないからか・・・(だけどこの時期バクーとは違って時々雨も降ります)
前者の可能性が高い今日この頃。

だけどジョージア・・・
なんだか素敵な通りだぞ・・・

キリスト教の国なのであちこちに教会があるんだけど、こんな色使いの教会もあったり・・・

え・・・何ココ。
とっても古い建物が並んでおりますが・・・
すごい好み。
これ・・・現実ですよね??
むしろバス使わないで良かったかも

アゼルバイジャンもだけど、ジョージアもまた、どこを撮っても絵になる。
何気ない風景が、すっごく好み。

それにしても、随分上ったなぁ・・・
ホステルまさかの高台にあったし・・・
だけど歩いているだけで気分高揚していたから、そんなに遠く感じなかったヽ(´∀`)ノ
ホステルに着いて少し休んで、16時過ぎに街に出てみることに。
坂登るので疲れてしまったので、この日の目的はグルジア料理を食べること、とした。
そう・・・この時点では、ね。

ホテルの傍で、こんな階段を発見・・・まだ明るいし、登ってみた・・・
かなり疲れたけどね(T_T)
メッチャ息切れしたよ・・・
そして遠くに金色に光る教会が見えたので、何となくそこを目指して歩いてみた・・・
と。
通りすがりのジョージア人が、車に乗せて連れて行ってくれた
ジョージアはヒッチハイクできるくらい平和な国だって聞いていたのと、道がそれなりに大きかったのと、明るい時間だったので普通に車に乗っちゃった・・・けど、この後ホステルであった人達は、ジョージアはタクシードライバーはあまり良くないけど、ヒッチハイクで旅できるよって言ってた
車だと5分も掛からず目的の教会に到着。

日本の観光地情報には載っていなかったけれど、観光バスが停まっているし、外国の観光客はいたので、それなりに有名な教会なんだと思うよ(゚∀゚)
中には無料で入れます。
入り口でおばあさんがニコニコと寄付してくれーみたく言ってくるけど身なりそれなりに良かった・・・
東南アジア回った後だからかな・・・

この金色の屋根が遠目にも目立って見えたんだよね~。

景色も高台なので綺麗ですヽ(´∀`)ノ

中。
蝋燭がたくさんあって、お祈りしている人達もいたよ(゚∀゚)
調べてみたら、ここは「Sameba Cathedral」っていう教会らしい。
結構広い敷地だったよ~ヽ(´∀`)ノ
写真で撮れなかったけど、鐘がたくさんあって綺麗な教会だったから、行ってみる価値はあると思う。
おススメです~ヽ(´∀`)ノ
高台にあるので、是非是非、ヒッチハイクで

敷地内にはピンクっぽい色をした小さな教会もあった。
やっぱり写真曲がってしまっている・・・
ここまでくると、むしろ奇跡か・・・
一通り教会を見たら、今度は食べ物を求めて市街地に。

市街地へは下り坂だから超楽
つまりイコール帰りは登りということなんですがね。
仕方ない・・・空腹を満たすためだ。

壊れ掛けなのか壊し掛けなのか分からない建物もGoodです
このねー、レンガを使った建物がすごく好きなんです・・・新しいものじゃなくて、煤けたレンガが何とも良い味だしている
さてさて・・・食べ物食べ物・・・と。

我慢できずにワインのお店に先に入ってしまった。
至る所にワインのお店あるんだけどね~。
いいんだ・・・ワインは絶対飲もうと思っていたし・・・
実はジョージアワインは・・・
ユネスコ無形文化遺産。
何故ならジョージアは・・・
ワイン発祥の地なんです。
5000年以上前からワイン造りを行っているんだよ~・・・クレオパトラも愛したワインらしいよっ(゚∀゚)
ワイン詳しくないくせにワインが好きな私としては・・・
もちろん飲むしかないわけで。

とりあえず安いのだけど買ってみた。
白と赤1本ずつ。
小さい白(300ml)が3ラリ、赤(500ml)が5ラリで計374円。
安ッッ((((;゚Д゚)))))))
会計のとき、最初12ラリって出たからセール品だったのかも??
ラッキーヽ(´∀`)ノ
両方共少し酸味強くて、軽めで飲みやすいワインだったよ~。
赤のほうはだけど温度でかなり味変わった
1ラリで買った固めのスモークチーズと一緒に頂きましたヽ(´∀`)ノ
さてさて。
少し重たくなった荷物と少し軽くなった心を携え、再度のご飯探し。
だけど・・・

翌日行こうと思っていた「メテヒ教会」に辿り着いてしまった奇跡。
5世紀に建てられて、シルクロードのキャラバン隊を護る要塞にも使われていたんだって~。
だけど周辺諸国によって破壊と再建が繰り返された教会。

教会から見える景色その1。

教会から見える景色その2。
実はこの川を見て、ここで初めてこの教会が「メテヒ教会」だと気づいた・・・(T_T)
だってね・・・この教会。

崖の上に建っている、この景色が有名らしくて、だから気付けなかったんだよね・・・
まぁ、毎度のごとく、言い訳なんですがね。
そして残念なことに、教会修復中。
ま、いいや。
川を渡ってみた・・・景色に唖然。

ふぁ、ふぁ、ふぁ・・・
ファンタジーだ・・・ファンタジーの世界だ・・・
ふぁいなるでふぁんたじーな世界だよっ、リアルふぁんたじーだよっ
ヤッバイどうする?
ここから世界を救う旅に巻き込まれていく運命ってやつ??
できれば召喚士か黒魔術師が良いなぁヽ(´∀`)ノ
あ、勇者は絶賛募集中ということで
頭湧いた・・・
さてさて、しかしお腹が空いたので・・・適当なお店で食べることとする。

よく分かんないけど美味しそうな画像に惹かれて入ってみる。
テラス席にメニューがあったので、メニューから食べてみたかった料理をチョイス。

レモネード。2ラリ。伝統的なジュースらしい。
緑色の液体・・・ハーブをたくさん使ったジュース。
たぶんどこのレストランでも飲めるっぽい。
結構甘かった・・・けど、ハーブの香りは良かったヽ(´∀`)ノ
私は結構これ好き

「ハルチョー」
牛肉とお米をトマトで煮込んだスープ。
ハーブ類もたくさん入っていて、だけど香辛料の香りはそんなに強くない。
写真上、どう見てもパクチーが上に振りかけられていたので、予め抜いてもらえるようお願いした。
パクチー以外の葉っぱは好きなんだけどね・・・仕方ない・・・
が。
パクチーも煮込まれていた悲しみ(T_T)
悲しみが深い・・・
だけどパクチー以外の香りも色々としたし、味も深かったし美味しかったから全部スープ飲んだ

これは「ヒンカリ」という料理。
中に肉野菜とキノコが入っていて、汁もたっぷり入っています。
まず穴を開けて熱々のスープを飲み、その後具と皮を一緒に食べます。
上のヘタの部分は普通残す・・・どうやら火の通りが甘いらしい。
1個が結構大きくて、2個持ち帰った。
これでトータル14ラリ・・・つまり654円・・・高っ((((;゚Д゚)))))))
高いというのはね、グルジアの相場の、たぶん1.5倍はするという意味です。
結構良いお店に入ってしまったみたい・・・

確かに、食べている人達明らかにバックパッカーぽい人いなかったけどさ・・・
だけど美味しかったし、たまにはいっか・・・

食後は有名なハマム・・・つまり温泉に行ってみた。
ここは日本と同じく、水着着用なしで入る温泉。

「アブラヴァリ」っていうハマムです。
入らなかったから値段は不明だけど、旅の疲れを癒すのに入ってみるのもアリかもヽ(´∀`)ノ

お土産屋さんも可愛い・・・ていうかね、私、ずっとずっと思っていたんだけど・・・
ここ、まるでリアルディズニーじゃない??
一匹もネズミ見てないけど。

裏道も超絶可愛いんだけど・・・
こんなお洒落な裏道・・・
今まで私ここ住めるなー、と思ったことは何度かあるけど、住みたい
って思ったの初めてかも・・・
アゼルバイジャンも良かったけどね

これは有名な「平和橋」。
2010年にできた、イタリアの建築家「ミケーレ・デ・ルッキ」がデザインしたモダンな橋。
って・・・誰??
ケーブルカー乗り場の近くでこんなもの発見。

何故白雪姫??
謎過ぎる・・・調べてみたけど関連なさそうなんだよねぇ。

ホテルに通じてると勘違いして、間違えて上ってしまった高台から。
頑張って登ったのに残念すぎたよ・・・

ホテルに通じる路の近くにあった像。
何だか分からないけど撮ってみた。
この後はスーパーでパンとチーズとお水を買って帰路に着きました~・・・19時位かな??
たくさん歩いて疲れた~

まさかこの後再び夜の街に繰り出すことになるとは、この時はまだ予想だにしていなかった・・・
それはまた次回で~。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア
【Georgia】
・国旗)十字架:エルサレム十字

・首都)トビリシ
・主な宗教)キリスト教
・時差)-5時間
・為替)1ジョージアラリ≒46.7円
16ヶ国目☆ジョージア☆
コーカサス三国2国目はジョージアへ・・・とりあえず一人でブラブラしてみた。
2017.7.24
ジョージア(2015年以前は日本国内ではグルジア(だけど大正・昭和時代はジョージアって呼ばれていたらしい・・・ロシア帝国が絡んでいたりするけど、たぶんどちらでも通じる))には現在日本人はビザなしで入れます。
夢詰まった寝台列車でジョージアに着いて、しつこいタクシードライバーを振り切り、バスでホテル近くまで行こうとするものの、バスの番号が分からない始末。
・・・ホテルまで2.7㎞。
・・・歩くか。
幸いバクー程暑くないし。
実際31℃あったらしいけど。
体感温度がおかしくなっているのか、バクー程湿気がないからか・・・(だけどこの時期バクーとは違って時々雨も降ります)
前者の可能性が高い今日この頃。

だけどジョージア・・・
なんだか素敵な通りだぞ・・・

キリスト教の国なのであちこちに教会があるんだけど、こんな色使いの教会もあったり・・・

え・・・何ココ。
とっても古い建物が並んでおりますが・・・
すごい好み。
これ・・・現実ですよね??
むしろバス使わないで良かったかも


アゼルバイジャンもだけど、ジョージアもまた、どこを撮っても絵になる。
何気ない風景が、すっごく好み。

それにしても、随分上ったなぁ・・・
ホステルまさかの高台にあったし・・・

だけど歩いているだけで気分高揚していたから、そんなに遠く感じなかったヽ(´∀`)ノ
ホステルに着いて少し休んで、16時過ぎに街に出てみることに。
坂登るので疲れてしまったので、この日の目的はグルジア料理を食べること、とした。
そう・・・この時点では、ね。

ホテルの傍で、こんな階段を発見・・・まだ明るいし、登ってみた・・・
かなり疲れたけどね(T_T)
メッチャ息切れしたよ・・・
そして遠くに金色に光る教会が見えたので、何となくそこを目指して歩いてみた・・・
と。
通りすがりのジョージア人が、車に乗せて連れて行ってくれた

ジョージアはヒッチハイクできるくらい平和な国だって聞いていたのと、道がそれなりに大きかったのと、明るい時間だったので普通に車に乗っちゃった・・・けど、この後ホステルであった人達は、ジョージアはタクシードライバーはあまり良くないけど、ヒッチハイクで旅できるよって言ってた

車だと5分も掛からず目的の教会に到着。

日本の観光地情報には載っていなかったけれど、観光バスが停まっているし、外国の観光客はいたので、それなりに有名な教会なんだと思うよ(゚∀゚)
中には無料で入れます。
入り口でおばあさんがニコニコと寄付してくれーみたく言ってくるけど身なりそれなりに良かった・・・

東南アジア回った後だからかな・・・

この金色の屋根が遠目にも目立って見えたんだよね~。

景色も高台なので綺麗ですヽ(´∀`)ノ

中。
蝋燭がたくさんあって、お祈りしている人達もいたよ(゚∀゚)
調べてみたら、ここは「Sameba Cathedral」っていう教会らしい。
結構広い敷地だったよ~ヽ(´∀`)ノ
写真で撮れなかったけど、鐘がたくさんあって綺麗な教会だったから、行ってみる価値はあると思う。
おススメです~ヽ(´∀`)ノ
高台にあるので、是非是非、ヒッチハイクで


敷地内にはピンクっぽい色をした小さな教会もあった。
やっぱり写真曲がってしまっている・・・
ここまでくると、むしろ奇跡か・・・
一通り教会を見たら、今度は食べ物を求めて市街地に。

市街地へは下り坂だから超楽

つまりイコール帰りは登りということなんですがね。
仕方ない・・・空腹を満たすためだ。

壊れ掛けなのか壊し掛けなのか分からない建物もGoodです

このねー、レンガを使った建物がすごく好きなんです・・・新しいものじゃなくて、煤けたレンガが何とも良い味だしている

さてさて・・・食べ物食べ物・・・と。

我慢できずにワインのお店に先に入ってしまった。
至る所にワインのお店あるんだけどね~。
いいんだ・・・ワインは絶対飲もうと思っていたし・・・
実はジョージアワインは・・・
ユネスコ無形文化遺産。
何故ならジョージアは・・・
ワイン発祥の地なんです。
5000年以上前からワイン造りを行っているんだよ~・・・クレオパトラも愛したワインらしいよっ(゚∀゚)

ワイン詳しくないくせにワインが好きな私としては・・・
もちろん飲むしかないわけで。

とりあえず安いのだけど買ってみた。
白と赤1本ずつ。
小さい白(300ml)が3ラリ、赤(500ml)が5ラリで計374円。
安ッッ((((;゚Д゚)))))))

会計のとき、最初12ラリって出たからセール品だったのかも??
ラッキーヽ(´∀`)ノ

両方共少し酸味強くて、軽めで飲みやすいワインだったよ~。
赤のほうはだけど温度でかなり味変わった

1ラリで買った固めのスモークチーズと一緒に頂きましたヽ(´∀`)ノ
さてさて。
少し重たくなった荷物と少し軽くなった心を携え、再度のご飯探し。
だけど・・・

翌日行こうと思っていた「メテヒ教会」に辿り着いてしまった奇跡。
5世紀に建てられて、シルクロードのキャラバン隊を護る要塞にも使われていたんだって~。
だけど周辺諸国によって破壊と再建が繰り返された教会。

教会から見える景色その1。

教会から見える景色その2。
実はこの川を見て、ここで初めてこの教会が「メテヒ教会」だと気づいた・・・(T_T)

だってね・・・この教会。

崖の上に建っている、この景色が有名らしくて、だから気付けなかったんだよね・・・

まぁ、毎度のごとく、言い訳なんですがね。
そして残念なことに、教会修復中。
ま、いいや。
川を渡ってみた・・・景色に唖然。

ふぁ、ふぁ、ふぁ・・・
ファンタジーだ・・・ファンタジーの世界だ・・・
ふぁいなるでふぁんたじーな世界だよっ、リアルふぁんたじーだよっ

ヤッバイどうする?
ここから世界を救う旅に巻き込まれていく運命ってやつ??
できれば召喚士か黒魔術師が良いなぁヽ(´∀`)ノ

あ、勇者は絶賛募集中ということで

頭湧いた・・・
さてさて、しかしお腹が空いたので・・・適当なお店で食べることとする。

よく分かんないけど美味しそうな画像に惹かれて入ってみる。
テラス席にメニューがあったので、メニューから食べてみたかった料理をチョイス。

レモネード。2ラリ。伝統的なジュースらしい。
緑色の液体・・・ハーブをたくさん使ったジュース。
たぶんどこのレストランでも飲めるっぽい。
結構甘かった・・・けど、ハーブの香りは良かったヽ(´∀`)ノ
私は結構これ好き


「ハルチョー」
牛肉とお米をトマトで煮込んだスープ。
ハーブ類もたくさん入っていて、だけど香辛料の香りはそんなに強くない。
写真上、どう見てもパクチーが上に振りかけられていたので、予め抜いてもらえるようお願いした。
パクチー以外の葉っぱは好きなんだけどね・・・仕方ない・・・

が。
パクチーも煮込まれていた悲しみ(T_T)
悲しみが深い・・・
だけどパクチー以外の香りも色々としたし、味も深かったし美味しかったから全部スープ飲んだ


これは「ヒンカリ」という料理。
中に肉野菜とキノコが入っていて、汁もたっぷり入っています。
まず穴を開けて熱々のスープを飲み、その後具と皮を一緒に食べます。
上のヘタの部分は普通残す・・・どうやら火の通りが甘いらしい。
1個が結構大きくて、2個持ち帰った。
これでトータル14ラリ・・・つまり654円・・・高っ((((;゚Д゚)))))))

高いというのはね、グルジアの相場の、たぶん1.5倍はするという意味です。
結構良いお店に入ってしまったみたい・・・

確かに、食べている人達明らかにバックパッカーぽい人いなかったけどさ・・・
だけど美味しかったし、たまにはいっか・・・

食後は有名なハマム・・・つまり温泉に行ってみた。
ここは日本と同じく、水着着用なしで入る温泉。

「アブラヴァリ」っていうハマムです。
入らなかったから値段は不明だけど、旅の疲れを癒すのに入ってみるのもアリかもヽ(´∀`)ノ

お土産屋さんも可愛い・・・ていうかね、私、ずっとずっと思っていたんだけど・・・
ここ、まるでリアルディズニーじゃない??
一匹もネズミ見てないけど。

裏道も超絶可愛いんだけど・・・
こんなお洒落な裏道・・・
今まで私ここ住めるなー、と思ったことは何度かあるけど、住みたい

アゼルバイジャンも良かったけどね


これは有名な「平和橋」。
2010年にできた、イタリアの建築家「ミケーレ・デ・ルッキ」がデザインしたモダンな橋。
って・・・誰??
ケーブルカー乗り場の近くでこんなもの発見。

何故白雪姫??
謎過ぎる・・・調べてみたけど関連なさそうなんだよねぇ。

ホテルに通じてると勘違いして、間違えて上ってしまった高台から。
頑張って登ったのに残念すぎたよ・・・

ホテルに通じる路の近くにあった像。
何だか分からないけど撮ってみた。
この後はスーパーでパンとチーズとお水を買って帰路に着きました~・・・19時位かな??
たくさん歩いて疲れた~


まさかこの後再び夜の街に繰り出すことになるとは、この時はまだ予想だにしていなかった・・・
それはまた次回で~。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.