2017-07-21(Fri)
キルギスは何もない中に変なものがいっぱいあった・・・
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス
【Kyrgyz Republic】
・国旗):赤:勇敢さと勇気、太陽:平和と豊かさ、3本線:ユルト(遊牧民のテント)

・首都)ビシュケク
・主な宗教)イスラム教
・時差)-3時間
・為替)100キルギスソム≒61.6円
13ヶ国目☆キルギス共和国☆
キルギス(ビシュケク)ってこんなとこ・・・
2017.7.18
キルギスはカザフスタンの南、中国の西、ウズベキスタンの東、タジキスタンの北・・・って、どこ??
ってなる人、多いかもしれませんが・・・

ここです。青三角のとこ。
赤線が、ルート。
緑枠が、回っている&今後回る予定の国々。
中央アジアのキルギス、ビシュケクは、首都ながらも・・・
アルマトイ以上に何もないです。
観光には向かないと思いますが、ここで周辺の国々のビザが取れるので、旅人さん達は結構ここに長期滞在されるようです。
(ちなみに、ウズベキスタンのビザはビシュケクよりアルマトイのほうが取りやすいそうです)

街中はこんな感じ。
緑は多く、街並みはアルマトイに似ているけれど、道路が広い・・・
公園。

たくさんの像があるのはアルマトイと同じ・・・だけど。
公園がたくさんあって、公園を挟んで左右に車専用道路があります(公園が中央分離帯みたくなっている)。

アルマトイと違うところ・・・発見してみたり。
この公園、左右に像が並んでいるんですが・・・

首から上のみ


映画館。
3D専用??
スパイダーマンの新作??見たいなぁ・・・

プレステ。3を押してるけど・・・今3???
いやいやいやいや・・・ビシュケク。
とっても平和な感じで、日が暮れるのも9時過ぎだし、緑多いし、物価安いし・・・

変なオブジェ・・・うーん・・・
別に変わったことなんてないオブジェですなー。

うんうん。
いやー・・・・・・・・・・・本当、何もないわ。
アルマトイ同様、いや、アルマトイ以上に
何もない。
だけどまったりするのは良いかもしれないけど・・・

お??何だか分からない建物。
だけど・・・

ここ、登りたい・・・
メチャクチャ登りたい。
何このむき出しのハシゴとか。危なすぎでしょ・・・
絶対モーグリーとかいるでしょ?
そろそろ1回セーブしとかないと何かあったときに戻れないと困ると思わない?
後で後悔するパターン・・・

よく分からない建物。
国旗が掲げてあったから撮ってみた。
何せ本当に何もないんだもん。

うむうむ・・・ふう。
何もないので、個人的に「そうなんだ・・・」と思ったキルギス情報でも。
キルギスには今は違法となっているけれど、「誘拐結婚」というものがある。
男性が気に入った女性を誘拐して自分の家に連れて行き、男性の家族総出で女性を説得し、結婚する、という伝統だ。
キルギスの女性は一度男性の家に入ってから断って出ていくのは、両親に恥をかかせることになるらしい。
違法だけど、違法でも、伝統なので今でもあるところにはあるみたい。
怖っっ((((;゚Д゚)))))))
って思っちゃうけど、国毎に色々な伝統はあるので・・・
まー、日本も結婚当日に初めての顔合わせとか普通だった時代もあったしね・・・
ビシュケクは分からないけど、田舎だとこういうのまだ顕著なんじゃないかなぁ・・・話を直接聞いたわけじゃないから分かんないけど。
そんなこんななキルギス。
街中風景に戻ります。

公園。噴水。平和な光景。
インド人の同室者がビシュケクはすごく平和だって言ってたけど・・・
ホテルのオーナーはスリとかに注意って言ってた・・・(たぶんインド人の彼女からすると、とても平和な国)
とはいえ、確かに平和な印象を受けます。
この公園の像。

ハトの憩いの場になっておりました。

綺麗な虹が出ていたり。
そして周辺の像は・・・

やはり首から上のみ。
この公園はバラ園らしく、

色々な種類のバラの花が咲いておりました。
今時期なのかなぁ??
たしかに気候的には適しているかも・・・
スプリンクラーから出ている水がプチ池を作っていて、根腐れ環境整えられていましたが。
水はたっぷり、でも水はけ良くないと危険な気が・・・だけどすごく乾燥しているからこれが良いのかなぁ?
後は・・・こんな変なものたくさん見たよ・・・

造り掛け?
壊し掛け?
それとも敢えてのハトの家??

・・・くじらの尻尾??

何これこんなオブジェ初めて見たよ・・・
センス無っ・・・いや、むしろこういうものこそ芸術なのかもしれない。

何もないけど、山々はとても綺麗だった。
写真じゃ分かりづらいけど・・・
雪たくさん残っているなぁ・・・
うーん・・・綺麗だなぁ~・・・私、ここ住めるかも~ヽ(´∀`)ノ
ただ、アルマトイもだけれど、この辺乾燥が強いんだよね・・・日本の冬より酷いかも・・・ボディクリーム久しぶりに使ったよ・・・
だけどカラッとしていて、この時期でもそこまで暑くなくて、朝夕は涼しくてGoodですヽ(´∀`)ノ
冬、ー40℃らしいけど。
うーん・・・私、絶対ここ住めないなぁ~ヽ(´∀`)ノ
-40℃って冬のフィンランド・・・北のオーロラ見れるとこより下手すると寒いんじゃ??
ホテルは自炊できそうだったけれど、せっかくだからおススメされたレストランへ。
キルギス料理、というより中央アジア料理ですね。

ここ。「fsiza」っていうとこ。
うーーーーーーん・・・ここ・・・
一人で来るとこだろうか??
とりあえず入ってみよう。

うーーーーーーーん・・・ここ・・・
一人で来るとこじゃないでしょ??
だけど英語メニューもあったし・・・とりあえず伝統料理らしい「ラグマン」を注文。

これが・・・
すっごく美味しかったのです・・・(゚∀゚)
麺は生パスタみたいにツルっとしてもちっとしてて・・・
パプリカや他の野菜の香りがスープによく溶け込んでいて、ボルシチみたいなイメージ??のスープ。
お肉はマトンですが不思議と臭みが少なくて、柔らかくて、だけど弾力もあるお肉で。

これと、同じく伝統料理の「シャシュリク」という串焼き(チキンにしてみた)も注文。
フォーク置いてみた(゚∀゚)・・・大きさ分かるかな??
結構大きい・・・付け合わせの生玉ねぎはちゃんとさらしてあるし・・・
結構な厚切りで辛かったけどねヽ(´∀`)ノ。
チキンは香辛料が効いていて、柔らかくて美味しかった・・・腿が2切れで後は全部胸肉だった・・・組み合わせは偶然かもしれませんが。
これにね、皆ご飯を頼む感覚で「ナン」ていうか、パンだね・・・を頼んでいた。
店員さんに普通ナン(インドのナンとは違います。平たく焼いたパンをナンと呼ぶようです)も食べるものだというように言われたけれど、ナンかなり大きかったので断った・・・
実際上記メニューだけで結構お腹いっぱいになったよ~

これにミネラルウォーターを付けて(ちなみに、アルコールは売っていなかった)210ソム(340円)。
キルギスにしてはやっぱり良い値段だと思う。
だけど美味しかったし、正直日本でこのクオリティにこの量の料理を食べると5倍近くすると思う・・・お勧めです・・・
翌日また行っちゃったしね(ノ´▽`*)b☆
他の料理も食べたので、それはまたアップします☆
中央アジアのビールにも興味あったので・・・

スーパーでビール購入。セール品、500mlで40ソム(65円)。
まさかの年齢確認されたけど。
年齢にかかわらず必須なのか、日本人あるあるの幼く見られる効果なのかは不明。
このビールね~・・・結構美味しかった。
軽いけど東南アジアのビールの軽さとは違って、コクあって麦の香りが結構しっかりしていて・・・
ビール全然詳しくないけど。
私以外の日本人の人達も美味しいって言っていたから、美味しいんだと思う。
この旅で飲んだビールの中で一番好きかも・・・
まさかのホテルアルコール禁止だったんだけどね☆
(ホテルの台所に張り紙あった・・・後で気付いたんだけど)
たぶんイスラムだから・・・?
瓶は隠して後で外で捨てました(T_T)。
ちょっとだけ罪悪感・・・
そんなこんななキルギスですが・・・
だけれど、とっても平和な国で、人も優しい国でございました~。
名残惜しむは久しぶりに見た公園のブランコに乗りそびれたことか・・・
さすがに小さい子供たちに混ざってブランコ乗ることはできなかった・・・
結構高さあって面白そうだったのに・・・
↑精神年齢の幼さを如実に表している。
ではではではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス
【Kyrgyz Republic】
・国旗):赤:勇敢さと勇気、太陽:平和と豊かさ、3本線:ユルト(遊牧民のテント)

・首都)ビシュケク
・主な宗教)イスラム教
・時差)-3時間
・為替)100キルギスソム≒61.6円
13ヶ国目☆キルギス共和国☆
キルギス(ビシュケク)ってこんなとこ・・・
2017.7.18
キルギスはカザフスタンの南、中国の西、ウズベキスタンの東、タジキスタンの北・・・って、どこ??
ってなる人、多いかもしれませんが・・・

ここです。青三角のとこ。
赤線が、ルート。
緑枠が、回っている&今後回る予定の国々。
中央アジアのキルギス、ビシュケクは、首都ながらも・・・
アルマトイ以上に何もないです。
観光には向かないと思いますが、ここで周辺の国々のビザが取れるので、旅人さん達は結構ここに長期滞在されるようです。
(ちなみに、ウズベキスタンのビザはビシュケクよりアルマトイのほうが取りやすいそうです)

街中はこんな感じ。
緑は多く、街並みはアルマトイに似ているけれど、道路が広い・・・
公園。

たくさんの像があるのはアルマトイと同じ・・・だけど。
公園がたくさんあって、公園を挟んで左右に車専用道路があります(公園が中央分離帯みたくなっている)。

アルマトイと違うところ・・・発見してみたり。
この公園、左右に像が並んでいるんですが・・・

首から上のみ



映画館。
3D専用??
スパイダーマンの新作??見たいなぁ・・・

プレステ。3を押してるけど・・・今3???
いやいやいやいや・・・ビシュケク。
とっても平和な感じで、日が暮れるのも9時過ぎだし、緑多いし、物価安いし・・・

変なオブジェ・・・うーん・・・
別に変わったことなんてないオブジェですなー。

うんうん。
いやー・・・・・・・・・・・本当、何もないわ。
アルマトイ同様、いや、アルマトイ以上に

だけどまったりするのは良いかもしれないけど・・・

お??何だか分からない建物。
だけど・・・

ここ、登りたい・・・
メチャクチャ登りたい。
何このむき出しのハシゴとか。危なすぎでしょ・・・
絶対モーグリーとかいるでしょ?
そろそろ1回セーブしとかないと何かあったときに戻れないと困ると思わない?
後で後悔するパターン・・・

よく分からない建物。
国旗が掲げてあったから撮ってみた。
何せ本当に何もないんだもん。

うむうむ・・・ふう。
何もないので、個人的に「そうなんだ・・・」と思ったキルギス情報でも。
キルギスには今は違法となっているけれど、「誘拐結婚」というものがある。
男性が気に入った女性を誘拐して自分の家に連れて行き、男性の家族総出で女性を説得し、結婚する、という伝統だ。
キルギスの女性は一度男性の家に入ってから断って出ていくのは、両親に恥をかかせることになるらしい。
違法だけど、違法でも、伝統なので今でもあるところにはあるみたい。
怖っっ((((;゚Д゚)))))))
って思っちゃうけど、国毎に色々な伝統はあるので・・・
まー、日本も結婚当日に初めての顔合わせとか普通だった時代もあったしね・・・
ビシュケクは分からないけど、田舎だとこういうのまだ顕著なんじゃないかなぁ・・・話を直接聞いたわけじゃないから分かんないけど。
そんなこんななキルギス。
街中風景に戻ります。

公園。噴水。平和な光景。
インド人の同室者がビシュケクはすごく平和だって言ってたけど・・・
ホテルのオーナーはスリとかに注意って言ってた・・・(たぶんインド人の彼女からすると、とても平和な国)
とはいえ、確かに平和な印象を受けます。
この公園の像。

ハトの憩いの場になっておりました。

綺麗な虹が出ていたり。
そして周辺の像は・・・

やはり首から上のみ。
この公園はバラ園らしく、

色々な種類のバラの花が咲いておりました。
今時期なのかなぁ??
たしかに気候的には適しているかも・・・
スプリンクラーから出ている水がプチ池を作っていて、根腐れ環境整えられていましたが。
水はたっぷり、でも水はけ良くないと危険な気が・・・だけどすごく乾燥しているからこれが良いのかなぁ?
後は・・・こんな変なものたくさん見たよ・・・

造り掛け?
壊し掛け?
それとも敢えてのハトの家??

・・・くじらの尻尾??

何これこんなオブジェ初めて見たよ・・・
センス無っ・・・いや、むしろこういうものこそ芸術なのかもしれない。

何もないけど、山々はとても綺麗だった。
写真じゃ分かりづらいけど・・・
雪たくさん残っているなぁ・・・
うーん・・・綺麗だなぁ~・・・私、ここ住めるかも~ヽ(´∀`)ノ
ただ、アルマトイもだけれど、この辺乾燥が強いんだよね・・・日本の冬より酷いかも・・・ボディクリーム久しぶりに使ったよ・・・
だけどカラッとしていて、この時期でもそこまで暑くなくて、朝夕は涼しくてGoodですヽ(´∀`)ノ
冬、ー40℃らしいけど。
うーん・・・私、絶対ここ住めないなぁ~ヽ(´∀`)ノ
-40℃って冬のフィンランド・・・北のオーロラ見れるとこより下手すると寒いんじゃ??
ホテルは自炊できそうだったけれど、せっかくだからおススメされたレストランへ。
キルギス料理、というより中央アジア料理ですね。

ここ。「fsiza」っていうとこ。
うーーーーーーん・・・ここ・・・
一人で来るとこだろうか??
とりあえず入ってみよう。

うーーーーーーーん・・・ここ・・・
一人で来るとこじゃないでしょ??
だけど英語メニューもあったし・・・とりあえず伝統料理らしい「ラグマン」を注文。

これが・・・
すっごく美味しかったのです・・・(゚∀゚)

麺は生パスタみたいにツルっとしてもちっとしてて・・・
パプリカや他の野菜の香りがスープによく溶け込んでいて、ボルシチみたいなイメージ??のスープ。
お肉はマトンですが不思議と臭みが少なくて、柔らかくて、だけど弾力もあるお肉で。

これと、同じく伝統料理の「シャシュリク」という串焼き(チキンにしてみた)も注文。
フォーク置いてみた(゚∀゚)・・・大きさ分かるかな??
結構大きい・・・付け合わせの生玉ねぎはちゃんとさらしてあるし・・・
結構な厚切りで辛かったけどねヽ(´∀`)ノ。
チキンは香辛料が効いていて、柔らかくて美味しかった・・・腿が2切れで後は全部胸肉だった・・・組み合わせは偶然かもしれませんが。
これにね、皆ご飯を頼む感覚で「ナン」ていうか、パンだね・・・を頼んでいた。
店員さんに普通ナン(インドのナンとは違います。平たく焼いたパンをナンと呼ぶようです)も食べるものだというように言われたけれど、ナンかなり大きかったので断った・・・
実際上記メニューだけで結構お腹いっぱいになったよ~


これにミネラルウォーターを付けて(ちなみに、アルコールは売っていなかった)210ソム(340円)。
キルギスにしてはやっぱり良い値段だと思う。
だけど美味しかったし、正直日本でこのクオリティにこの量の料理を食べると5倍近くすると思う・・・お勧めです・・・
翌日また行っちゃったしね(ノ´▽`*)b☆
他の料理も食べたので、それはまたアップします☆
中央アジアのビールにも興味あったので・・・

スーパーでビール購入。セール品、500mlで40ソム(65円)。
まさかの年齢確認されたけど。
年齢にかかわらず必須なのか、日本人あるあるの幼く見られる効果なのかは不明。
このビールね~・・・結構美味しかった。
軽いけど東南アジアのビールの軽さとは違って、コクあって麦の香りが結構しっかりしていて・・・
ビール全然詳しくないけど。
私以外の日本人の人達も美味しいって言っていたから、美味しいんだと思う。
この旅で飲んだビールの中で一番好きかも・・・
まさかのホテルアルコール禁止だったんだけどね☆
(ホテルの台所に張り紙あった・・・後で気付いたんだけど)
たぶんイスラムだから・・・?
瓶は隠して後で外で捨てました(T_T)。
ちょっとだけ罪悪感・・・
そんなこんななキルギスですが・・・
だけれど、とっても平和な国で、人も優しい国でございました~。
名残惜しむは久しぶりに見た公園のブランコに乗りそびれたことか・・・
さすがに小さい子供たちに混ざってブランコ乗ることはできなかった・・・
結構高さあって面白そうだったのに・・・
↑精神年齢の幼さを如実に表している。
ではではではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.