fc2ブログ
2017-10-01(Sun)

タワーブリッジをたっぷり堪能☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.9.25

ロンドンには1週間滞在予定☆

イギリスは博物館・美術館が無料(゚∀゚)
なので、ここぞとばかりに色々と見て回るんだ~

と、思いつつ・・・とりあえずロンドン在住の友達にそのことを話す・・・と。

「俺全部の美術館見終わったの最近ですよ」


と、ロンドンに来て3ヶ月が過ぎようとしている友達から衝撃のお言葉をいただいた。

3ヶ月っ((((;゚Д゚)))))))!!???


いや・・・さすがに学校も仕事もない身としては、そこまでは掛からないだろうけれど・・・
だろうけれど・・・

1週間でなんて100%回り切れない。


・・・とはいえ、この後はウェールズに行っちゃう予定・・・
寒くなる前にスコットランド回りたいし、回りたいし、回りたいし・・・

しかも・・・
カンタベリーとかバースとか、オックスフォードにもケンブリッジにも行ってみたいんだけど、それは旅程に組み込むつもりだったんだけれど・・・

ロンドンから日帰りで行った方が安く済むことが判明☆


何故ならロンドン市内のホテル・・・東欧除いたホテルの中で一番安いの。
だけど地方はそれなりのお値段がする・・・
そしてロンドンから日帰りで行く人はたくさんいるため、アクセスが良く、バス代が安い。

なので・・・
イギリスとアイルランドを周遊してからまたロンドンに長期滞在することにした・・・(T_T)

ここに来てようやく滞在期間を気にしないでよくなれたしね
長期旅行者がイギリスに沈没する例に漏れず私もがっつり沈没することに・・・
けどロンドンの同じ宿に泊まりに来る人達確かに2~3週間とか宿泊しているの・・・ウィークリーやんっっっヽ( ̄д ̄;)ノ

とりあえず・・・
ロンドンと言えば・・・

ロンドン20170924 (8)
ビックベン☆


わ~・・・大き~・・・って。
ロンドン20170924 (9)
修復中じゃんヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

マジかー・・・ちょっと悲しい。

ロンドン20170924 (10)
だけど対岸からのビックベンはやっぱり綺麗。
景色が映えますな~ヽ(´∀`)ノ

さてさて・・・そしてお次は。
ロンドン20170925 (2)
こちらの中華街で・・・

ロンドン20170925 (1)
ここにきてまさかの日本食ヽ(´∀`)ノ☆

わ~い・・・ご飯にサバ塩・・・しかもお醤油もあったの。

これで4.5ポンド・・・超絶安いっっ(゚∀゚)


友達お勧めのこのお店で久しぶりの和食・・・サラダも嬉しいものだ。
だってロンドンって外食代高いんだもん(T_T)

4.5ポンドって・・・友達最近1£100円で考えちゃうって言っていたけど・・・

4.5ポンド→1£100円だと450円。
4.5ポンド→現在のレートだと約700円。


全然違うよっっ((((;゚Д゚)))))))!?


いや、これもう、罠だよ、罠っ。
気を付けてっ

私は美味しくいただきましたがねヽ(´∀`)ノ


続いて・・・
「ロンドンブリッジが見たいっ」

と希望する私を引き連れ、友達が案内してくれた。

ロンドン20170925 (24)
これ(゚∀゚)??

そう・・・これが「ロンドンブリッジ」で・・・

私が行きたかった橋はコレ。
ロンドン20170925 (3)
この橋ね~・・・「ロンドンブリッジ」ではなく、「タワーブリッジ」でしたヽ(´∀`)ノ☆
友達も同じ勘違いしていたっぽくて、謝ってくれたけど・・・

希望通りの「ロンドンブリッジ」に連れて行ってくれた彼は100%間違えていない。


だけどロンドンブリッジからタワーブリッジまでは近かったので歩いて行くことにした。
ロンドン20170925 (4)
途中にあった、何だか分からないアートギャラリー的なもの
とりあえず格好良かったので写真を撮ってみた。
ぼやけているのは何故だろう・・・?


会話しつつ・・・てくてく川沿いを歩いて・・・

「開いてるよっ、開いてるっ!!」


と。
興奮しながらいきなり会話をぶった切った私。


だってね~・・・
ロンドン20170925 (5)
ほらっ(゚∀゚)
何とタワーブリッジが開き始めたではないかっ

友達も初めて見た、と魚眼レンズなんぞ取り出し始める・・・格好良い(゚∀゚)
100%私には使いこなせない代物。

そーいえば写真撮るの超絶上手いんだったっけ・・・是非ご教示いただきたいものだ。
・・・いや、これはもしや世代の違い(T_T)?

ロンドン20170925 (6)
この帆船が通るために開いた橋。
思ったより小さい船・・・

ロンドン20170925 (7)
船が通るとすぐに閉じ始めるタワーブリッジ。

ロンドン20170925 (8)
閉じた。
うーん・・・面白かった~ヽ(´∀`)ノ

さて、タワーブリッジに行ってみよう。
ロンドン20170925 (9)
お~・・・間近で見ると結構大きい(゚∀゚)
迂回しなくても、川沿いの遊歩道から階段で上に上がれます。

日の丸付いてるヽ(´∀`)ノ
いや・・・これはまさかの梅干し・・・?
*両方違います。

ロンドン20170925 (11)
橋の上。この上は展望台になっていて、登れるようにもなっています。
透明の床とか素敵すぎる・・・

ロンドン20170925 (12)
橋の上からの景色。
非常にお水が汚いテムズ川。


ロンドン20170925 (13)
橋の反対側・・・と。
先ほどの船がリターンしていることに気付く。

こ・・・これは・・・
あの帆船、また戻ってくるのでは??
つまり・・・

もう1回開いちゃう(゚∀゚)??


まだ誰も集まっていなかったので、超特等の席を陣取って待つ・・・
待つ・・・

待つ・・・

・・・本当に開くの??
すでに15分以上は待っているけれど・・・(T_T)

と・・・
警備員が出てきて橋を封鎖し始め・・・

ロンドン20170925 (14)
来た来た来た来たーーーーーっ(゚∀゚)


ロンドン20170925 (15)
おお~~~っ
隣で橋に背を向け話し込んでいた中国人が、私の反応に橋に気付き、急ぎ動画を撮り出す。
・・・が。
私は見た。

手すりに付いていた、何だか分からないベトーッとした液体をおばさんの袖口が拭き取ってしまったのを。

気付くのがあと少し早ければ・・・見なかったことにしよ。

ロンドン20170925 (16)
橋。

ロンドン20170925 (17)
結構開いて・・・

ロンドン20170925 (18)
ここまで開いた。
・・・15度といったところでしょうかね??

タイタニックって・・・こんな感じ以上だったんだろうね・・・
10個以上年下の友達にそんな話題を振り、振った後でタイタニック分からないかな?と思ったけれど通じた☆良かったヽ(´∀`)ノ☆

ロンドン20170925 (19)
船のお通り。
あなたのおかげで遠目と近場と両方からじっくり橋を観察できましたヽ(´∀`)ノ
しょぼい船だなんて言っちゃってごめんよー

ロンドン20170925 (20)
橋が閉まった後は、まず自転車が通された

ロンドン20170925 (21)
その後歩行者、少しの差で車の順。
自転車が優先されたのは何故??
安全面から・・・??

そんなこんなでタワーブリッジを堪能・・・

何とたっぷり1時間以上も費やしてしまった・・・橋にヽ(´∀`)ノ


だけどタワーブリッジが開くトコって、住んでいても中々お目にかかれないらしいので、超ラッキーヽ(´∀`)ノ

私がタワーブリッジをロンドンブリッジと間違えたばかりに。


そんなこんななタワーブリッジのレア場面遭遇でした~。


ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト



テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

2017-10-02(Mon)

V&A museum と 自然史博物館

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.9.26

とりあえず博物館巡り。

まずは・・・

ロンドン20170926 (41)
V&A博物館へ。
この博物館の周りに「自然史博物館」と「科学博物館」が揃っていて、1日で頑張って3つ回ってみました~ヽ(´∀`)ノ
けど3つはさすがにボリューミーなので、とりあえず最初に行った2つから・・・

V&A博物館は・・・世界各国の文化に関する色々・・・が展示されている博物館。

ロンドン20170926 (4)
とりあえずアジアコーナー。
ナニコレ??

一番奥の、ムーミンに出てくるミーじゃない??


ロンドン20170926 (7)
パキスタンとか、私が行ってない国の物はやっぱり微妙に他の仏教国と違う・・・
アジアの国毎に少しずつスペースが設けられて展示されていた。

ロンドン20170926 (10)
イスラムはやっぱり青基調。

ロンドン20170926 (14)
昔のコーラン。
いや~・・・いつも思うんだけれど、これ、文字じゃなくて暗号にしか見えない・・・
音の数いくつあるんだろう・・・

ロンドン20170926 (16)
車好き・・・これ、アウディーの車っぽい・・・たぶん。
別にアウディー好きってわけじゃないけど。
こんな乗り物の展示とかもあった・・・

ロンドン20170926 (17)
色々な彫刻・・・
どうしても皆同じに見えてしまう・・・いや・・・それより・・・
どうしても「街中にさりげなくあって誰も気に留めない彫刻」との違いが私には分からない(T_T)


ロンドン20170926 (18)
中国は大きく専用の展示コーナーがあった・・・さすが大国中国。

と、思ったら・・・

ロンドン20170926 (21)
我らが日本の展示コーナーも専用の展示コーナーがあったヽ(´∀`)ノ
そしてやはり侍。
たぶんね、全然有名じゃない鎧なのー。
会津の武家屋敷とかにあるもののほうが一般的な意見として見る価値が高いと思う。

会津の武家屋敷行ったことないけど。


幕末好きなのでいつか行ってみたいなー・・・会津何度も行っているのになー・・・
いつも何しに行ってるんだろう・・・(T_T)??

ロンドン20170926 (23)
おお~・・・葛飾北斎ではないか・・・
そういえばこの絵のTシャツ着ている人ロンドンで見たけれど、ここで買ったのかな?

ロンドン20170926 (26)
これは面白かった・・・
江戸時代初期の十字架・・・つまり・・・そういうことですな・・・
よくこんなの手に入れられたな・・・初めて見た・・・

ロンドン20170926 (28)
こ・・・これはっ((((;゚Д゚)))))))!!!


・・・
・・・・・・
・・・・・・何も言うまい。


ロンドン20170926 (30)
こちらはヨーロッパの歴史関連・・・と言えば、教会関連がやっぱり多かったな~。

ロンドン20170926 (31)
こちらヨーロッパヴァージョンの侍。

絶対日本の鎧より機能性に富んでるでしょ・・・

ロンドン20170926 (32)
ふむふむ。こんなスペースもあったり。

ロンドン20170926 (33)
図書館も併設。
壁沿いに本が並んでいる光景はやっぱり良いな~ヽ(´∀`)ノ

ロンドン20170926 (35)
ミュージカルも有名なイギリスさん。
こちら、ライオンキングの衣装。
ちなみに今は、ウィキッドとアラジンがやっていて、日本の劇団四季より全然安く観れるらしい
劇団四季高いもんなぁ・・・昔ウィキッド見に行ったとき9,800円だった記憶あるけど・・・
友達が日本のより良いって言ってた・・・見に行こうかかなり迷ったけれど、時間と日程の関係上今回は行かず・・・
その手もあるんだなー。

ロンドン20170926 (40)
ジュエリーコーナー。
ここだけ女性がすごくたくさんいた。
が・・・ここを斜め見しながら通り過ぎた私は思ったね・・・

私にジュエリー関係の良さは一生理解できないだろう(T_T)


つまり色々と終わって


ロンドン20170926 (43)
お次は「自然史博物館」
ここね~・・・超絶面白かった(゚∀゚)

ロンドン20170926 (44)
入口入ってすぐ、キリン・・・の剥製??かは定かではないけれど、それとキリンの骨がお出迎え。

ロンドン20170926 (45)
天井には本物の恐竜の骨っ(゚∀゚)

ロンドン20170926 (47)
マンモスの骨もあったのーーっ
ロマンってヤツだねっ

ロンドン20170926 (49)
これまでにイギリスで発見された恐竜の骨の中で一番完全に近い形で見つかった骨。

ロンドン20170926 (54)
あとこんな風に他の動物の骨とか…クジラの骨もあった~。

ようするに、骨に興奮しているわけだな、私・・・

ジュエリーより骨が好きって本当色々終わってるわ・・・私(T_T)


ちなみにHUMAN BIOLOGYコーナーもあって、見て回ったけれど、ほとんどが中学校とかで習う基本的な内容の展示物ばかりでした・・・残念・・・

ロンドン20170926 (58)
蛇の骨っっ(゚∀゚)
気持ち悪っっ


ロンドン20170926 (59)
亀の骨っっ(゚∀゚)
面白いっっ


ロンドン20170926 (62)
アンモナイトの化石っっ(゚∀゚)
実は色々な場所で見ることができるのは知っているけれど、それでもやっぱり好き・・・

ロンドン20170926 (66)
地震と火山のコーナー。
プレート・・・日本がどれだけ地震大国か分かる・・・

ロンドン20170926 (70)
これ・・・ポンペイのらしいけど・・・本物??
すごいジーっと観察しちゃったよ・・・
本物の人ってこと・・・だよね・・・
溶岩に飲まれた人ってこんな風になっちゃうんだ・・・

ロンドン20170926 (71)
こちらは地震と津波のコーナー。
やっぱり取り上げられるのは3.11。
2011.3.11、当時中継で見た映像が流れていた。
ここ・・・結構たくさんの人が足を止めて見入っていた。

ロンドン20170926 (72)
ここでは阪神淡路大震災の時の地震の揺れ体験ができる、というコーナー。
当時の地震発生時の映像も流れていました。

ロンドン20170926 (73)
わ~・・・ダーウィンの進化論。
そしてまた骨。

別に骨マニアじゃないんだけどね・・・ネアンデルタール人の骨も展示してあったよ~。

ロンドン20170926 (81)
超巨大ダイヤモンド☆

ガラスとの違いがさっぱり分からなかったヽ(´∀`)ノ☆

何故ダイヤモンドがあるかと言うと、ここのコーナーは宝石じゃなくて、原石とかの展示コーナーだった。
ジュエリーよりは面白いかなぁ・・・うん・・・

どちらの博物館も結構広いから、時間費やしちゃう・・・

また行っても良いな~ヽ(´∀`)ノ
博物館好きだ~


ではでは~。

今日はここまで☆次回は続き・・・「科学博物館」を上げます。

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

2017-10-03(Tue)

ロンドンmuseum巡り☆お次は科学博物館へ☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.9.26

V&A musium と 自然史博物館を堪能した後は・・・
これまた近くにある「科学博物館」へ。

ロンドン20170926 (82)
外観。
博物館はどこも入るときに荷物検査があるけれど、何故かここではされなかった・・・荷物検査の場所あったけどそこで荷物開けようとしたら「通っていいよ~」って・・・

駄目駄目じゃんっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

警察とか今色々な場所にたくさんいるけれど、いいのか・・・?博物館のセキュリティ検査がこんなんで・・・

ロンドン20170926 (84)
ま、いいや。
入るとすぐに、1891年のハイスピードエンジンさんがお出迎え。

ロンドン20170926 (85)
やっぱり蒸気機関とか、汽車系はイギリスだよね☆

ロンドン20170926 (86)
こんな宇宙コーナーも。
あれ??
イギリスって有名なんだっけ(゚∀゚)??

ロンドン20170926 (87)
宇宙服・・・イギリスって有名なんだっけ
ばっちりイギリス国旗入ってますね・・・

ロンドン20170926 (88)
地球の周りにはこんなに衛星が飛んでいるらしい・・・けど・・・
たぶんこんなんよりもっともっと飛んでいるはず・・・はず・・・

ロンドン20170926 (89)
ロケット。てか、衛生?
たぶん本物。

乗り物系が結構多い・・・これも科学分野に該当するんだね・・・
ロンドン20170926 (95)
昔のバイク的な・・・否・・・よもやこれは・・・
近未来に展開される空飛ぶバイクかもしれない・・・
だって私、何かの映画かマンガでこーゆーの見たことある。
空飛んでた。

ロンドン20170926 (96)_LI
昔の車・・・って、イギリスじゃないじゃんっ
思い切り多摩ナンバーじゃんっ(T_T)

ロンドン20170926 (97)
飛行機。ふ~~~~ん・・・

ロンドン20170926 (98)
馬車・・・ほうほう。

ロンドン20170926 (92)
世界で一番古い蒸気機関車☆
1814年のもの。

そうだよねぇ・・・そうだよねぇ・・・ここに来るまですっかり忘れていたけれど、イギリスと言えば産業革命だよね・・・

蒸気機関車はもちろん・・・

ロンドン20170926 (103)
綿織物業的なね・・・

ロンドン20170926 (101)
ここの展示品はまさしく産業革命時の色々・・・国の発展にはやっぱり発明は不可欠だということを改めて感じたよ・・・
この時代日本国内の移動はまだ東海道とか歩いていたんだよね・・・
速達の郵便物とかは早馬だったんだっけ??
だけど、てか、たぶんだからこそ、幕末~明治維新の人の動きと発展の歴史は好き☆

ロンドン20170926 (104)
近未来的な場所もございましたヽ(´∀`)ノ
地球誕生からの気候の変化等映像でタイムスリップするモニターがあったり。

ロンドン20170926 (106)
地下には昔の洗濯機とか、オーディオとか、キッチン用品とかが展示してあった。

ロンドン20170926 (108)
これ、何だと思う??
正解は掃除機。
って・・・どうやって使うの??って思うでしょ?
思うよね??
私はすごく疑問に思った・・・

ロンドン20170926 (107)
解説あったヽ(´∀`)ノ

なんて効率の悪い掃除機なんだ・・・


しかもこっちってフローリングとかタイルの床でしょ?

絶対箒で掃いたほうが綺麗になるし効率良いでしょ(T_T)

・・・いや、だけれどきっと、ここから今日のルンバに繋がっているのだろう。
躍進的だなー・・・

こんな感じで科学博物館巡りをもって、1日で3つの博物館を回っちゃおうプランは幕を閉じました☆
自分が何に興味あるかによるけれど、それぞれでコンセプト違うから自分が好きな分野は見つかるかも・・・

おまけ。
ロンドン20170926 (1)
これはロンドンの駅とかでよく見る「コーニッシュパスティ」
1つ2£弱。
地球の歩き方に乗っているんだけれど、色々な種類があって、たぶん値段と味とボリュームを考えるとロンドンで何か買って食べるには結構良いかと・・・
なので味は当たりはずれがあります・・・お試しあれですヽ(´∀`)ノ
これはマッシュルームとチキンだけど結構美味しかったよ~。

ロンドン20170926 (111)
ロンドンにはこんな可愛い場所もある・・・何気ない通り道だけれど、こういう建物好き~ヽ(´∀`)ノ

そして・・・

本当はこの日も4.5ポンドの和食を食べに行こうと思ったんだけれど、並んでいたので・・・

ロンドン20170926 (113)
こちら、中国人経営の中華食べ放題に入ってみた。
1人7.95ポンドだから、日本円で1200円位。
日本で中国人経営の中華ビュッフェ行ってもこの位するから結構良いじゃないか~って思ったのね。
もちろんご飯もございましたヽ(´∀`)ノ

ロンドン20170926 (115)
中華は間違いない・・・
モヤシ炒めと味噌炒め的なものが美味しかった・・・
お茶はジャスミン茶・・・別払いで50ペンス(0.5ポンド)・・・が・・・
スープあったからいらなかったなぁ~(T_T)

ともあれ。
ここぞとばかりにお代わりもして、苦しくなるまで食べた。


お隣の中国人のおばさんにメチャ見られたけど気にしない・・・

そんなこんなで結構自由気ままにプラプラしてみました~。

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

2017-10-04(Wed)

Museum巡りは続く・・・ナショナルギャラリーへ。

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.9.27

museum 巡りは続いて・・・

「ナショナルギャラリー」へ。

DSC08451.jpg
有名な絵画が展示されている、つまりは美術館ですね~。

正直美術関連も結構疎いんだけれど、絵を見るのは割と好きなので・・・

けど昔の絵って別に有名じゃなくても好きな絵があったりするんだよね~。
だけれど有名な絵はやっぱり見ておきたい・・・という私みたいなミーハー人には・・・
ナショナルギャラリー必見30選
↑↑ここのサイトに行くと、有名作品が載っているので参考にすると良いかも。

美術館はとっても広い・・・のでMAPがあったほうが良いです。
が・・・

MAPは1£と有料・・・

なので・・・
入口入ったトコにあるMAPを携帯で撮って私は回ったよ~ヽ(´∀`)ノ
だけど予めホームページからもダウンロードできます☆

さてさて・・・
DSC08452.jpg
手前の花、有名らしいけど・・・
こちらは17世紀エリア。

DSC08454.jpg
別に有名じゃないけど、個人的にはこういう風景画結構好き・・・

DSC08455.jpg
ふむふむ。
実は館内にあったMAPのお隣に有名な絵っぽいものが20点位載っていて、上の花もこちらの絵も、それに載っていた絵なんですが・・・

ナショナルギャラリーの必見30選に載っていないじゃんっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


こういうのって、普通同じものが選ばれない(T_T)??
謎だ・・・

DSC08456.jpg
あり・・・?
照らし合わせてみるとこれも載っていない・・・
何か悲しくなってきたぞ(T_T)

もう1回行こうかな・・・無料だし・・・

DSC08457.jpg
いやいやいやいや・・・ヤバいよ・・・
絵を見ているときは「ふむふむ」なんて、携帯で撮った入口の案内図に載っていた絵と見比べすっかり心満たされた気でいたけど・・・

この絵が誰の何という絵かさっぱり分からないっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


携帯に収めた解説見れば良いじゃんってなるけど、原因はこの後起きたちょっとした出来事によりデータを紛失してしまったことにあるのでそれも無理・・・無理・・・うう・・・

・・・ま、いっか(゚∀゚)

気になったならまた行けば良いのです。

何たって無料。

無料最強。


DSC08458.jpg
こちらは16世紀のエリア。
色によって区画が決められているのでとっても分かりやすい。

DSC08461.jpg
レンブラントッ
レンブラントは分かるよっ(゚∀゚)
この写真の絵全部レンブラントッ。

感想:「なるほど、これがかの有名なレンブラントの絵か」

レンブラントの絵がどんな絵なのか、ここに来るまで知らなかったから出る感想。

DSC08462.jpg
青コーナーは1200年~1500年のもの達。
手前の絵はヨハネス・フェルメールの「ヴァージナルの前に立つ女」
なるほど・・・名前は知っていたけれど、実際の絵は

うむうむ。

DSC08463.jpg
ハンス・ホルバインの「大使たち」

DSC08464.jpg
ティツィアーノの「バッカスとアリアドネ」
ほむほむ。
・・・駄目だ・・・巨匠に向かって失礼ながら、そんな感想しか浮かんでこない・・・(T_T)

DSC08465.jpg
これは分かったよっ(゚∀゚)
一目で分かった
モネッヽ(´∀`)ノ


実はモネは結構好きな画家さんなので、描いた人見る前に分かった・・・唯一の画家ヽ( ̄▽ ̄)ノ

この絵の題名知らないけどね!!


「ラ・グルヌイエールの水浴び」というらしい・・・へぇー・・・(゚∀゚)

DSC08467.jpg
こちらもモネ(゚∀゚)
分かりやすい・・・

DSC08468.jpg
さて問題です・・・こちらの独特な絵はどなたのでしょう?

ヒント:亡くなった後に売れた画家。結構衝撃というか、世間的に悲劇な人生を歩んだお方・・・小学校か中学校のときこの人の数奇な人生の漫画読んで切なくなった記憶がある・・・

DSC08469.jpg
正解は・・・向日葵あるから分かりますなー。
フィンセント・ウィレム・ファン・ゴッホです。
ちなみにこちらの向日葵・・・

正直日本の損保ジャパン美術館で見た向日葵との違いが分かりませんでした。


・・・いや、並べて比べると分かると思うけどさ。
記憶を頼りに違いを探すのは無理だなー。

DSC08470.jpg
引き続き、モネ。

DSC08471.jpg
モネ。

DSC08472.jpg
モネ。

モネ多くない(T_T)??


好きだから良いんだけど・・・何故??

DSC08475.jpg
イギリスの画家、ジョージ・スタッブスは馬の絵をたくさん描いたことで知られるらしいんだけど、中でも一番有名なものが、この「Whistlejacket」って絵。
見る前は正直、馬の絵って何??変なのー。
位の所感しか持っていなかったんだけれど・・・

これ、結構気に入った。


毛並みが綺麗に描かれていて、躍動感あって・・・
たぶん私の写真じゃ伝わらないから是非見に行って

何たって美術館の写真でも実物の良さが私に伝わってこなかったもん。


そう・・・何が言いたいかというと・・・

私の腕が悪いのではない


DSC08479.jpg
イギリスの画家・ジョセフ・ライトの作品。
「産業革命の精神を初めて表現した画家」らしい・・・

えーと・・・
何でっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3??


他と何が違うのっ??

芸術は難しい・・・

DSC08480.jpg
テメレーア
という、1798年のイギリス海軍の軍艦で98門搭載の2等戦列艦。
あのトラファルガー海戦に参加したもの・・・を、ターナーという人が描いたもの。

DSC08481.jpg
ディエゴ・ベラスケスの鏡のヴィーナス。
駄目だ・・・有名な絵とそうでない絵の区別がつかない・・・
いや、もちろん区別はつくけど評価の差異が理解できない・・・

DSC08482.jpg
何だか教会でよく見てきたような絵がたくさんあるエリアもあったぞ・・・

・・・ここにある絵と教会の絵は何が違うのだろう。


DSC08484.jpg
ウィルトンの二連祭壇画。

ガラスケースに入っており、特別扱いされていた絵。


14世紀のもの。
ふむふむ・・・金地テンペラ画って言うんだって~。
へ~・・・(゚∀゚)

DSC08486.jpg
裏。
なるほど・・・だからガラスケースに入っているのか・・・

別に特別扱いではなかったことが判明。


DSC08487.jpg
15世紀に描かれた「サンロマーノの戦い」

こんなとこかな・・・
あれ??

ダ・ヴィンチの 「岩窟の聖母」の写真がない・・・((((;゚Д゚)))))))

見た覚えはあるのに・・・ということはアレだ・・・

「わ~、これが有名なダ・ヴィンチの岩窟の聖母かぁヽ(´∀`)ノ」
という認識をせずに、

「ふむふむ」
他の絵同様さらりと見て回ったということだ・・・


・・・やっぱりリベンジが必要かな。

だけどたぶん一通り全部の絵は見て回ったと思う・・・
だからやっぱりこの日はここだけで時間費やしちゃった~

そんなこんななナショナルギャラリーでした~。

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

2017-10-05(Thu)

夢だったグリニッジに行ってきた~。

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.9.28

旅人たるものやはり世界の中心には行かなければ

という理由があったからではなく、

中学で緯度と経度を勉強したときに、いつかいつか、行ってみたいな~と思った、元本初子午線・・・
それまでは時差については知っていたけれど、時間の真ん中なんて考えたことがなくて、確か中学校に入って最初の頃の地理の授業で経度と緯度を習ったとき、すごく面白いと思ったんだよね。

それからいつか、いつか、いつか、と思い続け・・・

アレ・・・?もしかして20年位経っちゃう??

怖っっ((((;゚Д゚)))))))

時間の流れって恐ろしや・・・

ということで・・・

ロンドンで一番行ってみたかった「グリニッジ天文台」に行ってきたよ~ヽ(´∀`)ノ

少し小高い丘を登って・・・

ロンドン20170928 (1)
時計さんがお出迎え・・・
・・・アレ?この時計、数多くない??
ローマ数字が読めない・・・いや、読めるけれど理解できない・・・(゚∀゚)

ということに、写真見て気付いた(T_T)


解説ちゃんと読んでくるんだったな~・・・ま、いいや~ヽ(´∀`)ノ
重要なのは・・・

ロンドン20170928 (2)_LI
この赤矢印のトコだもんね
あそこが、元本初子午線(現在は違うけれど、長くここが定められていた・・・)。

大航海時代、緯度は北極星を基準に計測できたけれど、経度の中心が分からないと困る~ってことで、造られた王立天文台。
国際的にここの線が本初子午線に定められたのはそれよりずっとずっと後の1884年のことだけれど、経度0度が定められたこと以上に航海時代の歴史が詰まっている歴史的な場所☆

ロンドン20170928 (3)
あの赤い球は、1日1回、時刻を近隣に知らせるために使われていた装置。
今でも赤い球が時間になると動くとか動かないとか・・・???

ロンドン20170928 (4)
天文台の前にあった・・・丁度社会科見学中の小学生達がたくさん群がっていた・・・
後でレポート書かされるんだろーなー、とか思いながら観察してみた。

で。
ここまで憧れで行ってみたかったの~ヽ(´∀`)ノ☆とか書いておいて何ですが、
天文台の中には入らず


けど全然問題なかったヽ(´∀`)ノ

だってね~・・・
ロンドン20170928 (5)
入らなくても、奥の建物に航海時代の羅針盤とか方位磁石とかが展示されていて無料で見ることできたし。

ロンドン20170928 (7)
色々な時代の時計も展示されていて結構面白かった。

こういうのって何故全部金ぴかなんだろうね・・・
とか思ったり・・・←そして視点がずれていることは自覚あり。

ロンドン20170928 (8)
資料館??の一番上には、こんな天体望遠鏡が設置してあったよ(゚∀゚)
覗いてみたかったけれど、ロープが張ってあったから覗けず・・・
コイン入れて見れるようにすると儲かると思うのに

ロンドン20170928 (9)
コレ何か分かるーー??
正解はプラネタリウム・・・って・・・思い切り写真に答え書いてあったヽ( ̄▽ ̄)ノ

一応どうしてこんな形をしているのか、という解説プレートも近くにあったけれど、中に入るのは有料だった・・・当然のように入らず(ノ´▽`*)b☆

・・・いや、超絶興味あったら入ったけどね。
プラネタリウム好きな人は是非是非・・・中はどうなっているのか分からないけれど、大航海時代の船乗りさん達になった気になれるかもしれない

保証は致しませんがねヽ(´∀`)ノ


ロンドン20170928 (10)
天文台がある丘の上からの景色は割と絶景(゚∀゚)

・・・
・・・・・・
・・・・・・何故ぶれているのだろう??


何枚か写真撮ったのに全てぶれていた・・・何故だろう。

ロンドン20170928 (12)
実はグリニッジは街全体が世界遺産。
街自体もすっごく可愛いの~ヽ(´∀`)ノ

ロンドン20170928 (13)
大好き裏道☆
裏道も良い感じ
気候も丁度良くて、歩いていて気持ち良かったよ~ヽ(´∀`)ノ

やはり晴れ女の効力・・・
だって翌日は一日どんよりしてたし・・・

ロンドン20170928 (14)
マーケットもあった。
お土産ここで買えます・・・例に漏れず何も買わず~・・・旅中本当にお土産一つも買ってないなぁ・・・

ロンドン20170928 (15)
「カティサーク」

昔アジアから紅茶をイギリスに運んだ「ティークリッパー」という貨物船。
紅茶好きとしては是非見てみたかった船

帆船の上にいつか登ってみたい、なんて感想を抱きましたが(ノ´▽`*)b☆


ロンドン20170928 (16)
内部は今はレストランやお土産屋さんになっていた・・・
ちゃんとこの船浮かせているのっ(゚∀゚)
すごいっ
・・・この建物造るの大変だっただろうな・・・

ロンドン20170928 (19)
帰りはこちらのロープウェーでテムズ川を横断。
2012年の夏季ロンドン五輪の時に建設されて、エミレーツ航空会社が経営しているロープウェー。
これ・・・メチャクチャ面白かった・・・

何たって高い所と遊園地的な乗り物は大好物(゚∀゚)

つまり精神年齢が・・・

天気も良かったし、景色も良かったし、真下メッチャ見まくった・・・
下が透明だったらあと10回は乗っていたかもしれない・・・

ロンドン20170928 (20)
こんな感じ~。
オイスターカードって日本でいうPASMOみたいなカードにチャージすると割引料金で乗れたよ☆

ロンドン20170928 (21)
念願のフィッシュアンドチップス☆
お魚色々選べたけれど、一番上にあった定番っぽいタラに。
何と味なし(゚∀゚)

さすがイギリス・・・なので塩を自分で掛けて味を調節・・・うん、合理的だね☆
ケチャップも掛け放題・・・あと地元民はお酢をたっぷり掛けて食べるっぽい。
私は塩とケチャップだけ掛けて食べた~。
久しぶりの魚~嬉し~
そして間違いない美味しさ・・・

けど量が多すぎて残してしまった


なので残りは・・・

ハトさんの餌になりました(ノ´▽`*)b☆☆


・・・ってちゃんとゴミ箱に捨てたけどね
だってハトすごくたくさんいたんだもん。
そして結構肥えていた・・・即ちそういうこと・・・

ロンドン20170928 (22)
「バラマーケット」
ロンドンの中でも有名なマーケットらしい。

ロンドンの立派な観光地の1つなのに、他国の料理が食べられる所が売り。


ロンドン20170928 (23)
エチオピア料理。
ここのお店だけ人が並んでいた・・・色々な香辛料を使っていて、結構味濃かったけど美味しかった
ライスの上に色々な具を乗せてくれます。

グリニッジが思っていたより全然近くて早く帰ってこられたので・・・

ロンドン20170928 (25)
「テートモダン」
へ☆
こちらはその名の通り、モダンアートが展示されている美術館。
元発電所。
今は発電所があった場所で色々イベントが定期的に実施されているっぽいけれど、残念ながら準備中だった・・・

結構面白かったけれど、
同時に私には一生芸術が理解できないということも認識できた(゚∀゚)

そーいえば中の写真撮ってないや・・・
有名作品が特別展示されているわけではない・・・と思うんだけれど・・・
なるほど、これが現代の芸術か・・・と思いながら回ってみてね~ヽ(´∀`)ノ

ロンドン20170928 (27)
テートモダンの反対側には、セントポール大聖堂が。
何と大聖堂なのに有料(T_T)

別の日に見たときは曇っていて良い写真が撮れなかったから、ここぞとばかりに写真撮影☆
やっぱり天気良いほうが写真は良いね・・・

ちなみに、手前の面白い形している橋は、ハリーポッターの何作目かでハリー達がクィディッチの試合で?通ったことのある橋・・・らしいヽ( ̄д ̄;)ノ!!!

・・・そう、「らしい」ということは・・・全然記憶にないということ。

おかしい・・・全作観た・・・むしろDVD持っているのに(T_T)

うむむむ???

・・・そうそう。
イギリスと言えば・・・

シャーロックホームズもだよねヽ(´∀`)ノ☆


去年オックスフォード?ケンブリッジ?忘れたけれど、とにかくイギリスのロンドンじゃないとこに留学していた従弟がシャーロックホームズ館の写真を撮っていたためにすっかりロンドン郊外にあると思い込んでいたシャーロックホームズの館
くっ・・・あやつめ・・・
↑勝手に思い込んでいただけ。

何とロンドンのド真ん中にあることが判明。
↑勝手に思い込んでいた結果知るのが遅れただけ。

ということで・・・

ロンドン20170928 (28)
シャーロックホームズの館改め、有名らしいシャーロックホームズパブへヽ(´∀`)ノ☆

・・・後でリベンジ必要だな。

ロンドン20170928 (26)
じゃ~~~~んっっ(゚∀゚)

店内の壁にホームズのマーク☆


シリーズ全作読んだわけではないけれど、実際このマークを見ると心躍る・・・

私以外誰も写真撮っていなかったけれどねヽ(´∀`)ノ


てか観光客いなくて地元の人達がたくさんいた・・・

パブは基本的にお酒のみのご提供。
ロンドンの人達はつまみなしにビールだけをひたすら飲み続けつつの会話を繰り返す・・・
1,2杯ならともかく、よく何杯も飲めるな~・・・さすがにポテトフライだけ頼んだ
(サラダとかフィッシュアンドチップスとか簡単なものだけ置いてあります)

そして後で写真を見返して気付いたこと。

あれ??

パブの中の写真、ホームズさんしかいない(゚∀゚)


・・・ホームズマジックってヤツか。
↑今私が作った言葉。きっといつか流行るだろう。

だけどビールは色々な種類置いてあるし、美味しかった・・・
イギリスのビールは少し苦めで重いかも・・・
ちなみにパブにはイギリスビール以外のビールも置いてあります☆

お酒だけはキツくて無理って人・・・特に女の人だとビールのみでつまみなしなんて・・・って人多いかもしれないけれど、イギリスはパブがとっても有名なので、1軒は行ってみてくださいヽ(´∀`)ノ

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

2017-10-06(Fri)

失くすべきしてお亡くなりになった携帯電話の話。

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.9.29

書こうか書くまいかかなり迷ったんだけれど、旅友達とかの参考になればなーということで書くことにした。

携帯無くしました(ノ´▽`*)b☆

コレ。

無くす前日、旅友達とLINEでパスポートとカードと携帯電話は死守ですね、という話をしたばかりだったのに・・・

けどねー・・・正直、無くしても特に問題はなかった。

そして貴重品は割とこまめに気にするようにしているので、無くしたのが○○バスの中、ということは分かったんだけれど・・・
まず無いことが判明したら・・・

①携帯から個人情報が読み取れないか考える。(何よりクレジットカード情報)
②重要なデータ等がきちんとバックアップされているかを考える。

この2点をクリアしていれば、それはもう・・・

「携帯電話の替え時だった」

ということ・・・

と思うことにしたヽ(´∀`)ノ☆


だけど落としたのではなく、バスの中に忘れてしまったことは分かっていたので・・・
とりあえずバス会社のホームページから、自分が乗車したバスの番号を確認して、バス会社に電話・・・(ホテルのスタッフがしてくれた嫌な顔一つしないで・・・優しいっ(゚∀゚)

が・・・

バス会社、何度電話しても繋がらず。


仕方なくその会社に出向くことに・・・

予定では大英博物館に行く予定だったんだけれど(T_T)


まー、たぶん見つからないだろーし、どーしよーかなーって思いながらも、行動を起こしておくかおかないかで後で気分が変わるかなーと思いつつ・・・

が・・・

オフィスに行くと、ベーカーストリート駅にある落とし物センターに行くように言われた。

なのでロンドンで何か落とし物や忘れ物をした時には直接ベーカーストリート駅の落とし物センターに行っちゃって良いと思います。
そこで事情を説明すると、各々に合った対応方法を教えてくれますヽ(´∀`)ノ

ちなみに・・・ロンドンでは、紛失したものの受け取りは有料です。
例えば盗難にあった自転車とかも受け取り料がかかります。

そして・・・バスガレージの連絡先を教えてもらい・・・

ホテルに戻ってまたスタッフに連絡してもらうが・・・

やっぱり誰も出ないヽ(´∀`)ノ☆


ムムム・・・
何度か掛けてもらい、2回位留守電に折り返してほしい旨の伝言を残してもらうが・・・

結局、折り返しが掛かってくることはなかった・・・


・・・ま、こんなものでしょう。

イギリスとアイルランドを周遊したらまたロンドンに戻ってくるからーとホテルの人に伝え、もし折り返しがあったら連絡してもらえるよう一応やり取りはし・・・

さて。

近くのショッピングセンターに携帯電話を見に行こうヽ(´∀`)ノ

わ~い
3年ぶりの新しい携帯

正直心が躍っていた。


もちろんi-phoneなんて今時8しか売っていないし、超超高いし旅でそんな新品持つのは危険極まりないので・・・
「SONYのXPERIA」を購入☆

SONYなら何かあっても安心・・・と、
根拠のない信頼を寄せる。

壊れたカメラもSONYだけど(T_T)
SONYって何気にすぐ壊れ

必要なアプリをダウンロードして、紛失した携帯や他の端末からのアクセスがなかったか色々チェック。
何日かそれを続けるけれど問題なさそうなので・・・

万事OK(ノ´▽`*)b☆


前の携帯かなり割れていたし、実は最近スリープしたり突然電源が落ちたりしていたからちょっと心配だったんだよね。
移動中や治安悪いとこ、言葉が通じない場所でいきなり使えなくなることの方が大大大問題だし。

そして・・・
無くした国が英語圏で良かった

・・・と、思うでしょ?
思わないかなぁ??

他の機種は知らないけれど、SONYのXPERIAは、最初のセッティング時に言語設定ができる
なのでたぶん、英語圏の国じゃなくても日本語設定にできる。

・・・が。
キーボードは日本語じゃないので、アプリでダウンロードしてね☆

そして・・・残念なことに、一度設定した言語を変えることはできない(T_T)

英語のほうがGoogle検索とか便利なことが多くて英語設定と日本語設定を臨機応変に切り替えて使っていたのに・・・そしてイギリスで買ったのに・・・

一時的な言語の英語設定は不可。

この点を除けば概ね問題ないかなー?

SIMカード・・・100%こんなに使わないのに、10GBも付いて全部で140£・・・安いっっ(゚∀゚)
ドイツで同じく携帯なくして同じの買ったって言っていた友達が機種だけで2万円って言ってたから、ロンドンってもしかして携帯関連安い??
実はカメラも覗いてみたら他のヨーロッパより安かった・・・電化製品日本ほどじゃなくても結構安いのかなぁ??

で・・・
このことをブログに書いた理由として・・・旅友達にこれだけはしといてーって伝えたいことが・・・

・自分の情報が入っている全アプリ、パソコンからもアクセスできるようにバックアップを取っておく。

→特にLINE。

LINEは「電話番号」で登録するでしょ?
だから新しい端末からだと、「前の電話番号からの移行」作業が必要になるのね。
これ・・・
「すでに携帯紛失してなし」みたいなものを選ぶ
→新しい端末のSNSに移行作業に必要なPINコードの書かれたメールが来る
→PINコード入力
何故か移行できないヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3!!

何度やってもできなかったから、念のためパソコンから確認してみたら・・・
全然違うPINコードが前のLINEに送られてきていて、それを入力すると、移行作業が完了したの。

なので・・・

必ずパソコンからもLINEにアクセスできるようにしておいて


そしたら新しい端末&パソコンのLINEも勝手に移行してくれるから。

いやー・・・いつもさ、クレジットカードの情報、最近は秘密の質問等で何重にもロック掛かっていて、
正直面倒臭ーーーっっって思っていたんだよねヽ(´∀`)ノ☆


無くしたときの安心感が半端ないです。


なので旅友達の皆様、セキュリティのパスワード端末に覚えさせるとか、面倒でもなるべくしないほうが良いかもー。
覚えさせてもその先に進めないと思うけど・・・

そして・・・

この後ウェールズのとあるホテルで、本当にここで新しい携帯にしておいて良かったと感じた。

個人経営のとっても綺麗で素敵なホテルに泊まったんだけれど・・・
着いた時、ドアに「電話ください」の張り紙が

・・・
・・・・・・
・・・・・・これ、前の携帯だとwifiないと携帯使えなかったから終わってたじゃん。


オーナーさんはご近所に住んでいるらしく、たぶん電話掛けられなかったら3時間位待ちぼうけになった。

つまりさ・・・

きっとこのことを予兆して、あの携帯はお亡くなりになられたんだね・・・

私って運良いのかも・・・

と、いうことで・・・
まー、色々あるよね☆

って話でしたー。
↑あれ(゚∀゚)?そんな話だっけ??

よし、久しぶりの新しい携帯・・・大事に使おう

すでに毎日5回以上落としているけどねヽ(´∀`)ノ☆


どうやったら携帯落とさなくなる??

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

2017-10-07(Sat)

ウェールズは首都カーディフへ☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.9.30

ウェールズの首都:カーディフへ

見たようで全然見ていないイングランドを後に、次なる目的地はイギリスの西側、ウェールズへ。

ロンドンは鉄道が高い
ってロンドンに限らずヨーロッパはどこも高いけどね・・・

なのでイギリス国内の移動は「Coach」という長距離バスを利用すると交通費を浮かせることができますヽ(´∀`)ノ

ちなみに、ロンドン→カーディフへは片道9.50£(1,425円)・・・日本の長距離バスより断然安いヽ( ̄▽ ̄)ノ

バスはVictoria coach stationから、10:30出発・・・14:05到着予定。
とりあえず定刻通り、バスは出発。
目的地は終点じゃなかったので、寝ないように頑張ったんだけど・・・

ウェールズ①カーディフ20171001 (1)
さよならイングランド、こんにちはウェールズ的なね・・・
事前情報で何とかってお城が見える、ってことだったんだけれど、お城なんてどこにも見えませんでしたよ?(T_T)?
ムム・・・

ちなみにこの橋を渡った時、驚くなかれ、

既に到着予定時間の14:05なんて過ぎていた。


まぁ・・・宿バス停からかなり近い所に取ったし遅くなっても良いさ・・・
途中渋滞していたからね・・・仕方ない仕方ない。

・・・そして17時過ぎ。

予定時間の倍近くかかり、カーディフ到着☆


・・・うん。
無事着いたから良いよ。

カーディフは首都ながらとっても小さな街。
基本的にどこのホテル予約しても近いことになるんじゃなかろうか・・・

とはいえ、私が泊まったホテルは歩行者天国・ショッピング街ド真ん中☆
そして着いた日が土曜日ということもあり・・・

一晩中うるさくて眠れなかった(T_T)


夜中も安全・そして中心地ド真ん中☆
が全てではないと、今更悟ったよ・・・


さてさて・・・そんなウェールズの首都カーディフさんですが・・・

見所はとっても少ない。


まぁ、ここに来た目的は別にあったから良いんだけどね、やっぱり1日は観光に繰り出してみないと。

ウェールズ①カーディフ20171001 (4)
ホテルがあるショッピング街。
街の中心。

何だろうな・・・
花の飾り方にセンスを感じられない・・・

・・・なんて評価できるほど私芸術理解できていないんだけど(T_T)
・・・これ、ロンドンの美術館巡りで悟ったことね。

ウェールズ①カーディフ20171001 (5)
裏道は可愛い・・・新しいタイプ・・・って・・・
100%裏道と言わないだろうけど。

ウェールズ①カーディフ20171001 (6)
こんなんだったりね。
うーん・・・これは正当な裏道だろうか・・・
そもそも正当な裏道って何ぞや?って話だけれど。

ウェールズ①カーディフ20171001 (7)
こちらは街中にあった教会。
屋根の苔生し感が良い感じです。

ウェールズ①カーディフ20171001 (8)
中。
この日は日曜日だったので、丁度ミサが終わって皆様クッキー食べながら談話していた・・・
別にクッキー好きじゃないので早々に退去。
これがお煎餅だったらなぁ・・・( ̄▽ ̄)

セントラルから歩いて10分もしない場所に、カーディフと言えば、の観光スポット、「カーディフ城」がございます。

ウェールズ①カーディフ20171001 (9)
ここね。
ちなみに長距離バスターミナルはこの写真の右側にございます。

ウェールズ①カーディフ20171001 (10)
ウェールズは茶色や灰色のイメージが強く、途中で見てきたお城や遺跡っぽいものもそんなものばかりだったけれど、時計がカラフルで可愛い(゚∀゚)

ウェールズ①カーディフ20171001 (11)
入口。
・・・例のごとく、曲がっていらっしゃるお写真さん。
日本語でも「ようこそ」って書いてあったよ~ヽ(´∀`)ノ

これに関しては100%私の腕が悪いがために、「ようこそ」の文字が読みとれない写真となっておりますが。


ウェールズ①カーディフ20171001 (12)
中。
結構広い・・・ゆっくり見て回るにはちょっとお高い値段だったので今回は入らず。
ここに来た目的お城じゃないし・・・

ウェールズ①カーディフ20171001 (13)
てか、この光景が見られれば結構満足。
ちなみに、こちらのお城は12世紀にフランスからやってきたノルマン人によって建てられた要塞らしい。
カーディフ自体の歴史は西暦元年のローマ帝国から始まったらしいけれど。
すごいなローマ帝国・・・

ウェールズといえば「赤い竜」
国・民族を象徴していて、古くはローマ帝国の軍旗にまで遡るらしいけれど、詳しく知りたい人は「ブリタニア列王史」を読んでみてね☆
これは伝承だけれど・・・

ウェールズ①カーディフ20171001 (14)
なので、当然お店には赤い竜達が・・・

か・・・可愛い・・・
そしてね・・・

手触りがふわふわのもわもわのふかふか過ぎてずっと触っていたかった・・・


欲しかった・・・欲しかった・・・これ。

散々お土産を避けてきておいて、「コレ超欲しいっ(゚∀゚)」と感じたものがまさかのぬいぐるみ。

しかも恐らく似たようなもの、日本でも買える。

この精神年齢の幼さ・・・色々と残念です。

ウェールズ①カーディフ20171001 (15)
ミレニアムスタジアム。
サッカーとかラグビーとか結構行われるらしい。
有名らしいよ・・・へー・・・

何を隠そうスポーツ関連は「疎い」所か「無知」なので、ここにも行こうと思って行ったのではなく、実は通りがかっただけだったり・・・

・・・こんなところでしょうか。
いや・・・本当に何もないな・・・

そしてホテルの近くのスーパーで。

ウェールズ①カーディフ20171001 (16)
この旅初めての「お寿司」を買ってみた。
2パックで2£。
安いっっ(゚∀゚)
1パックだと1.4£だった・・・

クオリティ期待していなかったけれど、ご飯だし~と思って。
これがねー・・・

何と期待以上に不味かった・・・


「美味しくないだろうなー」の底辺を、更に突っ切る「不味さ」だった・・・
普段私「不味い」って言葉使わないんだけれど・・・

「美味しくない」レベルじゃなかったの・・・


日本人なら衝撃を受けるお寿司でございました。
・・・食べたけどね。

ウェールズ①カーディフ20171001 (17)
こっちのエビマヨサンドイッチはまぁまぁ・・・マシかな。
自炊できないホテルだったから買って食べたけど・・・
ということで、この後泊まるホテルは全て「自炊できること」前提で探したよ・・・

自炊って・・・
お金だけの問題じゃないんだなぁ、と痛感しました。


むしろ何故こんなご飯になるんだろう・・・失礼ながら・・・謎だ

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

2017-10-08(Sun)

ラピュタのモデル、世界遺産ブレナヴォン製鉄所へ。

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.10.2

「ウェールズ」
・イギリスの4つの州の内の1つ。
・羊の数が多い
・自然が多い
・ジブリが公式サイトで唯一モデルにしたと発表している


ということで、いってきました。
ウェールズの首都カーディフから、電車とバスを乗り継ぎ・・・

「ブレナヴォン製鉄所」
へ。
・世界遺産(製鉄所・炭鉱・労働者の住居跡等がほぼ完璧に残っている)
・産業革命を牽引した。
・パズーの故郷「スラッグ渓谷」のモデル(公式発表はされていない)


・・・らしいよヽ(´∀`)ノ☆


まずは・・・
【カーディフからの行き方】


①カーディフの中央駅からニューポートまで電車で行く。
ネットで買うより直接買うほうが安い。
券売機で「Return ticket」を買ってね。
片道5.10£。
往復5.20£。

だから☆

・・・何でさ(T_T)?

そしてこの時の注意点
実際改札を通すのは、9:30以降(ピーク時間外)にすること


往復チケットは9:30~有効だからね・・・

②ニューポートからはバスで・・・
ウェールズ20171002ブレナヴォン (60)
ニューポートに着いたら、駅から歩いて5分程のところにあるバスターミナルへ・・・
(たくさんの路線バスの発着点だから、分からなかったら人に聞くと良いと思う)

ウェールズ20171002ブレナヴォン (58)
16番のバスが「ブレナヴォン」まで行きます・・・が、バス停は「Health Centre」降車が一番近いです。
運転手さんに念のため確認してね☆
(もし「Health Centre」が駄目なら、1個前の「Curwood」に停まるか聞いてください。そこからでも全然歩けます)

チケットは運転手さんから直接購入。
この時、必ず「Return ticket」を買ってね
往復で7.9£。(片道5£?)

ブレナヴォンは山の上なのでかなり寒い・・・
「Health Centre」で降りたらMAPに従っててくてくと・・・
ウェールズ20171002ブレナヴォン (6)
こんな道をひたすら歩きます・・・いや~・・・
見事に誰もいないのヽ(´∀`)ノ☆

途中ブラックベリーがこれでもかというくらい大量に群生していたので、ブラックベリーを食べながらてくてく歩く。

ウェールズ20171002ブレナヴォン (8)
この看板が目印。
ビックピットは1980年に閉山された炭鉱の名前。
今は博物館になっています~。

ウェールズ20171002ブレナヴォン (9)
ここ。
博物館なので??入館料は無料
*ただし地下の鉱山跡を見るにはツアーガイド付きじゃなければならず、申し込みが必要。
↑たぶん当日でもできると思う。どっちか聞かれたから。

ウェールズ20171002ブレナヴォン (12)
中。何かの作業をしている人達にちょくちょく会います・・・あれ?まだ使われているのかな??

ウェールズ20171002ブレナヴォン (15)
お~・・・それっぽいそれっぽい。
確かにラピュタのパズーが作業していそう・・・

ウェールズ20171002ブレナヴォン (16)
シーターが落ちてきた場所、と、ジブリファンの間で言われているっぽいトコ。

ウェールズ20171002ブレナヴォン (17)
作業場。
「空から女の子がー」ってトコ、と、ジブリファンの間で言われているっぽいトコ。
カンカンカンって3回鉄を鳴らすと上に上げろーって合図らしいよ。
確かにそんなシーンあったような・・・?

ウェールズ20171002ブレナヴォン (18)
実はもうこの辺りから、ラピュタ関係なく来てよかったなーと思えた。
結構広くて景観も良くて、歩いているだけでも楽しい。

ウェールズ20171002ブレナヴォン (19)
炭鉱後って言うのが良いです。
実はジブリ全く関係ない、すごく好きな小説の舞台がこんなイメージの炭鉱跡とかなんだよね・・・
そうじゃなくてもこういう錆びれた感じ、すごく好き・・・

ウェールズ20171002ブレナヴォン (20)
地下に行くためのランプ管理室。

ウェールズ20171002ブレナヴォン (22)
昔はこのランプの番号と同じ番号が彫られた、キーホルダーになっているプレートを持って地下に行っていて、爆発が起きて人が亡くなった時、プレートの番号で誰か分かる用にしていたんだって。
実際に亡くなった人がいたのかは不明だけれど
丁度この時観光客私だけで、整備士さんに挨拶したら色々教えてくれたヽ(´∀`)ノ

ウェールズ20171002ブレナヴォン (25)
そうそう、ウェールズはね、英語もだけれど実は独自の「ウェールズ語」もあるの。
なので看板の表記は全て「ウェールズ語」と「英語」。

ウェールズ20171002ブレナヴォン (26)
敷地は結構広くて見ごたえあった。
そして山のかなり上のほうにある炭鉱なので・・・

ウェールズ20171002ブレナヴォン (28)
この自然の風景自体が炭鉱跡とマッチしていてとても綺麗だった。

ウェールズ20171002ブレナヴォン (29)
上から見た炭鉱。

ウェールズ20171002ブレナヴォン (38)
これは空気を地下に送る装置。

ウェールズ20171002ブレナヴォン (34)
少し離れた場所にあるここと繋がっていて、地上の空気を循環させていたんだって。

ウェールズ20171002ブレナヴォン (41)
世界遺産に登録された理由の一つ、従業員達の住居跡。
ロッカーの中の見本とかもあったよ~。

ウェールズ20171002ブレナヴォン (42)
シャワー室とか、手洗い場とかも残っていました。

ウェールズ20171002ブレナヴォン (45)
奥は資料館。

ウェールズ20171002ブレナヴォン (46)
当時使われた道具とか、写真が展示されていました。

ウェールズ20171002ブレナヴォン (47)
これは実際炭鉱を引き上げていた装置。

ウェールズ20171002ブレナヴォン (48)
こんな風に引き上げていたんだってー・・・例に漏れず写真、曲がっていますがお気になさらずヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ウェールズ20171002ブレナヴォン (52)
見ごたえあったし、面白かったよヽ(´∀`)ノ
ラピュタ超絶好きーっって人は、一つ一つの場面と照らし合わせてみると面白いかも。
ここを知ったきっかけはラピュタだったけれど、それ抜きでも十分楽しめる場所でした~。

ウェールズ20171002ブレナヴォン (56)
ブレナヴォンの街・・・この街自体が世界遺産なんだっけ??
バスは10分毎に出ているので予め時刻を確認しなくても大丈夫。

ブレナヴォンはかつて製鋼と炭鉱でとても栄えた街。
だけれど今は衰退して、人口減少と高齢化が問題になっている。
結構不便な場所だしね・・・

そんなこんななブレナヴォンの炭鉱跡でした~。

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

2017-10-09(Mon)

カーディフからカーナヴォンへの行き方・・・

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.10.3

ウェールズの次なる目的地は「カーナヴォン」。
ここにはラピュタのモデルになったと、ファンの間で言われている「カーナヴォン城」があるからだ。

日本語で色々、カーナヴォンまでの行き方を探してみる・・・が。

全然出てこない。


・・・本当にラピュタのモデル??
日本人食いつきそうじゃない・・・なのにルート情報出てこないって何で??

とりあえずイギリス内の長距離バス Coach ではそこまでのバスがないっぽかったので、カーナヴォンの北にある「Bangor」ってところまで、お高いながらも電車で行くことに・・・

バンガーからカーナヴォンまではバスで行けることも分かったし。

カーナヴォンの駅には、「Plathorm0」という「長距離用」の改札口が別にあって、切符を改札に通さず電車の中で確認するスタイルになっていた。

マンチェスター行きの電車に乗って・・・

ウェールズ③カーディフからカーナヴォン (1)
途中、「Shrewsbury」というトコで乗り換え。
ここで乗り換えないと逆方向のイングランドにまた戻っちゃうので注意・・・

うっかり乗り過ごしかけた。


乗り換えがある場合、マップのGPSで自分の場所確認しないと本当に電車行っちゃうから注意
って日本も同じか・・・
ただ放送がちょっと分かりづらかった・・・

あ、これは単に私のリスニング力の問題か・・・(ノ´▽`*)b☆


ウェールズ③カーディフからカーナヴォン (2)
ちょっと面白い歩行者信号。
押しボタンが=歩行者信号になっているの。

ウェールズ③カーディフからカーナヴォン (3)
ほら、対面に信号ないでしょー?
変なのー。

しかもこの信号、変わるの超早いしね・・・

・・・更にこの信号、青にならないときあるからね。


交差点の信号一巡したあと、この信号飛ばされてもう一巡した後ようやく青になったし・・・
(ボタンはちゃんと押してあったよ~)

乗り換えまで時間があったので、こんなくだらないことを確認してしまった・・・(T_T)


大概暇だな・・・私・・・

ウェールズはころころ景色が変わって面白かった・・・

ウェールズ③カーディフからカーナヴォン (4)
途中アイリッシュ海沿いを走ることも。

・・・かつてこれほど汚い海(都会除く)を見たことがあろうか。


何でこんな汚くなるの?
人いない田舎の海なのに・・・
風の関係??

ウェールズ③カーディフからカーナヴォン (5)
途中途中、こんな風に遺跡だか昔の家の跡っぽいものがたくさんあった。
ふーーーん・・・

全然写真撮れなかったけれど、ウェールズは羊がとっても可愛かった・・・
羊ってあんな可愛かったっけ?
もふもふしてた・・・そして何故か・・・ピンクとか水色とか緑に色分けされていた。

・・・食用と織物用??


バンガーに着いたら、駅に併設している小さなインフォメーションでカーナヴォンに行きたいことを伝えてね~。
近くのバス停から「5C」のバスに乗れば行けます。
片道3.5£。

30分程でカーナヴォンに到着。
カーナヴォンは終点なので、たぶん寝過ごしても大丈夫

カーナヴォンは小さな田舎町で・・・ビックリするくらい観光客がいなかったけれど、違う国に来たのでは?と思う位にスーパーの品々が安かった・・・

ここぞとばかりに買いだめ・・・ちなみに、この後アイルランドで同じ商品が3倍で売られていて、果たしてこれはウェールズが安すぎるのかアイルランドの物価が高すぎるのかというところですがたぶん両方だろうな・・・

ウェールズ④カーナヴォン (21)
日本じゃ絶対買わないプリングルスとか買っちゃったよ。
何と1£(゚∀゚)

右と左と大きさが違うのは何が違うの??


・・・プリングルスあまり好きじゃなかったけれど、うん、やっぱり別に好きにはなれないな、と思った。
お腹は膨れたよ・・・

ポテトチップスでお腹を満たす辺り、食生活が終わっている。


けど野菜も果物も安かったからちゃんと食べたよっ

ここで買いだめしていたおかげでアイルランドでお金使わずに済んだし・・・
なのでここからアイルランドに行く予定の人・・・ここでの食料調達を勧めます。


ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

2017-10-10(Tue)

ラピュタのお城のモデル、カーナヴォン城へ

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.10.4

カーナヴォンは小さな田舎町。
オフシーズンだからかホテルも全然人いなくて、中心地ド真ん中に泊まったのに、夜はゴーストがウロウロしてそうなほど閑散としていた・・・

ゴーストがって言うのは、ただ静かなだけじゃなくて、雰囲気がもうそんな感じだったの・・・(T_T)
同じ部屋にもう一人女の子が泊まっていたけれど、その子いなかったらちょっと怖かったかも・・・

ウェールズ④カーナヴォン (17)
ちなみにバス停はこの辺り。
朝、仕事に行く人達はここからバスで通っているみたい。
確かに会社とか、働く場所自体がなさそうな街だった・・・
どこででも同じような問題はあるんだな・・・先進国は特に顕著にこういう側面が見える気がする・・・

ウェールズ④カーナヴォン (18)
街中。
小さい街だけれど、スタバとかハンバーガーやさんとか、一通り揃っています。
むしろ小さい街だから密集していた・・・

ウェールズ④カーナヴォン (19)
裏道。
お馴染みで定番だけれど何故かどうしても撮ってしまう不思議。

ウェールズ④カーナヴォン (5)
ホテルは城壁??っぽいものの中にあったので、近くの門?から外に出ると城壁沿いにお城まで行けるっぽい。
なのでここから行ってみることにした・・・

ウェールズ④カーナヴォン (6)
右。ふむふむ。

ウェールズ④カーナヴォン (7)
左。うむうむ。
川・・・ていうか、ここは海が入り組んでいる場所で川というのか分かんないけれど・・・

やっぱり汚いヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


ビーチあったけど・・・いや・・・ここで泳ぐ勇気はない・・・

ウェールズ④カーナヴォン (8)
歩いて行くとすぐにお城に辿り着いた。
ここがカーナヴォン城。

ウェールズ④カーナヴォン (9)
ファンの間ではこの塔がシーターがロボットに追い詰められていた場所、と言われているらしいよー。

ウェールズ④カーナヴォン (10)
ここね。
パズーが来て飛び降りた場所でしょ?
ふーーーん・・・

ウェールズ④カーナヴォン (11)
入口。
中は博物館になっていて、結構なお値段がした・・・
博物館なー・・・別になー・・・

グーグルマップさんで見ると、お城の景観は外から見たものとそんなにお変わりなさそう・・・
なので・・・

これが目的で来たのに城内には入らずヽ(´∀`)ノ


何もために来たんだろうね・・・

ウェールズ④カーナヴォン (12)
城壁沿いにある裏道。

ウェールズ④カーナヴォン (13)
最後にもう一度お城。
入らなくて何だけれど、来てみたかったから来てよかったなーヽ(´∀`)ノ
ラピュタで燃えちゃったお城。

日本人どころかアジア人さえ一人もいなかったです。


ウェールズ④カーナヴォン (14)
教会。
苔具合がとっても絶妙。
それと、手前の塔の上に竜がいるのー。
ウェールズの象徴の竜は至る所で見かけるけれど、ここでも見られた(゚∀゚)

ウェールズ④カーナヴォン (15)
古そうな建物。
実際古いかどうかは不明。


いや・・・本当にお城以外何もないや、ここ・・・

そのお城に入らないで何ですが。


ウェールズ④カーナヴォン (16)
街中。
こちらは城壁?内。
閑散としていて・・・だけれどホテルがとても良かったからちょっと沈没しても良かった・・・
物価安いしね。

アイルランドの宿が残り1部屋だったから早々に取ったばかりに・・・
ま、いいや。
宿代安くはなかったし・・・

ウェールズ④カーナヴォン (2)
城下町を臨んで・・・
夕日がとっても綺麗だった・・・
海から見えるかもーと思ってこの後海に行ってみたけれど、

海に着いた時にはすでに沈んでおりました。


残念・・・

そんな感じのウェールズの田舎町でした。


ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリスアイルランド

2017-10-11(Wed)

船でアイルランドへ from ホーリーヘッド☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド

【Ireland】

・国旗)緑:カトリック、オレンジ:プロテスタント、白:両者の調和と協調
スクリーンショット (30)

・首都)ダブリン
・主な宗教)キリスト教
・時差)-8時間
・為替)1€≒133円・・・ユーロ高変わらないなー。


31ヶ国目☆アイルランド

2017.10.5

イギリスのお隣、アイルランドへは、ウェールズの最西端の「ホーリーヘッド」から、毎日船が出ている・・・ので、久しぶりに船で国境越えすることにしました☆

事前リサーチで船の予約をしようとして・・・

うーーーーーーーーーん・・・

ネットからだと予約手数料が掛かっちゃうみたいなんだよねぇ。
今までは不安だから多少の手数料は厭わなかったんだけど・・・

色々調べてみたら、結構船出ているし、当日いきなり買えそう・・・

ということで、全く事前準備なしで船チケットを買ってみることにしたヽ(´∀`)ノ☆

最初ホーリーヘッドに泊まろうと思ったんだけど、シングルルームしかないし、もちろんそれだと結構高いし・・・

まぁ、行き当たりばったりもたまには良いでしょう(ノ´▽`*)b☆


まず、カーナーフォンからバスでバンガーまで戻り・・・

カーナーフォン→アイルランド (1)
電車でホーリーヘッドへ。
ウェールズの電車はこの緑?水色?の2両編成の電車が多い・・・てか、これしか見ていないけれど、2両以上ないのかな??

これねー・・・

大失敗だったの(T_T)


片道9.60£して、結構するなー、バスないのかなー?と。

思ったのにバスがあるか確認しなかった自分を諫めたい・・・


バンガーからホーリーヘッドへは50㎞程。
日本じゃ考えられないけれど、普通に路線バスっぽいのが出ていました

何で怠ったかな・・・私・・・
ただ電車だと25分で着くけどバスだと1時間か1時間半くらいかかるっぽい??

ホーリーヘッドで3時間も時間余ったから余裕でバス乗れたし。

残念過ぎる・・・

カーナーフォン→アイルランド (5)
ホーリーヘッドの駅から船着き場までは地図上だと少し歩くようになっていましたが、看板に従って歩くと・・・

カーナーフォン→アイルランド (7)_LI
こんな場所に出て、ここがチェックインポイントとなっていました。
アイルランドへ行く船は2つの会社が経営していて、各会社共に4便/1日あるのかな??
①が少し高いけど早く着く。
②が少し安くて3時間半くらいかかる。


もちろん②を選択。

そこに何の迷いもないね・・・ヽ( ̄▽ ̄)ノ


そして超絶簡単にチケット買えた。
たぶん席余りまくっていたのでほぼ100%当日買えると思う。

買えなかったらごめんなさい(T_T)


ちなみに、当日券は32£(4,800円)

次の船まで3時間も時間があったので、ホーリーヘッドを散策してみることにした。
カーナーフォン→アイルランド (8)_LI
ロッカーはないけれど、荷物の大きさ・重さに関わらず、1つの荷物を2時間1.5£でここで預かってくれます。
結構安いねー・・・預けてGoGo。

カーナーフォン→アイルランド (9)
イギリス式教会発見・・・てか、ここくらいしか見所ない??

カーナーフォン→アイルランド (12)
小さいながらも綺麗な教会。
私イギリス教会の外観好きかも・・・華美過ぎず少し古い感じが・・・

カーナーフォン→アイルランド (11)
庭も綺麗だけれど、土葬された人達のお墓がたくさん埋もれていた。

いや、気付かずにうっかりどなたかのお墓を踏んでしまったよヽ( ̄▽ ̄)ノ


まぁ、長い人生知らない人のお墓を踏んでしまうことくらいあるよね☆

カーナーフォン→アイルランド (13)
ホーリーヘッドは・・・何て言うか・・・

カーナーフォン→アイルランド (14)
裏道がどこを見ても超絶可愛かった・・・
ここもね、人一人が通れるかどうか位のすごく狭い裏道なの。
遠くに海が見える裏道とかもあって、歩いていて楽しかった(゚∀゚)

カーナーフォン→アイルランド (16)
Irish海。
対岸の白い崖が綺麗だったんだけど、写真じゃ遠すぎてやっぱり撮れなかった・・・

海は実は結構汚かったけど。


カーナーフォン→アイルランド (18)
駄目だ、気付いたらほぼ裏道しか撮影していない・・・

カーナーフォン→アイルランド (19)

見たことのないタイプの家々が並んでいました。

カーナーフォン→アイルランド (20)
何故1つの煙突に付き、通風孔が4つもあるんだろう・・・

結構歩いたんだけど、遠くに絶景が見えたので、絶景求めて更にさらに歩き続けてみた。

カーナーフォン→アイルランド (21)
ほらっヽ(´∀`)ノ☆
絶景なのー・・・・・・おや?
写真で見ると大して絶景じゃないぞ?

実際は山の稜線が遠くまで伸びていてすごく綺麗な田舎町風景だったんだよっ
・・・まぁいいさ。心のアルバムに収めておくから。

心のアルバムの容量が少ないから写真に収めているというのにね(T_T)


カーナーフォン→アイルランド (23)
帰りは違う裏道を通ってみる。

カーナーフォン→アイルランド (24)
長閑。
本当に長閑。

そして寒い。


・・・さて、暖かい駅に戻ろう。

船は13:50発。
チェックインは1時間前に開始、で30分前締め切り。
簡単な荷物検査を受けて・・・

カーナーフォン→アイルランド (26)
待合室。
チェックイン窓口が閉まってすぐに、スタッフさんに案内されて・・・

カーナーフォン→アイルランド (27)
バスに乗り込む・・・なるほど。
空港みたいなものだ。

普通に犬も一緒に乗車したりという辺りがヨーロッパだよねヽ(´∀`)ノ
突然犬に乗っかられて変な声出たし・・・けどすごく可愛い犬だったから許す・・・犬好きだよ、うん。

船内にはバスごと入ったから船の写真撮れなかった
9階建て?の船で、だけど看板には出られない船だったよ~。

14:15・・・定刻より遅れての出発・・・何故??
まぁ、良いけど。

カーナーフォン→アイルランド (28)
中にはレストランとか、ゆっくりくつろげるソファとか・・・

カーナーフォン→アイルランド (29)
ゲームセンター・・・へー・・・

カーナーフォン→アイルランド (30)
定番のショップ。
TAX FREEと見せかけTAX FREEじゃない。

えーーー?こういう船に入っているお店って大抵さー・・・

まー、どうせ買わないんだけどね(T_T)


カーナーフォン→アイルランド (31)
映画が見られる場所まで・・・

カーナーフォン→アイルランド (32)
ソファを陣取ってとりあえず寝ることに。
遠くにアイルランドが見える・・・ここからが2時間以上掛ったんだけど(T_T)

いや~・・・この船ねぇ。
結構大型なんだけど・・・

かなり揺れた。


酔い易い人は酔い止め飲んだ方が良いと思う

正直もう2度と船になんて乗るものか、と感じてしまった・・・(T_T)


たぶん寝不足も祟ったんだろうけど・・・

アイルランド (2)
初めましてアイルランド・・・かなりイメージと違う場所に到着

着いたらまずパスポートの確認と、滞在目的・滞在予定日数を聞かれて、入国スタンプGET。
そのあと荷物を受け取って・・・

港からダブリンの中央駅まで、距離にして約3㎞。
バスで3€。

これねー・・・ここねー・・・

切実に、ユーロの準備をしておいてください。


私ベルギーでユーロ使い切っちゃってて、ポンドしか持ってなかったのねー。

アイルランドはユーロだということを知っておきながら。


滞在期間短いし、支払い全部カードで良いや~って、思ってたの・・・(T_T)

バスではカードが使えません。

が・・・

ポンドが使えます。

何と3£ヽ(´∀`)ノ☆


・・・何でさ。
いや、仕方ない。
ユーロを用意していなかった私が悪い。

が・・・

何と10ポンド札(以上のお札)しか持っておらず。


10£札で問題ない、お釣りあるって運転手さん言うからねー、10£払ったの。

10ポンド支払い、7ユーロのお釣りが返ってきた。


・・・
・・・・・・
・・・・・・バカじゃない?


つまり400円弱で済むはずのバス代に、570円も支払ったってことじゃん私・・・
(ちなみに3ポンドだと450円位)

3€なら8€のお釣り頂戴よーって内心思ったけれど・・・
ポンド支払いだと3ポンド・・・だからね。
それだと確かに8€のお釣りにはならないよねぇ。

くっ・・・、うん。
事前調べが足りない私が悪い。
てか・・・

アイルランドユーロだと分かっていて最低限の現金も用意していなかった私が悪い。

分かっている・・・分かっているけれど・・・

腑に落ちないのは何故(T_T)?


人間って複雑だね・・・

ということで、アイルランドに海路で入国する人は、少なくとも3€は持って入国してね

たった170円・・・けどバス代で170円追加って高いよねぇ(T_T)
170円あったらイギリスでオレンジが3つも買えちゃうんだよ。

そのオレンジもホテルに忘れてきたんだけど。


たぶんここにきてまた引いてしまった風邪が原因だ・・・と、思いたいところです


ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリスアイルランド

2017-10-12(Thu)

「世界で一番美しい本」があるトリニティカレッジへ

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド

【Ireland】
31ヶ国目☆アイルランド

2017.10.06

ダブリンはアイリッシュパブとか、ギネスビール発祥の地とか、ウイスキーとかが有名なんだけれど・・・
(あれ?全部お酒関連(゚∀゚)??)

ここに来た目的は、そのどれでもなくて、「トリニティ カレッジ図書館」へ行くこと。

トリニティ カレッジはその名の通り、今尚大学で、その建物自体が歴史的建造物で価値があるんだとか。
アイルランド (11)
入口。
ダブリンの中心地にあるのでアクセスは簡単・・・大学だけど、入口で観光客がたくさん写真を撮っている、立派な観光地の1つ☆

アイルランド (62)
学生主催のツアー・・・14€だったらこれ利用しても良かったかも。
ケルズの書も見られるし、建築に興味がある人はこれ利用したほうが良い気がするなぁ。
私はこの看板に帰りに気付いた・・・

アイルランド (12)
中。
真ん中にあるオレンジの所でツアーの申し込みはできます。

アイルランド (13)
中の建物・・・アイルランド最古の大学で、1546年にヘンリー8世によって創設された、ということで、大学自体にも価値があると言われているようです。

さてさて・・・お目当ての図書館は・・・
アイルランド (14)
ケルズの書の場所の看板が至る所にあるので迷わず行けると思う。
ふむふむ。

別に私、ケルズの書には大して興味なかったんだけどね。

目的は図書館だから・・・

アイルランド (16)
わー・・・長蛇の列

・・・そして入場料、13€。


・・・
・・・・・・少し前まで9€だったはずなのに。

てか・・・
本を見るために1,700円。

高過ぎっっっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

くっ・・・
ユーロ高に上乗せして値上げって最低じゃん。


・・・入るけどねっ。・゚・(つД`)・゚・


ケルズの書見なくて良いから値下げしてくれればなぁ・・・あーあ・・・

まず入ったらケルズの書に関する資料館があって、そのあとケルズの書とご対面・・・いや、ケルズの書をご拝見・・・むしろ御謁見。
くっ・・・13€。

そして写真撮影は禁止。


だけどさすがに「世界一美しい本」
8世紀に造られたとは思えない位精緻で豪華な装丁・・・だけれど華美には見えない不思議。
・・・単に古いからかもしれないけれど。
*ケルズの書は典礼用の福音書です。

とりあえず1分くらいマジマジと観察してみた・・・短っっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

・・・良いのさ。
私の本来の目的はこの先にあったから。

アイルランド (18)
ここ。
ここからは写真撮影OK~と考えるか、ここだけは写真撮影OK~と考えるか。
別にどっちでも同じことだけど。

アイルランド (20)
入口入って左側。
ふむふむ。
入ってすぐに古い蔵書の匂いが鼻を突いた。

アイルランド (21)
じゃ~~~~~んっ
うーーーーーん・・・美しいです。

正直「世界で一番美しい本」より美しく見えてしまった。


まぁ、人の感性なんて各々で、これに関してはこう感じた人、私だけじゃないはず・・・

アイルランド (23)
びっしり詰め込まれた本・・・
ケルズの書より、むしろこちらの本の中身を見てみたかった・・・

けど本棚から取ったら紙が崩れそうだよね・・・

アイルランド (24)
上。ハシゴはこんな風になっています。

アイルランド (28)
この石造覚えておいてね☆

アイルランド (30)
上・・・ひたすらに、どうやって上の本を取りに行くのかを考えてみた。
だって手すり本棚にくっついているし、窓側にも隙間なさそうだし・・・

アイルランド (31)
詩人・オスカーワイルドに関する資料がたくさんあった。
あ、この人の著作品、例えば「幸福の王子」とかね。
あれ詩じゃないけど。

アイルランド (32)
サイン本。

アイルランド (36)
当時のトレーディングカードとかもあったよ・・・
そんな昔(1800年代後半~末)からあったんだね。

アイルランド (38)
お手紙。
こんな感じで、やっぱりアイルランドを代表する有名著者なだけあって大々的に取り上げられていました。

アイルランド (42)
・・・こんなものも設置してあったし。

入場料13€も取ったのに、この上寄付しろとな・・・

・・・とか考えてしまった辺り、ヒトとして色々と・・・うーん・・・(T_T)

アイルランド (43)
一番後ろ。
うん、結構堪能した。

アイルランド (44)
・・・やっぱりどうやって上に行くのか分からない。
手すり越えていくの??

アイルランド (45)
最後に後ろからも。
・・・ふぅ。
来て良かったなーヽ(´∀`)ノ

散々入場料に文句言っといて何ですがね。


アイルランド (47)
何故かアイルランドで一番古いハープが展示してあった。
ふーん・・・

アイルランド (49)
図書館の下はお土産屋さん。
ここが中々面白かった・・・

アイルランド (50)
あ、ケルズの書のタペストリーがあった。
中の写真が撮れなかったので。

アイルランド (51)
オスカーの本。こういうのって売れるんだろうね。

アイルランド (52)
ケルズの書。

アイルランド (53)
これで君も夢の詩人に☆
何と10.95€(1,445円)

こんなの100均に・・・

アイルランド (55)
見てみてーヽ(´∀`)ノ☆
ただの紙をリボンで止めただけ。
お値段2.5€(330円)。

アイルランド (57)
そしてこれ。
少し前の図書館内の写真で、「覚えておいてー」って書いた写真に写っていた像達・・・ちなみにサイズは手の平にちょこんと乗るサイズ。

お値段、24.95€(3,300円位)。


・・・そんな価値ある像だったの?あれ??

うん。結構お土産面白かった。
面白さを感じるポイントが他人と違うのは自覚あるのであしからず。



ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパアイルランド

2017-10-13(Fri)

ダブリン観光してみた~

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド

【Ireland】

31ヶ国目☆アイルランド

2017.9.06

ダブリンに来た一番の目的、「トリニティカレッジ」を見た後は、街探索へ・・・

アイルランド (7)
街並み。

アイルランド (8)
「ハーペニーブリッジ」
昔通行料としてハーペニー硬貨を徴収していた橋。
ケチだね・・・いや、むしろこの考えがケチ?

アイルランド (9)
ニードル・・・何これ??
結構目立っていたんだけれど・・・オブジェ??

アイルランド (10)
時計可愛い~ヽ(´∀`)ノ
アイルランド色している・・・(アイルランドは緑色で表されることが多いらしいです)

アイルランド (64)
ウイスキー博物館。

アイルランド (65)
ウイスキー色々。
入ってみたかったんだけど、ウイスキーって私昔安いの飲んで飲めなくて、それから一度も飲んでいないから一人で飲む勇気が出なかった。
やっぱり勿体ないから飲めなかったときに飲んでくれる誰かが必要だよね・・・
そう、生贄が・・・日本帰ったら誰か誘おう。

アイルランド (67)
グラフトンストリート
メインストリートでショッピング街。
ふ~~ん。

アイルランド (68)
定番の裏道~ヽ(´∀`)ノ

アイルランド (69)
「聖ステファングリーン公園」入口。
公園入口なのに立派だ・・・

アイルランド (70)
街中・・・
いやいや・・・中々お寒いです。

アイルランド (71)
壁の絵が可愛かった・・・
至る所にある、GUINNESSのお店。

そう・・・アイルランドはGUINNESSビール発祥の地。
ギネスビール館ではギネスビールが造られる工程を見ることができて、最後に自分でギネスビールを注いで飲めちゃうらしい☆

行くつもりだったんだけど・・・
だったんだけど・・・

ここに来てまた風邪を引いてしまったため、断念(T_T)


いや~・・・この旅の間、1/3以上風邪引いているなぁ。
なのでビールは愚か、昼間の観光も急ぎ足で回ることに・・・

アイルランド (72)
セントパトリック大聖堂。
アイルランドで一番大きい教会。1192年に建築。
何と「ガリバー旅行記」を書いたジョナサン・スフィフトも司祭をしていたことがあるらしい。

そして入場料6.5€。


・・・教会関連お金取るのってさー、イギリスとアイルランド共通だよね。
まー、博物館と美術館が無料なほうが断然嬉しいから良いんだけどさ。

当然のように、中には入らず。


アイルランド (74)
こちらダブリン城・・・横のキャッスル階段ってとこ。

アイルランド (75)
ダブリン城・・・外側・・・
何だかカラフルで予想と違った・・・

アイルランド (77)
庭。
何の模様だろう・・・と、考える暇なくこの辺りから猛烈に温かい部屋に戻りたい衝動に駆られていた。

だってダブリン寒いんだもん・・・(T_T)
朝とか5℃だよ・・・

アイルランド (78)
ダブリン城。
イギリス統治自体のお城だから・・・アイルランドの人からするとあまり良いお城ではない・・・よね、そりゃあ。

アイルランド (80)
中その1。
掲揚台のポール多さに注目してみた。

これだけあると登り棒みたい

早く帰りたいくせにね。


うう・・寒いよ、寒いよ・・・

アイルランド (81)
お城。
中に入るには有料。
ふぅーーーーーーーん。

アイルランド (84)
クライストチャーチ大聖堂。
たぶん。

中世に建てられたけれど、外観は19世紀に改修されたもの。

アイルランド (88)
ダブリンのシティウォールとゲート。
つまり壁と入口。
1240年に建てられたものらしいです。

アイルランド (85)
壁の中に教会あった。
中に入ろうか迷ったけれど、断念・・・

風邪は引き始めが肝心だからねっ
悪化させた経験者はかくも語るだよ・・・

いい加減学習しないと。

アイルランド (89)
アイルランドの2階建てバスは青と黄色。
・・・混ぜたらアイルランドの色の緑になるね。
・・・それを意識しているのかは存じませんが。

アイルランド (4)
別の日に撮影した夕日・・・
中々綺麗☆


夜はパブに行ってみようと思っていたんだけれど、もちろん断念。
だけどホテルであった中国人の人がお薬くれたの~ヽ(´∀`)ノ
おかげで次の日少し良くなったよ☆


そんな感じのアイルランドでした~。

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパアイルランド

2017-10-14(Sat)

アイルランドから北アイルランドへ&アイルランド纏め。

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド


アイルランドから北アイルランドへ&費用・ホテル情報まとめ

アイルランドから北アイルランド州へ行く。
名前にアイルランドが付くけれど、アイルランドはアイルランド、北アイルランドはイギリス。
だけどもちろん、北アイルランドはイギリスからの独立を望んでいるわけで・・・よくニュースになるけれど、まぁそれはまた別の話。

朝ごはんを食べて、ダブリンのバスターミナルに向かう。
建物の中に入ってすぐ、耳をつんざく甲高い音。

何故かビービー火災警報が鳴っていた。

だけど誰も気にした様子ないし、変な物とかも見当たらなかったので、とりあえず「耳が痛いなー」と思いながら、バスを待つ列に並ぶことに。

①ベルファスト (1)
9:00のバスの予定・・・が。

8:55、消防自動車と警察が到着し、お客さん全員外に出される。


周りの人が火事?とかバスターミナルのスタッフに聞いていたけれど、言葉を濁すだけで結局真実は不明・・・

私はとりあえず、無事にバスに乗れれば良いや~と、超他人事
だって別に大火事っぽくもなかったし、消防自動車も横付けしただけだし。
誰も慌ててなかったし。

それより乗るバスがどれか分からなくなったことのほうが問題。


けどすぐにバスは見つかって、荷物積んで乗り込めた~ヽ(´∀`)ノ
北アイルランド州のベルファストまでは10ユーロで、2時間と少し。

途中入国審査があるかと思ったけれど、Common条約?が結ばれているらしく、入国審査はなかった。
・・・アイルランド入るときはあったのに。

そうそう、イギリスは入国審査が厳しいけれど、アイルランドに入国して北アイルランドに抜けて、イギリスに飛べば国内線だから入国審査は滅多にないんだってー。
へーーー。
何度もイギリスに入国する人は、審査が怖いからそれで入国する人もいるっぽいよ~。
別に違法じゃないし。

そんなこんなで、イギリス第三の州、北アイルランド州突入です☆
わ~・・・楽しみ~ヽ(´∀`)ノ

ということで、以下、アイルランド纏めとなります。

ホテル
*あくまで私の所感です。
その土地の物価や他のホテルの価格に対する相対的評価で考えています。

ダブリン
ザフォーコーツホステル
駅から徒歩20分~30分。クライストチャーチ教会のすぐ近く。川沿い。

アイルランド (90)
外観

アイルランド (5)
部屋。結構狭い・・・

料金)ドミトリー1泊24€(3,192円)
Wi-fi)良好。

アイルランド (6)
これはユニットだけど、お手洗いとシャワー室別になっているところもあった。
お手洗い)トイレットペーパー付
シャワー)タオル類なし。お湯〇、水圧△
清潔)ベッド△ お風呂△ その他△

アイルランド (91)
食事)朝ごはんはパンとジャムとコーンフレーク。自炊可能。調味料は塩のみある。

スタッフ)〇

特徴)エレベーターあり。コンセントが部屋に2口しかない・・・けどずっと何故か1つ空いていて使えた・・・いや、私が使っていたから他の人が使えなかった可能性のほうが高い・・・。共有スペースにはたくさんあった。


続いて・・・
アイルランド費用纏め

交通費)1,920円(ダブリン→ベルファストのバス代含む)
宿泊費)6,384円(2泊)
観光代)1,730円
食費)125円
その他(日用品等))0円

合計)10,158円(2泊3日)

平均)5,079円/1日(10/5と6日の2日間で換算)

食費が掛かっていない。
何せウェールズで食料買いだめして行って自炊したから・・・
たぶんダブリンは私みたいに風邪引いていなくて、外食したりしていたらかなりお金かかると思う。
スーパーの品々も高いし・・・
ウェールズから来たから余計にそう感じたんだけど・・・けど果物とかはロンドンより高いかも・・・

ダブリンもう1泊しようと思ったんだけれど、ホステルのクオリティ低いのにドミトリー結構なお値段したから止めた・・・

そんなこんななアイルランドでした~。

ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパアイルランド

2017-10-15(Sun)

北アイルランドの首都、ベルファストへ。

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.10.8

ベルファストは北アイルランドの首都。
私今までウェールズ州とかって書いていたけれど、実際には州じゃないんだよねぇ~。
イギリスは4つの国に分かれていて、各々首都があるんだけれど・・・昔の日本だと、日本の中に甲斐の国とかがあったよ~って感じ??

あれ??
余計分かりづらい例えになってしまった・・・(T_T)

閑話休題。

ベルファストはタイタニックに関する博物館があって、結構有名なんだけど・・・
タイタニック・・・ちょっと遠かったし・・・そこまで熱烈に見たいわけでもないし・・・

続・風邪ッぴっき☆だったから行かず・・・

いいんだ、ここに来た目的は別にあったし。
そしてこの日に休んだおかげで風邪治ったからOK。

とはいえ。

ちょびっとは観光してみたよ~ヽ(´∀`)ノ

【ベルファストってこんなとこ】


ホテルで会った韓国人の女性と2人で街巡り・・・途中で風邪がひどくなりそうだったから私は帰っちゃったんだけど(T_T)
ごめんなさい・・・本当・・・

まずは・・・
①ベルファスト (8)
ボタニックガーデンへ。
ホテルの人お勧めのガーデン。
ここには・・・

①ベルファスト (9)
北アイルランドの歴史等について展示されている、アルスター博物館があった。
もちろんイギリスなので、入場料は無料
(後でインド人の旅行者に言ったら衝撃を受けていた・・・ロンドンに行ったけど無料って知らなくて1つも見なかったんだってー・・・勿体なさすぎる・・・( ノД`))

①ベルファスト (10)
戦争の歴史・・・

①ベルファスト (11)
血の日曜日事件とか・・・当時のリアルな写真とかも展示されていた。
だけど北アイルランドは未だにイギリスだしね・・・

①ベルファスト (13)
歴史関連の展示物は、戦争関連のものが大多数を占めていた。

あとねー、宝石とかもあってねー・・・
韓国人の女性が目を輝かせてみていて、何だか色々やっぱり私は終わっているんだなーって思った(T_T)


だってねー・・・
①ベルファスト (14)
私が一番目を奪われたもの。

剥製と骨!!!


ちなみに彼女は「ふーん」って感じでスルーしていきました。

①ベルファスト (15)
あー・・・カニ食べたいなーと思って撮ってみた。
美味しいカニ食べたいなー・・・

正直・・・無料じゃなかったら入らなかったかなー・・・という感想。

①ベルファスト (16)
ボタニックガーデンの近くにあるクイーン大学。
有名らしい・・・と、ホテルのスタッフが言ってた。

①ベルファスト (17)
「グランドオペラハウス」

1894年建設、ビクトリア様式の有名なシアター。

見ての通り工事中のため、何がどうビクトリア様式なのかさっぱりでした。


①ベルファスト (18)
「シティーホール」

1906年建設。ルネッサンス調の建物。現市会議場。
街の中心に立っていて、道に迷ったらここを目指すと良いかもしれない。

①ベルファスト (19)
中。
ふーん。

①ベルファスト (20)
シティホールの近くで発見。
ギネスビール工場が作っているお菓子ヽ(´∀`)ノ
ビールだけじゃなくて、こういうのも作っているんだってー。

①ベルファスト (21)
ここでもアイルランドの色を表す緑のグッズ・・・北アイルランドって、どちらかというとイギリスよりはアイルランドに近い。
複雑・・・

ここのインフォメーションの人がとってもフレンドリーで聞き取りやすい英語話してくれて、一緒にいた彼女が両替とかしている間にお喋り~・・・日本に行ったことないけど、I love Japan.って言ってくれた~。

アイルランドはね、未だに少し、差別が残っているらしいの。
黄色人種の人達に対しても多少は、って聞いたことあるけど、全然皆優しかったよ~ヽ(´∀`)ノ

①ベルファスト (22)
「プリンスアルバートの記念碑」
1865年以来、地盤沈下で傾いてきているらしい・・・
1992年、アイルランド共和国軍の爆弾の爆発があった場所らしい・・・
この近くには、紛争や政治問題に対する風刺画が関わている壁があった・・・

①ベルファスト (23)
「セントアン大聖堂」

ロマネスク様式の教会。
ここの教会、何が気になったかって・・・

①ベルファスト (24)_LI
このニードル、何??

ダブリンでも似たモニュメント?見たけれど・・・謎だ・・・
教会にニードル・・・初めて見た。

①ベルファスト (25)
ステンドグラスが良いらしいけれど、中は日曜日だったのでミサ中で入れず。
ふーん・・・

ここで韓国人の彼女は少し遠い場所にあるお城に行くというのでお別れ。
私は帰って休むことに・・・

①ベルファスト (26)
帰り道通りかかったビクトリアショッピングモール。
ベルファストで一番のショッピングモールらしい。

日曜なので全店閉まっておりました。


さてさて・・・ホテルは・・・と、まっすぐ帰るつもりだったんだけど・・・

①ベルファスト (27)
市庁舎を目指していたはずなのに、ホテルの人がすごく勧めてきた、土日しかやっていないマーケットに、
何故か辿り着いてしまった。

不思議だ・・・全然方向違うのに・・・

①ベルファスト (28)
せっかくなので、中を覗いてみた。
この辺からちょっと熱っぽかったのに何しているんでしょうね(ノ´▽`*)b☆☆


①ベルファスト (30)
意外と食べ物類が美味しそうだったの・・・
パエリアとかも売ってたよ~ヽ(´∀`)ノ

①ベルファスト (31)
カメラ類。
こんな古いカメラ誰か買うんだ・・・

何なら私の壊れたカメラのレンズも・・・


変な物結構売っているんだよね、こういうとこって。

①ベルファスト (32)
ベルファストはこんな感じの街並み。
もうすっかり秋ですな~・・・意外とダブリンよりは暖かいかな?
あくまで比較の問題で、実際は結構寒いけど・・・

①ベルファスト (7)
Facebookかと思いきや・・・
可愛い・・・

①ベルファスト (2)
これ本当ーーー??
犬の糞持ち帰らなかったら500£(75,000円)。
公共の場でアルコール飲んでも500£

ちなみに、ポイ捨ては80£(12,000円)らしいです。

普通に道端にゴミ落ちていたけれど(T_T)


そんなこんななベルファストでした~・・・首都だけど、小さな街だったよ・・・
物価はダブリンよりは安いっ

と、思う・・・

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

2017-10-16(Mon)

北アイルランドの田舎へ☆絶景を堪能☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.10.9

北アイルランドに来た目的は2つ。

・ジャイアンツコーズウェイに行くこと
・ダーク・ヘッジに行くこと


ジャイアンツコーズウェイは北アイルランドのほぼ北端にある世界遺産で、本当は近くに泊まろうかと思ったんだけど・・・
周りには泊まれるような街がないことが判明。

自力だとベルファストから電車とバスを乗り継いでいくしかない・・・それかレンタカー。

が・・・

ベルファストから、20£(3,000円位)でツアーが出ていることが判明☆
実際の電車代を調べていないけれど、確実に自力で行くより安いし、
このツアーはダークヘッジにも立ち寄ってくれちゃうツアーだったのヽ(´∀`)ノ

・・・って

ダークヘッジも含まれているって知ったの申し込んでパンフレット見た後だったんだけどね!
まさに棚ぼた。
ラッキー(゚∀゚)

普段は25£って書いてあったけれど、ネット申し込みで20£に・・・
が・・・

申し込んだ翌日に申し込めば更に割引の18£になっていたことが判明・・・(T_T)

悲しみが深い・・・

ま、いいさ。
20£でも十分安いし☆

このツアー、他にも・・・
・キャリックファーガス城
・ロープブリッジ


と、合計有名所を4か所も周ってくれちゃう超お得なツアー。
Allen's tours
↑↑ここからホームページに飛べます。
ちなみにダブリンからのツアーもあるっぽい。

朝9:20にツアー会社に集合で・・・(長距離バスステーションからだと徒歩10分位です)
9:30出発☆

一緒のホテルで前の日一緒にベルファスト観光した韓国人の女性も行きたいーって言って急遽滑り込み。
と言ってもツアー中はバラバラに回ったけど・・・

考えることは一緒で、ホテルの朝食のパンにハムとチーズを挟んだお弁当を持参しての参加・・・
あと私はチョコクリームを挟んだパンも持参したけど・・・

我ながら せこい 賢いヽ( ̄▽ ̄)ノ☆

さてさて・・・9:30~のこのツアー。

まずは・・・
②ジャイアンツコーズウェイへ (2)
キャリックファーガス城へ。
12世紀に建てられたノルマン人のお城。

②ジャイアンツコーズウェイへ (3)
こんな階段を発見した。
もちろん行く(゚∀゚)


②ジャイアンツコーズウェイへ (4)
・・・何もないな。
このお城は海沿いにあって、海から見る景観が素敵らしいらしいけれど・・・
もちろんその眺望は対岸からしか臨めませんヽ(´∀`)ノ☆
何だかなぁ。

②ジャイアンツコーズウェイへ (5)
城壁の上に誰かいた・・・
何てショボい人形なんだ・・・


②ジャイアンツコーズウェイへ (6)
だけどさー、この城壁、たぶん私、登れると思う。
メチャクチャ登りやすそうじゃない??
そんなに高くないし・・・

②ジャイアンツコーズウェイへ (8)
中に行ってみる。
あ、ちなみにこのツアーの良いところは、目的地に着いたら降ろされて時間まで自由行動なの☆
自分のペースで好きなところが回れるのが良かったヽ(´∀`)ノ

②ジャイアンツコーズウェイへ (9)
中。ふ~ん。
もちろん城内に入るには有料。

選ぶまでもなく入らず。


小雨が降ってきたところでバス乗車。
途中・・・

②ジャイアンツコーズウェイへ (15)
何とかっていう有名な?テレビ番組で取り上げられたことがあるという廃城をバスの車窓から見たり・・・

②ジャイアンツコーズウェイへ (16)
何とかって有名らしい橋を見たり・・・

バスの運転手さんが超良い人でね、色々とお喋りして仲良くなれたのね~ヽ(´∀`)ノ

が・・・

・・・走行中の英語ガイド、半分くらいしか聞き取れず。


・・・実はリスニングが一番苦手なんだよね。
1対1だと良いんだけど・・・そしてアイリッシュ訛りに放送のくぐもった感じが相まって・・・

いや・・・駄目だ。
何を言ってもリスニング力の無さの言い訳にしかならない・・・(T_T)

北アイルランドの田舎をバスは進む・・・

②ジャイアンツコーズウェイへ (17)
晴れたっヽ(´∀`)ノ

②ジャイアンツコーズウェイへ (18)
この自然の風景がとっても良かった・・・
羊や馬がたくさんいたり、豚と牛を足して2で割ったような動物がいたり
何だったんだろう・・・あっという間に通り過ぎたから写真撮れなかったし・・・

②ジャイアンツコーズウェイへ (20)
日本国内も色々回ったけれど、こういう景色ってありそうでないよね。
最近こういう別に有名じゃない田舎の自然の景色にすごく惹かれる・・・

心が病んでいるのだろうか(T_T)?


②ジャイアンツコーズウェイへ (21)_LI
12:30。
ロープブリッジがある場所に到着☆
赤矢印のトコから有料。

7£。

(バスでチケットを買えば6£)

高っっ((((;゚Д゚)))))))


ロープブリッジはその名の通り、ロープで出来た細い吊り橋で、そういう高い所と少し危険な匂いがするところは大好物なんだけれど・・・

②ジャイアンツコーズウェイへ (23)
ここ、海が結構綺麗でそっちも行ってみたかったので・・・

橋メインなのに橋には行かず!!


良いんだ・・・気の合う友達とかと一緒だったら100%行っていたけれど・・・
落としごっことかするの~ヽ(´∀`)ノ

そして言い出しっぺが一番狙われるという摂理。


その前に誰がそんな遊びに付き合ってくれるんだ、って話だけどね。

②ジャイアンツコーズウェイへ (26)_LI
いい感じいい感じ
赤矢印が7£の橋。

②ジャイアンツコーズウェイへ (25)
洞窟っぽいトコ発見したけど別に洞窟になっていなかった・・・
残念・・・

②ジャイアンツコーズウェイへ (29)
ほらっ、海結構綺麗なの~(゚∀゚)
・・・イギリスで見たどの海よりも綺麗でした。
ウェールズとかさぁ・・・自然一杯な田舎なのに・・・

②ジャイアンツコーズウェイへ (31)_LI
この島・・・何故黄色いのかも気になりますが・・・
赤矢印の何かの一部も非常に気になりました・・・
あんなところに家?
物好きにも程がある・・・


②ジャイアンツコーズウェイへ (27)
びっしりワカメ。
昆布もあった・・・
けどこっちで海藻類のサラダとか見たことないなぁ・・・
食べないのかな??

②ジャイアンツコーズウェイへ (34)
海岸沿いには、こんな朽ちた廃墟跡とか・・・

②ジャイアンツコーズウェイへ (35)
まだ食べられそうなメントスとかがございました。


②ジャイアンツコーズウェイへ (36)
住居跡?
お城跡??

②ジャイアンツコーズウェイへ (37)
中・・・・何がどうなっていたんだろう。

②ジャイアンツコーズウェイへ (38)
上から。

②ジャイアンツコーズウェイへ (39)
中。
ここでどうやって暮らしていたのかも不思議だけれど、そもそも前提として、何故ここに家を建てたのか。
世の中には色々な人がいるんだなぁ~(T_T)

②ジャイアンツコーズウェイへ (40)
この景色が本当に良かった・・・

誰もここまで来た人いなかったけどね☆

おかげで久しぶりにカメラ置いて自撮りとかしちゃったよ・・・

②ジャイアンツコーズウェイへ (44)
ロープブリッジの後はランチタイム。
私は持参したパンを食べたけど。

②ジャイアンツコーズウェイへ (45)
韓国人の女性が頼んだ紅茶を分けてくれたヽ(´∀`)ノ
美味しい紅茶だった~。
いつも誰かに何かを恵んでもらっているな私・・・(T_T)

そんなこんななツアー。
メインのジャイアンツコーズウェイは次回で~。



ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

2017-10-17(Tue)

自然系の世界遺産・ジャイアンツコーズウェイへ☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.10.9

今日は昨日の続き・・・

ベルファストからのツアーでキャリックファーガス城とロープブリッジを巡った後は・・・
いよいよメインのジャイアンツコーズウェイへ☆

ロープブリッジ私行かなかったんだけどね(T_T)


ジャイアンツコーズウェイに着いたのは15時位。
16:25まで自由行動ということで、ヒトの群れに流されてコーズウェイへ・・・

何故敢えて16:25という時間に設定したのか・・・(T_T)


16時に着いたから25分ねーとかなら分かるけど・・・1時間25分の設定って何故??
16:30で良いじゃん・・・こういうのちょっと謎。

②ジャイアンツコーズウェイへ (46)
入場料はいりません。
もし博物館にも入りたいなら入場料かかるけど・・・
イギリスなのに博物館無料じゃないらしいです。

②ジャイアンツコーズウェイへ (47)
こんな感じのトコを15分位歩いて・・・
ちなみに、バスもあります。

②ジャイアンツコーズウェイへ (48)
着いたーーーーーっヽ(´∀`)ノ
世界遺産「ジャイアンツコーズウェイ」
*火山活動によって造られた石柱群が連なる地域。柱はほとんどが六角柱で、中には、四角、五角、七角、八角のものもある。

自然の驚異だよね・・・何が不思議って・・・

②ジャイアンツコーズウェイへ (49)
ほらっ、ほとんどの石が六角形で、上は平らなの。
これ、人工的に造られたものじゃないんだよ。
自然に出来たものなの(゚∀゚)

②ジャイアンツコーズウェイへ (50)
色の違いは単に潮によるものだろうけど。

②ジャイアンツコーズウェイへ (51)
こんな風に六角形の柱が連なっている場所は他にもあるらしいんだけれど、石柱の上を歩ける場所は少ないらしいよ。

②ジャイアンツコーズウェイへ (53)
けどこれ、自然が造り出したってやっぱり神秘だと思う・・・
真ん中が凹んでいるものは人が踏んだ結果かもしれないけれど・・・

②ジャイアンツコーズウェイへ (55)
石柱の壁を抜けると、遠くまで歩けるようにもなっていたよ~。

②ジャイアンツコーズウェイへ (58)
やっぱり不思議。
まず石柱が連なっていることが不思議だし、六角形になっちゃうとこなんて更に不思議。

ジャイアンツコーズウェイは別名「巨人の石道」とも呼ばれているんだけれど、アイルランドの伝説の巨人フィン・マックールに因んでいるらしいよ~。

・・・誰??


諸説あるから興味ある人は調べてみてね~ヽ(´∀`)ノ
一応調べたけれど、結構長かったから割愛☆

②ジャイアンツコーズウェイへ (59)
そしてこれは、「巨人の靴」らしい。
・・・うん、ただの岩だね(T_T)

②ジャイアンツコーズウェイへ (60)
遊歩道も六角形。
絶対狙っているでしょ・・・

本当は奥まで行きたかったけれど、そこまで行く時間はなかったから途中まで歩いてみた。

②ジャイアンツコーズウェイへ (61)
ジャイアンツコーズウェイの石柱群はこの辺りにはなかったけれど、絶景だった。

②ジャイアンツコーズウェイへ (62)
いや、歩いていて本当に気持ち良かった。
石柱群だけじゃ勿体ないよーーヽ(´∀`)ノ

②ジャイアンツコーズウェイへ (63)
剥き出しの石柱群。
結構高さがあって圧巻だったよ~(゚∀゚)
こうして見ると、この石柱いくつもの六角形の低い岩が重なって出来ているようにも見える・・・
これも火山活動によるものなんだろうけど・・・

ここでリターン。
最初1時間25分なんて長すぎっ、って思ったけれど、結構時間押してきちゃって急ぎ足で戻った。

②ジャイアンツコーズウェイへ (65)
ここにも不思議なものがあった・・・
どうやって電話線が引かれているんだろう・・・

②ジャイアンツコーズウェイへ (66)
そして潮に浸かる場所が何故こんな真っ黒になるんだろう・・・
玄武岩ってそういうもの??

②ジャイアンツコーズウェイへ (67)
駐車場も六角形だった・・・

もうこれ100%意識して作ったよね?

②ジャイアンツコーズウェイへ (68)
ジャイアンツコーズウェイとは反対側。
たしかに個人で来るのはとても大変そう・・・

自然ってすごいな~って景色を堪能したあとは・・・

もう一つの目的地、ダーク・ヘッジへ。

ダーク・ヘッジはジャイアンツコーズウェイから15㎞程南に行った場所にあるブナの木のトンネル。
1750年にイギリスの王家であるスチュワート家によって植えられたブナが群生していて、写真で見るとそれはそれは幻想的な世界・・・だったんだけど(T_T)。

②ジャイアンツコーズウェイへ (71)
ここ。
時間帯と写真の撮り方次第で美しい景色になる・・・ということだね。

②ジャイアンツコーズウェイへ (73)
実際はこんな風に点々とブナの木が植えられていて・・・

②ジャイアンツコーズウェイへ (74)
拡大させて撮るとこんな感じになる・・・だけど難しい・・・

②ジャイアンツコーズウェイへ (75)
うーーーーーーーん・・・・・・

実はそれっぽく撮れたものもあったんだけど、
それっぽく撮れたものは漏れなくぼやけていた悲しみ。


そして写真撮影に注力していたら・・・

いつの間にか一人に・・・


急いで戻ったけれど、バスの運転手さん全然大丈夫だよ、って言ってくれたヽ(´∀`)ノ
実際・・・

②ジャイアンツコーズウェイへ (69)
バスが停まっていたこっちのトンネルも良くてこのトンネルを撮影している人が何人かいた・・・

そんなこんななジャイアンツコーズウェイツアー。

ベルファストに着いたのは18:30で、帰りは駅か市庁舎かツアー会社の前かで降ろしてくれます。
充実したツアー・・・20£なんて激安だった~ヽ(´∀`)ノ

ジャイアンツコーズウェイに行きたい人、お勧めのツアーです☆


ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

2017-10-18(Wed)

大失敗・・・ベルファストからスコットランドへ・・・

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

ベルファストからスコットランドの西海岸までは、ウェールズからアイルランドへの船があったのと同様、船が出ている。
初めは船でスコットランドに入ろうと思っていたんだけれど・・・

船代:約100£

・・・
・・・・・・
・・・・・・無理ヽ(´∀`)ノ☆


ということで、飛行機で一気にスコットランドのエディンバラまで飛んじゃうことにした。

飛行機代:荷物含めて52£(7,800円)。
安いっ(゚∀゚)

本当はついでにスコットランドの西側のグラスゴーって街にも行こうと思っていたんだけれど、
グラスゴー行く方が飛行機代高かったしエディンバラ(スコットランドの東側)行ければとりあえず良いかーって思って。

②ジャイアンツコーズウェイへ (76)
久しぶりのラウンジご飯も食べれたし・・・
はっきり言ってショボかったけど(T_T)

なんだろう・・・The イギリス☆って感じだったよ。
ヨーグルト・・・見た目超美味しそうでしょ~ヽ(´∀`)ノ
なんと味なし☆


パンも微妙だったし・・・
このマフィンスーパーで4つで1£のマフィンではなかろうか・・・?


コーヒーが一番美味しかった・・・

スコットランドの首都、エディンバラへは飛行機で1時間掛からず。
やっぱり早いな~・・・もう少し寝ていたかった・・・(T_T)

ちなみに、預け荷物がなければ30£ちょっとだったよ~。
この後エディンバラで同じく長期間旅行している女性で、何と預け荷物なしで旅している人と会ってびっくりしたけど・・・

私が今までに会った旅人の中で一番荷物少なかった・・・
この人しかも超超旅慣れしていて、すごくすごく節約上手だったの・・・
エディンバラからグラスコーまで1£で行っちゃうとかありえなくない((((;゚Д゚)))))))!?

普通5£位はすると思うけど・・・

まだまだだなぁ・・・私・・・

そしてねー。

飛行機安いっ
と思って飛行機使ったんだけど・・・
もちろん空港までの交通費等も掛かるわけで・・・

ベルファスト市内⇒ベルファスト国際空港:7.5£
エディンバラ空港⇒市内:4.5£(空港バス。トラムだと5.5£だったかな?)

結果的に、64£。


これもーねー・・・本当に超絶失敗だったの(T_T)

イギリスには長距離バスで「Coach bus」っていうのがあるのね。
あるいは、「MEGA bus」っていうのも安いんだけど・・・

ベルファスト⇒エディンバラ

普通にバスありました。


・・・何で思いつかなかったんだろう(T_T)

これだと30£以下で行けちゃったというのにヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


そして怖くて調べていないんだけど・・・
ウェールズ⇒ダブリンも、下手したらあるのではなかろうか・・・?

バス利用すれば必然的に船にも乗れるしね
別に船に乗りたいわけじゃないんだけど・・・

なのでイギリス&アイルランドを巡る予定の方々・・・

まずはバスがないかを調べてくださいっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


日本人だとあまりこのルート個人で回る人いないのかな??
情報出回ってないからなぁ・・・

そんなこんなで、スコットランド突入です☆
イギリスって一つの国だけど、実質4つの国を回っている気分だよ・・・
あ、アイルランドも行ったから5つか。


ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

2017-10-19(Thu)

疲れた・・・と、突然感じた話。

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

小休止・ここに来て疲労が襲ってきた話

旅仲間達ともよくメールのやり取りするんだけれど・・・

それは突然襲ってきた・・・(T_T)


「何か・・・疲れた」


↑これ。

やりたいことやっていて何ー?って思われるかもしれないけれど・・・
なので今回のブログは、旅仲間に向けてのもの、というところが大きいです・・・

本当に。
突然来た・・・

原因はたぶん、私の場合、言葉の壁。

イギリスを回っていると、当たり前だけれど英語が通じる。
もちろんアジアもヨーロッパも、ホテルとかなら通じていたけれど(一部の中国とロシアは別にしても・・・)、

どこを見渡しても自分が分かる言葉が目に飛び込んでくる安心感。
誰に聞いても自分の言葉が通じる安心感。

ロシア回っているときに言葉のストレスをすごく感じたけれど、イギリスは逆に、「何かあっても何とかなる、だってコミュニケーションは誰とでも取れるし」
この安心感にどっぷり浸かってしまった。

・・・拙い私の英語力じゃたかが知れているとしても。


そしてたぶん、行きたかった所の大半をもう回ってきた、ということも原因の一つだと思うけれど。
とりあえず一番行きたかったドイツはかなり回った。
2番目に行きたかった北欧も行った。
3番目に来たかったイギリスにも来た。

アジアの回りたい場所は回ったし・・・
あとは南米のウユニ塩湖と、できればマチュピチュ。
行ければメキシコ、アメリカはニューヨークには行ってみたい・・・カナダはたぶん、友達を訪ねる旅になる。

おや??

あとそんなもの??


旅に出る前は、エジプトのピラミッド(今も悩み中だけど)、モロッコのシャウレイ(いや、これはたぶん行く)も行きたいなーって思っていたけれど・・・

疲労>行きたい欲


の図式が出来上がってしまった・・・

けどね、
行くって決めた以上、完遂させなきゃっ
って思いもあって・・・いや、世界一周はするけどね、あれもこれもやらなきゃ、って思いもあって・・・

旅に出る前から分かっていたことなんだけど、
「好きなこと」を「続ける」ことって、実はとっても難しいことなんだよね。

・・・いや、好きなことに限らず「続ける」ことが難しいのかな。

まー、これに関しては、個々にメールのやり取りをしたりしているので割愛☆

旅のストレスって、まー、自己責任だし、自由だし実質大抵のものは消化できちゃうんだけど、何故か常に誰かが近くにいるのに「一人」と感じることが多い。
たぶんこれが一番のネックかも・・・

じゃあどういう時に楽になれるか、っていうと、「誰でもいいわけじゃない人達」と会った時が、一番楽になれる気がする。

何度か会ってきた友達とか、留学時代の友達とか、昔から知っている人と会うのって、かなり救われると思う。
あっ、これは私もだけど、他の人達の話を総合した結果でもね・・・

一人を選んだのに、一人がしんどくなる矛盾・・・
しかも私元々結構一人も好きなのに・・・

精神的なものに加えて、身体もどっと疲れを訴えてきたし。

まぁ、それだけじゃなくて、色々細かいこともあるけどさー。

だからこの先の旅ルート・・・ちょっと練り直してみます~。
とはいえ、クリスマスマーケットは決定しているから、やっぱり12月まではヨーロッパにいるけどねーヽ(´∀`)ノ

ちなみに今のところの暫定的なルート)
イギリス→フランス(ただあまり興味ないのでサラーっとかな)→スペイン→ポルトガル→スペイン→モロッコ→スペイン

その後は未定。

・・・実はクリスマスマーケット、12月8日にフランクフルト周辺で見ることが突如決まったので、そこに向かってスペインから北上するかもしれない。

ヨーロッパにこれから入る人で被る人いたら連絡ください☆

絶賛募集中ヽ(´∀`)ノ☆

あー・・・でもイギリス。
友達が集結しすぎていて旅以上にそっちのほうが楽しみ・・・こういうの、たぶん大事なんだろーなー。
もう会った人達も何人かいるし、またしばらく会えなくなった人達もいるけれど、また世界のどこかで会えるといいなー。

なので最後はカナダかな・・・こっちもイギリスに負けじと友達たくさんいるし・・・

やはり英語圏は強し・・・


ただアメリカにいないのはやっぱりワーホリの関係ですかね・・・
オーストラリアにもたくさんいるけれど、オーストラリアには行かないからなぁ。
そっちの人達とはまた日本で・・・


・・・そうして考えると、一人で旅しているようでも、実際は一人じゃできないこと、たくさんあるんだよね。
物理的な意味だけじゃなくて、精神的な意味合いが大きいけれど。

旅先で出会った人達、旅友達に、昔からの友達。
実際会っていなくても、メールのやり取りで心が軽くなったりとか。

少し前まで全然一人で平気だったんだけどねぇ。
だけど、
人との繋がりが持つ力に引っ張られるのは悪い傾向ではない気もする・・・

そんなこんなな、たぶん「旅あるある話」でした~。

ではでは~。

今日はここまで☆
明日からはスコットランドの首都、エディンバラについてアップします~。

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

2017-10-20(Fri)

スコットランドの首都、エディンバラ探索☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.10.11

スコットランド、首都エディンバラ。
ハリーポッターの作者さんが、記念すべきハリーポッター第1作目を書き上げた場所。

あと、アーサー・コナン・ドイルとか、アダム・スミスの出身地。

日本からだと空路で入国になると思うのですが・・・

エディンバラ20171011~12 (1)
空港を出たところ。
この「Edinburgh」の文字の奥からトラム(片道5.5£)が、出口出てこの文字とは反対側から空港シャトルバス(片道4.5£)が出ています。
自分の宿泊するホテルに合わせて選んでね~。
ちなみに、空港バスも何個かあって、市内中心部まで行くものは「100番」になります。

あと・・・
ハリーポッター好きな人・・・
いや、私も好きだけど・・・
ハリーポッターに出てくる「グレンフィナン高架橋(と電車)」は、東側にある首都エディンバラとは反対方向の、北西・・・の海近くの「マイレグ駅」から出ているらしいです。

遠いし高かったから行かなかったけど・・・(T_T)
参考までに・・・

ハリーポッターでスコットランドはすごく有名になったけれど、ハリーポッター抜きにしても、エディンバラは素敵な街。

エディンバラ20171011~12 (3)
坂が多いんだけれど、晴れているとちょっと、空に浮かぶ街みたい~・・・いや、たぶん気のせいだ(T_T)

エディンバラ20171011~12 (19)
エディンバラの街並み。
この色をした建物ばかりが集結していて、カラフルな家は見当たらなかった・・・

エディンバラ20171011~12 (12)
スコットランドと言えば、ウイスキー。
こんな感じのお店がたくさんあったよ~ヽ(´∀`)ノ

エディンバラ20171011~12 (13)
見るだけなら楽しい
飲んでみたかったけれど、飲めなかったときのことを考えると手を出せなかった・・・
そして最近気づいたこと・・・

お酒は誰かと飲むから美味しい (ワイン以外)。


ワインは一人でゆっくり飲んでも美味しいヽ(´∀`)ノ

エディンバラ20171011~12 (14)
可愛い教会発見(゚∀゚)
何が可愛いってねー・・・

エディンバラ20171011~12 (15)
お花模様
別の街で星模様も見たけれど、こういうちょっとした工夫って好き~。

そしてこの教会・・・

エディンバラ20171011~12 (18)
教会じゃなくてマーケットだった・・・

けどね・・・

エディンバラ20171011~12 (17)
いや、やっぱ昔はここ教会だったでしょ
教会跡にマーケットって初めて見た・・・

エディンバラ20171011~12 (21)
裏道が超絶雰囲気良かったの・・・
エディンバラにはこういう小さな裏道がたくさんあった・・・
どこに通じているかは入ってからのお楽しみヽ(´∀`)ノ

どこの裏道入っても行きつく先の道は同じなんだけどね。


当たり前だけど(T_T)

エディンバラ20171011~12 (20)
これ何か分かる?
可愛いっ
ATMなのっヽ(´∀`)ノ

思い切り写真に写っていますがね。

そしてこの手のATMってスキミングちょっと不安・・・

エディンバラ20171011~12 (22)
こっちは電話ボックス。
まだ使えると思うけど・・・

エディンバラ20171011~12 (23)
裏道。
何でどこの国でもドアとかに落書きがあるんだろうね・・・

エディンバラ20171011~12 (24)
聖ジャイルズ大聖堂


廻廊がハリーポッターの撮影に使われたとか・・・
中に入るのは無料だったけれど、写真撮影料は有料だった・・・残念(T_T)

エディンバラ20171011~12 (25)_LI
大聖堂の前に「アダム・スミス」の像・・・「国富論」のね~。
だけど赤矢印のトナカイが気になった・・・
何故トナカイと一緒??
そしてそもそも・・・
スコットランドってトナカイいるの??

エディンバラ20171011~12 (28)
伝統的なスカート。
これね、女性も履くことはあるかと思うんだけど・・・

エディンバラ20171011~12 (29)
このマネキンみたく、男性が履く用のスカートなの。
実際街中でこのスカート履いている男の人達何人か見たよ~。
日本人からすると違和感あったけど・・・

エディンバラ20171011~12 (31)
エディンバラ城に続く道の途中にある教会。
この黒い感じがすごく好き~ヽ(´∀`)ノ

エディンバラ20171011~12 (35)
エディンバラはどこを撮っても絵になる。
何でもない街中で写真を撮っている人たくさんいたよ~

エディンバラ20171011~12 (39)
お土産屋さんにて。
ハリーポッターの杖・・・
これ、USJで売っている杖と違う商品だよね・・・?

正直USJの杖より立派じゃない・・・?
あんまり覚えてないけど・・・

エディンバラ20171011~12 (40)
ハリーポッターって、未だに根強いんだね。
結構色々な場所でグッズ見る・・・そういえばロンドンだとハリーポッターツアーが色々あった。
有料と無料とあって・・・無料ツアーは本当に本当にマイナーな場所を回るっぽいよ・・・
私全作見たけど100%付いていけないだろうなぁ・・・
・・・好きなんだけどね。これでも。

エディンバラ20171011~12 (41)
これは北アイルランドでも見かけた、こっちのお菓子「Fduge」
試食があったから食べてみたんだけれど・・・

激甘。

意外とポロポロしていて、砂糖の練り菓子みたいなというか・・・
お茶欲しかった・・・

エディンバラ20171011~12 (43)
The Writer's museum
だって~(゚∀゚)
面白そうっ

が・・・

エディンバラ20171011~12 (44)
丁度閉店時間だったヽ(´∀`)ノ☆

残念・・・ツアー客がいたから有名なんだと思う・・・
入ってみたかったなぁ・・・

と、思いつつ、翌日はすっかりこの博物館の存在忘れたんだけど。

・・・そんなものだよね。

エディンバラ20171011~12 (50)
これはスコットモニュメント
ゴシック様式の塔で、偉大なる文豪「サー・ウォルスタースコット」を記念して建てられた塔。
作家の記念碑としては、世界最大のものらしいですよ~・・・って。

・・・誰ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3??


私この人知らない・・・
調べたけど分かんない・・・

エディンバラ20171011~12 (45)
エディンバラの2階建てバスはこんな色☆
臙脂色・・・街の景観に合わせているのかな??
赤いバスより確かにエディンバラにはこっちの色の方が合っている気がする

そんな感じのエディンバラ街巡りでした~ヽ(´∀`)ノ


ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリススコットランド

2017-10-21(Sat)

エディンバラの街並みを色々な高台から見下ろしてみた特集☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.10.11

エディンバラは坂や丘が多い。
なので世界遺産となっている街全体を見下ろすことができる場所がたくさんある。

ということで・・・
まずは定番の「エディンバラ城」へ☆

エディンバラ20171011~12 (79)
崖の上に建っているのがエディンバラ城。
昔イングランドが統治しようと攻めたとき、立地から中々攻略できなかったお城。

エディンバラ20171011~12 (33)
近くで見るとこんな感じ。
ここから更に登ります・・・

エディンバラ20171011~12 (34)
こんな階段があって・・・
って別経路だと、街中のお土産屋さんとかが並ぶ坂道を登っていけば着くんだけどね。

エディンバラ20171011~12 (36)
これがエディンバラ城。
もちろん中に入るには有料。
いくらだっけなー?
忘れちゃった・・・中に入ろうか迷ったんだけど・・・

迷うまでもなく、すでに閉館していた。


丁度閉館したところだった・・・まぁ、良いんだ。
外観が見られれば。
あと・・・

エディンバラ20171011~12 (37)
お城からの眺望ヽ(´∀`)ノ

エディンバラ20171011~12 (38)
反対側。
ヨーロッパの色々な国で見てきたオレンジの屋根の街並みも良かったけれど、エディンバラのこの景観も良いヽ(´∀`)ノ
季節が丁度秋っていうのも私的にGood
何となく、スコットランドを回るのは秋が良いなぁ、って旅する前から思っていて、来てみてやっぱり秋の少し葉っぱが落ちた路とか、色が変わった木々の葉がマッチしていて満足

エディンバラ20171011~12 (46)
お城を下って、街を見下ろす・・・
ほらーっ、色づいた葉っぱと街の色のバランスが絶妙じゃない(゚∀゚)??

エディンバラ20171011~12 (47)
坂道以外にも階段が多いエディンバラ。
どこにでもありそうな階段ですら、絵になるマジック・・・
いや、これは私の頭の中の問題か(ノ´▽`*)b☆

エディンバラ20171011~12 (48)
橋の上から見る街。
もう少し時間が経ったら夕日が掛かってそれはそれで良かったかも~。
そう・・・エディンバラって・・・

朝日というより夕日のイメージ。


エディンバラ20171011~12 (49)
アレがエディンバラ城。
こうして見ると結構大きいんだねぇ。

続いて・・・
時系列バラバラですが・・・
エディンバラ20171011~12 (4)
この道は「カールトンヒル」という丘に続く道。
街を見下ろせる絶景スポットに続いています。
昔ハンセン病患者の住地、処刑場、埋葬地として利用されていた場所らしいです。
ここ以外にももう少し小高い丘があって、そこからだと海も見えてすごく良いよ、って聞いたけど、往復で3~4時間掛かったというので行かず・・・ヽ( ̄д ̄;)

エディンバラ20171011~12 (5)
丘の上。
左側の建造物は「ナショナル・モニュメント」
19世紀初頭にナポレオン戦争で亡くなった兵を顕彰して建てられた記念碑・・・

若者がたむろしていたけど(T_T)

パルテノン神殿を模して造られたのに、実は予算不足により未完成

そして右側の教会っぽいものは「ネルソン・モニュメント」
ネルソン提督がトラファルガーの海戦で勝利したときに建てられた記念塔。

エディンバラ20171011~12 (6)
遠くに見える海がフォース湾かな??

エディンバラ20171011~12 (7)
ここは絵葉書でよく使われる風景。
遠くにエディンバラ城も見えて、街並みを一望。
無料で来られる場所なので、是非是非エディンバラに来た際には来てみてね~ヽ(´∀`)ノ
おススメスポット☆

エディンバラ20171011~12 (11)
橋の上にあったマーク。
写真撮影スポット??

エディンバラ20171011~12 (10)
こんな風景が見えた(゚∀゚)
お城かと思いきや、あそこは前の写真で紹介した丘です。

さてさて・・・
宿に戻ってご飯を食べて、のんびり・・・しようとしていたところで、キッチンで出会った人達と意気投合ヽ(´∀`)ノ

私がエディンバラの夜景を見たいーっとずっと言ってたら・・・

皆が一緒に行ってくれることになったヽ(´∀`)ノ
やった~

ありがとう皆~~・・・会って2時間で夜の街に付き合わせる日本人(ノ´▽`*)b☆

まー、旅あるあるだよねぇ~??
・・・ねぇ???


国籍がバラバラな4人が集まって・・・

昼間行った「カールトンヒル」を再訪。


エディンバラ20171011~12 (52)
暗っっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


エディンバラ20171011~12 (53)
怖っっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


正直、人気あるスポットだから人たくさんいると思ったらさ・・・

誰もいないの。
まだ8時位だったのに・・・

・・・処刑場とか、か。
夜の街は一人では出歩かないようにしていたんだけれど・・・

違う意味で一人で来なくて良かったヽ(´∀`)ノ


エディンバラ20171011~12 (54)
だけれど夜景は良かったよ~・・・せっかくだからぐるーと丘の上を回ってみたんだけど・・・

エディンバラ20171011~12 (56)
ほら~(゚∀゚)
夜は夜で素敵な景観☆
夜出歩かないようにしている身で何ですが、実は夜景大好き

エディンバラ20171011~12 (59)_LI
よく絵葉書になる場所・・・あげいん。

・・・赤矢印の塔、絵葉書だとライトアップされていたのに・・・ライトアップされていたのに・・・
くっ・・・

エディンバラ20171011~12 (51)
夜景を見た後、ど~する~?帰る~?って話になり・・・
夕飯をまだ食べていない人がいて・・・

そう・・・
スコットランドと言えば、スコッチ・ウイスキー(゚∀゚)

この展開・・・飲み行くよね?
一般的には飲み行く展開だよねヽ(´∀`)ノ??

マクドナルドで夜中までお喋りしました☆


そして検証結果、あらゆる場所でホットチョコレートを飲んできたという台湾人の女性が言うには、
「マクドナルドのホットチョコレートは、チョコレートの香りがするただのお湯」だそうです。

あ、あとね~。
私バスの中に忘れたために新しくロンドンで買った携帯、一番安かったのにしたんだけど、ドイツ人の人が私の機種調べてくれて・・・

何と春に発売されたばかりの新機種であることが判明(゚∀゚)


そしてドイツだとやっぱりもう少しお値段高めだって~・・・ラッキー(゚∀゚)

既に落としまくっていて傷付いちゃっていますが。


マクドナルドでだらだらした後は、宿に戻って、ここでも別の人達も交えて結局この日は2時過ぎまでお喋りしちゃった~。
久しぶりに宿で会った人達と仲良くなれたヽ(´∀`)ノ

ここでもお菓子とか色々恵んでもらったの・・・


私・・・トマトしかなかったんだけど笑われて受け取ってもらえなかった・・・
トマト・・・

基本的にお菓子買わないからこういう時在庫がないんだよね・・・

今度仲良くなった人がいたらもうちょっと考えよう・・・( ̄  ̄)

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリススコットランド

2017-10-22(Sun)

エディンバラの穴場、デーン・ヴィレッジ・・・と、国立博物館へ☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.10.12

エディンバラ3日目。
この日一緒の宿に泊まった人に勧められた「デーン・ヴィレッジ」という場所に行ってみることに。

ネットやガイドブックの情報だけだと、日本人にとっての定番に偏っちゃうけれど、他の国の人と仲良くなれると、こういう情報が入ってくるのも旅の良いとこかな・・・

最近調べるの億劫で宿で貰ったマップを参考に観光しているんだけどね(T_T)


デーン・ヴィレッジは川沿いにある村で、セントラル駅からだと徒歩20分位で行けると思う・・・

エディンバラ20171011~12 (60)
ここヽ(´∀`)ノ
確かに可愛い・・・

エディンバラ20171011~12 (61)
エディンバラ特有の建物が並ぶ、閑静な住宅街・・・かと思いきや・・・

エディンバラ20171011~12 (62)
こんな感じで少し違う雰囲気の建物も並んでいたり。

エディンバラ20171011~12 (63)
教会・・・中には入れなかった・・・
この界隈は中心地とは違って人通りも少なく、落ち着いた雰囲気に包まれていました~。
川沿いを歩くと良いよ、と聞いたので・・・

エディンバラ20171011~12 (64)
川に続く道発見(゚∀゚)
いいねいいね~。
紅葉の時期に川沿いを歩く・・・
虫はいないし、気候も景色も良いし・・・

エディンバラ20171011~12 (65)
思い切り通行禁止という看板を乗り越えて進むおじいちゃんとおばあちゃん。


いやいやいやいや、ダメでしょヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
リュック背負ってたし、地元の人という感じじゃなかったけど・・・

じゃあ私も便乗して・・・
行ってみたかったけど、見つかって怒られたら嫌だしなー。
あ、でもよくよく考えたら、「英語読めませんでした作戦」で・・・ヽ( ̄▽ ̄)ノ

エディンバラ20171011~12 (66)
まぁ、正規の道はこんな感じで中々気持ち良い。
が、しかし・・・

エディンバラ20171011~12 (67)
見よっ、この田舎村の水をヽ(´∀`)ノ
わ~・・・

かつてこれほど汚い滝を見たことがあろうか・・・


何ていうか、非常に残念です(T_T)

エディンバラ20171011~12 (69)
だけどまぁ・・・
水の色に目を瞑れば
美しい風景が続きます。

エディンバラ20171011~12 (70)
だけど水位が結構あって、たぶん長時間強い雨降ったらこの道は水に浸る。
間違いなく。

エディンバラ20171011~12 (71)
おススメされただけあって、本当に素敵な風景でした~。

・・・ただ水が、水がね(T_T)
いや、これはこれでマッチしているのかも・・・

エディンバラ20171011~12 (72)
最近よく感じること。
すごく有名じゃなくても、こんな風にとっておきの風景って、実はどこにでもあるんだよね。
何気ない小路とか、普段気に留めないような場所でも、天気1つでビックリするような絶景になったり。

エディンバラ20171011~12 (74)
ほら~・・・何でもないその辺の家も可愛く見える・・・

・・・いや、ごめんなさい(T_T)。

やっぱり実際この辺り、どこを撮っても絵になるってだけかもしれません。


エディンバラ20171011~12 (75)
あっ、ここは天気が良かったからこそ映える場所な気がする・・・ねっ、ねっ(゚∀゚)

そんな感じで村周辺を巡った後は・・・
エディンバラにある、「国立博物館」へ☆

エディンバラ20171011~12 (82)
エディンバラを歩く・・・この辺りは観光客が少ない。
ここで社会科見学に来ていた高校生位の子ども達の団体に何故か紛れて歩く事態に陥る。


・・・いや、下手すると中学生だったかも。
こっちの人達の年齢いまいち分からない・・・(T_T)
気付いたら団体の間に挟まれていたの・・・

エディンバラ20171011~12 (77)
途中見かけた古本屋ヽ(´∀`)ノ
何だ・・・この古本屋・・・素敵すぎる内装だぞ・・・
The.古本屋って感じじゃない?(゚∀゚)


・・・悲しくなる語彙力のなさ。


エディンバラ20171011~12 (83)
ほらっ、適当に切り取って撮影してみた景色も絵になる~ヽ(´∀`)ノ
・・・って、そういう街なんですがね。

エディンバラ20171011~12 (92)
こちら、国立博物館。
もちろん入場料は無料(゚∀゚)


エディンバラ20171011~12 (85)
中。
うーん・・・ふーむ・・・ふーーーーん。

エディンバラ20171011~12 (86)
こんな感じの場所を囲って、周りに展示物がある造り。
正直規模はそんなに大きくなかった・・・

そして何て言うかここ・・・
エディンバラ20171011~12 (87)
ファッションの間とか・・・

エディンバラ20171011~12 (89)
・・・うん。こういうのとか。

エディンバラ20171011~12 (90)
・・・何これ??
・・・うん。

他では見ることができない貴重なもの達を拝見できますっヽ(´∀`)ノ

そしてね・・・
エディンバラ20171011~12 (91)
海の生き物に関する展示物。

剥製かと思いきや、ただの作り物。


いやいやいやいや・・・国立博物館、か。

こんな感じの博物館・・・ちょっと、私的には微妙だったかも・・・
とっても良かったよ
って言う人もいたから、好みはそれぞれだけど。

そんな感じのエディンバラ3日目でした~ヽ(´∀`)ノ

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリススコットランド

2017-10-23(Mon)

絶対日本人に会わなさそうな場所に敢えて行ってみた理由。

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.10.13~

「ニューカッスル・アポン・タイン」


・・・知ってる人いる??

スコットランドもう1か所位見ておきたいなーって思って・・・選んだ場所がここ。

普通グラスコーや北側のハリーポッター所縁の場所を選ぶのに(T_T)


何故敢えてここを選んだか・・・

エディンバラの次に「マンチェスター」&「リヴァプール」に行くか「ヨーク」に行くか迷ったの。
スコットランドもう1カ所見ておきたいなーっていうのはこの際諦めて。


バスを調べると値段はマンチェスターに行くほうが安い。
けどマンチェスターは結構宿が高い・・・いや、マンチェスターに限らず結構どこも安くはないんだけど・・・

マンチェスターか~・・・リヴァプールまでは日帰りで行ける・・・
けど・・・

マンチェスターからヨークに行くバスも中々のお値段。

初めは両方行こうと思っていたんだけど・・・
ヨークは絶対絶対行きたかった場所だから外せない・・・
ヨークに直接行っちゃう?

が・・・

土日のヨークの宿はどこもかなりのお値段。


平日なら安いのに・・・
土日め・・・

それなら値段あまり変わらないマンチェスターにリヴァプール・・・

・・・ビートルズか。

そう・・・リヴァプールと言えばビートルズ。

ヤバい全然惹かれない(ノ´▽`*)b☆


いや、好きだけどね
別に絶対行きたいのっ ってくらいのファンではないし。

それなら断然ハリーポッターのほうが惹かれるし。
全然ハリーポッター所縁の場所を回らないで何ですが。


それでねー、調べてみたら、格安バスの「MEGA BUS」っていうので、エディンバラから「ニューカッスル・アポン・タイン」っていう場所へのバスがあったの。
そして・・・まぁまぁ宿も安い。
更に決め手は・・・エディンバラとヨークの間にある街。
しかも何故か「エディンバラ」→「ヨーク」より、「エディンバラ」→「ニューカッスル・アポン・タイン」→「ヨーク」のほうがバス代が安い。

・・・これだ。
スコットランドだし。

安く行けて安く泊まれてスコットランドもう1ヶ所。

間違いない。


けど・・・

何があるんだろう(゚∀゚)??


・・・ま、いいや。
ドミトリーの宿があるということは、まぁまぁ有名だろう。

調べもせずに、ポチッとな。

そしてバスチケットと宿を予約してから観光スポットを調べ調べ・・・

日本人による観光スポット情報、一つもなし


トリップアドバイザーの外人さんのコメント見ても「うーん」って感じだし。

宿であったアジア人達・・・

一人も「ニューカッスル・アポン・タイン」知っている人いなかったしヽ(´∀`)ノ☆


唯一知っているというドイツ人が言うには・・・

「橋があるよ」


・・・
・・・・・・
・・・・・・橋か。


らしいね・・・トリップアドバイザーで見たよ。
その橋・・・

何処にでもありそうな、別に大きいわけでも変な形しているわけでも歴史がありそうなわけでもない橋ねっヽ(´∀`)ノ

・・・まぁ、いいさ。
素敵じゃない・・・

日本人が絶対行かないというのなら、私が日本人に街を紹介しようではないか・・・


ということで・・・

スコットランド第2の都市は「ニューカッスル・アポン・タイン」に行ってきました☆
・・・なんかダラダラ書いていたら長くなってしまったので 観光情報  は明日アップします。

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリススコットランド

2017-10-24(Tue)

ニューカッスル・アポン・タインって知ってる人いる??

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.10.13~

日本人絶対見ないだろーなーと思って・・・

案の定一人も見なかったニューカッスル・アポン・タイン。


だけど意外や意外・・・これが意外と大きな街だった・・・

・・・いや、すごい失礼だね、私。


そもそもドミトリーのホステルがある時点でそれなりに大きいはずだしね・・・
そして歩いてみると、新しい街というものはやっぱり結構面白かった・・・

そんなニューカッスル・アポン・タインで有名だというものがコレッヽ(´∀`)ノ
じゃんっっ
ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (2)
橋。

ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (3)
続・橋。

確かに色々な橋を見ることができた。


けどこれはこれで中々ない光景だから良かったけどね。
こんな一つの川に距離を置かずに様々な色形の橋が架かっている光景って中々ないしね。

本当は Victoria Tunnel っていう場所にも行ってみたかったんだけど・・・いや、行ってみたんだけど・・・
地図の場所には何故か「Fudge」というイギリスの伝統お菓子のお店があった。
・・・何故だ??

ま、いいや。
街探索街探索。

ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (4)
川沿いの歩道から街中に行くにはこんな感じの階段か坂道を上る必要がある。
裏道っぽくて可愛い・・・かなり急だったけど。

ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (5)
お~・・・京都の南禅寺みたい・・・いや、アレ水路だし全然形違うけどさ・・・
何となく彷彿とさせた・・・

こんなところの写真撮っているの私だけだったけど。


ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (6)
高台からの眺め。
・・・煙突の数おかしくない?


後で気付いたんだけど、イギリスってどこ行ってもこのタイプの煙突が多いかも・・・
どうなっているんだろう・・・いつか中を見てみたい・・・

ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (7)
街中。
同じスコットランドでも、エディンバラと違って全体的に濃いベージュ。

ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (8)
そういえばイギリスの石畳って歩きやすいかも・・・
凸凹が少なくて、コロコロバック転がしていてもそんなにタイヤとられることないし。

ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (9)
謎のお店。

謎のお姉さんにおいでおいでされたけど笑って誤魔化して逃亡した。


今写真でじっくり看板見てみた。
・・・占いだったんだ。
お値段は不明。

ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (12)
こんな感じの人形がいくつかあった。異様にリアルな人形。
肌の色とか服の皺の影とかね・・・

コンセプトは不明。


ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (14)
有料ではなさそうだけど、中に入れなかった教会。
てか・・・イギリスの教会って・・・
・有料で中に入れる
・無料だけど閉まっている

圧倒的にこの2パターンな気がする。

あ・・・
・教会を改良したお店や博物館もあり

このパターンもあるか。

ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (15)
裏道。

ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (16)
左側の壁は17世紀?18世紀?忘れてしまった・・・
に造られたらしい壁。辿っていくと・・・

ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (17)
どの辺が中国風なのかさっぱり分からないChinese Gardenに着きました。


ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (18)
ここも裏道。
てか・・・こここそ正当な裏道じゃない?
このちょっと夜は絶対一人じゃ歩かないほうがよさそうな雰囲気が・・・
可愛くない裏道。

ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (20)
こういう壊れている壁が放置され残されているところがヨーロッパ。
だけどこういうところ、かなり好き。

ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (21)
中華街発見ヽ(´∀`)ノ
どこにでもある中華街・・・
って実際この門がある場所って中華だけじゃなく日本食とかアジア系のお店が並んでいるんだけどね。

そしてここでようやく第一アジア人発見。
もちろんチャイニーズ。


ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (22)
古~~~い感じの教会。
この色はエディンバラを彷彿とさせる・・・この色合い好きだな~

ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (24)
歩行者天国ショッピング街。

いや、ニューカッスル・アポン・タイン、メチャクチャ栄えてた。


人通り多いし何でもあるし、人が多い分警察官もたくさんいた・・・

ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (25)
ちょっと目を疑った。
みかん15個で1£。
隣のブドウ1パック1£もかなり迷ったけど・・・

ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (26)
この後の移動を考えて、持ちが良くて持ち運びができるみかんを購入。
1個10円だよっ(゚∀゚)
安すぎっ
桃やプラムも安かったけどね。

ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (29)
ロレックスと大々的に掲げておきながらロレックスのお店じゃなかった建物。


ニューカッスル・アポン・タインはこんな感じかなぁ。

おまけ。
ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (27)
こ・・・これは・・・((((;゚Д゚)))))))

意味なく今私が一番欲しいと思っているスーパーファミコンミニではないか・・・


お値段・・・140£。

・・・
・・・・・・21,000円。
・・・・・・確か日本円の希望小売価格は7,800円。

・・・・・・ぼったくりかっっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


でも本当に手の平サイズだった・・・
可愛い・・・

ニューカッスル・アポン・タイン 20171014 (28)
こちらも中々のお値段・・・
ゼルダは歴史が繋がっているとこと謎解きが面白いんだよね・・・難題解けたときの爽快感(゚∀゚)
実は全部やってないんだけど。

まー、別にゲーマーでもないし、そんなものでしょう・・・
けどミニスーファミは小さい頃のワクワク感がね・・・

100%私達世代狙って制作したよね、これヽ(´∀`)ノ


そしてまんまと釣られる私・・・
釣られるかなー?
日本帰った頃には冷めてるかなー?

旅全く関係ないね・・・
そろそろブログ閉じます。

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリススコットランド

2017-10-25(Wed)

古都ヨーク巡りは世紀末な天気と共に・・・

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.10.15~

会うイギリス人ほぼ皆に「いったほうが良い」と勧められたヨーク。
これは行かなければ・・・と思った・・・からではなく。

1911年初版、フランシス・ホジソン・バーネット著作品「秘密の花園」。


小さい頃初めて長編小説を読んだ・・・じゃなくて「読めた」、物語。
有名作品だけどこの人の他に有名な著作品だと「小公子」とかね~。

今思うと私の冒険心の精神はここから始まったのかもしれない・・・

入ってはいけない部屋が多数存在するお屋敷。
暗闇の奥から夜間聞こえてくる泣き声。
そして秘密基地の造設。


・・・私、絶対メアリー(主人公)になりたくないわ~ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


あんな田舎のただっ広く不気味な屋敷でわざわざ夜部屋抜け出して声の主確認しに行く??
私、絶対無理(T_T)

何たって小さい頃2階の自分の部屋にすら怖くて一人で上がれなかったからね!!


まー、その小説の舞台がまさしく「ヨークシャー」だったのね~。
で、それからずっと、いつか行ってみたいな~と、なんとな~~~~く、思い描いていたわけ。

で。
で。

実はそれが、私が初めて行きたいと思った「海外」でもあったわけ。

・・・普通さ、「アメリカー」じゃなくても「ハワイー」とか、「パリー」とか、有名所を思い浮かべるよね??

初めて行きたいと思った海外が「ヨーク」。


・・・まぁ、そんなヨークへの憧れが・・・実は大人になるにつれ少しずつ薄れていき・・・

気付けばそれから二十数年・・・

ついに念願のヨークに来ちゃいました~ヽ(´∀`)ノ

憧れ薄れといて何ですが。


・・・前置きが長くなってしまった。

ここね~。
ヨーク1 (1)
メチャクチャ良かった(゚∀゚)
イギリス人達が勧めるの分かるよっ
日本で言うなら「京都」みたいな??

ヨーク1 (2)
この建物達は100年以上経っているんだって~。
「スコットランドが独立するならヨークシャーも独立すべきだ」って言われている位、人口も多く他の地域とはまた違った雰囲気。

ヨーク1 (4)
時計可愛い~ヽ(´∀`)ノ
そして何だか空気がもわ~っとしている。


実は原因は・・・コレ。
ヨーク1 (3)
一瞬街灯かと思った・・・実は太陽。
時刻、丁度お昼タイムの12時過ぎ

ヨーク1 (5)
水面に反射する太陽の光。
実際にはもっと赤かったんだけど・・・

しつこいけど、お昼12時過ぎね~・・・

世紀末かっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


そんなもわ~とした空気の中・・・
ヨーク2
ヨークをぐるーーーと囲む、12世紀~14世紀に掛けて造られた城壁を歩いてみることにした。
①の上、歩けます。
②位しか幅がない城壁が街を取り囲むようにず~~と続いているんだよ~(゚∀゚)

ヨーク3 (2)
こんな感じでヽ(´∀`)ノ

ヨーク3 (1)
友達が「万里の長城みたいだねー」って言ってた。
友達万里の長城行ったことないって言ってたけど☆
だけど万里の長城行った私も実は同じ感想抱いた・・・

ヨーク3 (3)
ホテルは城壁内にあったんだけど、この通り沿いが私のホテルがある通り・・・てか、奥に実は私のホテル見える。

ヨーク3 (4)
ワクワクする感じ~・・・歩いていて楽しいヽ(´∀`)ノ

ヨーク3 (5)
城壁の上から見る景色も素敵だし☆

ヨーク3 (6)
まーこんな太陽なんですがね。
変な世界に迷い込んだんじゃなかろうか・・・
大丈夫・・・?
もや~とした空気が晴れたらそこは誰一人として自分の存在を知らない世界となっていたとかない?
皆私のこと覚えてる??

ヨーク3 (7)
それでも景色は最高・・・いや、むしろこの空気感が古都の街とマッチしているかも(゚∀゚)

ヨーク4
弾痕??
所々にこんな感じの穴があった・・・

ヨーク5
そしてこんなマークも。
ユダヤ人のマーク~ヽ(´∀`)ノ

ヨーク6 (2)
ヨークは中心地にこの川が流れていて、ここからの景色がまた良かった。
季節がまた良いよね・・・この秋色好きだな~ヽ(´∀`)ノ

ヨーク6 (3)
川が汚いのはこの際置いといて。
・・・魚いるのだろうか??

ヨーク6 (4)
ここは12世紀にできたらしい「Fish pool」

・・・
・・・・・・
・・・・・・絶対ここの魚口にしたくない。


↑浮かんだ感想がコレ。
魚いるのか知らないけれど。

ヨーク6 (5)
イギリスでたまに見かけるコレ。
ここで売っているものは中古品や古着、新しいものもあるんだけど、売り上げは全て寄付金になる、というお店
イギリスにはこういうお店が多いんだって。
ちょっと安いな~ってお店は結構そういうお店が多いかも・・・
クリスマスシーズンになると教会前とかで「お金頂戴」って言う人達増えるみたいだけど、チャリティーグループだったりするんだって~。

中にはチャリティーではなく懐に入れる人もいますが(T_T)


たぶん私、見分けつかないな~。

ヨーク6 (8)

芝の色すごく綺麗で落ち葉が映えたヽ(´∀`)ノ

ヨーク6 (9)
ヨークの街。
街をぐるりと取り囲んでいる城壁を結局1周したんだけど・・・
すごく良かったからヨークに行ったら城壁歩いてみて

ヨーク6 (10)
あーとぎゃらりー。
イギリスだし無料かな~?って思って入ったら・・・

まさかの有料(T_T)

当然のように入らず。


ヨーク7
有名なマーケット。
だけど売っているものはそこそこのお値段・・・

ヨーク8
う~ん・・・可愛い。

ヨークは本当、中世時代を彷彿とさせる古い家々が多くて、だけど可愛い造りの建物が多くて、私的にはエディンバラよりお勧め(゚∀゚)

今日は城壁中心で上げたので、街中情報はまた後日アップします。


ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

2017-10-26(Thu)

雑貨屋・食べ物特集 in York☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.10.15~

古都ヨークには昔の建物もたくさんあるんだけど・・・
大きな街なだけあって、カフェや雑貨屋も多い。

ということで・・・
今日はヨークで巡ってみた、雑貨&食べ物等特集☆

まぁ、女性的視点からかけ離れちゃている私でも、たまにはこんなとこを巡るときもあるのさ( ̄▽ ̄)

・・・疲れているのかな?


ふぅ・・・

ヨーク20171016 (3)
10月なのでハロウィングッズがたくさん~・・・と、思うじゃん。

イギリスだし。
ハロウィンするでしょ?

・・・知らないけど。

ヨーク20171016 (6)
メチャクチャ可愛いクリスマスグッズがたくさんあった~ヽ(´∀`)ノ

むしろクリスマス用品のほうが多かった・・・

そうだよね・・・キリスト教だもんね。
10月と言えばもうクリスマス用品出るよね~。

ヨーク20171016 (7)_LI
飾りにビール発見

まぁ、クリスマス=飲み。だよね(ノ´▽`*)b☆☆


ヨーク20171016 (8)
こんな人形がたくさん。
イギリスの衛兵さん達だぁ~・・・と思って写真写真(゚∀゚)

後からイギリス製じゃなくてドイツ製だったことが判明。


ヨーク20171016 (9)_LI
そしてこれ、昔はくるみ割りだったんだって~。
この口にクルミ入れて割るらしい。

お~・・・可愛い可愛い・・・

・・・面倒くさっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

トンカチで良いじゃん、トンカチで。
絶対早いし後片付けも楽でしょ。

・・・あー、もう。
だから私は駄目なんだって分かってる。

・・・分かってるよ。
分かってるともさ ( ̄  ̄)

ヨーク20171016 (10)
スノードーム。
これだけ並んでいるとさすがに写真にも映えるし可愛い連発。
・・・もう少しさー、うまく撮れないものですかね?

ヨーク20171016 (11)
こういう木で出来たツリーっぽいものヨーロッパでよく見るけれど、日本だと見ないよね。
すぐ壊れそうだけど色なしなのが逆にお洒落で好き~ヽ(´∀`)ノ
・・・けど絶対掃除大変だよ。
埃すぐ被りそうだし・・・

・・・本当、私、駄目だなー( ̄  ̄)

ヨーク20171016 (12)
テディベアのお店発見。
そうだよね~。テディベアも有名だよね。
パディントンも可愛いけど。

ヨーク20171016 (14)_LI
こんなもの発見。

・・・これ、知ってる。
私これ、どこかで見たことある。
どこだっけ・・・???

この時点で気付いた人いる??
私結構考えた・・・

LINEじゃないし・・・
そもそもLINEって日本人と台湾人くらいしか使ってないし。

店内で少しの時間、記憶を引っくり返し・・・分かった。
Facebookだ。
Facebookのスタンプの商品化。

許可を取っているのか非常に気になりました。



さてさて・・・

ヨークにはね、「ヨークシャープディング」っていう伝統料理があります。
日曜日の朝に必ず焼かれるパンらしい・・・

ヨーク20171016 (17)_LI
この赤丸のです。
基本的にこれに砂糖まぶしたりジャムとかと食べたりするみたいですが、シチューを入れたりすることもあるみたい。

ヨーク20171016 (15)
このお店・・・ヨークで有名らしくて、行列ができていた・・・

ヨーク20171016 (18)
ここではこんな風に、肉と野菜を挟んでホットプレートで焼いて提供。
ハムだとマスタードソースが掛かっていて、ハムもソースも美味しかった(゚∀゚)
間違いないお味☆

ヨーク20171016 (19)
こちら、友達が頼んだポーク・・・ポークだとこっちはアップルソースが掛かっていて、最初少しアップルってどうなんだろう?って思ったけれど美味しかった(゚∀゚)
アップルソース合うっ

ボリュームも結構あるし、ヨーク行くならお勧め~・・・って友達がご馳走してくれたんだけど
パンはねー、揚げている感じのパンで、少しモチっとしていて不思議な感触。
焼きたてにアップルソースだけでも間違いないと思う。

ヨーク20171016 (56)
お腹が膨れたら・・・また雑貨屋さんに。
ここ、ハリーポッターの音楽が流れていて、確かに店内はハリーポッターっぽい雰囲気に包まれていた。

ヨーク20171016 (57)
本物の鳥の羽を使った人形がたくさん売ってたよヽ(´∀`)ノ
フクロウの飾り物がメチャクチャ可愛くて、割と安くて旅じゃなければ絶対買っていたのにーーって思ったヽ( ̄д ̄)ノ
ここにもクリスマス用品がたくさん売っていた・・・

ヨーク20171016 (65)
色々な野菜や果物のビネガー。
日本だとよく見るけどね。
マンゴー酢試したけど酸っぱくて何がマンゴーなのかよく分からなかった(゚∀゚)
日本で売っているお酢シリーズのほうが美味しいかも・・・

ヨーク20171016 (63)
こちらはリキュールやウイスキーヽ(´∀`)ノ
色々と試飲させてくれたけど・・・これがどれを飲んでも美味しくてたくさん飲んじゃった(゚∀゚)

たくさん買っていた友達に便乗して試飲しまくり☆


ありがとう・・・
本当に美味しかった・・・

ヨーク20171016 (66)
どこにでもいる鴨。
これ、拡大しないで写真撮ったんだよ。
近くに行っても全然逃げないの。
襲撃されないかちょっと怖かったけど全然平気だったヽ(´∀`)ノ

・・・私、鴨歩いているところ初めてみたかも。


てか・・・

鴨って歩くんだね。

当たり前だけど(T_T)


・・・今まで意識していなかったから見ていない気になっていた可能性のほうが高い。

ヨーク20171016 (71)
これはヨークの「CARLING」っていうビール。
色々ビール飲んだけど、泡がいつまで経っても消えなくてフワフワで面白かった。
イギリスのビールにしては少し軽めで飲みやすいかも。

ヨーク20171016 (73)
ハム。
ビーフパイも美味しかったけど。
The.イギリス料理。

ハムに乗せるものパイナップルか目玉焼きか聞かれたけれど・・・

パイナップルと言う選択肢は未来永劫来ない。


ハムにパイナップル・・・?
ちょっと見てみたかったけどね・・・

そしてそして・・・
ヨーク20171016 (74)
初・ウイスキー挑戦。
しかもロック。(って試飲したけど)
これがねー・・・

美味しかった。
ウイスキー美味しいじゃん(゚∀゚)


友達が私でも飲めそうなもの選んでくれたんだけどねー。
ちょっと・・・嵌まるかも。

何だかどんどんお酒好きになっていく不思議。


酒飲みじゃないのに・・・
酒飲みじゃないのに・・・

しかも前は甘いお酒好きだったのに、最近あまり好きじゃなくなってきたの・・・(T_T)

・・・酒飲みじゃなかったのに。
酒飲みじゃなかったのに・・・

まー、最近は本ッ当ーに。
誰かと一緒じゃないと飲まないんだけどね

飲んでくれる人がいるのって貴重だなーと思うよ、本当。
感謝感謝ヽ(´∀`)ノ

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

2017-10-27(Fri)

ヨークの街をぶらぶら散歩。

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.10.15~

続・ヨーク街歩き。

この日はお城や教会を巡ってみました。

ヨーク20171017~19 (32)
「ヨーク・ミンスター」

ヨークで一番大きな建造物。
迷ったらここを目指せば何とかなる。

ヨーク20171017~19 (30)
かなり大きくて、入口は横に付いています。

ヨーク20171017~19 (31)
残念なことに、半分修復中。

ヨーク20171016 (53)
そしてやはり有料・・・


迷うまでもなく入らず。

教会、巡ってないじゃんコレヽ( ̄д ̄;)ノ


ヨーク20171016 (52)
ちなみに中。
入場料払わなくてもこの位なら見える・・・

続いて・・・

ヨーク20171017~19 (4)
お城。

ヨーク20171017~19 (6)
・・・思っていたよりずっと小さかった。
城壁は結構な大きさだったのに・・・

ヨーク20171017~19 (7)
上からの眺め。
お城の下にはキャッスルミュージアム達。

ヨーク20171017~19 (8)
あっちが城下町。
ふむふむ。

ヨーク20171017~19 (9)
中に入るには有料。

迷うまでもなく入らず。


だって小さいし。
入口から見て「ふーん」って感じだったし。

お城、巡ってないじゃんコレヽ( ̄д ̄;)ノ


ヨーク20171017~19 (10)
街中。
歩いていて楽しい建物達が並ぶ。

ヨーク20171017~19 (11)_LI
何の行列??
赤矢印の方向にまだまだ続いていた。

ヨーク20171017~19 (12)
・・・知らない。


有名?
最近のもの?
現在流行真っ只中?

全く付いていけません(T_T)


ヨーク20171017~19 (13)
さて、街巡り街巡り。

ヨーク20171017~19 (14)
裏道~。
こういう細い裏道ってワクワクするーヽ(´∀`)ノ

出る道どこ曲がっても一緒なんだけどね。

ヨーク20171017~19 (22)
古い街並みがすごく可愛い。

ヨーク20171017~19 (24)
マーケット。
手前のFudgeはハンドメイドだって書いてあった。

たぶんFudgeって基本ハンドメイドだけど。


あ、お土産屋さんのは別にしてね。
Fudgeのお店は基本・・・たぶんね。

ヨーク20171017~19 (25)
なんだか可愛らしいお家・・・

ヨーク20171017~19 (26)
ディズニーショップ発見
中は日本のディズニーショップと同じ~。
日本と違ってチケット売り場はもちろんないけど・・・

ここのディズニーストアねー。
ヨーク20171017~19 (27)
ショーウィンドウに何もなし。


・・・ここ通った時潰れているのかと思ったよ。

ヨーク20171017~19 (29)
傾いている家がたくさんある・・・すごく可愛いけど・・・最近よく思う。

地震が起きたら終わる。


まー、イギリスは地震ないけどねー。
プレート安定しているもんねー。

ヨーク20171017~19 (36)
ヨークは巡っていると何度も川を渡ることになるけれど、橋によって見る景色が微妙に違う・・・漏れなく絵になるところが良いヽ(´∀`)ノ

そんな感じのヨーク巡りでした~。

ヨーク観光本当お勧めっ
イギリス行ったら是非行ってみて~。


ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

2017-10-28(Sat)

ヨークでお勧めの食べ物屋とか・・・

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.10.15~

ヨーク良い。
とても良い。
本当お勧めです。

ということで・・・ヨーク編ラスト。

今日は食べ物屋とかを巡った話。

まずは・・・
ヨーク20171017~19 (39)
ここのお店。
どこにあるの?って言われると何て説明したら良いか・・・
けれどとても狭い城壁内の旧市街を巡っていると、結局何度も通ることになると思う・・・たぶん。

ここねー・・・
ヨーク20171017~19 (37)
パイとか伝統料理のパスティとかのお店。
何が良いってねー・・・ヽ(´∀`)ノ

全てが激安なの。


おススメってそーいうこと
って突っ込まれそうですが。

ええ、まぁ。そーゆーことですヽ( ̄▽ ̄;)ノ
・・・旅人目線ですな。

ヨーク20171017~19 (38)
だってソーセージロールパイが4つで1£、マッシュルームオニオンパイとチキンなんとかパイっていうの2つ買うと2£なんだよっ。

正直ソーセージパイは微妙だけど。
てか・・・

イギリスのソーセージパイはどこで買っても微妙です。


・・・ウィンナーじゃなくてね、何かの挽肉のパイなんだけど・・・その肉が美味しくない(T_T)

安いんだけどね・・・
だけどマッシュルームとかのパイは美味しかったよっ(゚∀゚)

あ、あとね~・・・トラディショナルパスティって・・・まぁ、伝統料理ですな。
野菜とポテトと肉が入っているよ~って書かれていたんだけどねぇ。

これは非常に・・・な味なので絶対買わない方が良い。

・・・アレ??
おススメのお店じゃ・・・

いやっ、けどパイは美味しかったから
何せ毎日行ってしまったからね

安くて(゚∀゚)


・・・スーパーのサンドイッチよりはクオリティ全然良いよ。
コレは本当。

・・・次行こう。

ヨーク20171017~19 (23)
伝統菓子の「Fugde」を作っていた。
見るからに甘そうです・・・甘いんだけど。
キャラメルより甘くて柔らかく、少しポソッと口の中で崩れます。

ヨーク20171017~19 (16)
紅茶の試飲発見(゚∀゚)
ここは紅茶専門店だった。
紅茶だけじゃなくて、世界各国のお茶も取り揃えられていたよ~ヽ(´∀`)ノ

ヨーク20171017~19 (17)
店内。
こちらは紅茶が並ぶ。
ダージリン今年余り取れなかったと思うセカンドフラッシュも売ってた~ヽ(´∀`)ノ
買わないけど。

ヨーク20171017~19 (18)
こっちは日本茶とか中国茶とか、アジアのお茶が多かった。

まー、紅茶もほぼアジア産なんですがね。

ヨーク20171017~19 (19)
初めて見たっ
緑茶のアールグレイ。

これね・・・当たり前だけどちゃんとアールグレイの香りがした・・・
ちょっと飲んでみたかったけど、買う勇気は出なかった一品。

ヨーク20171017~19 (20)
日本の煎茶もありました☆
・・・紅茶に比べてお値段お高め。

もちろん茶葉は日本で買う方が美味しく安い。


ヨーク20171017~19 (21)
地下もあって、ここには中国茶がたくさんあった。

試飲は全て試し、何も買わないという嫌な客。

店員さん優しかったけどね。

この旅において、「まだこの街にいるからもう少し考えてまた来るかも~」という嘘をつく術を身に付けてしまいました。


・・・いや、嘘じゃないよっ、来る 「かも」 ってちゃんと言ってるもんっ

ヨーク20171016 (60)
ここのカフェ、有名らしいからヨーク以外にもあるかもしれないけれど・・・
いつ見ても中で食べるには行列ができていた、紅茶専門店。

ヨーク20171016 (59)
秋なのでパンプキンのお菓子・・・可愛いヽ(´∀`)ノ

ヨーク20171017~19 (34)_LI
中。こちらはお持ち帰り用のコーナー。
紅茶は日本の紅茶専門店より安くてとっても良い香りヽ(´∀`)ノ
量り売りもしてたよ~。

ヨーク20171016 (58)
このヨークシャーのタルトを試食してみたんだけど・・・

これが超絶美味しかったの (゚∀゚)


あんまり美味しくて、わざわざ別の日に再訪しちゃったもん。
そして再度同じパイを試食し・・・

ヨーク20171017~19 (33)
スコーンとマカロンを購入。

目的のタルト、買わず。

・・・けどね、タルト美味しかったから、他のものも間違いないだろーって思って買ったの。
それで帰ってホテルで紅茶入れて・・・

実・食ヽ(´∀`)ノ☆

・・・マカロンね、ラズベリーにしたの。

震えるほど甘くて残り1/3食べ切れずどうしようかと思った。


マジか・・・いや、もう・・・紅茶飲みつつ、そこからはお楽しみの時間改め格闘だよ格闘・・・
だけど私は思ったよ・・・

「この小ささで甘い物欲を満たせるなんてむしろ優秀なのでは・・・見た目は100点だし」


そう・・・

物は考えようだ!!(゚∀゚)!!

スコーンはまぁまぁ・・・日本のよりはポソポソ感が少なくて良かです・・・

言うほどスコーン食べたことないけど。

そもそもスコーン好きじゃないし。


けどイギリス = スコーンのイメージがあったから・・・
食べてみたヽ(´∀`)ノ

たぶんもう買わない☆

ヨーク20171017~19 (15)
どこででも見かける「COSTA」
世界29ヶ国へ進出しているイギリスのコーヒー屋さん。
スタバみたいなものかな~。
イギリスに入って一番最初に入ったお店。
あのときはコーヒーとホットサンドだけで900円とかイギリス物価高っ、って思ったけど・・・

何のことはない。
単にCOSTAが高かっただけだと後から判明。


けどここのお店のコーヒーは結構好き・・・
正直イギリスで試したカフェの中ではかなり上位に入ります。

言うほどイギリスのカフェ試していないけど。


けどイギリスに3年も住んでいる友達もここは美味しいって言ってたから美味しいはず

迷ったらここにどーぞ☆
本当にイギリスのどこにでも・・・アイルランドにだってあるから。

宿であった日本人の旅人さんによると、ベトナムにもあるらしいです。
・・・らしいよ。


・・・ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

2017-10-29(Sun)

お金事情で困ったこと&リーズ経由でオックスフォードへ。

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

ヨークの小さなお店で買い物しようと思ったときのこと。

ヨーク20171017~19 (1)
20£を渡したら、「これは使えない」と返されてしまいました。


えーーーっ、何で!?
けど・・・言われてよく見ると・・・

「Bank of Ireland」の文字が。


・・・よく見なくても思い切り書いてあったけど。

北アイルランドでお釣り貰ったときにこのお札が混ざっていたみたい・・・
けど同じ20ポンド札なのに・・・何故使えないの?

→なので銀行に行ってみると・・・確かに主流ではないけれど、チェーン店の大きなお店なら使えるよ、とのこと。

その後確かに大きなお店でなら使えたんだけど・・・
ちょっと焦った・・・

そんな経験をしたヨーク。
更にこんな経験もしたよ~・・・

スーパーで買い物をした。
3.75£だったからねー、5.25£払ったの。
そしたらお釣りが1.5£になるでしょ?

で・・・

見たことのない1£コインを渡され・・・

「これは今使えないコインだから銀行で両替してもらってね」と言われた。

・・・え??

・・・えーと。
どういうこと?

詳細を聞くと、今イギリスはお金の入れ替えの時期で、このコインはもう使えなくなるコインでどこのお店でも受け取ってもらえないから銀行で両替してもらう必要がある、と。

・・・???
顔にいっぱい疑問符を浮かべる私(T_T)

「え?銀行に行って両替する必要があるの?何でそんなコインくれるの?」

聞くと、少しイライラした様子で口調を強めて同じことを繰り返す店員さん。

・・・いや、それは理解できたよ。
だからさ、私が聞きたいのはさ・・・

「何故あなたはこのコインを私に渡したの?私は5.25£渡したよね?これじゃない1£コインを何でくれないの?」

あああ・・・自分のスピーキング力の無さがもどかしい・・・
しかもこういう時って絶対稚拙な言い回しになっちゃう。
・・・元々稚拙だからね。

拍車掛かってすごいことになる・・・


けどさー・・・おかしくない(T_T)??

だってわざわざ一度手渡してくれた1£コインを私の手から取ってその使えないコインを渡してきたんだよ?

納得いかない。
別にそれ位じゃ怒らないけどさ・・・
銀行行ってたった1£なんて両替できないとか言われない保証はないじゃん。
↑コレ。

そしたら店員さん、諦めた様子でそのコインを回収し・・・

50ペンスを2枚くれた。


・・・別に良いけど。
1£コイン少なかったのかな?

そして私が外国人=観光客だから渡しちゃえ、ってこと??
真相は分かんないけど。

そーいえば昔トルコに行ったとき、同じように古いコインを渡されたことがあって、もちろん気付けずにお店で使えなくてショックを受けて、
結局レストランのチップに混ぜた。

ということを思い出した・・・

私も大概だな・・・(T_T)

旅しているとその国のお金がどういう形をしていて何の絵が描かれているのか、とか、逐一調べていられない・・・
いや、アジアの怪しい国とかではちゃんとチェックしていたんだけどね・・・

なのでこういうトラブル?ってもしかしたら割とあるかもしれない・・・
そんな「旅あるある」の話。

そんなお金でちょっと困った以外はすばらしく居心地が良かったヨークを後にし・・・
次に向かうは「オックスフォード」

ヨーク20171017~19 (46)
途中、「リーズ」ってカレーが有名らしい街に立ち寄る。
イギリスにはパキスタン人が多いので、カレーが美味しいらしい。
特にここ、リーズ周辺にはパキスタン人が多くてパキスタン人の街とかもあるくらいなんだって。

ヨーク20171017~19 (47)
色々なマーケットが立ち並ぶ。
もちろんカレー屋さんもあった

ヨーク20171017~19 (48)
建物に続くマーケット。
かなりの規模。
カレー屋さん、安いしとっても良い匂い

バスの出発時間まで、残り10分☆

・・・どう考えても注文→食事→バス乗車は無理!!


悲しかった・・・カレー食べたかった・・・
見るからにパキスタン人が経営していたし・・・

いや、インド人とパキスタン人の違い分かんないけど(T_T)


イギリス人が「日本人」と「中国人」と「韓国人」の違いが分からないのってこういうことなんだろーなー。

だけどこのリーズという街。
ヨーク20171017~19 (49)
ビックリするくらい野菜と果物が安い(゚∀゚)


みかん10個で50ペンス(75円)!!


ニューカッスル・アポン・タインで買ったみかんが実はまだ結構余っていたんだけど・・・

即決☆迷うことなく購入☆


みかんだもんね。
腐らないよねヽ(´∀`)ノ☆

↑もちろん腐ります。

だって冬箱で売っているじゃん☆
↑寒いから長持ちするだけです。

ヨーク20171017~19 (50)
この大きさのナス3つで1£だよっ(゚∀゚)

キルギスかっっ!!

↑キルギスの物価の安さを知っている人にしか分からないネタ。
旅友達今中央アジアにいる人多いから・・・きっと分かってくれるはず。

勝手に信じるねっ(゚∀゚)!!

この後バスは・・・
リーズ → バーミンガム → オックスフォード
の経路で走り・・・

途中、家や電車を積んでいるトラックを横目に久しぶりの長距離バスに揺られました。

家まで運ぶのか・・・
あ、けど、イギリスの交通事情はかなり日本と似ていると思うよ。
家や電車運ぶトラックも、もちろんちゃんと固定して走っていたし。

それにしてもヨークからオックスフォード・・・遠かったな・・・
7時間掛かった・・・途中乗り換えあったにしても・・・

しばらく長距離バスに乗っていなかったため、7時間が長く感じてしまったミラクル。


・・・この先大丈夫かな?
27時間バスとか・・・今思うとよく乗ったな。


そんなこんなで次の街、オックスフォードに移動しました~☆

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

2017-10-30(Mon)

オックスフォードを歩いてみた。

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

2017.10.21~

オックスフォードは言わずと知れた学生の街。
結構長く滞在していたから普通に宿の人達に学生だと思われていた・・・

だってまた風邪っぽくなったんだもん(T_T)

風邪で長居していたのに、毎晩共有スペースでお酒を頂いていたミステリー。


だって共有スペース以外じゃwifi使えない→必然的に皆共有スペースに。
そして宿の人達がグラス空になると勝手にビールとか注いでくれたんだもん・・・ヽ(´∀`)ノ☆

なのでオックスフォードは結構宿でだらだらしていたかもー・・・とはいえ、せっかくなので街をだらだら歩いてもみた・・・

オックスフォード (1)
これポストッ(゚∀゚)
よく見ると郵便局前のポストだった。

ゴミ箱と間違えてゴミ捨てそうになったけど。


だってどう見てもゴミ箱


イギリスで見かけるポストって、日本と同じく赤が多い気がするけれど(丸ポスト)、このタイプのポストは初めて見たな~。

さてさて・・・

まずはオックスフォード大学最大のカレッジ「クライストチャーチ」へ。

オックスフォード (2)
ここ。
1546年に国王ヘンリー8世により創設されたカレッジ。

オックスフォード (4)
横の入口から見た中。
残念ながら学生以外はここからは入れず。

オックスフォード (3)
看板あった。
ここからまたしばらく建物沿いに歩いて行きます。

オックスフォード (6)
入口。
ここから敷地内に入れる・・・中は公園みたいになっていて、一般人も散歩できるようになっていました。

オックスフォード (17)
ここが大学。
中に入るには有料。
結構なお値段した・・・忘れたけど。

というのも・・・
ここの大学の食堂は映画「ハリーポッター」の食堂で、つまり最初のクラス分けとかがなされた場所・・・
お昼時は学生以外入れないらしいですが、それ以外の時間は一般人でも入れるみたいです。
ちなみに、学生と一緒だと無料だとか・・・

オックスフォード (18)
大学の庭。
かなり広い。
遠くで馬っぽい生き物が草を食んでいた。

オックスフォード (11)
このカレッジの入口向かい側に「アリスショップ」が。
というのも・・・
このカレッジは実は、「不思議の国のアリス」の作者ルイス・キャロルの出身校、且つ彼が数学教師を務めた大学らしい。
このショップ、中は撮影禁止だったけれど、アリスに関連するグッズが所狭しと並べられていました。
例のごとく何も買わなかったけど・・・アリスの絵って・・・ちょっと怖くない(T_T)?

オックスフォード (10)
オックスフォードのとある裏道。

オックスフォード (26)
街中。

適当に街をぶらぶらする・・・

オックスフォード (27)
ちょっと気になる看板発見(゚∀゚)

オックスフォード (28)
・・・これ?
橋の上で飛んだり跳ねたりしてみたけれど、全く揺れなかった・・・

つ・・・つまらぬヽ( ̄д ̄;)ノ!!


オックスフォード (29)
しかも橋渡っても何もなかったし・・・
人っ子一人いない・・・

・・・戻ろう。

が・・・
この辺りウロウロしていたら・・・

オックスフォード (30)
何だか変なとこに迷い込んだヽ(´∀`)ノ☆


オックスフォード (31)
いやいやいやいや・・・

ここはどこ??


・・・まぁ、MAPで確認すると、道は続いていそう。
ということで、進んでみたヽ(´∀`)ノ

オックスフォード (32)
綺麗な湿原とかあった・・・
特別なものなかったけれど、ちょっと癒された

・・・やはり疲れているのだろうか。


緑あるとこ・・・落ち着く。

オックスフォード (36)
広い場所に出た・・・
が・・・

続・ここはどこ(゚∀゚)??
状態。

オックスフォード (37)
「ラドクリフ・カメラ」に辿り着いた。
1749年に建てられたイギリス最初の円形図書館。
中見たかったけれど、学生と関係者以外は立ち入り禁止だった・・・残念。

オックスフォード (38)
ラドクリフ・カメラを抜けた先の通り。
こういう建物がたくさん立ち並ぶオックスフォード。

オックスフォード (39)
裏道。

オックスフォード (40)
マーケット発見(゚∀゚)
入口何ヶ所かあった・・・

オックスフォード (41)
中。実は結構広くて、野菜やお肉等も売っていた・・・
マーケットなのにスーパーよりお高いという庶民の敵。

オックスフォード (42)
こ・・・これは・・・

なんて食欲を抑制するケーキなんだ・・・


しかもこう言っては何だけど・・・

せ・・・センスな・・・


オックスフォード (43)
よく分からないけれど有名っぽい建物。
お店はただのチェーン店のカフェっぽかったけれど。


中国人の観光客の団体が説明受けながら写真撮っていたから撮ってみた。


古いから?
傾いているから?
あ、傾いていることに焦点当てるのなんて私くらい(ノ´▽`*)b☆?


中国語はさっぱり分からないのでもちろん建物の正体も分からず。


そんなこんななオックスフォード巡りでした~。


ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

2017-10-31(Tue)

オックスフォードで秋拾いしてみた・・・

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス

【United Kingdom】

30ヶ国目☆イギリス

どの四季が好き?
と問われれば、迷うことなく「春」と「秋」と答えます・・・

だって過ごしやすいじゃん。

↑コレ

夏は暑いし。
冬は寒いし。

秋好きヽ(´∀`)ノ

単純に過ごしやすい、に加えて、景色も好き。
紅葉とか空の色とか・・・

そうだ、京都に行こう。


と。
CMを見て癒されてみる。


・・・が。

もちろん京都には行けないので・・・
閃いた。

「そうだ、秋拾いをしてみよう」


せっかく良い時期に来たしね。
ということで・・・

オックスフォードで、日本とは違う秋を拾いにいってみましたヽ(´∀`)ノ
日本の秋大好きだけど、こっちの秋もとっても良かったので・・・
来年はヨーロッパで秋を過ごしてみるのは如何でしょう??
みたいな宣伝・・・( ̄▽ ̄)??

オックスフォード (5)
まずはクライストチャーチ大学。
英国はバラのイメージが私の中で強かったんだけど、確かにどこに行ってもバラを見る・・・
バラの時期じゃないと思うんだけど、案外どこででもまだ咲いている花がある・・・

オックスフォード (7)
建物の色が「春」より「秋」なんだよなぁ・・・私の中でだけど。

オックスフォード (8)
ピーターラビットとか、不思議の国のアリスとかの挿絵って他のヨーロッパの国々で見るオレンジ屋根の家々や、可愛らしいカラフルな家々のイメージと違ってやっぱり「イギリスの情景」なんだよねぇ・・・
こんな感じで・・・

オックスフォード (12)
・・・だけど「紅葉」と「柳」があると日本を彷彿とさせるのは何故だろう・・・
・・・そうだよね。
別にモミジも柳も日本とか、中国だけの植物じゃないよね。

オックスフォード (16)
日本っぽい光景がここにもあった・・・
茅葺屋根ではないんだけど・・・

たぶん馬小屋とかそんな類の建物。


・・・日本家屋っぽいのに、日本家屋っぽいのに!!

くっ・・・

やるせないのは何故だろう・・・


オックスフォード (13)
赤い蔦が橋を覆っている感じはイギリスっぽくて良いです。

オックスフォード (14)
なんだろうな・・・
なんか・・・もうちょっと・・・うまく撮れないものですかね。

やはりセンスか・・・( ̄  ̄)


まー、友達と一緒にいるとき写真撮っていたら「えっ、適当ー」って突っ込まれたんだけどね。

適当じゃないよ・・・
これでも一応構図は考えているんだよ(ノ´▽`*)b?

オックスフォード (15)
秋。
同じような木、同じような空なのに、建物が違うだけで全く違った景色になる。
当たり前だけれど、何となく面白い。

オックスフォード (19)
何でもない小道がとても良い。
散歩日和ヽ(´∀`)ノ

オックスフォード (20)
秋だけど意外とまだ結構花も咲いている。
そして芝の緑がどこに行っても濃いんだよね。

オックスフォード (21)
この枯葉が道に落ちている景観も秋らしさを演出していて良いです。

掃除の人・・・今の時期が一番大変だろうけど。


オックスフォード (22)
建物の感じがね・・・
「新芽」より「枯葉」が似合うとか、捉えようによっては失礼なことを考えてみる。


いや、けど似合うよ・・・
枯葉が似合うってある意味最大の誉め言葉だよー・・・

・・・枯葉を「映えさせる」って考えるとどう!?
・・・なんてね。

オックスフォード (23)
秋。

オックスフォード (24)
秋。

オックスフォード (25)
秋。
個人的には道端にもう少し落ち葉が落ちているほうが好き。
↑掃除夫さん達に謝れ。

オックスフォード (33)
こちらはオックスフォード大学・・・の、科学科とか・・・が集まっている場所。
そうそう、この位落ち葉が落ちていると良い。
落ち葉を踏んだ感触や音も良いです。

雨が降ると感触も音も最低になるけどね。


オックスフォード (34)
大学。
今は良いけど・・・秋が似合う景色は冬もの寂しい景色になるんだよね・・・
雪が降ると綺麗かもしれないけれど・・・雪降らないとね・・・

中途半端な雪は逆に汚い光景を作りますが。


雪が1㎝~5㎝位積もった後の道路のグチャグチャ具合に、それでもはしゃいだ子ども時代・・・
雪だるま作ったら泥だるまになるよくある話
ね。

・・・子どもって、純粋だなぁ。


オックスフォード (35)
本当に童話みたいな光景。
ピーターラビットの世界だよね。

だけどピーターラビットのお父さんは、ミートパイにされて人間に食べられちゃうんだよ。


・・・知ってた?

下記、ピーターラビットの家系図ね。
スクリーンショット (2)
これね。
・・・ピーターラビットの公式サイトだよ。

スクリーンショット (2) - コピー
・・・お父さんの扱いっ酷過ぎでしょっ!!


オックスフォード (44)
これは中々・・・ここまで蔦が壁に張っている建物も珍しい。
・・・これ、散るのかな?
散ったら寂しいよね・・・

そして夏は虫が来ないのだろうか?


それにしても秋晴れで歩いていてとても気持ち良かったヽ(´∀`)ノ
日本じゃ見られない「秋」たくさん見られたし。


ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパイギリス

プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR