2017-07-23(Sun)
世界一のお金持ちの国、ドバイに立ち寄ってみました☆
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦
【United Arab Emirates】
・国旗)赤・白・緑:汎アラブ色(イスラム・アラブ色。アラブ民族の統合を表す)。緑:土地の肥沃さ。白:無垢な生活。黒:戦争

☆アブダビ・アジュマーン、フジャイラ、シャールジャ、ドバイ、ラアス・アル=ハイマ、ウンム・アル=カイワインの7つの首長国から構成。
⇒出入国スタンプは「ドバイ」ではなく「アラブ首長国連邦」で押されます。
・首都)割愛・・・アブタビが一番国土が広く、人口も多いが、ドバイが一番人口密度が濃い。
・主な宗教)イスラム教
・時差)-5時間
・為替)1ディルハム≒30円
14ヶ国目☆ドバイ☆
世界一のお金持ちの国の一つ・・・トランジットでアラブに行ってみたよ~
2017.7.20
行く予定はなかったけど、急遽追加されたアラブ・・・
ビシュケク→ドバイ→バクーで、荷物はドバイで受け取る必要なかったけど、航空券はドバイでまた発行してもらわなければならなかった。
*ここでの注意点*
ドバイ到着→入国・・・チェックインカウンターが開くまでチケットを発行してもらえない。
ドバイ到着→乗り換えカウンター(上記写真)へ→チケット発行してもらう→入国(入国時にチケットは見せないでね、と何故かチケットカウンターの人に言われた・・・)
・・・これだと、いつでも好きな時間に出国できます☆
空港はターミナル2・・・
大きなドバイ空港の裏側に入り口があり・・・
何と空港発着メトロに乗れない((((;゚Д゚)))))))
(ターミナル1・3から出ているため)
バスは利用できるけど、ICカードが必要→だけどこれは、駅等でしか買えない。
ということで・・・
歩いたさ・・・
歩いたとも。
一番近いメトロまで2.5㎞。
40℃近いのではないかと思われる、砂埃舞うドバイを。
荷物なかったから良かったけど、これ荷物あったら無謀だね・・・
だけど空港タクシーは流しのタクシーの何と10倍近いお値段らしいし・・・
(そして流しはぼったくりの心配特になし)
ドバイはだけど、とってもとっても旅行者に親切。

標識が。
分かりやすいし・・・何より英語表記あり。
どこに行っても必ず英語表記あり。
そして誰に会っても英語通じる。
むしろ結構皆英語で会話している。
いやぁ~・・・言葉って、大事だなぁ・・・としみじみ感じましたヽ(´∀`)ノ☆

駅も綺麗、そして冷房ガンガン。
て・・・天国か・・・

ICカード25ディルハム(750円)(内カード代6、チャージ料19)

ドバイの車窓から。
建築途中のビルがたくさん。
途中乗り換えを経て、40分程。
まず来たのが・・・
「イブン・バトゥータ・モール(Ibn Battuta Mall)」ここは6つのゾーンに分かれているショッピングモール。
私の目的はここ。
ペルシャゾーンにある、「世界一美しいスタバ」。
駅から出たら左側に入り口があるので、そこから入るとまずペルシャゾーンに入れます。

お値段は日本と変わらない価格。というより、スタバって物価安い国でも同じ値段なんだよね・・・
・・・うん、満足。
そして買わない。
次行こ、次。

インディアゾーン。

中国。

エジプト。

エジプト・・・だけど売っているものはどこのゾーンも特に変わりません。
普通のショッピングモールですな~。

ヤマハのピアノ。

チュニジアゾーン。
ここにはスーパーがあるので、安く済ませたい人は見てみると良いかも
他のゾーンよりお客さんが多かった・・・

はちみつ屋・・・試食したらすごく美味しいはちみつだった

スーパーでパン購入。
フードコート(色々なゾーンにあります)だと、日本と変わらない位の値段なんだけど、パンは安いっ
これと手作りガーリックサワークリームを買って、4ディルハム(120円)。
このパンが・・・
中央アジアを超えた。
キルギスのパンも美味しかったけど、小麦の香りがしてモチっとして、とにかくおいしいパンだった。
サワークリーム買わなければよかった、って後悔するくらいに・・・
(サワークリームも美味しかったですよ・・・人生で5本の指に入るくらいニンニク臭になってしまいましたが)

アンダルシアゾーン。
ショッピング別に好きじゃなくてもここは楽しめると思う。
お店特に覗いていないけど、歩くだけで楽しいし、お店の人優しいし、もちろん英語通じるし、そして冷房ガンガンだし。
1時間半くらいいたかな??
一通り見た後は・・・
またメトロに乗り込む。

一番前を確保☆
ドバイは砂漠が近い・・・というより、砂漠地帯。

砂は砂漠の砂だし、写真で見て霞んでいるように見える景色は砂埃によるもの。
メトロのレッドラインから、オレンジラインのトラムに乗り換えて・・・
「パーム・ジュメイラ」へ。
ここは、世界最大の人工島。

こんな風にヤシの形をしているらしいよ~。
モノレールに乗り換えるため、てくてく歩く・・・途中立体駐車場通ったりで分かりづらいけど、足元に標識あるからそれに従って歩けば辿り着けます。

こんな景色を横目に歩きます。
暑いよう・・・日陰だけど暑いよう・・・
モノレール代、片道20、往復30(900円)。
た、高い・・・
だけどせっかくだから行っちゃう。

これ、人工島です。
遠くに見えるのが、7つ星ホテルの「バージュ アル アラブ」です。

突き当りの建物がホテル。

実際はこんな感じのホテル。

駅を挟んで反対側にはプール・・・な・・・流されたい。
私ココ、流されたい・・・。
遠くのピラミッドみたいなのはウォーター滑り台になっていた・・・更に奥にはウォータースライダーとか・・・あ・・・遊びたい。
私ココで遊びたい・・・
ホテルの中は一応、1階には入れたよ。
スタバとかレストランとかが入っていたけどそんなに広くなかった。
プール行きたい人もホテルの1階から行けます。
上から人工島が見れるって駅員さん言っていたから高いお金出したのに、実際は見れなかった・・・嘘つきー。
持っていた写真見せたらこれはヘリコプターからの撮影だよ、って言われてしまった・・・駅員さんの嘘つきー。
でも、ま、いっか。

この景色を見られたし。
再びメトロに乗って・・・

「バージュ アル アラブ」を遠目に・・・いやいや、それよりも・・・

ドバイの街は、「ベージュ」の統一感がとても綺麗。
砂漠や空気の色に溶け込むように家々が並んでいて、モスクの色も統一されていた。
さてさて・・・続いて・・・
「ドバイモール」へ。
中は普通のショッピングモールだったんだけど・・・

紀伊国屋。

((((;゚Д゚)))))))!??
欲しい・・・これ欲しい・・・お値段5,500円位・・・ハイラルヒストリアの英語バージョン??

マンガコーナー。ワンピースは別途コーナーがあった。
ナルト・ワンピースはやっぱり人気なんだねぇ。

だけど攻略本は日本語。
いやいやいやいや・・・需要あるの((;゚Д゚)??
ここの本屋はほとんどが英語本・・・アラブ語で書かれている本は1/4~1/3くらいだった。
私ここ・・・何時間でもいられるなぁ・・・
実際は1時間もいなかったんですがね(ノ´▽`*)b☆
ドバイ・モールには、何と巨大水槽がある。

ここ、無料で見られます。
中のトンネルをくぐったりしたかったら有料だけど。

恐竜の骨・・・本物・・・っぽい??
頭ないし。
レプリカなら頭付けるでしょ??たぶん。

夕ご飯。美味しそうなご飯・・・と。

パンとか購入。
このナンみたいなパンがもちもちで、これも美味しかった。
翌日までもちもち感持続したし。
正直ご飯買うならパンもっと買っておけばよかった・・・
ご飯は香辛料とチキンと野菜が混ざって炊かれていて、それはそれで良かったけどね
18時~毎日30分毎に開催されている、世界最大の噴水ショー「ドバイ・ファウンテン」を・・・

世界一の高さを誇る「ブルジュ・ハリファ」を背景に見る。
夜景見るつもりだったけど待てなかった悲しみ。
だって疲れたんだもん(T_T)
感想:「ふぅ~~~ん・・・フィリピンのビガンの噴水ショーの方がすごかったなぁ・・・あれ、噴水の中に入れたし(←超大事なポイント☆)」
いやいやいやいや・・・ごめんなさい。
だけど「ふぅ~ん」が正直な感想です・・・やっぱり人と感覚ずれているのだろうか・・・
さて、空港に戻ろう。

噴水は見れなかった見なかったけど、それでもドバイの夜景は綺麗でした。
途中で乗り換えて、「Abu Hail」駅(ターミナル2から一番近い駅)で下車。
ICカード残額(途中チャージしたけど)3.5ディルハム
⇒窓口での返金は不可。だけど・・・ご安心くださいませ~ヽ(´∀`)ノ

ここのお店で使っちゃいましょう。
Suikaとかと同様、ICカードで買い物できます。
ついでに小銭も消費しちゃいたかったので、売店のお姉さんと一緒にあれやこれやと組み合わせを模索(お姉さん、ありがとう☆)。パンとジュースを購入しました☆
ドバイでは100ディルハムを下ろしたんだけど・・・
残額が20余ってしまった(600円)。両替しようと思ったら、手数料10ディルハムだったので・・・
免税店にて適当に購入☆

絶賛ダイエット中にて、泣く泣く水筒とお別れした(←違う)のに、ここでまさかの増量。
・・・良いんだ。
絶対使いそうなものだし・・・必要経費必要経費。
ワセリンとか初めて買ったわ。
ここで夕ご飯を食べて・・・少し寝て。
飛行時間3時間前に、プライオリティラウンジ利用。
ターミナル2のラウンジは、何と2時間しか使えない。
だけど時間制限なかったら人があぶれちゃうんだと思う。
軽食というより、結構がっつり食べられたよ~。

ケーキが美味しそうだったので珍しく取ってみたんだ~ヽ(´∀`)ノ☆
・・・ごめんなさい、チョコレートケーキ半分残してしまいました。
一口で良いんだよ・・・一口で。
お酒もあったらしいけど、気分はコーヒーだったのでコーヒー&お茶を飲む。
飛行機で寝る予定なのに・・・
何故カフェインをチョイスした私・・・
そんなこんななドバイ。
降ろしたお金全部使い切ったので、丁度3,000円でした~
ではではではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦
【United Arab Emirates】
・国旗)赤・白・緑:汎アラブ色(イスラム・アラブ色。アラブ民族の統合を表す)。緑:土地の肥沃さ。白:無垢な生活。黒:戦争

☆アブダビ・アジュマーン、フジャイラ、シャールジャ、ドバイ、ラアス・アル=ハイマ、ウンム・アル=カイワインの7つの首長国から構成。
⇒出入国スタンプは「ドバイ」ではなく「アラブ首長国連邦」で押されます。
・首都)割愛・・・アブタビが一番国土が広く、人口も多いが、ドバイが一番人口密度が濃い。
・主な宗教)イスラム教
・時差)-5時間
・為替)1ディルハム≒30円
14ヶ国目☆ドバイ☆
世界一のお金持ちの国の一つ・・・トランジットでアラブに行ってみたよ~
2017.7.20
行く予定はなかったけど、急遽追加されたアラブ・・・
ビシュケク→ドバイ→バクーで、荷物はドバイで受け取る必要なかったけど、航空券はドバイでまた発行してもらわなければならなかった。
*ここでの注意点*
ドバイ到着→入国・・・チェックインカウンターが開くまでチケットを発行してもらえない。
ドバイ到着→乗り換えカウンター(上記写真)へ→チケット発行してもらう→入国(入国時にチケットは見せないでね、と何故かチケットカウンターの人に言われた・・・)
・・・これだと、いつでも好きな時間に出国できます☆
空港はターミナル2・・・
大きなドバイ空港の裏側に入り口があり・・・
何と空港発着メトロに乗れない((((;゚Д゚)))))))
(ターミナル1・3から出ているため)
バスは利用できるけど、ICカードが必要→だけどこれは、駅等でしか買えない。
ということで・・・
歩いたさ・・・
歩いたとも。
一番近いメトロまで2.5㎞。
40℃近いのではないかと思われる、砂埃舞うドバイを。
荷物なかったから良かったけど、これ荷物あったら無謀だね・・・
だけど空港タクシーは流しのタクシーの何と10倍近いお値段らしいし・・・
(そして流しはぼったくりの心配特になし)
ドバイはだけど、とってもとっても旅行者に親切。

標識が。
分かりやすいし・・・何より英語表記あり。
どこに行っても必ず英語表記あり。
そして誰に会っても英語通じる。
むしろ結構皆英語で会話している。
いやぁ~・・・言葉って、大事だなぁ・・・としみじみ感じましたヽ(´∀`)ノ☆

駅も綺麗、そして冷房ガンガン。
て・・・天国か・・・


ICカード25ディルハム(750円)(内カード代6、チャージ料19)

ドバイの車窓から。
建築途中のビルがたくさん。
途中乗り換えを経て、40分程。
まず来たのが・・・
「イブン・バトゥータ・モール(Ibn Battuta Mall)」ここは6つのゾーンに分かれているショッピングモール。
私の目的はここ。
ペルシャゾーンにある、「世界一美しいスタバ」。
駅から出たら左側に入り口があるので、そこから入るとまずペルシャゾーンに入れます。

お値段は日本と変わらない価格。というより、スタバって物価安い国でも同じ値段なんだよね・・・
・・・うん、満足。
そして買わない。
次行こ、次。

インディアゾーン。

中国。

エジプト。

エジプト・・・だけど売っているものはどこのゾーンも特に変わりません。
普通のショッピングモールですな~。

ヤマハのピアノ。

チュニジアゾーン。
ここにはスーパーがあるので、安く済ませたい人は見てみると良いかも

他のゾーンよりお客さんが多かった・・・

はちみつ屋・・・試食したらすごく美味しいはちみつだった


スーパーでパン購入。
フードコート(色々なゾーンにあります)だと、日本と変わらない位の値段なんだけど、パンは安いっ

これと手作りガーリックサワークリームを買って、4ディルハム(120円)。
このパンが・・・
中央アジアを超えた。
キルギスのパンも美味しかったけど、小麦の香りがしてモチっとして、とにかくおいしいパンだった。
サワークリーム買わなければよかった、って後悔するくらいに・・・
(サワークリームも美味しかったですよ・・・人生で5本の指に入るくらいニンニク臭になってしまいましたが)

アンダルシアゾーン。
ショッピング別に好きじゃなくてもここは楽しめると思う。
お店特に覗いていないけど、歩くだけで楽しいし、お店の人優しいし、もちろん英語通じるし、そして冷房ガンガンだし。
1時間半くらいいたかな??
一通り見た後は・・・
またメトロに乗り込む。

一番前を確保☆
ドバイは砂漠が近い・・・というより、砂漠地帯。

砂は砂漠の砂だし、写真で見て霞んでいるように見える景色は砂埃によるもの。
メトロのレッドラインから、オレンジラインのトラムに乗り換えて・・・
「パーム・ジュメイラ」へ。
ここは、世界最大の人工島。

こんな風にヤシの形をしているらしいよ~。
モノレールに乗り換えるため、てくてく歩く・・・途中立体駐車場通ったりで分かりづらいけど、足元に標識あるからそれに従って歩けば辿り着けます。

こんな景色を横目に歩きます。
暑いよう・・・日陰だけど暑いよう・・・

モノレール代、片道20、往復30(900円)。
た、高い・・・
だけどせっかくだから行っちゃう。

これ、人工島です。
遠くに見えるのが、7つ星ホテルの「バージュ アル アラブ」です。

突き当りの建物がホテル。

実際はこんな感じのホテル。

駅を挟んで反対側にはプール・・・な・・・流されたい。
私ココ、流されたい・・・。
遠くのピラミッドみたいなのはウォーター滑り台になっていた・・・更に奥にはウォータースライダーとか・・・あ・・・遊びたい。
私ココで遊びたい・・・
ホテルの中は一応、1階には入れたよ。
スタバとかレストランとかが入っていたけどそんなに広くなかった。
プール行きたい人もホテルの1階から行けます。
上から人工島が見れるって駅員さん言っていたから高いお金出したのに、実際は見れなかった・・・嘘つきー。
持っていた写真見せたらこれはヘリコプターからの撮影だよ、って言われてしまった・・・駅員さんの嘘つきー。
でも、ま、いっか。

この景色を見られたし。
再びメトロに乗って・・・

「バージュ アル アラブ」を遠目に・・・いやいや、それよりも・・・

ドバイの街は、「ベージュ」の統一感がとても綺麗。
砂漠や空気の色に溶け込むように家々が並んでいて、モスクの色も統一されていた。
さてさて・・・続いて・・・
「ドバイモール」へ。
中は普通のショッピングモールだったんだけど・・・

紀伊国屋。

((((;゚Д゚)))))))!??
欲しい・・・これ欲しい・・・お値段5,500円位・・・ハイラルヒストリアの英語バージョン??

マンガコーナー。ワンピースは別途コーナーがあった。
ナルト・ワンピースはやっぱり人気なんだねぇ。

だけど攻略本は日本語。
いやいやいやいや・・・需要あるの((;゚Д゚)??
ここの本屋はほとんどが英語本・・・アラブ語で書かれている本は1/4~1/3くらいだった。
私ここ・・・何時間でもいられるなぁ・・・
実際は1時間もいなかったんですがね(ノ´▽`*)b☆
ドバイ・モールには、何と巨大水槽がある。

ここ、無料で見られます。
中のトンネルをくぐったりしたかったら有料だけど。

恐竜の骨・・・本物・・・っぽい??
頭ないし。
レプリカなら頭付けるでしょ??たぶん。

夕ご飯。美味しそうなご飯・・・と。

パンとか購入。
このナンみたいなパンがもちもちで、これも美味しかった。
翌日までもちもち感持続したし。
正直ご飯買うならパンもっと買っておけばよかった・・・
ご飯は香辛料とチキンと野菜が混ざって炊かれていて、それはそれで良かったけどね

18時~毎日30分毎に開催されている、世界最大の噴水ショー「ドバイ・ファウンテン」を・・・

世界一の高さを誇る「ブルジュ・ハリファ」を背景に見る。
夜景見るつもりだったけど待てなかった悲しみ。
だって疲れたんだもん(T_T)
感想:「ふぅ~~~ん・・・フィリピンのビガンの噴水ショーの方がすごかったなぁ・・・あれ、噴水の中に入れたし(←超大事なポイント☆)」
いやいやいやいや・・・ごめんなさい。
だけど「ふぅ~ん」が正直な感想です・・・やっぱり人と感覚ずれているのだろうか・・・
さて、空港に戻ろう。

噴水は
途中で乗り換えて、「Abu Hail」駅(ターミナル2から一番近い駅)で下車。
ICカード残額(途中チャージしたけど)3.5ディルハム
⇒窓口での返金は不可。だけど・・・ご安心くださいませ~ヽ(´∀`)ノ

ここのお店で使っちゃいましょう。
Suikaとかと同様、ICカードで買い物できます。
ついでに小銭も消費しちゃいたかったので、売店のお姉さんと一緒にあれやこれやと組み合わせを模索(お姉さん、ありがとう☆)。パンとジュースを購入しました☆
ドバイでは100ディルハムを下ろしたんだけど・・・
残額が20余ってしまった(600円)。両替しようと思ったら、手数料10ディルハムだったので・・・
免税店にて適当に購入☆

絶賛ダイエット中にて、泣く泣く水筒とお別れした(←違う)のに、ここでまさかの増量。
・・・良いんだ。
絶対使いそうなものだし・・・必要経費必要経費。
ワセリンとか初めて買ったわ。
ここで夕ご飯を食べて・・・少し寝て。
飛行時間3時間前に、プライオリティラウンジ利用。
ターミナル2のラウンジは、何と2時間しか使えない。
だけど時間制限なかったら人があぶれちゃうんだと思う。
軽食というより、結構がっつり食べられたよ~。

ケーキが美味しそうだったので珍しく取ってみたんだ~ヽ(´∀`)ノ☆
・・・ごめんなさい、チョコレートケーキ半分残してしまいました。
一口で良いんだよ・・・一口で。
お酒もあったらしいけど、気分はコーヒーだったのでコーヒー&お茶を飲む。
飛行機で寝る予定なのに・・・
何故カフェインをチョイスした私・・・
そんなこんななドバイ。
降ろしたお金全部使い切ったので、丁度3,000円でした~

ではではではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.