fc2ブログ
2021年02月 ≪ 
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ 2021年04月
2021-03-01(Mon)

インフルエンザ完治に3ヶ月かかった話。

現在 : 放浪生活を終え、定住生活始めました。
新しいブログ⇒Misakichi BOX リンク

だらだら日常生活日記です。
よろしければご訪問いただけますと幸いですヽ(´∀`)ノ☆


~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~

世界一周→1月下旬帰国~春、国内旅行(2018年のブログ参照)
春~秋:イギリス滞在
10月:近畿巡り
12月:イタリアへ
1月末:人生初インフル罹患
2月下旬:まさかのインフルの後遺症を抱え、インドへ


ということで・・・
時は遡ること2年前。
人生初のインフルエンザにかかりました。

39度台の熱と酷い喉の腫れで受診し、インフルA型(+)

このときはまだ、完治まで3か月かかるとは予想だにしなかった。

元々身体弱いのが関係しているのか、熱自体はタミフル飲んで寝て2,3日で下がったんだけど・・・
如何せん、喉の腫れは酷くなる一方。

病院通ってステロイド点滴したり、その後もしばらくステロイド治療を続けるが、良くなるどころか徐々に悪化。

おまけに喘息症状も併発。

そして まっっっっっったく声が出なくなり・・・
転職活動面接できず、2月の予定面接全て辞退することに。


この声が出なくなるという現象・・・
実に24日間続きました。
もう一生声出ないと思った。
何せ掠れ声すら出ないの。
ヒューヒューって風がなるような音しか出ないの。
内視鏡何度かして、声帯が腫れているのを確認して、先生にもだけど何故こんなに声出ないのか分からないって言われたし、ひたすら色んな抗生剤試したりステロイド使ったり吸入したり・・・

ちゃんと声が出るようになったのが、インフルエンザから2か月後。

今の会社は3月の、掠れ声で受けて内定くれたとこの一つで、あんな咳込んだ状態で面接対応してくれた人達には感謝しかないです

そして喘息症状含めて完治したのが4月の入社後、GWの前辺り。

もう2度とインフルエンザに掛かれないと恐怖を感じました。

そんなこんなな状況にて。

2月は声が全く出ない最中(インフルから1ヶ月経とうとしてた)、12月に予約していたインドツアーに行くことになったのでした。

ということで、次回からインド旅行をアップしていきます☆


ではでは~。
今日はこれにて~。

ご訪問いただきありがとうございました☆

----------

新しいブログ村に参加してみました☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産日本

2021-03-02(Tue)

インド旅行はジャイプールから☆声が全く出ない状況で・・・

現在 : 放浪生活を終え、定住生活始めました。
新しいブログ⇒Misakichi BOX リンク

だらだら日常生活日記です。
よろしければご訪問いただけますと幸いですヽ(´∀`)ノ☆


~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~

世界一周→1月下旬帰国~春、国内旅行(2018年のブログ参照)
春~秋:イギリス滞在
10月:近畿巡り
12月:イタリアへ
1月末:人生初インフル罹患
2月下旬:まさかのインフルの後遺症を抱え、インドへ


ということで・・・まだ寒い2月下旬。
以前滋賀や奈良を案内してくれた従姉妹と一緒にインド旅行へ行ってきました

全く声が出ない状況で。
※前回ブログ参照

1月下旬のインフルの後、毎日高いけど加湿できるマスク使ったり薬飲んで栄養摂ってよく休んで、なんてしていた1ヶ月。
結果・・・
掠れ声すら出てくれない。

とはいえ。
身体はもうガンガン看護師の仕事できるくらいには回復していて、本当に声帯の腫れと喘息症状だけだったので・・・
インド行くことに迷いはなかった。
そもそも12月に予約していたし。
正直友達じゃなくて従姉妹と一緒で本当に良かったわけですが・・・

そんなこんなで。
①風の宮殿(ハワー・マハル) (1)
まずはデリーから、迎えに来てくれていた現地ガイド(日本語ほとんど話せなかった・・・)と合流し、街の風景を横目に・・・

①風の宮殿(ハワー・マハル) (2)
可愛いと有名な、「ピンクの街」「ジャイプール」へヽ(´∀`)ノ

①風の宮殿(ハワー・マハル) (4)
有名な「風の宮殿」(ハワー・マハル)
町全体がピンクだけど・・・可愛いか・・・?

②ジャンタル・マンタル(天文台) (1)
風の宮殿からほど近い場所に、ジョイプール最大の観光名所があるらしく、歩いて向かう。

②ジャンタル・マンタル(天文台) (2)
街中がイメージしていたインドの雰囲気そのまま。

②ジャンタル・マンタル(天文台) (8)
そして同じくジャイプールにある、世界遺産「ジャンタル・マンタル(天文台)」へ。
1724年にマハラジャ・ジャイ・シング2世によって北インドの5ヶ所に天体観測所が建てられて、そのうち一番大きな観測所がここ。

②ジャンタル・マンタル(天文台) (13)
中には幾何学的な建築物がたくさん。
今尚正確に計測できる天文台が色々ありました。
結構面白かったヽ(´∀`)ノ

③シティパレス (1)
続いて・・・同じくジャイプール内にある有名所・・・

③シティパレス (5)
「シティパレス」へ。

③シティパレス (7)
旧藩王の宮殿で、今も一部王族の住居なんだって~

③シティパレス (8)
中ピンクでジャイプールの街と同じ色が使われていました☆

③シティパレス (10)
結構広い・・・ちなみに外国人価格だと入場料5,000円近くするらしい。
正直、5,000円の価値は私にとってはなかった。
今回航空券・ホテル・移動・ご飯・入場料付のツアーだったので(ガイドなし・・・現地のガイドっぽい人はいたけどずっとフリーで好き勝手回ってた)、インドでがっつり観光地見るなら格安ツアーがお得だと思う。

③シティパレス (12)
孔雀・・・王級っぽい(゚∀゚)

③シティパレス (13)
外。崩れた瓦礫に良く見るとサルが結構いた。
そういえばインドでのサル問題テレビで見たことあるなぁ。

③シティパレス (15)
牛・・・?ヒンドゥー教だからね・・・
だけどこの牛たち痩せすぎじゃない?
牛は神様の化身なのでは・・・

④街中 (1)
ジャイプールの有名所を回った後は・・・また車に乗り込みその日の宿に向かって移動しました☆
※今回従姉妹と二人貸し切りで車が1台ついていました。

④街中 (17)
途中見たインドの街。すごいゴミ・・・人口の多さに貧富差が相まって発展に追いつけない人達もたくさんいた。

④街中 (19)
野良犬もたくさん。
東南アジアでは結構野良犬見たけどインド・フィリピンが多い印象を受けました。

そんなこんななインド旅。
日本とは打って変わった暖かさと湿気の中・・・
次は北東のアンベール城に向かいますヽ(´∀`)ノ


ではでは~。
今日はこれにて~。

ご訪問いただきありがとうございました☆

----------

新しいブログ村に参加してみました☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 海外旅行記
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産インドジャイプールシティパレス風の宮殿天文台

2021-03-03(Wed)

象タクシーでアンベール城に☆

現在 : 放浪生活を終え、定住生活始めました。
新しいブログ⇒Misakichi BOX リンク

だらだら日常生活日記です。
よろしければご訪問いただけますと幸いですヽ(´∀`)ノ☆


~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~

ジャイプールから北東に11㎞行ったところに、世界遺産「アンベール城」があります。
⑤アンベール城 (1)
ここは高台にあるため、「象のタクシー」で行くのが有名なところ。

⑤アンベール城 (3)
こんな風に象がたくさん待機していました。

と、いうことで。
⑤アンベール城 (5)
初☆象乗りヽ(´∀`)ノ
のっそのっそ歩いていくわけですが・・・何でも動物に乗るのは大好き☆

⑤アンベール城 (6)
こんな感じでズンズン登っていきます。

⑤アンベール城 (7)
ゆっくり進むので、高台からの景色を撮影できるし、気持ち良かった~
何より楽しい(゚∀゚)

⑤アンベール城 (8)
お城に着いたら・・・
象使いの人からチップを請求された。

が・・・
⑤アンベール城 (2)
「チップあげないで」って思い切り看板に書いてあったので、粘りに粘って・・・
1円もチップ渡さず。
てか、クレジットカードしかないって言ったら諦めてくれました

この辺り、旅人の名残。

つまりケチ・・・

⑤アンベール城 (12)
そしてお城の中へ~ヽ(´∀`)ノ

⑤アンベール城 (14)
アンベール城は16世紀にカッチャワ家の王国(アンベール王国)の砦で、1592年ムガル帝国の第3代皇帝アクバルの軍司令官ラージプート族の王様ラジャ・マン・シィン1世が増改築を加えたものらしい。

⑤アンベール城 (17)
「世界で最も美しい門」と称えられる「ガネーシャ門」

⑤アンベール城 (18)
精緻な模様、ガネーシャはヒンドゥー教の象の神様。

⑤アンベール城 (23)
中庭。

⑤アンベール城 (27)
お城の中にはこんな青い空間も。

⑤アンベール城 (30)
暑いインド・・・といってもこのときは20度くらいだったけど・・・で、涼しいように造られている感じでした~

⑤アンベール城 (38)
王宮ってどこの国でも大きくて見て回るのに結構時間が必要な規模のものが多い気がする・・・
日本のお城を除いて
姫路城とかは大きかったけど、結構日本のお城は中狭いとこが多いと思うの~

⑤アンベール城 (39)
アンベール城から見た周りの山。城壁がずっと建っているのが気になった。
あそこには何があるんだろう・・・

⑤アンベール城 (42)
アンベール城からの景色。

うーん・・・面白かったヽ(´∀`)ノ
アンベール城に行ったら象タクシーに乗ってみるのが良いと思う・・・

いくらかは不明!



ではでは~。
今日はこれにて~。

ご訪問いただきありがとうございました☆

----------

新しいブログ村に参加してみました☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 海外旅行記
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産インドジャイプールアンベール城象タクシー

2021-03-04(Thu)

インドで一番楽しみにしていたチャンドバオリへ☆

現在 : 放浪生活を終え、定住生活始めました。
新しいブログ⇒Misakichi BOX リンク

だらだら日常生活日記です。
よろしければご訪問いただけますと幸いですヽ(´∀`)ノ☆


~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~


アンベール城を見たあとは、車でアグラに向かう。
⑥街中 (4)
ちなにみ、今回のツアーでずっと乗っていた車は普通のセダンでしたヽ(´∀`)ノ
運転手・ガイドさんが前に乗り、後ろに私と従姉妹。
色んなツアー利用したけど、日本からのツアーでこういうツアーは初めて(゚∀゚)

なのである程度は融通利かせてくれたけど、正直、日本語話せるとなっていたのに実際はほとんど話せないガイドさんだったから不安になる人は不安だと思う
格安ツアーの注意点だね・・・
元バックパッカーからすると、移動と宿とご飯の心配しなくて良いって最高だったけど。

⑥街中 (1)
こういうの、旅している間は食べてみたりしてたけど、さすがのツアーは食事付なので今回はこういうの一つも食べなかった。
いや、食べても良かったけど。

何せ絶賛インフルの後遺症中だったし。


そしてジャイプール→アグラに向かう道、結構色んな景色を見れて楽しかったヽ(´∀`)ノ
⑥街中 (2)
水に浮かぶ・・・寺院?宮殿?とか。

⑥街中 (3)
街。東南アジアだなぁ。

⑥街中 (5)
こういう街がまだまだ圧倒的に多いインド。
インドに限らず世界にはまだまだこういうところが多い。

⑦チャンドバオリ(階段井戸) (1)
アグラに向かう途中、個人的に今回のメイン観光地の一つ、「チャンドバオリ」に寄りましたヽ(´∀`)ノ

⑦チャンドバオリ(階段井戸) (2)
周りに何もない、小さな村の中にチャンドバオリはあります。

⑦チャンドバオリ(階段井戸) (4)
メインのチャンドバオリの周囲。像がたくさん。

⑦チャンドバオリ(階段井戸) (5)
これがチャンドバオリ。
「階段井戸」です。

⑦チャンドバオリ(階段井戸) (6)
9世紀建造。
階段の総数は3500 、階数は13階でその深さは約30メートルらしい 。
うーん・・・美しい。幾何学的な建造物ってインド秀逸だと思う。

⑦チャンドバオリ(階段井戸) (8)
チャンドバオリの向かいにこんな遺跡・・・寺院?があった。

⑦チャンドバオリ(階段井戸) (9)
壁・・・遺跡とか見る度思うけど、よく崩れないよねぇ。

⑦チャンドバオリ(階段井戸) (12)
寺院は無料で入れたよ
チャンドバオリも無料っぽかったけど・・・

⑦チャンドバオリ(階段井戸) (13)
周りの村。

⑦チャンドバオリ(階段井戸) (14)
果物とか売ってた。
チャンドバオリがあるから少し観光客の需要ありそうだけど・・・あんまり外国人客はいなかったかな。
バックパッカーしてたらたぶんこの辺りで交渉しつつ果物買ってた。

⑧移動 (1)
そしてまた車に乗り、アグラに向かいました。
途中ぽつぽつ牛を見たりしたけど、インドは本当に日本でいうなら野良猫みたいな感じで牛がいた。

⑧移動 (4)
途中見た村。
貧困層の人達の村も、色んな形があった。

今回のツアーは観光地を巡る旅だったけど、車での移動だったからこんな風にインドの人達の暮らしをたくさん見れたことが私的にとっても良かった。

と言いつつ、次回はアグラ思い切り観光記事です


ではでは~。
今日はこれにて~。

ご訪問いただきありがとうございました☆

----------

新しいブログ村に参加してみました☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 海外旅行記
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産インドジャイプールチャンドバオリ階段井戸

2021-03-05(Fri)

純白の廟タージマハルは美しい夕日とともに・・・

現在 : 放浪生活を終え、定住生活始めました。
新しいブログ⇒Misakichi BOX リンク

だらだら日常生活日記です。
よろしければご訪問いただけますと幸いですヽ(´∀`)ノ☆


~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~

インド旅行はアグラへ

ここにきて1月下旬のインフルエンザ以降、全く掠り声すら出なかった私の喉に、革命が起きた
インド旅行中もマスクにのど飴、服薬を続けていた私。

日本で20日以上療養して声が出る兆しがでなかった私の喉。

24日目にして、掠り声が出始める。

まさかのインドで喉回復


そんなことある
環境日本よりインドのほうが私の喉には適してるってことヽ( ̄д ̄;)ノ!??
確かに2月下旬で日本は乾燥続き、インドは湿気むんむんだったけど・・・

久しぶりに自分の声が(思い切り掠れているけど)出て喜びに満たされる中、アグラはまず・・・
①アグラ城 (2)
世界遺産「アーグラ城」へ。
赤砂岩で作られた「アマル・スィン門」がお出迎え。

①アグラ城 (4)
ここはムガル帝国歴代皇帝のお城らしく、「赤い城」とも。
ただし通常「赤い城」というとデリーにあるものを指すらしいけど・・・

①アグラ城 (6)
そしてタージマハルを建てた皇帝シャー・ジャハーンが幽閉された城でもあるらしい。

①アグラ城 (12)
お城からタージマハルが見えた。

①アグラ城 (14)
中は白い壁が多く、大理石が使われているらしい・・・
まぁ、王様で城と言ったら大理石だよねヽ(´∀`)ノ

①アグラ城 (16)
庭も剪定されていました。

①アグラ城 (18)
中結構広い・・・歴代皇帝が代わる度に増築を繰り返してきたとか・・・

①アグラ城 (19)
「ディワーニ・アーム」
皇帝への謁見の場。

①アグラ城 (20)
声出るようになったから気分良く探索。
まだ一言も話せないけど。
頑張れば「あー」が何とか出る程度だったけどこのときの私は十分嬉しかったヽ(´∀`)ノ

①アグラ城 (23)
アグラ城は見所結構あって面白かったですヽ(´∀`)ノ
そしてこの後、サリーを借りて・・・(写真は自主規制☆)

②タージマハル (4)
純白の廟、世界遺産「タージマハル」へ。
この門をくぐると・・・

②タージマハル (6)
白亜のお墓が・・・

②タージマハル (9)
有名なシンメトリーの建物、タージマハルですヽ(´∀`)ノ
どうやらセーラームーンのお城のモデルらしい。
知らなかった・・・

②タージマハル (13)
タージマハルをぐるりと回ってみる。
そろそろ日が暮れるという時間帯。

②タージマハル (15)
オレンジ色の光が綺麗。
朝日が有名なタージマハルにて、夕日を堪能する。

②タージマハル (16)
裏側にはヤムナー川。

②タージマハル (23)
いやいやいやいや・・・
夕日もメチャクチャ綺麗だったよ(゚∀゚)
朝日見てないから比べようがないけど・・・

②タージマハル (26)
タージマハルから門を眺めた。
こちらもシンメトリーっぽい。

こうして、インドの代表的な世界遺産を堪能し、この日はタージマハルが見えるホテルに泊まったのでした☆

②タージマハル (29)
暗闇に溶け込むタージマハルは静謐な雰囲気に包まれていて、これがたった一人だけのためのお墓と思うと少し寂しかった。


ではでは~。
今日はこれにて~。

ご訪問いただきありがとうございました☆

----------

新しいブログ村に参加してみました☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 海外旅行記
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産インドタージマハルアグラアーグラ城

2021-03-06(Sat)

インド旅締めは首都ニューデリーで。


現在 : 放浪生活を終え、定住生活始めました。
新しいブログ⇒Misakichi BOX リンク

だらだら日常生活日記です。
よろしければご訪問いただけますと幸いですヽ(´∀`)ノ☆


~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~

インドの首都ニューデリー。
以前オーストリアから帰国する途中立ち寄ろうとするができずに終わったリベンジ都市。
↓リンク
オーストリアからインド経由で帰国ブログ

①街中+レッド・フォート (4)
まずは地元の市場が見たいという私の希望でやってきたとこ。

①街中+レッド・フォート (6)
これ何だっけなぁ・・・この建物の階下に結構広い日用品が売っている市場があって、色々見ることができました☆

①街中+レッド・フォート (7)
こんな感じ~。
ここで現夫へのお土産を買ったのは良い思い出だ・・・
その時は結婚するとは思ってなかったから思い切り受け狙いのお土産買ってって、今もウチに置いてあります・・・

①街中+レッド・フォート (11)
街中歩きへ。うーん・・・インドって感じ
アジアだなぁ。

①街中+レッド・フォート (13)
鶏売ってた(゚∀゚)
たぶん食用。東南アジアでこういうのたまに見ていたから、なんだか懐かしい。

①街中+レッド・フォート (17)
そして街中にどどーーーっん、とある、世界遺産「レッド・フォート」(赤い城)へ。
1648年完成。
タージ・マハルを建てたムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンが築いたお城らしい。

①街中+レッド・フォート (18)
「コーラン」に描かれた楽園を具現化しているイスラム建築で、インド独立記念日の首相演説が行われる場所らしいです。
中には入らなかったけど、外側から見てこのあと周囲を少し歩きました。

②フマユーン廟 (2)
次にタージマハルのモデルとなった世界遺産「フマユーン廟」へ。

②フマユーン廟 (5)
こちらは王妃が亡き夫のために建てたという霊廟。
タージマハルと同じくシンメトリー。

②フマユーン廟 (9)
近くにこんな建物も。
どう見ても私にはキングスライムにしか見えなかったけど。

②フマユーン廟 (10)
こういう景色好きヽ(´∀`)ノ
つい撮っちゃう。

そしてデリー最後・・・すなわちインド旅行の締めは・・・
③クトゥブミナール (1)
世界最古のミナレット(モスクの尖塔)、「クトゥブ・ミナール」へ。
ちなみに「クトゥブ・ミナールとその建造物群」として世界遺産

③クトゥブミナール (11)
中。建造物群。

③クトゥブミナール (7)
すごく大きくて細かい。
1200年頃にインド最初のイスラム王朝を開いたクトゥブッディーン・アイバクが、建てたものらしく、イスラム様式とヒンドゥー様式が混在しているっぽい。
どれがイスラムでどれがヒンドゥーかは分からなかったけど(T_T)


③クトゥブミナール (14)
中の探索は中々見ごたえがあって面白い(゚∀゚)

③クトゥブミナール (22)
ミナレット高さは72.5m。だけど建築当初は100mあったらしいです。
天災等で崩れて修復し、を繰り返し今の高さになったらしい・・・

③クトゥブミナール (27)
ここ個人的にインド旅行の中で一番歩いていて楽しかった・・・
単に私が遺跡好きというだけだけど。

③クトゥブミナール (28)
崩れかけ、修復されている場所、見て回るのに結構な時間を費やした。
デリーに来たら来るべき場所だと思う(゚∀゚)

③クトゥブミナール (29)
こんなものも。
未完成の塔、アライミナール。
完成していたらどれだけの大きさになっていたんだろう・・・

これにてインド旅終了☆

うーん・・・面白かったヽ(´∀`)ノ

次回はインドで食べた物をアップします。

ではでは~。
今日はこれにて~。

ご訪問いただきありがとうございました☆

----------

新しいブログ村に参加してみました☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 海外旅行記
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産インドニューデリーデリーレッドフォートクトゥブミナール

2021-03-07(Sun)

インドはカレーに始まりカレーに終わった・・・


現在 : 放浪生活を終え、定住生活始めました。
新しいブログ⇒Misakichi BOX リンク

だらだら日常生活日記です。
よろしければご訪問いただけますと幸いですヽ(´∀`)ノ☆


~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~


世界一周から数えて47ヶ国目、人生通算52か国目の訪問国インド。


まさかこの1年後、コロナでどこにも行けなくなるとは夢にも思わなかった・・・
すなわち、私の海外旅がインドで締めくくられようとは予想できなかった頃。

しかも国の数中途半端だし

振り返ると・・・食事はかなり美味しかった(゚∀゚)

ただしカレーオンリー。

朝も昼も夜もカレー。

だけど人生で食べたカレーの中で一番美味しかったカレー達。


インド食事 (1)
旅の始めは機内食で。ANA利用したので・・・

インド食事 (2)
ハーゲンダッツがついてたヽ(´∀`)ノ☆
これ種類選べればもっと良かったのになぁ。

と、このときはまだ、インドでこれ以上に美味しいもの達に出会えるとは思っていなかった
つまり全く食事に期待していなかったわけです。

インド食事 (3)
初日は夜到着でホテル宿泊したので、翌日の朝食。
・・・ナニコレ?と思ったけど。
これが結構美味しかった(゚∀゚)
薄い生地の中に何かのカレーが入っていて、普通に日本のパン屋さんにあったら買っちゃうと思った。

と、ここから今回の旅行で食べたもの連発します☆
インド食事 (4)
ナンとカレー。
丸いものは甘いシロップに浸かっているドーナツ。
白い物体はヨーグルト。
まずここのカレーの美味しさにびっくりした(゚∀゚)
カレー3種類あるのに全然味違う・・・

インド食事 (5)
こちらはカレー4種類あったのに・・・
これまた味が違ったヽ(´∀`)ノ
すごいっ、カレーってインドでは家庭それぞれで味違うって聞くけど・・・正直、カレーなんて皆似たようなものだと思っていました。
インドの方々ごめんなさい・・・

インド食事 (7)
どこかの途中立ち寄って食べた昼食。
ここのカレーもまた違って美味しかった。
インドのお米ってぱさぱさしているけど、カレーとすごく合ってて、日本のお米じゃカレーの美味しさが引き立たないと思った。

インド食事 (8)
朝食バイキングもカレー。
副菜もすべてカレー味。

インド食事 (9)
これ美味しかった・・・ジャガイモのコロッケ的な・・・
もれなくカレー味だったけど。

インド食事 (10)
最終日のお昼ご飯。
量すごくて食べきれなかった・・・
けど、ここのマッシュルームのカレーや豆のカレーがまためちゃくちゃ美味しくて・・・
どのお店でも人生で食べたカレーの中で一番美味しいと感じたけど、ここがトップでしたヽ(´∀`)ノ

この旅行中何種類のカレー食べたのか分からないけど・・・

全部違う味でカレーの深さに驚きました。
てか・・・

カレー食べるためだけにまたインドに行っても良い。

これ本当。
この半年後に従姉妹とご飯食べたときに振り返ってカレーが美味しすぎたと話題になっちゃうし、たぶん今会ってもインドカレーの話になると思う。

インドで一番良かったのがカレー。

間違いない。
日本で同じ味求めてインド人のカレー屋とかいくけど・・・スパイスとか違うんだろうね。
インドのカレーはインドでしか食べられないのかもしれません。

まぁ、世界旅の締めくくり旅が食事最高で良かったよ~ヽ(´∀`)ノ

DSC08233.jpg
と言いつつ、旅の本当の最後の食事は機内食カレー。
このカレー・・・

正直美味しくはありませんでした(T_T)


残念です・・・

と、いうことで・・・次回は旅のまとめとブログ完結のお知らせです。


ではでは~。

ご訪問いただきありがとうございました☆

----------

新しいブログ村に参加してみました☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 海外旅行記
ジャンル : 旅行

tag : 世界遺産世界一周インドカレーデリーアグラインドカレージャイプール

2021-03-08(Mon)

世界一周旅ブログ、これにて完結です☆

2017/3/30~2018/1月下旬 世界44ヶ国周遊
2018年2~4月 国内旅行色々
5月~9月 イギリス滞在、フランス・オーストリアへも行く
10月 近畿巡り
12月 イタリアへ
2月  インドへ


ということで、世界旅ブログこれにて終了です☆
今回一連の流れ以外での訪問国は・・・
オーストラリア・韓国・トルコ・スイス・バチカン市国ということで、人生通算52ヶ国を訪れてきました。

社会人になって初めてパスポートを手にし、単身オーストラリアに渡ったのが今から約10年前。
そのときから世界一周の夢を見て、ようやく完結しました。

・・・実際完結したの2年前だけど!!

コロナが落ち着いたらたぶんまたどこかには行きます。
だけど個人的に割とやり切った感があるので今後は日本での定住生活を謳歌しつつ、タイミングが合えば
流れてしまった新婚旅行でハワイに行きたい。

今更ハワイ!!!

けど職場の先輩が言うにはハワイは老後でも行けるから若いうちに行けるとこ行っといたほうが良いとも・・・

あと沖縄も行ってみたい・・・ちなみに国内で旅行したことない県は沖縄・広島・福井・熊本の4県のみ
沖縄以外は通過したことならあるけど・・・
まずは国内制覇したいなぁ・・・早くコロナが落ち着きますように

と、いうことで、
重複しますが、旅ブログはこれでおしまいです。

今後はダラダラ
新しいブログ⇒Misakichi BOX リンク
で、日常生活日記を続けていこうと思うので、よろしければご訪問いただけますと幸いですヽ(´∀`)ノ☆


イギリス以降、2年半も間が空いてしまいましたが、またご訪問いただいた方々本当にありがとうございました(^-^)/

願わくは、また行きたいときに行きたいとこに行け、世界中の人達と交流できる世界が早く戻ってきますように。

~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~


ではでは~。

ご訪問いただきありがとうございました☆


----------
新しいブログ村に参加してみました☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
↑↑




Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 海外旅行記
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパ海外旅行北欧中南米北米中国日本旅行

プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2021/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR