2017-07-09(Sun)
北京→無湖、夜行列車移動。無湖では食い倒れしてしまった・・・
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→中国
【China】
11ヶ国目☆中国☆
2017.7.3~7.4
北京→無湖市へ。無湖は綺麗な街だった・・・
基本的に中国各地へは電車で行けます。
チケットは直接窓口で買うか、オンラインで事前予約をして、チケット売り場の「取票」窓口でパスポートと予約番号を見せて受け取ってね~(窓口の人英語話せないけど特に問題ないです)。
電車は北京西駅から7/3 13:35発→翌5:06無湖駅着。
入場に荷物検査があって混むので早めに行ったほうが良いです。
高速電車乗り場の中には色々なお店が入っていて、時間も潰せるよ
入ったらまず、電光掲示板で自分が乗る電車のホームを確認してね☆
私は目的地である「無湖市」行を探す・・・
が・・・
無い。
だけど電車の番号と時間が一致するものがあったので、電車はすぐに分かったけれど・・・
何と私の電車、最終目的地が違った。
つまり、途中下車をしなければならないということ。
「無湖」が「Wuhu」と読むことは分かっていたけれど、やっぱり不安。
5:06の到着予定だから、MAPSで自分の位置と時間を確認しながら降りなきゃ・・・
電車に乗り込む前に、色々と食料を調達。
実はこの日の朝、何故か猛烈に胃が痛くなって動くのもかなりしんどかったんだけれど、薬のおかげでこの頃には大分落ち着いていた。
何故だろう・・・
フィリピン含めて3ヶ月ちょい。
初めてお腹を壊したのが、まさかの中国。
元々胃腸は弱くて日本にいるときには1回/3~5日位の頻度でお腹を壊していた・・・のだけれど、
何故かフィリピンから先、一切お腹を壊さなくなっていた。
それが・・・
まさかの中国で腹痛。
お腹痛くなるようなもの何も食べていないはずなのに・・・
これはよもや・・・
安全・安心な料理をみさきちのお腹は受け付けられないのだろうか(T_T)。
まぁ、腸じゃなくて胃だし、様子を見ましょう。
ということで、食料はパンを購入。
ということでも何も、胃に全く優しくないけど。
オマケに普通に日本円で1つ150円~200円位したし。

電車はこんな感じ。
硬座・硬臥・軟臥とランクがあって、私は「硬臥」を選択。

電車の中はこんな感じ。
各車両入り口に駅員さんがいて、チケットを見せると自分の指定席の札と交換してくれます。
赤丸で囲っている座席に座ることもできます。

ここが私のベッド。
3段ベッドの内の下の段で、一番広くて快適な場所だった(値段は同じで席はランダムです)。
上に行けば行くほど、狭くなっていって、一番下以外は座ると首が曲がっちゃう。
荷物も置けて、真ん中にあるテーブルも使えたし、本当ラッキー。
だけど・・・
周りを見渡しても中年~高齢の中国人ばかり。
無事降りれるかな?
不安だった私のもとへ・・・
救世主が現れた。
私のベッドの向かいのベッド・・・
若い男の子来たーーーーーーっ(≧▽≦)。
「ニーハオ」と挨拶したら、もちろん中国語で話しかけられたけれど、中国語分かんないんだ、って英語で返したら「Hello」って。
Helloって。
Helloって英語ですよね?
セルビア人の人から、中国人は35歳だか以上より上の人達は一切英語の勉強をしてこなかったって聞いていたんだけど、ということは=少なくとも20代以下の人なら学校で英語を習っているということ。
そして若いので、翻訳アプリも使ってくれた。
若い子他に見なかったから、すごくラッキー。不安が一気に取れた。
あとね、紙に「我想去無湖」って書いたら、字が綺麗って生まれて初めて褒められた。
私、中国に住もうかな?
あと日本のアニメが好きだっていうので、ワンピース?ドラゴンボール?と聞いてみたら、定番のスラムダンクと・・・
まさかのテニスの王子様。
初めて聞いたよ・・・昔途中まで読んだけれど・・・
いつか日本に行きたいって言ってたから、是非是非行ってね☆
さてさて…そんなこんなで・・・
5:06、電車は無湖に到着。
心配しなくても到着20分位前に、駅員さんが座席札の回収に来て起こしてくれたよ。
そして・・・
改札を出たところで、フィリピンで超超超仲良くなった友達が待っていてくれた
朝早かったのに、彼女は5:00に私を迎えに来てくれたんだよ
本当は私は無湖から片道4時間位のトコにある、黄山に行きたかったんだけれど、今の時期は雨季で景観が良くない上に中国の長期休暇に被って料金は高いから11月位に行った方が良いとのこと。
確かに調べてみると、今の時期行っても何も見えない可能性が高い・・・
さすがに11月には行けないけれど。
だけど黄山は次の機会でいっかー、と、思った。
また彼女に会う機会も作れるしっ
まず駅から、タクシーで私のホテルへ。
まだ5:30なのに・・・
何とチェックインさせてくれた。
ラッキー。荷物を置いて…
ただただ、彼女に着いて行く。
まずは朝ごはん。

6:30~やっているという、ここのお店へ。

ここはコレが有名だって、上にエビの卵が乗っている、エビの出汁の麺。
つるっとして美味しかった~(゚∀゚)

これは伝統的な何か・・・私がコレ何?って聞いたら伝統料理の一つだって頼んでくれた。
パイ生地に野菜とか入ったもの・・・味はともかくちょっとパサパサで微妙かも。
友達も「うん、昔の食べ物だ」って微妙な感想述べていた。
そして・・・

小籠包。これ・・・
人生で一番、美味しい小籠包でした。
台湾で食べたのもとっても美味しかったけど、ちょっと台湾のものとは違ったかなー。
皮がもっちもちで、そして中のスープがアツアツでタプタプで、肉汁もたくさん染み出ていて、もちろん味付けも最高で・・・
友達が2/3私にくれた。
朝からこんなん幸せすぎだ・・・
そして・・・次は・・・バスに乗って・・・

こんなところに連れてきてくれた。
場所の名前は分からなかったんだけど、黒と白だけで作られた町だって言ってた。

これ、微妙に立体なんだけれど、これも伝統的な何かで描かれているって言ってた。
黒は黒でも少し藍交じりにも見える「漆黒」で、綺麗な色だった。

お店もたくさんあったけど、開園と同時(9:00?)だったから、まだあまり開いていなかった。

お土産屋さん。

赤丸の仮面の人、急に踊りだしたんだけど、いきなり仮面が変わったりして面白かった・・・この仮面が色々変わるのが伝統的なパフォーマンスなんだって~。

中はこんな感じで綺麗な場所、で、歩いていて楽しかったよ~ヽ(´∀`)ノ

全く理解できなかった巨大ドリアン。
中国に入ってドリアン1回も見ていませんが・・・
何故ドリアン??

中国は至る所でこういう銅像を見かける・・・何でだろ・・・

岩も綺麗なんだよねぇ・・・ボコボコの岩が味あって・・・

木でできた門。

彫刻が細緻で木が良い味出してます。

こ、この狛犬最強に可愛いポーズ・・・
こんな感じの場所・・・楽しかった~。
暑かったけどねっ、途中水買おうと思って友達に通訳頼んだら、
まさかの友達英語でお店の人に尋ねていたり。
そして「違うよ、それ英語だよっ」と指摘すると、「Oh??」って中国語を思い出すのに少し間が空いたり。
ああ、もう、本当、大好きだよっ(≧▽≦)!!
友達のおかげで、絶対一人旅じゃ辿り着けない場所に来られた。
とってもとっても貴重な体験できたな~。
お昼は・・・

有名店だという、このお店へ。

ここ、結構高級なお店だと思う・・・
何が良いか聞かれたけど、全部友達のお任せに☆
出てきた料理がコレっ

まずアヒル肉の何か。タレは少し油淋鶏に似ているかな?
皮が良い味出していて、肉は弾力があって(固いわけじゃないよっ)美味しかった~
後でこれだけ持ち帰りにし、翌日の私の朝食になりました☆

結構辛い麺。冷たい麺。さっぱりだけど辛かった~美味しかったけど。

伝統的なお酒。こちらは果実酒。
大好きな果実酒。
メチャクチャ美味しいお酒でございました。
私たぶん、コレいくらでも飲めちゃうなー・・・

茶碗蒸し。コレ頼んでいる人他にも結構いたなー。
薄味で卵の香りがして、他のおかずと合わせてもOKな感じ。
もちろん美味っヽ(´∀`)ノ

海鮮スープ・・・かと思いきや。

麺が入っていた
友達も「アレ?」って顔していたけど。
この麺がね・・・ものすごくモチモチだった・・・
友達が言うには「ポテトの麺」らしいけど・・・初めて食べた。ポテトの麺。
えーと。写真じゃ伝わりにくいかもしれませんが・・・
これらの料理、全て大皿(2~3人前)。
結果・・・
食べきれなくて、かなり残してしまいました。
だけれど他のテーブルもそうだった。
友達が言うには、中国人はたくさん頼んで食べて、残しても良いんだって。
た、旅人とは思えない贅沢さ。
朝早くから動いていたので、この後はホテルまで友達がタクシーで送ってくれて、一旦解散。
そして夕方・・・友達がホテルまで迎えに来てくれて・・・まずは私のバスチケットを買いに行った。

途中見かけた木。
て、点滴してる・・・点滴してるよ、この子。
私は7/5、夜の便で合肥→成都に飛ぶため、合肥空港までのバスチケットを買いに。
(電車もあるけれど、バスだと空港直通のがあったのー。友達が調べてくれた・・・本当私、何もしておりません!!!)
合肥の街中から空港までは、1時間30分掛かる。
乗り換えとか不安だったから、空港直通があって良かったーヽ(´∀`)ノ
チケットも友達が取ってくれたんですがね。
無事チケットを取れたら、今度は有名な御寺を見に行こう、と。

無湖はこんな感じ。平和で街も綺麗・・・空も綺麗だし、空気も割りと綺麗だった。
そして、連日雨の、予報も雨だったのにも関わらず、
雨、一滴も降らず。
さ、さすが私・・・

途中で見かけた露店で白桃と黄桃を買った。大きいの2つで3.9元(65円)。
安いっ
後でスーパーで見たら、黄桃が一番高かったから、白桃と同じ値段で買えてラッキーだった。
こんなことならもっと黄桃買っておくべきだった。
中国は広いので、果物の値段は場所によって変わる。
ここ、無湖は桃が安い。
確かに北京ではもっと高かったなぁ。

変な形のナス発見(゚∀゚)

そして有名だという神社へ。
が・・・
すでに閉まっていた。
ざ、残念すぎる・・・閉園17時だってー・・・早いよぅ。(着いたの18時ですが)
あーあ。
仕方ない・・・気を取り直して・・・
夕ご飯へ。
夕ご飯は地元の人に人気な、だけど変わったメニューが食べられるというお店へ。

麻婆豆腐。
お店によって味が違うとのことだけれど、ここのは有名なんだって。
絹豆腐がすごい美味しかった・・・そんなに辛くなかったよ~ヽ(´∀`)ノ
そしてそして・・・このお店のオリジナルなメニューが。

コレ。
お客さん皆頼んでいた!!
この赤いの・・・まさかのトマトスープのレバー煮込み。
ビックリだよっ((((;゚Д゚)))))))
色グロッ
でも確かに日本でもワインとトマトのレバー煮込みとか食べたことあるし・・・案外トマトとレバーで合う??
一口目・・・The レバー。
だけど・・・あれ?あれ?
このスープ・・・癖になって全部飲んでしまった。
だけどレバー苦手な人は完全アウトだと思う。
私はレバー好きだから美味しく食べられたけれど。
ご飯の後は、少し散歩をし・・・

友達が買っていた、何だかよく分からないものを貰ってしまった。
聞いたら「蓮」の実で、喉に良いんだって言っていた。
この緑色の実の中に白い実が入っていて食べるの。
少し苦味があって、少し甘い実。

夜の公園をぶら~と見て、無湖観光終了☆
次の日も友達がバスステーションまで見送りに来てくれた。
本当に本当に楽しかった~(゚∀゚)
そしてここでかかったタクシー代やご飯代・・・実は・・・
全て友達が出してくれました。
もちろん何度も出すって言ったんだけれど・・・
今度来たときは私がご馳走するからねっ
そして日本に来てほしいなぁ・・・
日本に来たらいっぱい観光案内したいな。
私のフィリピン生活は、この友達のおかげで大分変わった。
友達になれて本当に良かったって思う。
今もフィリピンにいたときも、何度も何度も感謝した。
ずっとずっと連絡を取り合いたい友達です☆
そんな感じな、無湖市でした。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→中国
【China】
11ヶ国目☆中国☆
2017.7.3~7.4
北京→無湖市へ。無湖は綺麗な街だった・・・
基本的に中国各地へは電車で行けます。
チケットは直接窓口で買うか、オンラインで事前予約をして、チケット売り場の「取票」窓口でパスポートと予約番号を見せて受け取ってね~(窓口の人英語話せないけど特に問題ないです)。
電車は北京西駅から7/3 13:35発→翌5:06無湖駅着。
入場に荷物検査があって混むので早めに行ったほうが良いです。
高速電車乗り場の中には色々なお店が入っていて、時間も潰せるよ

入ったらまず、電光掲示板で自分が乗る電車のホームを確認してね☆
私は目的地である「無湖市」行を探す・・・
が・・・
無い。
だけど電車の番号と時間が一致するものがあったので、電車はすぐに分かったけれど・・・
何と私の電車、最終目的地が違った。
つまり、途中下車をしなければならないということ。
「無湖」が「Wuhu」と読むことは分かっていたけれど、やっぱり不安。
5:06の到着予定だから、MAPSで自分の位置と時間を確認しながら降りなきゃ・・・
電車に乗り込む前に、色々と食料を調達。
実はこの日の朝、何故か猛烈に胃が痛くなって動くのもかなりしんどかったんだけれど、薬のおかげでこの頃には大分落ち着いていた。
何故だろう・・・
フィリピン含めて3ヶ月ちょい。
初めてお腹を壊したのが、まさかの中国。
元々胃腸は弱くて日本にいるときには1回/3~5日位の頻度でお腹を壊していた・・・のだけれど、
何故かフィリピンから先、一切お腹を壊さなくなっていた。
それが・・・
まさかの中国で腹痛。
お腹痛くなるようなもの何も食べていないはずなのに・・・
これはよもや・・・
安全・安心な料理をみさきちのお腹は受け付けられないのだろうか(T_T)。
まぁ、腸じゃなくて胃だし、様子を見ましょう。
ということで、食料はパンを購入。
ということでも何も、胃に全く優しくないけど。
オマケに普通に日本円で1つ150円~200円位したし。

電車はこんな感じ。
硬座・硬臥・軟臥とランクがあって、私は「硬臥」を選択。

電車の中はこんな感じ。
各車両入り口に駅員さんがいて、チケットを見せると自分の指定席の札と交換してくれます。
赤丸で囲っている座席に座ることもできます。

ここが私のベッド。
3段ベッドの内の下の段で、一番広くて快適な場所だった(値段は同じで席はランダムです)。
上に行けば行くほど、狭くなっていって、一番下以外は座ると首が曲がっちゃう。
荷物も置けて、真ん中にあるテーブルも使えたし、本当ラッキー。
だけど・・・
周りを見渡しても中年~高齢の中国人ばかり。
無事降りれるかな?
不安だった私のもとへ・・・
救世主が現れた。
私のベッドの向かいのベッド・・・
若い男の子来たーーーーーーっ(≧▽≦)。
「ニーハオ」と挨拶したら、もちろん中国語で話しかけられたけれど、中国語分かんないんだ、って英語で返したら「Hello」って。
Helloって。
Helloって英語ですよね?
セルビア人の人から、中国人は35歳だか以上より上の人達は一切英語の勉強をしてこなかったって聞いていたんだけど、ということは=少なくとも20代以下の人なら学校で英語を習っているということ。
そして若いので、翻訳アプリも使ってくれた。
若い子他に見なかったから、すごくラッキー。不安が一気に取れた。
あとね、紙に「我想去無湖」って書いたら、字が綺麗って生まれて初めて褒められた。
私、中国に住もうかな?
あと日本のアニメが好きだっていうので、ワンピース?ドラゴンボール?と聞いてみたら、定番のスラムダンクと・・・
まさかのテニスの王子様。
初めて聞いたよ・・・昔途中まで読んだけれど・・・
いつか日本に行きたいって言ってたから、是非是非行ってね☆
さてさて…そんなこんなで・・・
5:06、電車は無湖に到着。
心配しなくても到着20分位前に、駅員さんが座席札の回収に来て起こしてくれたよ。
そして・・・
改札を出たところで、フィリピンで超超超仲良くなった友達が待っていてくれた

朝早かったのに、彼女は5:00に私を迎えに来てくれたんだよ

本当は私は無湖から片道4時間位のトコにある、黄山に行きたかったんだけれど、今の時期は雨季で景観が良くない上に中国の長期休暇に被って料金は高いから11月位に行った方が良いとのこと。
確かに調べてみると、今の時期行っても何も見えない可能性が高い・・・
さすがに11月には行けないけれど。
だけど黄山は次の機会でいっかー、と、思った。
また彼女に会う機会も作れるしっ

まず駅から、タクシーで私のホテルへ。
まだ5:30なのに・・・
何とチェックインさせてくれた。
ラッキー。荷物を置いて…
ただただ、彼女に着いて行く。
まずは朝ごはん。

6:30~やっているという、ここのお店へ。

ここはコレが有名だって、上にエビの卵が乗っている、エビの出汁の麺。
つるっとして美味しかった~(゚∀゚)

これは伝統的な何か・・・私がコレ何?って聞いたら伝統料理の一つだって頼んでくれた。
パイ生地に野菜とか入ったもの・・・味はともかくちょっとパサパサで微妙かも。
友達も「うん、昔の食べ物だ」って微妙な感想述べていた。
そして・・・

小籠包。これ・・・
人生で一番、美味しい小籠包でした。
台湾で食べたのもとっても美味しかったけど、ちょっと台湾のものとは違ったかなー。
皮がもっちもちで、そして中のスープがアツアツでタプタプで、肉汁もたくさん染み出ていて、もちろん味付けも最高で・・・
友達が2/3私にくれた。
朝からこんなん幸せすぎだ・・・
そして・・・次は・・・バスに乗って・・・

こんなところに連れてきてくれた。
場所の名前は分からなかったんだけど、黒と白だけで作られた町だって言ってた。

これ、微妙に立体なんだけれど、これも伝統的な何かで描かれているって言ってた。
黒は黒でも少し藍交じりにも見える「漆黒」で、綺麗な色だった。

お店もたくさんあったけど、開園と同時(9:00?)だったから、まだあまり開いていなかった。

お土産屋さん。

赤丸の仮面の人、急に踊りだしたんだけど、いきなり仮面が変わったりして面白かった・・・この仮面が色々変わるのが伝統的なパフォーマンスなんだって~。

中はこんな感じで綺麗な場所、で、歩いていて楽しかったよ~ヽ(´∀`)ノ

全く理解できなかった巨大ドリアン。
中国に入ってドリアン1回も見ていませんが・・・
何故ドリアン??

中国は至る所でこういう銅像を見かける・・・何でだろ・・・

岩も綺麗なんだよねぇ・・・ボコボコの岩が味あって・・・

木でできた門。

彫刻が細緻で木が良い味出してます。

こ、この狛犬最強に可愛いポーズ・・・
こんな感じの場所・・・楽しかった~。
暑かったけどねっ、途中水買おうと思って友達に通訳頼んだら、
まさかの友達英語でお店の人に尋ねていたり。
そして「違うよ、それ英語だよっ」と指摘すると、「Oh??」って中国語を思い出すのに少し間が空いたり。
ああ、もう、本当、大好きだよっ(≧▽≦)!!
友達のおかげで、絶対一人旅じゃ辿り着けない場所に来られた。
とってもとっても貴重な体験できたな~。
お昼は・・・

有名店だという、このお店へ。

ここ、結構高級なお店だと思う・・・
何が良いか聞かれたけど、全部友達のお任せに☆
出てきた料理がコレっ


まずアヒル肉の何か。タレは少し油淋鶏に似ているかな?
皮が良い味出していて、肉は弾力があって(固いわけじゃないよっ)美味しかった~

後でこれだけ持ち帰りにし、翌日の私の朝食になりました☆

結構辛い麺。冷たい麺。さっぱりだけど辛かった~美味しかったけど。

伝統的なお酒。こちらは果実酒。
大好きな果実酒。
メチャクチャ美味しいお酒でございました。
私たぶん、コレいくらでも飲めちゃうなー・・・

茶碗蒸し。コレ頼んでいる人他にも結構いたなー。
薄味で卵の香りがして、他のおかずと合わせてもOKな感じ。
もちろん美味っヽ(´∀`)ノ

海鮮スープ・・・かと思いきや。

麺が入っていた

友達も「アレ?」って顔していたけど。
この麺がね・・・ものすごくモチモチだった・・・
友達が言うには「ポテトの麺」らしいけど・・・初めて食べた。ポテトの麺。
えーと。写真じゃ伝わりにくいかもしれませんが・・・
これらの料理、全て大皿(2~3人前)。
結果・・・
食べきれなくて、かなり残してしまいました。
だけれど他のテーブルもそうだった。
友達が言うには、中国人はたくさん頼んで食べて、残しても良いんだって。
た、旅人とは思えない贅沢さ。
朝早くから動いていたので、この後はホテルまで友達がタクシーで送ってくれて、一旦解散。
そして夕方・・・友達がホテルまで迎えに来てくれて・・・まずは私のバスチケットを買いに行った。

途中見かけた木。
て、点滴してる・・・点滴してるよ、この子。
私は7/5、夜の便で合肥→成都に飛ぶため、合肥空港までのバスチケットを買いに。
(電車もあるけれど、バスだと空港直通のがあったのー。友達が調べてくれた・・・本当私、何もしておりません!!!)
合肥の街中から空港までは、1時間30分掛かる。
乗り換えとか不安だったから、空港直通があって良かったーヽ(´∀`)ノ
チケットも友達が取ってくれたんですがね。
無事チケットを取れたら、今度は有名な御寺を見に行こう、と。

無湖はこんな感じ。平和で街も綺麗・・・空も綺麗だし、空気も割りと綺麗だった。
そして、連日雨の、予報も雨だったのにも関わらず、
雨、一滴も降らず。
さ、さすが私・・・

途中で見かけた露店で白桃と黄桃を買った。大きいの2つで3.9元(65円)。
安いっ

後でスーパーで見たら、黄桃が一番高かったから、白桃と同じ値段で買えてラッキーだった。
こんなことならもっと黄桃買っておくべきだった。
中国は広いので、果物の値段は場所によって変わる。
ここ、無湖は桃が安い。
確かに北京ではもっと高かったなぁ。

変な形のナス発見(゚∀゚)

そして有名だという神社へ。
が・・・
すでに閉まっていた。
ざ、残念すぎる・・・閉園17時だってー・・・早いよぅ。(着いたの18時ですが)
あーあ。
仕方ない・・・気を取り直して・・・
夕ご飯へ。
夕ご飯は地元の人に人気な、だけど変わったメニューが食べられるというお店へ。

麻婆豆腐。
お店によって味が違うとのことだけれど、ここのは有名なんだって。
絹豆腐がすごい美味しかった・・・そんなに辛くなかったよ~ヽ(´∀`)ノ
そしてそして・・・このお店のオリジナルなメニューが。

コレ。
お客さん皆頼んでいた!!
この赤いの・・・まさかのトマトスープのレバー煮込み。
ビックリだよっ((((;゚Д゚)))))))
色グロッ

でも確かに日本でもワインとトマトのレバー煮込みとか食べたことあるし・・・案外トマトとレバーで合う??
一口目・・・The レバー。
だけど・・・あれ?あれ?
このスープ・・・癖になって全部飲んでしまった。
だけどレバー苦手な人は完全アウトだと思う。
私はレバー好きだから美味しく食べられたけれど。
ご飯の後は、少し散歩をし・・・

友達が買っていた、何だかよく分からないものを貰ってしまった。
聞いたら「蓮」の実で、喉に良いんだって言っていた。
この緑色の実の中に白い実が入っていて食べるの。
少し苦味があって、少し甘い実。

夜の公園をぶら~と見て、無湖観光終了☆
次の日も友達がバスステーションまで見送りに来てくれた。
本当に本当に楽しかった~(゚∀゚)
そしてここでかかったタクシー代やご飯代・・・実は・・・
全て友達が出してくれました。
もちろん何度も出すって言ったんだけれど・・・
今度来たときは私がご馳走するからねっ

そして日本に来てほしいなぁ・・・
日本に来たらいっぱい観光案内したいな。
私のフィリピン生活は、この友達のおかげで大分変わった。
友達になれて本当に良かったって思う。
今もフィリピンにいたときも、何度も何度も感謝した。
ずっとずっと連絡を取り合いたい友達です☆
そんな感じな、無湖市でした。
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.