2017-07-16(Sun)
成都→ウルムチ経由でカザフスタン突入☆
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→中国
【China】
11ヶ国目☆中国☆
さよなら中国・・・
2017.7.14
朝5:50。
朝7時には空港に着いていたかったため、チェックアウト・・・しようとしたら・・・
フロントが閉まっていた。
えーーーっ、私ちゃんと前日に6時前にチェックアウトできるかスタッフの女の子に確認したよ?
受付に通じるドアには色々と注意書きみたいな張り紙がしてあったけど、中国語だから読めない・・・ということにして申し訳ないけどドアノック。
7:00前退去前台波人とか書いてあったけど。
中国語読めないけど何となく推測できたぞ・・・
お姉さんの嘘つき・・・
だけど1時間も待てない・・・
ので。
ひたすらノック。
何故ならスタッフの人達は受付窓口のお隣の部屋に住んでいるのを知っていたから。
程無くして、超眠そうな顔をしたおじさんが登場。
面倒臭そうにチェックアウトさせてくれ・・・デポジットの100元を返金される。
この100元からホテル代40元を出そうとしたら・・・
おじさん、お釣りを持っていない((((;゚Д゚)))))))
財布の中には100元札がたんまりあったけど・・・
私は自分の財布の中に、後25元しか入っていなくて困った顔になった・・・
・・・が。
おじさん、25元で良いという仕草をしてきた。
えっ((((;゚Д゚)))))))いや、ダメでしょ!?
さすがに気が引ける・・・おじさんに罪はないし・・・
だけどその後、お財布の中で領収書組に紛れていた10元札を発見したので、結果的に35元支払って退却。
2泊で35元(579円)・・・成都の中心地ド真ん中でこの旅最安のホテルに宿泊。
正直この値段でももうここには泊まらないと思うけど・・・
ごめんなさい、おじさん
6:00、地下鉄でバス乗り場へ行こうとする・・・が。
地下鉄始発、6:40だった。
・・・。
いいさ、歩くさ。
幸いにもバス乗り場までは1.8㎞。
歩けない距離ではない。

途中、こんな朝市を発見。
築地みたいな感じの朝市で、一般の人が利用する朝市とはちょっと違う感じ・・・
6:28、バス乗り場到着。
空港シャトルバスの始発が6:00なのは前日確認済みなので、チケットは何なく購入、10元(バス乗り場に机が置いてあって、そこで簡単に買えます)。
6:30、バス出発。
・・・ニアピン。危なかったーーっ

空港に着いたらチケット発行。
1時間くらいかかると思ったら20分で着いた。
奇しくも予定通りの時間に到着。

中国の国内線は、航空会社問わずいつでもチェックイン可能なことはもう分かっていた(ただし自分がチェックインできるカウンターは決まっているので電光掲示板で確認が必要)ので、すぐにチェックイン。
まぁ、途中よく分からなくなってこっちで仕事しているっぽい日本人の団体さんに聞いたんだけどね・・・
前日夕方の豪雨で東(北京や上海・広州等)に行く飛行機は遅延・運休が相次いでいるみたいで大変そうだった・・・私が飛ぶ飛行機は正常運行だったけど・・・
だけど何故前日夕方の豪雨の影響が今!?
超快晴だけど・・・(T_T)
チェックイン後は成都のプレミアムラウンジへ。
成都にはプレミアムラウンジがなくて、だけどプレミアムカードでファーストクラスラウンジが使える。

中はこんな感じ。

ご飯。カップ麺とお菓子のみ。
中国のカップ麺は必ず中にフォークが入っているので便利・・・
って一回もカップ麺買ってないんだけどね。
そして・・・
何とwi-fiなし!!
(中国の電話番号を持っていないと使えないらしい・・・)
ファーストクラスラウンジ・・・微妙っヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
いや、でも一つだけ良かったこともあったよっ。
☆良かった点☆
置いてあるティッシュが鼻セレブ並みに柔らかかった。
鼻風邪引いているからね・・・大事。
今回利用したのは中国南方航空。3時間10分のフライトだったけど・・・

機内食が以外と豪華だった・・・結構美味しく感じたよ・・・
鼻風邪の悪化で甘いかしょっぱいくらいしか分からなかったけど。
成都→ウルムチ便は、クルーの人達がとっても良い人達で気持ちよく乗れました☆
13:00
ウルムチ到着。
到着してまず目についたのが、この看板。

中国語・英語に加えて「ウイグル語」の表記。
ウイグル自治区だしね・・・シルクロードの始まりで、可能ならゆっくり見てみたかった場所。
乗り換えまでに7時間あるから街を見に行こうか考えたんだけど・・・
暑かったので辞めた。
だって身体が億劫だーって訴えてきたんだもん。
早めに出国してプライオリティラウンジでゆっくりしよう。
と思ったら・・・
出国ゲート閉まってるしーーっ

ここから飛ぶ国際線は全部夜出発のものらしく、夕方までゲート開かないんだって・・・そ、そんなことってあるんだ・・・
・・・まぁ、国際線の需要ないだろうからね。
仕方ない・・・ウルムチに・・・いや。
空港でブラブラ適当に時間をつぶすか。
無印があったので覗いてみたら、日本の値段の1.5倍~2倍した。
高っっ

せっかくだからノート買って英語の勉強しようと思ったのに・・・( ノД`)
ノートが高くて断念。
↑言い訳。
代わりに待ち時間でニモ鑑賞。
いつからかお隣でじぃ~~~っと小さい女の子が画面見ていたけれど。
ごめん・・・さすがに中国語じゃないんだ、コレ。
だけどジェスチャーと英語で話しかけてみたらメッチャ笑ってくれて可愛かった・・・
17:10
出国ゲートが開いたので出国。
これでもかという位のボディチェックを受け・・・(成都でもそうだった・・・女性は女性がチェックするようにはなっているけどね
。ちなみに成都だと、女性専用カウンターもあったよ~)
ウルムチもプライオリティパスでファーストクラスのラウンジが利用できるので、ラウンジへヽ(´∀`)ノ
が・・・
ラウンジロック掛かってるーーーっ((((;゚Д゚)))))))
それどころか・・・
免税店等もまだ全部開いてない・・・
そして・・・
何故か免税店のポスターや看板の交換作業が始まった・・・
何故今・・・そういうの今やっちゃうんだね・・・ざ、斬新だね☆
ウルムチの国際線ターミナルはとっても小さい。
搭乗ゲートの数も少ないしお店も少ないし、今まで見てきた国際線ターミナルの中で一番小さかったかも。

そしてウルムチは中国の西、端のほうに位置するので、20時でもこんなに明るい。
窓から見ていると21:00くらいまでこんな感じだったけど、離陸と時間が被ったから写真は断念。

機内食。1時間45分のフライトだけどちゃんと出た・・・
意外とパンが美味しかった・・・
窓から雲海。

ウルムチ時刻、21時30分くらい。
アルマトイ(カザフスタン)時刻、19時30分くらい。
今どっち側にいるのか分からなかったけど・・・
こんなに晴れていたのに・・・
この飛行機、今まで乗った飛行機の中で一番揺れました。
飛行機なんて何十回も乗ってるけど、これ初飛行機だったらトラウマになったかも・・・
いや、それとも飛行機ってこういうものなんだ、って認識しただろうか・・・
そして思った・・・
車やバスや電車だと、万が一の時はこう対処しよう、とか、頭の中でシミュレーションできるけど・・・飛行機って・・・
何度シミュレーションしても、助からない構図しか浮かばない (T_T)。
頭の中を今までニュースで見てきた数々の飛行機事故が駆け巡った。
飛行機って確か確率的に一番事故率が低いらしいけど、もちろん万が一が起こったら被害は尋常じゃないわけで・・・
飛行機好きだけど、初めて手に汗握ったよ・・・
20:45 ウルムチ発。
1時間45分のフライトを経て。
20:30 アルマ・アタ到着。
2時間も飛んでいないので、時差が2時間あるからおかしなことになった・・・
さようなら中国、初めましてカザフスタンヽ(´∀`)ノ
入国時のarrival card記入時に中国人に中国語で質問されて分かんないってジェスチャーで答えたのにビザのページ開いてまた中国語で聞いてきたし
ごめんよ、おじさん・・・
日本人は今年12月までビザいらないんだ・・・
たぶん、arrival card 英語とカザフスタン語、ていうかほとんどカザフスタン語で書かれていたから聞いてきたんだと思うんだけど。
私もカザフスタン語は読めないし。
とりあえずおじさんにはペンだけ貸した・・・
貸したペン後から来る中国人達に使いまわしにされたけど。
おかげで入国中々できなかったよ・・・
預け荷物待ち時間長かったから良いけどさ・・・
そうそう・・・
ここに来てまたもや初めての体験
預け荷物が1番に出てきた。
かなりどうでも良い体験かもしれないけど、結構レアだよね・・・これ。
ということで・・・
中央アジア突入ですっ。
さよなら東南アジア。
初めまして中央アジア。
中国長かったような短かったような・・・
今まで訪れた国の中ではかなり発展している国のはずなのに、今まで訪れた国の中で一番英語が通じなかった。
英語で話しかけても当たり前のように中国語で返してくるし、ネット規制はあるし(対処法は次回アップします)。
最初は私、中国住める
って思ったけど、言葉が通じないのは思っていた以上にストレス掛かったかも

だけど楽しかったヽ(´∀`)ノ
中国の壮大さ、雄大さを目の当たりにして、その文化に触れることができて。
今度はまた行ったことのない場所を回ってみたいな~
中国を回るなら、ビザなしいっぱいの15日じゃ全然足りないけど
チベットも考えるなら尚更。
(ちなみにビザ延長は、成都から近い楽山で1日あれば取れます)
そんなこんなな中国は・・・
胃痛に始まり風邪にて幕を閉じました。
次回は中国まとめです☆
ネット規制に対する対応策もアップしますね~ヽ(´∀`)ノ
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→中国
【China】
11ヶ国目☆中国☆
さよなら中国・・・
2017.7.14
朝5:50。
朝7時には空港に着いていたかったため、チェックアウト・・・しようとしたら・・・
フロントが閉まっていた。
えーーーっ、私ちゃんと前日に6時前にチェックアウトできるかスタッフの女の子に確認したよ?
受付に通じるドアには色々と注意書きみたいな張り紙がしてあったけど、中国語だから読めない・・・ということにして申し訳ないけどドアノック。
7:00前退去前台波人とか書いてあったけど。
中国語読めないけど何となく推測できたぞ・・・
お姉さんの嘘つき・・・
だけど1時間も待てない・・・
ので。
ひたすらノック。
何故ならスタッフの人達は受付窓口のお隣の部屋に住んでいるのを知っていたから。
程無くして、超眠そうな顔をしたおじさんが登場。
面倒臭そうにチェックアウトさせてくれ・・・デポジットの100元を返金される。
この100元からホテル代40元を出そうとしたら・・・
おじさん、お釣りを持っていない((((;゚Д゚)))))))
財布の中には100元札がたんまりあったけど・・・
私は自分の財布の中に、後25元しか入っていなくて困った顔になった・・・
・・・が。
おじさん、25元で良いという仕草をしてきた。
えっ((((;゚Д゚)))))))いや、ダメでしょ!?
さすがに気が引ける・・・おじさんに罪はないし・・・
だけどその後、お財布の中で領収書組に紛れていた10元札を発見したので、結果的に35元支払って退却。
2泊で35元(579円)・・・成都の中心地ド真ん中でこの旅最安のホテルに宿泊。
正直この値段でももうここには泊まらないと思うけど・・・
ごめんなさい、おじさん

6:00、地下鉄でバス乗り場へ行こうとする・・・が。
地下鉄始発、6:40だった。
・・・。
いいさ、歩くさ。
幸いにもバス乗り場までは1.8㎞。
歩けない距離ではない。

途中、こんな朝市を発見。
築地みたいな感じの朝市で、一般の人が利用する朝市とはちょっと違う感じ・・・
6:28、バス乗り場到着。
空港シャトルバスの始発が6:00なのは前日確認済みなので、チケットは何なく購入、10元(バス乗り場に机が置いてあって、そこで簡単に買えます)。
6:30、バス出発。
・・・ニアピン。危なかったーーっ


空港に着いたらチケット発行。
1時間くらいかかると思ったら20分で着いた。
奇しくも予定通りの時間に到着。

中国の国内線は、航空会社問わずいつでもチェックイン可能なことはもう分かっていた(ただし自分がチェックインできるカウンターは決まっているので電光掲示板で確認が必要)ので、すぐにチェックイン。
まぁ、途中よく分からなくなってこっちで仕事しているっぽい日本人の団体さんに聞いたんだけどね・・・
前日夕方の豪雨で東(北京や上海・広州等)に行く飛行機は遅延・運休が相次いでいるみたいで大変そうだった・・・私が飛ぶ飛行機は正常運行だったけど・・・
だけど何故前日夕方の豪雨の影響が今!?
超快晴だけど・・・(T_T)
チェックイン後は成都のプレミアムラウンジへ。
成都にはプレミアムラウンジがなくて、だけどプレミアムカードでファーストクラスラウンジが使える。

中はこんな感じ。

ご飯。カップ麺とお菓子のみ。
中国のカップ麺は必ず中にフォークが入っているので便利・・・
って一回もカップ麺買ってないんだけどね。
そして・・・
何とwi-fiなし!!
(中国の電話番号を持っていないと使えないらしい・・・)
ファーストクラスラウンジ・・・微妙っヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
いや、でも一つだけ良かったこともあったよっ。
☆良かった点☆
置いてあるティッシュが鼻セレブ並みに柔らかかった。
鼻風邪引いているからね・・・大事。
今回利用したのは中国南方航空。3時間10分のフライトだったけど・・・

機内食が以外と豪華だった・・・結構美味しく感じたよ・・・
鼻風邪の悪化で甘いかしょっぱいくらいしか分からなかったけど。
成都→ウルムチ便は、クルーの人達がとっても良い人達で気持ちよく乗れました☆
13:00
ウルムチ到着。
到着してまず目についたのが、この看板。

中国語・英語に加えて「ウイグル語」の表記。
ウイグル自治区だしね・・・シルクロードの始まりで、可能ならゆっくり見てみたかった場所。
乗り換えまでに7時間あるから街を見に行こうか考えたんだけど・・・
暑かったので辞めた。
だって身体が億劫だーって訴えてきたんだもん。
早めに出国してプライオリティラウンジでゆっくりしよう。
と思ったら・・・
出国ゲート閉まってるしーーっ


ここから飛ぶ国際線は全部夜出発のものらしく、夕方までゲート開かないんだって・・・そ、そんなことってあるんだ・・・
・・・まぁ、国際線の需要ないだろうからね。
仕方ない・・・ウルムチに・・・いや。
空港でブラブラ適当に時間をつぶすか。
無印があったので覗いてみたら、日本の値段の1.5倍~2倍した。
高っっ


せっかくだからノート買って英語の勉強しようと思ったのに・・・( ノД`)

ノートが高くて断念。
↑言い訳。
代わりに待ち時間でニモ鑑賞。
いつからかお隣でじぃ~~~っと小さい女の子が画面見ていたけれど。
ごめん・・・さすがに中国語じゃないんだ、コレ。
だけどジェスチャーと英語で話しかけてみたらメッチャ笑ってくれて可愛かった・・・
17:10
出国ゲートが開いたので出国。
これでもかという位のボディチェックを受け・・・(成都でもそうだった・・・女性は女性がチェックするようにはなっているけどね

ウルムチもプライオリティパスでファーストクラスのラウンジが利用できるので、ラウンジへヽ(´∀`)ノ
が・・・
ラウンジロック掛かってるーーーっ((((;゚Д゚)))))))

それどころか・・・
免税店等もまだ全部開いてない・・・
そして・・・
何故か免税店のポスターや看板の交換作業が始まった・・・
何故今・・・そういうの今やっちゃうんだね・・・ざ、斬新だね☆
ウルムチの国際線ターミナルはとっても小さい。
搭乗ゲートの数も少ないしお店も少ないし、今まで見てきた国際線ターミナルの中で一番小さかったかも。

そしてウルムチは中国の西、端のほうに位置するので、20時でもこんなに明るい。
窓から見ていると21:00くらいまでこんな感じだったけど、離陸と時間が被ったから写真は断念。

機内食。1時間45分のフライトだけどちゃんと出た・・・
意外とパンが美味しかった・・・
窓から雲海。

ウルムチ時刻、21時30分くらい。
アルマトイ(カザフスタン)時刻、19時30分くらい。
今どっち側にいるのか分からなかったけど・・・
こんなに晴れていたのに・・・
この飛行機、今まで乗った飛行機の中で一番揺れました。
飛行機なんて何十回も乗ってるけど、これ初飛行機だったらトラウマになったかも・・・
いや、それとも飛行機ってこういうものなんだ、って認識しただろうか・・・
そして思った・・・
車やバスや電車だと、万が一の時はこう対処しよう、とか、頭の中でシミュレーションできるけど・・・飛行機って・・・
何度シミュレーションしても、助からない構図しか浮かばない (T_T)。
頭の中を今までニュースで見てきた数々の飛行機事故が駆け巡った。
飛行機って確か確率的に一番事故率が低いらしいけど、もちろん万が一が起こったら被害は尋常じゃないわけで・・・
飛行機好きだけど、初めて手に汗握ったよ・・・
20:45 ウルムチ発。
1時間45分のフライトを経て。
20:30 アルマ・アタ到着。
2時間も飛んでいないので、時差が2時間あるからおかしなことになった・・・
さようなら中国、初めましてカザフスタンヽ(´∀`)ノ
入国時のarrival card記入時に中国人に中国語で質問されて分かんないってジェスチャーで答えたのにビザのページ開いてまた中国語で聞いてきたし

ごめんよ、おじさん・・・
日本人は今年12月までビザいらないんだ・・・
たぶん、arrival card 英語とカザフスタン語、ていうかほとんどカザフスタン語で書かれていたから聞いてきたんだと思うんだけど。
私もカザフスタン語は読めないし。
とりあえずおじさんにはペンだけ貸した・・・
貸したペン後から来る中国人達に使いまわしにされたけど。
おかげで入国中々できなかったよ・・・
預け荷物待ち時間長かったから良いけどさ・・・
そうそう・・・
ここに来てまたもや初めての体験

預け荷物が1番に出てきた。
かなりどうでも良い体験かもしれないけど、結構レアだよね・・・これ。
ということで・・・
中央アジア突入ですっ。
さよなら東南アジア。
初めまして中央アジア。
中国長かったような短かったような・・・
今まで訪れた国の中ではかなり発展している国のはずなのに、今まで訪れた国の中で一番英語が通じなかった。
英語で話しかけても当たり前のように中国語で返してくるし、ネット規制はあるし(対処法は次回アップします)。
最初は私、中国住める



だけど楽しかったヽ(´∀`)ノ

中国の壮大さ、雄大さを目の当たりにして、その文化に触れることができて。
今度はまた行ったことのない場所を回ってみたいな~

中国を回るなら、ビザなしいっぱいの15日じゃ全然足りないけど

チベットも考えるなら尚更。
(ちなみにビザ延長は、成都から近い楽山で1日あれば取れます)
そんなこんなな中国は・・・
胃痛に始まり風邪にて幕を閉じました。
次回は中国まとめです☆
ネット規制に対する対応策もアップしますね~ヽ(´∀`)ノ
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.