2017-07-18(Tue)
カザフスタン(アルマトイ)は埋没注意な街だった・・・
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン
【Kazakhstan】
・国旗):青:空、金色:太陽と鷲、左端の文様:鷲の翼と雄羊

・首都)アスタナ
・主な宗教)イスラム教
・時差)-3時間
・為替)100カザフスタンテンゲ≒34.5円
12ヶ国目☆カザフスタン☆
2017.7.15
カザフスタンは最大都市アルマトイへ。
カザフスタンなんて全くの未知の世界だし、物価もイマイチよく分からないし、着くまでちょっと不安だったんだけど・・・
実は15日は誕生日だった・・・
Facebookや個別にたくさんの人達からメッセージいただいて・・・
今までで一番おめでとうを言ってもらえた誕生日となりました
皆様ありがとうございました~ヽ(´∀`)ノ
実際は一人でまったりと過ごしましたが。
今までで一番人との会話が少ない誕生日となりました。
そんな誕生日は、中国の移動とするか未知の地中央アジアで過ごすか迷ったんだけど・・・
アルマトイ・・・中央アジアの概念覆りました・・・
街はこんな感じで・・・

建物はしっかりしているし・・・

緑が多い。
そして人の顔つきがガラリと変わった。
どちらかと言えばヨーロッパよりだけど、アジアも混ざっている、まさしくヨーロッパとアジアの中間的な人達。
黒髪・茶髪・金髪混ざりで一見多民族国家にも見えるけれど、実際は皆カザフスタン人。
街もまさにヨーロッパとアジアを混合させた感じ。
車社会だけど運転も荒くないし、バイクを1台も見ていない。
日照時間は長いので、15日は朝から1日部屋でまったりした後、17時位に外をブラブラしてみた。

マーケット。
観光客は少なくて、英語を話している人なんて全く見かけなかった。日本人や中国人っぽい人達も1人も見かけず。
てくてく歩いて、「パンフィーロフ公園」へ。

戦勝記念モニュメントの「28人の戦士公園」に行ってみただんけど・・・
モニュメントがあると思っていた場所には・・・「ゼンコフ正教会」がございました。
アレ(;゚Д゚)???

「ゼンコフ正教会」→アルマトイ随一の、ロシア正教会。
だけど観光地というよりは、公園の中心にあるので「市民の憩いの場」という感じ。

こんな感じで・・・
ハトが大量にいらっしゃいました。
人間慣れしているらしく、近づいても逃げないし・・・それもそのはず・・・

ハトの餌、普通に売っていました。
公園内にはハトおじさん的な人達がいっぱい・・・

戦士像。
第2次世界大戦では戦勝国だった旧ソ連。
こういう戦士像が、至る所にございます。
ちなみに・・・
カザフスタン
1991年12月16日、ソ連から独立。
ソ連の崩壊はゴルバチョフ大統領が辞任した1991年12月25日だけど(1991年までしか覚えてなかった・・・クリスマスじゃん・・・もう忘れないわ・・・
)、実際の解散宣言はもっと早かったもんね・・・
アルマトイは1998年までカザフスタンの首都。中央アジア最高水準の世界都市らしい。
(空港名の「アルマ・アタ」は旧称)
ケンタッキー。

緑が多くて歩いていて気持ち良かった。
小さい子供からお年寄りまで平和そうに歩いていたし。
70%イスラム教の国だけれど、女性で頭を覆っている人は少なくて、ノースリーブとかショートパンツを履いている人も多かったよ
アルマトイの見所はそんなにない。
しかもほとんどの見所が中心に纏まっているから歩いて回れちゃう。

ショッピングモール。
中は服屋が入っていた。
だけど中よりむしろ・・・

外側のほうが栄えている感じ。
何か買う時は電卓を渡すといくら、って打ってくれるよヽ(´∀`)ノ

ソフトクリームを買ってみた。100テンゲ(34.5円)。
バニラの味もチョコレートの味もしない、微妙な味だったけど。
カザフスタン語は愚か、ロシア語すら読めないんだけど・・・
これだけは分かったぞ(゚∀゚)

銀行。

スーパーマーケット的な。
(実際は小さな個人店)
あと、こんな建物も。

モスクかロシア正教会か分からない・・・
屋根の形がモスクとロシア正教会って似ているからなぁ

街の至る所には、パン屋さんがある。

美味しそう
匂いもとても良い・・・ので。

一つ買ってみた(150テンゲ(53円))。
中には肉と玉ねぎが混ざったハンバーグ的なものが詰まっていた・・・具は少しピロシキっぽいかな??
これが美味しくて、この後も他のお店で何度か買った(もっと安いトコもありました)。
だけどお誕生日の夕飯は・・・

大きなパブリックマーケットで買い物。
ドライフルーツ、フルーツ、野菜等が並びます。

値段はお店によってまちまち。
くるりと回って安いお店で買う。1㎏○○テンゲ、って書いてある中1個か2個しか買わなくてすみません
ここでも電卓を渡して値段を売ってもらう。
こんなパブリックマーケットは、今までも見てきたけれど、東南アジアと明らかに違うと感じた点は・・・

ハムとかお肉の売り方。
東南アジアではむき出しで売られていることが多かったけれど、パックされて売られていた。
ちなみに量り売りです。
ハムとか○○gって書いて見せるとその位に切ってくれるよ(^-^)/

これで何と191円。
キャベツとか緑欲しかったけど、さすがに1玉は使いきれないし・・・
パスタ一番小さいのこれしかなかった・・・何食分ー
しばらくペンネ生活だな・・・(150テンゲ(53円))
ハムが一番高かった・・・280テンゲ(98円)。
何故か冬瓜はくれた・・・
見切り品を1個だけ買おうとしたからかな??

ホテルは自炊可能なとっても綺麗なキッチンが付いていたので・・・
この旅において、初自炊ヽ(´∀`)ノ

超超超簡単、スープパスタと果物。
これで70円位・・・やっぱ自炊安い・・・
調味料限られたものしかなかったので適当に香辛料の匂い嗅いで作った。
(醤油とか売っていたけれど1Lとかさすがに勿体なすぎるし
)
ローリエありがたかったなぁ・・・いつのか分かんなかったけど。
鼻風邪は大分良くなっていたしね~ヽ(´∀`)ノ
(ウルムチのファーストクラスラウンジから貰ってきた「何だか分からないお茶」が「ジャスミンティー」だったと分かるくらいには回復・・・)
超超超簡単料理だけど、久しぶりの自炊・・・幸せだ
誕生日に。
一人未知の地で。
自炊し一人でご飯を食べる。
友達にLINEで寂しいとか言われちゃったヽ(´∀`)ノ☆
でも良いの。
大好きな料理が久しぶりにできたから
14日は8人ドミに1人だったけど、15日はカザフスタン人の女性が入室。
40~50歳位かな??
この人英語話せなかったんだけど・・・

お茶を入れてくれて、チョコレートのお菓子もくれた(゚∀゚)。
お菓子もっともっと食べて食べてとジェスチャーされたけど、ありがとう、だけどお腹いっぱいなんだ、ってジェスチャーで返した。
ごごごごめんなさい・・・甘いのそんなに得意じゃないんです・・・
美味しかったけどヽ(´∀`)ノ

代わりに唯一持っていた、中国のラウンジで貰ってきた(←ごごごごめんなさい
)「ミニ芋どら焼き」と、折り鶴を折って渡した。
とってもとっても喜んでくれた・・・良かったヽ(´∀`)ノ
こんな感じで、今年の誕生日はまったり過ごしました~
アルマトイ・・・すごい好きかも・・・4泊予定で多いかと思ったけど、ゆっくりできて丁度良かったヽ(´∀`)ノ
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン
【Kazakhstan】
・国旗):青:空、金色:太陽と鷲、左端の文様:鷲の翼と雄羊

・首都)アスタナ
・主な宗教)イスラム教
・時差)-3時間
・為替)100カザフスタンテンゲ≒34.5円
12ヶ国目☆カザフスタン☆
2017.7.15
カザフスタンは最大都市アルマトイへ。
カザフスタンなんて全くの未知の世界だし、物価もイマイチよく分からないし、着くまでちょっと不安だったんだけど・・・
実は15日は誕生日だった・・・
Facebookや個別にたくさんの人達からメッセージいただいて・・・
今までで一番おめでとうを言ってもらえた誕生日となりました

皆様ありがとうございました~ヽ(´∀`)ノ
実際は一人でまったりと過ごしましたが。
今までで一番人との会話が少ない誕生日となりました。
そんな誕生日は、中国の移動とするか未知の地中央アジアで過ごすか迷ったんだけど・・・
アルマトイ・・・中央アジアの概念覆りました・・・
街はこんな感じで・・・

建物はしっかりしているし・・・

緑が多い。
そして人の顔つきがガラリと変わった。
どちらかと言えばヨーロッパよりだけど、アジアも混ざっている、まさしくヨーロッパとアジアの中間的な人達。
黒髪・茶髪・金髪混ざりで一見多民族国家にも見えるけれど、実際は皆カザフスタン人。
街もまさにヨーロッパとアジアを混合させた感じ。
車社会だけど運転も荒くないし、バイクを1台も見ていない。
日照時間は長いので、15日は朝から1日部屋でまったりした後、17時位に外をブラブラしてみた。

マーケット。
観光客は少なくて、英語を話している人なんて全く見かけなかった。日本人や中国人っぽい人達も1人も見かけず。
てくてく歩いて、「パンフィーロフ公園」へ。

戦勝記念モニュメントの「28人の戦士公園」に行ってみただんけど・・・
モニュメントがあると思っていた場所には・・・「ゼンコフ正教会」がございました。
アレ(;゚Д゚)???

「ゼンコフ正教会」→アルマトイ随一の、ロシア正教会。
だけど観光地というよりは、公園の中心にあるので「市民の憩いの場」という感じ。

こんな感じで・・・
ハトが大量にいらっしゃいました。
人間慣れしているらしく、近づいても逃げないし・・・それもそのはず・・・

ハトの餌、普通に売っていました。
公園内にはハトおじさん的な人達がいっぱい・・・

戦士像。
第2次世界大戦では戦勝国だった旧ソ連。
こういう戦士像が、至る所にございます。
ちなみに・・・
カザフスタン
1991年12月16日、ソ連から独立。
ソ連の崩壊はゴルバチョフ大統領が辞任した1991年12月25日だけど(1991年までしか覚えてなかった・・・クリスマスじゃん・・・もう忘れないわ・・・

アルマトイは1998年までカザフスタンの首都。中央アジア最高水準の世界都市らしい。
(空港名の「アルマ・アタ」は旧称)
ケンタッキー。

緑が多くて歩いていて気持ち良かった。
小さい子供からお年寄りまで平和そうに歩いていたし。
70%イスラム教の国だけれど、女性で頭を覆っている人は少なくて、ノースリーブとかショートパンツを履いている人も多かったよ

アルマトイの見所はそんなにない。
しかもほとんどの見所が中心に纏まっているから歩いて回れちゃう。

ショッピングモール。
中は服屋が入っていた。
だけど中よりむしろ・・・

外側のほうが栄えている感じ。
何か買う時は電卓を渡すといくら、って打ってくれるよヽ(´∀`)ノ

ソフトクリームを買ってみた。100テンゲ(34.5円)。
バニラの味もチョコレートの味もしない、微妙な味だったけど。
カザフスタン語は愚か、ロシア語すら読めないんだけど・・・
これだけは分かったぞ(゚∀゚)


銀行。

スーパーマーケット的な。
(実際は小さな個人店)
あと、こんな建物も。

モスクかロシア正教会か分からない・・・
屋根の形がモスクとロシア正教会って似ているからなぁ


街の至る所には、パン屋さんがある。

美味しそう

匂いもとても良い・・・ので。

一つ買ってみた(150テンゲ(53円))。
中には肉と玉ねぎが混ざったハンバーグ的なものが詰まっていた・・・具は少しピロシキっぽいかな??
これが美味しくて、この後も他のお店で何度か買った(もっと安いトコもありました)。
だけどお誕生日の夕飯は・・・

大きなパブリックマーケットで買い物。
ドライフルーツ、フルーツ、野菜等が並びます。

値段はお店によってまちまち。
くるりと回って安いお店で買う。1㎏○○テンゲ、って書いてある中1個か2個しか買わなくてすみません

ここでも電卓を渡して値段を売ってもらう。
こんなパブリックマーケットは、今までも見てきたけれど、東南アジアと明らかに違うと感じた点は・・・

ハムとかお肉の売り方。
東南アジアではむき出しで売られていることが多かったけれど、パックされて売られていた。
ちなみに量り売りです。
ハムとか○○gって書いて見せるとその位に切ってくれるよ(^-^)/


これで何と191円。
キャベツとか緑欲しかったけど、さすがに1玉は使いきれないし・・・
パスタ一番小さいのこれしかなかった・・・何食分ー

しばらくペンネ生活だな・・・(150テンゲ(53円))
ハムが一番高かった・・・280テンゲ(98円)。
何故か冬瓜はくれた・・・
見切り品を1個だけ買おうとしたからかな??


ホテルは自炊可能なとっても綺麗なキッチンが付いていたので・・・
この旅において、初自炊ヽ(´∀`)ノ

超超超簡単、スープパスタと果物。
これで70円位・・・やっぱ自炊安い・・・
調味料限られたものしかなかったので適当に香辛料の匂い嗅いで作った。
(醤油とか売っていたけれど1Lとかさすがに勿体なすぎるし

ローリエありがたかったなぁ・・・いつのか分かんなかったけど。
鼻風邪は大分良くなっていたしね~ヽ(´∀`)ノ
(ウルムチのファーストクラスラウンジから貰ってきた「何だか分からないお茶」が「ジャスミンティー」だったと分かるくらいには回復・・・)
超超超簡単料理だけど、久しぶりの自炊・・・幸せだ

誕生日に。
一人未知の地で。
自炊し一人でご飯を食べる。
友達にLINEで寂しいとか言われちゃったヽ(´∀`)ノ☆
でも良いの。
大好きな料理が久しぶりにできたから

14日は8人ドミに1人だったけど、15日はカザフスタン人の女性が入室。
40~50歳位かな??
この人英語話せなかったんだけど・・・

お茶を入れてくれて、チョコレートのお菓子もくれた(゚∀゚)。
お菓子もっともっと食べて食べてとジェスチャーされたけど、ありがとう、だけどお腹いっぱいなんだ、ってジェスチャーで返した。
ごごごごめんなさい・・・甘いのそんなに得意じゃないんです・・・

美味しかったけどヽ(´∀`)ノ


代わりに唯一持っていた、中国のラウンジで貰ってきた(←ごごごごめんなさい

とってもとっても喜んでくれた・・・良かったヽ(´∀`)ノ

こんな感じで、今年の誕生日はまったり過ごしました~

アルマトイ・・・すごい好きかも・・・4泊予定で多いかと思ったけど、ゆっくりできて丁度良かったヽ(´∀`)ノ
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.