fc2ブログ
2017年02月 ≪ 
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ 2017年04月
2017-03-04(Sat)

世界一周を夢の国で始められたら…

実家は梅がほぼ満開でした。
春だなーと思って盛岡帰ってきたら半雪景色。
春と冬を一日で体験できました。

今日はいつもと違う話。

夢の国にいってきました

世界一周記念すべき1ヶ国目として相応しい国だと思います、夢の国。
別名、現実逃避の国とも言えますでしょうか。

2月28日夜23:10盛岡発夜行バス乗車→3月1日6:30東京駅着
→舞浜駅にて荷物を預け、7:30 ネズミの国(シー)着。

みさきち的理想到着時間ぴったりなお時間でGood。
もちろん既に結構並んでましたが、平日という感じの混み具合で荷物チェックゲート内側には入れました

8時の開園と同時にトイストーリーマニアのFAST PASSを取り。

フリーホールで有名なタワーオブテラーに流れ。
とりあえず叫ぶ。
LEVEL13初体験。
大大大満足
後10回位落ちても良かったけど。
LEVEL13なんだから、13回位落ちても良いと思うんだよねー。

そして。
とりあえずワイン。
朝からワイン。
下手すると仕事開始時間前の時間からワイン。


そして食べ歩き。
定番のスモークチキンもエビマンも、限定のポテトも食べたし、限定のお酒も一通り飲んだし。

もはや節約とか関係ございません。
むしろこの日のための節約か・・・

20170301 (1)
ありがとうタワーオブテラー。
やっぱり君が一番好きです

このアトラクションは、みさきち的に、
夜景が楽しめる絶景ポイントというとこがお勧めポイントかな(ノ´▽`*)b☆

20170301 (2)
トイストーリーマニアは高得点を叩き出したいんだけど…
高得点を出す前に腕が痛くなるミステリー。
こんなところで世界一周激しく不安に…

そしてポップコーン。
昔買ったポップコーン入れを車のゴミ箱にしてしまったことを、ディズニーに行く度後悔します。
おかげでいつもレギュラーサイズ片手に待ち時間潰しだよ~

結構たっぷり遊んで、22時の閉園時間に夢から覚める。
そういえば3月17日まで15周年やってたんですね~、知らなかった…

帰りにイクスピアリのモンスーンカフェで、お気に入りのパッタイを食す。
が…
20170301_LI.jpg
なんということでしょう…
みさきちの天敵がおるではないですか…((((;゚Д゚)))))))
いや、だけど…

昨日の敵は今日の友。
食わず嫌い(では決してないけど)する人は私嫌いだな~と姪に伝えてる手前、食べないわけにもいかない
何よりこのパクチーがこうして食卓に並ぶまで、どれだけの人の手がかかっているのか…
いざっ

・・・
・・・・・・
・・・・・・う。

全国のパクチー好きの皆様、申し訳ございません。

私にはドクダミを食べてるとしか感じられませんでした。
十数年ぶりに、小学生の時の雑草取りを思い出しました(ノ_<)

パクチーさんには綺麗に残されてもらいました。

ありがとうパクチー。
ごめんねパクチー。
そして…
さようなら。

こうして、夢の国の幕はパクチーの苦い思い出と共に閉じられました。

おしまい。

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト



2017-03-05(Sun)

3月の栃木観光

題名に突っ込みはなしでお願いします。
流行を追う人間では全くないのですが、「3月のライオン」は好きです。
1巻発売当時から買って読んでます。

将棋と言えば昔デイサービスで1日だけバイトしたとき、将棋好きなおじいさんと2時間くらい将棋してました。
仕事忘れるくらい楽しかったです。
お給料は貰いましたが。

話が逸れました。
戻します。

今日も番外編。

1日:ディズニーへ
2日:上野を歩く予定が、雨のためアメ横をブラブラして終わる。宇都宮へ移動。

3月3日、晴れ。
この日はレンタカーを借りて、日光東照宮に夕ご飯の猿を捕獲しに行く予定でした。

◆日光東照宮といえば…
・世界遺産
・見ざる言わざる聞かざる(三猿)
・眠り猫
・徳川家康は願いを叶えてくれない←実体験に基づき

こんなとこでしょうか。
ちなみに、お勧めの季節は秋。
東照宮もだけど、紅葉スポットで知られる竜頭の滝がお勧め。

豆知識として…
紅葉見に行く人達は遅くても朝7時には目的地に着いてないと駄目です。
9時くらいに着くように都内出発しようものなら、もはやその日の紅葉は諦めてください
7時過ぎ~紅葉を楽しみ、ずーーーーーーーと続く反対車線の渋滞を目にしつつ、午前中の内に地元民は帰路につきます。

さてさて。

そんな予定を立てつつ。
まずはお腹を満たすため、定番の餃子屋さんへ。

1488621777375.jpg
私の一番お気に入り、「正嗣」へ。
基本的に正嗣は餃子専門店なので、焼餃子と水餃子しか置いてない。
1皿6個入り、210円。
野菜多め。
駒入店だけは高速道路のインターが近いこともあり、ご飯始めちゃってましたが、餃子にご飯は邪道です( ̄^ ̄)

『正嗣』本店行き方
宇都宮駅からバスで行く人達は、駅から「二荒山神社前」下車徒歩3分。運賃150円。
水曜日定休日。2回/月 火曜日定休日もあり。
11:30~、売り切れ次第終了
「みんみん」も3軒くらい?隣にあり。
ハシゴしても良し

*車の人は、「鶴田店」がお勧めかな~。
 焼き方が店舗によって異なるので…

お腹を餃子で満たした後、レンタカーを借り、日光へ~…の予定が。

立ち寄った実家で、義妹より「今ならイチゴが旬だよ!」との啓示をいただく。

い…イチゴとな
確かに旬。
しかも栃木はイチゴの名産地。

私と違ってとってもイチゴが似合う、可愛いの類義語なる友達は、イチゴ狩り未体験。

ということで、急遽予定変更。
日光は時期じゃないし、いつでもやってるしね

◆栃木のイチゴ狩りお勧めポイント◆

「あぐ里っ娘」(農産物販売施設)
真岡市に井頭公園というアスレチックとか面白自転車でサイクリングとかできる広い公園があって、その近く。
NAVIで検索してね☆
宇都宮駅からだと車で20~30分くらい。
大人1300円。
時間無制限。
受付は15時まで。

で、ギリギリ間に合い。
義妹のお勧め「黒ちゃん園」のハウスへ。

20170303.jpg
お~、さすが平日。
そしてさすが受け付けギリギリ駆け込み。
人いなくて貸し切り状態。
早起きは三文の徳というけど、遅起きでも得になることもあるということを学ぶ。

1488621810966.jpg
イチゴは大きくて甘いものばかり。
ちなみに品種は不明 ( ̄д ̄)

意外と食べれます、イチゴ。
40個くらいいけたかな??
元、取れたはず…(´∀`*;)ゞ
しばらくイチゴはいいや~

ということで。
3月に栃木に行く人達…
せっかくなら、イチゴ狩りをしてみては如何でしょう…

1月~5月のGW辺りまでやってるけど、旬は3月
春休みも旬真っ只中なので~

そして4日。
駅の西口出て駅背中にバスロータリーの左側。
1488621796559.jpg
最後に「餃天堂」で餃子を食べました。

『餃天堂』
駅から徒歩1分。
焼き餃子と水餃子。
個数は3・3セット、4・4セット、5・3セット等、選べる。
600円~700円くらいだったっけな??
ビールとライスあり。
水餃子はホウレンソウを練りこんだ生地。
生地厚め。

個人的には餃子はやっぱり正嗣かみんみんだけど。
ここは埼玉で有名なホワイト餃子に似てるかもです。

こうして、現実世界へと帰ってきました。

明日からまた仕事
残り1ヶ月弱

楽しんで頑張っていきます

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-03-07(Tue)

サブバック決定~!

3月も7日目ですが盛岡は雪です。
残り僅かと思うと雪さえも恋しくなるものです。

明日仕事に行くときには止んでますようにと切に願ってはいますが。

恋しい気持ちと現実問題は時に相容れないものなのです。

さてさて~。
今日は世界一周準備編に話題を戻して…

『サブバックこれにしました』編です。

サブバックは街歩きの時や、メインバック預けて少し遠出するときに持ち歩きたいバック。

バックパックのミニタイプ、登山用のリュックサックみたいなものを選ぶ方が多い印象を受けるのですが…
貴重品も入れたいので、場所によってはショルダーが良い
なので、サブバックの条件を挙げて色々と探してみました。

サブバックの条件
①パソコンが入る
②リュックタイプにもショルダータイプにもなる
③軽い

これが最低条件でした。

そして選んだのが…
1488649068889.jpg
これ(表側。ファスナー1つ目)。
今こういうの持ってる人結構いるけど、別にだからというわけではなく、本当に純粋に、条件を満たしていたから。
手で持つ予定はないからバックの持ち手、いらないけど…

パソコンが入るショルダーバック兼リュックタイプのバックって、意外とないんだよー(=゚ω゚)ノ

お店を回ってちょっと良いなーって思うのもあったのですが、お値段30,000円と、メインバックに迫る勢い。
しかもしっかりした造りなだけあって、そこそこの重さ(T_T)
…却下却下。

だけどまぁ、買ったバックには今のとこそこそこ満足かな~

ご紹介します…

条件
①パソコンが入る
1488649143747.jpg
十分
パソコンとカメラと本2冊、充電器も入れてまだ余裕ありヽ(´∀`)ノ

②リュックタイプにもショルダータイプにもなる
1488649085283.jpg
リュックになる(裏側。ファスナーこちらにもあり)。

1488649118451_LI.jpg
ショルダーになる。
このとき、矢印のファスナーが内側に来るのでスリ対策にもなりそう。

③軽い
ナイロン素材なので軽く、そして、布製と違って水をたくさん吸わない
…防水スプレーでもかけようかな。

更に良いな~と思ったのが…
1488649101498_LI.jpg
これ。この矢印のトコ。

ここに100均で買った、
1488649124212.jpg
これを付けて。
…アレ?
4連ってなってるのに3つしかない…オヤ??
…ま、いっか。

1488649131209_LI.jpg
繋ぐ。
これ、いいな~と思った30,000円のバックについていたんだけど、100均ので代用できるんじゃないかな??と思ってやってみました~。
おススメです
実際の使い勝手はまだ不明だけど。

1488649077012.jpg
表側。ポケットもあり、収納もできそう。

1488649093018.jpg
裏側。同じくポケットもあり。

リュックとしても、ショルダーとして使った時にも、自分の身体側にファスナーが来るので、ここに貴重品を入れるとスリ対策になる(ノ´▽`*)b☆

正直いつ壊れるかとも知れない素材だけど、条件を満たすバックって中々なくて、学研の子ども用バックくらいしか見つからなかったのです…

すごくこういうバック好きー
というわけでは全くないんだけど、
お値段、4,230円だし(送料込み)。

背負う時は縦型で、ショルダーだと横型だと理想だけど、さすがにそういうバックはないし…
なので、かなり異例な、「普通にその辺にお出かけします」(ノ´▽`*)b☆バックで世界一周行ってきます☆

それではそれでは~今日はここまで☆
読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-03-11(Sat)

バッテリー大失敗!!

去年は仕事中で一人でしたが、今日は土曜日であり、友達や会社の同僚達と黙祷を捧げました。
来年も絶対、どこにいても、日本時間のこの時間は起きていて祈りたいと思います。



ありがたいことに、飲み会が続いております。
今日はあん肝やエイヒレと、しばらく食べられなくなりそうなものを、大事に大事に食べました。
家ではお酒を飲みませんが、何だか酒飲みの道まっしぐらです

けど美味しいよね…お酒とエイヒレ(ノ´▽`*)b☆

梅酒のお湯割りお湯半分で頼んだら、何故かお湯半分のみ届いて驚きでしたが。

飲んでビックリ、味なしが売りの新種の梅酒かと思いました
仕方なく梅酒ロック氷なしを頼んで足しました。

『モバイルバッテリーは必要か』

今日はコレです。

モバイルバッテリー。
正直携帯は余り使わないし、良いかな~と思っていたのですが、パソコンの充電をモバイルバッテリーで出来たら良いな~と思い、

スクリーンショット (168)

これを買ってみました。

【スペック】
・携帯なら4回充電可能。
・パソコンも少しなら充電できそう by口コミ

1時間分でも2時間分でも、パソコン充電できるって良いな~、と思い、購入。

基本的な点を失念していることに、この時はまだ、気付いていなかった。

後日。
1489155260692.jpg
届いた。
バッテリーが小さいことに突っ込みを入れるべきか、箱が大きいことに突っ込みを入れるべきか。
amazonって何故こうなのだろう??

1489155266904.jpg
うむうむ。
中々コンパクトでGOODです。
180gとのことで、軽いし、急速充電が可能
優秀(ノ´▽`*)b☆
さっそく充電を満タンにし…いざ、パソコン充電を…

・・・
・・・・・・
・・・・・・((((;゚Д゚)))))))

1489208355553_LI.jpg
これ、私のパソコンの充電器。

・・・
・・・・・・
・・・・・・USB、どこ???

1489208362353_LI.jpg

・・・
・・・・・・
・・・・・・あは。

(゚д゚)(。Д゚; 三 ;゚Д゚)((((;゚Д゚)))))))

1489208346739_LI.jpg
①パソコンの充電器
②携帯、デジカメ等の充電器

・・・そ、そうだよね。
普通、パソコンの充電器って、形携帯とかと違うよね。

……やってしまった。

が…
諦めきれずに電化製品知識に乏しいみさきちは、カタカタカタカタ調べてみたのです。
片方がコンセントの差込口プラグで、片方がUSBポートになっているものがないだろうか、と。

結果、惨敗。

…パソコンを充電できるモバイルバッテリー、あるにはある。
高いけど。
だけど、surface pro4(私のパソコン)に対応しているのはなさそう??

そもそも12000mAhはないといけないっぽい??
だけどこれなら10000mAhだから、何とかはなりそうだけど。
うーん…

ま、そもそも。
接続できなきゃ例えパソコン10回充電できるモバイルバッテリーが存在していたとしても充電不可なんだけどね☆

こうなったら携帯&デジカメ or 一眼レフの充電用として持ち歩きます。
……wi-fi ないとこでも、ワードとかしたかったな。

激しく世界一周が心配になる失敗でした(ノ´▽`*)b☆
うーん…大丈夫かな、私。

…今日はここまでとなります。

読んでいただきありがとうございましたo(゚▽゚)o

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-03-13(Mon)

サンダルと靴。

こんばんは。
みさきちです。
1489238769348_LI.jpg
これ。
ご存じの方も多いはず。
「いわむら かずお」さんの、「14匹のねずみシリーズ」。

学生のとき、懐かしの小児科実習で、壁に飾ってあるこの絵を見た同級生達に、似てると言われ幾数年。
何と盛岡の友達にも、似てると言われてしまいました。

特に〇付いてる子。私に似てるらしいです。

正直、みさきちには皆同じ顔に見えますが。

1489238758465_LI.jpg
旅スタイルはこうらしいです。
思い切り「ひっこし」と書いてあるのは置いといて。

豆情報ですが、「いわむらかずお」さん展示場は、栃木の山奥にひっそりと埋もれてございます。
新緑の季節がお勧めです。
単にみさきちが訪れた季節が5月だったことは置いておいて。
コテージみたいな雰囲気が素敵なので、ご興味ある方は是非是非~(宣伝?このシリーズの本、1冊も持ってないけど

さてさて~

『旅の間のサンダルと靴』

今日はコレです。

世界一周に行く人の多くは、登山用のしっかりした、通気性が良く、長持ちするサンダルや靴を持っていかれる方が多いようです。
正直私も、それが正解だと思う。

だけど…
「GW台湾行ってくる~」→普段のサンダルでGO
「夏休み万里の長城行ってくる~」→普段の履きなれた靴でGO。万里の長城行ったことないけど。

浅はかなみさきち的世界一周スタイルは、「小旅行の積み重ね」。
正直ゴアテックの靴とか欲しいけど登山の予定もないし、何よりみさきち。

富士山登山に履きなれた運動靴で挑戦し、
縄文杉登山にドン・キホーテで700円で買った運動靴で挑戦し、

結果(周りに別な理由で多大な迷惑を掛けつつ)登頂した過去を持つ。
我ながら最強。最低でもあったけど

なのでわざわざ旅用の靴とか、買わなくても良いかな~という甘い考えのもと、とりあえずサンダルを探してみました。

大切なのは気合。
為せば成る、為さねば成らぬ。成る業を成らぬと捨つる人の儚さ。

これ。
何せ武田信玄。間違いないねヽ( ̄д ̄)ノ=3=3=3

あ、似たような言葉で上杉鷹山の言葉もあるけど、「成らぬは人の為さぬなりけり」と続くから今回は不採用。
そんな立派な理由じゃないしね(ノ´▽`*)b☆ ←何の話??

話題が逸れるのは私の悪い癖です。

何の話だったっけ?
そうそう、サンダル。

初めフィリピンに8週間いる間は5年間履いてて履き心地が良いながらもそろそろ捨てようかと思っていたサンダルを使うことにして。
その後の旅で使うものを、カタカタカタカタ楽天で探してみました。

【スペック】
①歩きやすい
②疲れにくい
③できれば可愛い
④安い

この条件で、色々と調べてみました~。

…正直、①~③はリーガルのサンダルとか、条件を満たすもの結構あるんだけど。
高いもの買っても安いものでも私のことだから履きつぶす前に壊すだろうし。

探しに探し、探し…飽きて。

スクリーンショット (170)
口コミがすごく良かったこれを見つけました。
長時間歩いても疲れない
マシュマロみたいな履き心地
お値段3,635円(送料込み)。
MADE IN JAPAN ←正直製品が良ければこだわらないけど。

キャメルが欲しかったんだけど、売り切れのため、無難にダークブラウンを購入。

届いたのがコレ。
1487245633963.jpg
お~、あれ?写真と色違うけど 確かに紐が柔らかい。
履き心地も良さそう。
マシュマロみたいかどうかは分からなかったけど。

しかもこれねー、1ヶ月くらい前に買ったんだけど、何と今全部売り切れで販売してないの!
か、買っといて良かった~ ヽ(*゚ロ゚)ノ

あと靴は…元々持っている、春・秋用の履きなれたショートブーツを持ってくことに。
正直靴なんて、どこでも買えるだろうし。

何だかサブバックといい、サンダルといい、普通にディズニーでも行くかスタイルになっちゃったけど

ONE PIECEのナミなんて、思い切りヒール履いて冒険してるしね

あんな感じで仲間と楽しく冒険できたら素敵だな~。
思い切りオンリー、ないし、ロンリー旅だけど。

どこかでチョッパーみたいな拾わなきゃ
非常食にね☆

ということで、今日はここまで~。

日曜日中に更新する予定が、書いたブログフリーズして消えて終わらなかった…(´・ω・`)

ともあれ。
読んでいただきありがとうございました☆
----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-03-16(Thu)

フィリピン留学・学校決定☆

3連休は実家でいよいよパッキングです。
まだ持ち物全て揃っていませんが。

その後は28日まで盛岡で仕事して、29日実家、30日渡航と、怒涛のスケジュールです。
何が怒涛って、3連休も29日も遊ぶ予定入っているのが我ながら…


そんなこんなな中…
とりあえず必要なことは少しずつ少しずつ進め…

フィリピン留学の学校が決定しました☆

って実は随分前に決めてたんだけど

初めセブで昔お世話になった先生に連絡をし、現地で突撃学校探しをする予定でした。

…が、
いくつか学校を見繕い、
自分で学校に直接問い合わせ → エージェントに交渉
してみたら、エージェントを通すほうが気持ちだけど安くなることが判明したので、結局エージェントを通すことに。

やり方
①学校に直接値段交渉
②エージェントに問い合わせ
③学校に直接連絡したら、この値段だったよ!と言うだけ言ってみる。
④すると不思議、エージェントが値段を更に下げてくれる。


結果、学校に直接問い合わせした値段でOK + エージェントから5000円キャッシュバックしてもらえることになりました
やった(´∀`*)

エージェントも、何社か問い合わせるのがポイント。
数社に問い合わせしたけど、安くできないとこや、直接学校に掛け合った値段までしか下げてくれないとことか様々なので。

というわけで、学校は…
バギオの学校に決定~

本当は予防接種の関係上、マニラが良かったんだけど、7万円近く値段が違ったので

ところでバギオってどこ
という感じでしょうが…

スクリーンショット (174)_LI

マニラの北。
バスで約5~6時間。
特徴)避暑地。富裕層の人達が多いからか、治安も良し。

学費が安く、教育カリキュラムも充実。

スケジュールはこんな感じ、らしい。
スクリーンショット (171)

どうしよう。
1日最低8時間以上寝たいみさきちには不向きかもしれない。

8週間申し込みで、予算30万円。
マニラやセブだと、同じカリキュラムで余裕で予算オーバーとなるため、安く日本人が少ない場所を選びました

☆注意点☆
フィリピンの学校は、入学金+授業料+滞在費+食費が含まれていて、ネット上のお値段はその総額が載っていたりする。
が…
日本で払うお金以外に、以下が現地払い(私は今回ペソorドル全額現地払いにしたけど)でかかる。
・Security Deposit → 敷金みたいなもの。基本的に戻ってきます。学校により、値段は違う。
・SSP(特別就学許可) → 6300PHP (6000~6500PHP/6ヶ月まで。例え1週間でも必要)
・ビザ(30日以上~必要) → 3430PHP
(あと、今回私が行く学校は、教科書代等別途必要)

他、59日以上~発生
・ACRI → 3000PHP
・ビザ追加(59日以上~)

私はピッタリ59日滞在予定なので、ACRIとビザ追加料金がかかるか心配だったんだけど、問い合わせたら59日以内にいなくなるなら必要ないらしい。
紛らわしい

【結果】
総額、約27万円の予定☆
(Security Deposit 除く、マニラ⇔バギオ の料金含む)
これに、日本→フィリピン航空券代金約20000円含んでも、予算内

マニラ空港まで学校がピックアップしてくれるらしいんだけど、$50もしたから断っちゃった
自力でバギオまで行きます

旅の予習としては丁度良いよね(ノ´▽`*)b☆

だってキャッシュバックの5000円より高いってどういうことさ。
↑本音。

学校情報はまた別途、フィリピンにてアップしていきます☆

それでは、今日はここまで

読んでくれてありがとうございました(゚∀゚)ノ

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-03-18(Sat)

フィリピン留学の注意点☆

3連休は実家でパッキングです。
2/3詰めたところで、すでに17㎏。
20㎏以内に収める予定が…くっ、やはり預け荷物を30㎏に変更するしか…

荷物を減らすという発想が出てこない辺り、本当、終わってます。頭が

そんなこんな格闘中です。


今日はフィリピン留学の続き。

フィリピン留学の予定がない人には退屈な情報なので、スルーGOGOで( ̄^ ̄)ゞ

【捨てチケットについて】

嫌な響き…捨てチケット。
その名の通り、捨てるつもりで購入するチケット。

フィリピンは30日を超える滞在でビザが必要です。

そのため入国から30日以内に帰国、もしくは他の国へ出るための航空チケットがないと、フィリピンに到着する飛行機に乗せてもらえないことも。

学校通っている間にビザは学校が取ってくれるけど、入国時はビザがない状態のため、後でビザを取る、は通じず。
(担当する航空会社の職員によるそうですが)

「30日以上滞在しない」「ビザを取る予定だ」という外国人達の証言だけでは、当然不法滞在は防げないからね~(T_T)

なので30日を超えて留学する場合、30日以内の出国を証明する「捨てチケット」が必要となる…らしい。

とはいえ。
安いチケットを取っても10,000円はする。というより、航空券を捨てるなんて例え5,000円でも嫌だ。
せいぜい1,000円でしょ。
いや、2,000円までなら…くっ、我ながら狡っからい

かといって出国予定日のチケットを取っても31日目~出国日までのビザを取るという証明書にはならないよね…

そもそも1,000円、2,000円じゃ航空チケットなんて買えないしー( ノД`)

方法としては、LCCじゃなく、大きい会社のチケットを取ってキャンセルすれば良いんだろうけど。

……おや??
と、いうことに、今思い至りましたよ
…本当、自分で自分に呆れる
そうすれば良かったんだ…う。

結局私は、次行く予定のブルネイ行きのチケットを30日以内の日付で購入し、フィリピン入国後に日付変更することに(T_T)

問い合わせによると、変更料は掛からない…と思うんだけど。
たぶん。
正直自信ないけど。

なのでこれからフィリピンに長期滞在しようと思う方はお気を付けください。

出国日が決まっていない方は、キャンセル可能な航空チケットを取ってフィリピン入国後に忘れずキャンセルしましょう。

私みたく無謀な掛けに出るのも一興ですが…お勧めはしないかな(ノ´▽`*)b☆

とにもかくも。
ブルネイ行きの、思い切り日付がおかしい航空チケットを携え、3月30日、19:35成田発のジェットスターでマニラに飛びます。

これでブルネイ行きのチケットの印刷忘れてったら笑っちゃうよね(ノ´▽`*)b☆

…印刷しよ。

ではではっ、今日はここまで~

読んでくれてありがとうございました
----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-03-22(Wed)

パッキング開始!前編☆

28日最終出勤日で、30日に成田から渡航します。
出発まで10日間を切り、何と風邪をぶり返しました
しかも胃腸炎付き。

昨日は自分の持病に対する病院の日でしたが、採血結果ばっちり炎症反応上がっていて、脱水もオマケで付いていました。

出発1週間前とは思えぬ自己管理力のなさに我ながらビックリです。


パッキング。

いよいよです。
いよいよなパッキングを、前後編に分けて上げていきます。

と、その前に。
まずは100円ショップへGOGO。

言わずと知れた、日本が誇る無敵ショップ。

今時揃わないものは何もない、とまでは言わずとも、100円とは思えない商品のクオリティは重宝。

必要そうなものを、はるばる神奈川から宇都宮に遊びに来てくれた従弟を引き連れ買い出しに行ってきました。

うっ、神奈川から呼び寄せまさかのセリア
餃子は食べたけど。

1490095213351.jpg

とにかく使えそうなものをワチャワチャと。
うむ。
こんなとこだろう。
他にも足す可能性はまだあるけど…とりあえず。

そして…
いよいよパッキング開始

果たして20㎏以内に収まるだろうか…

まず布系…
寝袋
1490095230168.jpg
銀色のは100円ショップで買った防寒シーツ。
軽いし何かに使えるかと…ベッドに敷いても、バス待ち時間とか路上に座るのに敷いてもいいし。

衣類
全て圧縮。
夏服メインだけど、一応長袖も少し持っていきます。
衣類の種類ごとに分け分け。

持ってくと重宝しそうな衣類

ラッシュガードのUVカットパーカー。楽天にて。2,690円。
→何と防蚊加工でUVカット率99%。防蚊ってかなり嘘くさ 
 夏羽織る用に。

・ユニクロのUVカットパーカー
1490095332963.jpg
何とこんなに小さくなる
→これも夏羽織る用に。

・ユニクロのウルトラライトジャケット
言わずと知れた優れもの。
手のひらサイズに圧縮できるのに、暖かいと評判
もはや旅人の必需品。防寒対策

ユニクロの極暖ヒートテック
盛岡で使っていたものを1枚だけ。あとヒートテックも。防寒対策

厚手のパーカー
元々持ってるもの。飛行機やバス等で寒いときに羽織れる用に。
これは預け荷物には預けないので別途詰め詰め。

ユニクロ用品はプレゼントでいただきました
ありがとうございます、大切に着ます

速乾性タオル
1490095237160.jpg
ガーゼタオル2枚は姪が選んでくれたものを(半額100円/1枚)。
後はいただきもの。
叔父から実はすごく欲しかった、吸水性・速乾性最高の良いタオルをいただいたので、大事に使います☆
やった~

カッパ
まぁまぁまぁ、驚くなかれ。
1490095317825.jpg
何と100均ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

その昔、縄文杉を見に行ったとき。
100均のカッパで行ってボロボロになった過去を持つというのに…
こういうのを、『学習能力がない』と言います。
間違いない。
まぁ…スコールに当たったら良いカッパでも同じだって。←言い訳。

あ、傘は良いの買ったよ~(゚∀゚)
スクリーンショット (175)
何と90g
軽い分すぐ壊れそうだけど少しでも軽くしたいので重さは大事です

バックパックカバー
まぁまぁまぁ、驚くなかれ。
1490095307174.jpg
スコール舐めすぎ第2弾。
まさかの業務用ごみ袋。

心の慰めのため、少しだけ厚めの高い袋。
カバー買うと5,000円~8,000円するし。
これなら10枚入りだし、破けてもいいし~←言い訳。
けど我ながら悪くないアイディアだと思うんだよな~(゚∀゚)
大学生の従弟にバイト先のゴミ袋と一緒だと笑われたけど。

とりあえず布系??
圧縮できるものはこんなとこですかね☆

カッパと(誰が何と言おうとヽ( ̄д ̄)ノ)バックパックカバーは別ですが。

後編は圧縮できない必要グッズをupします。

ではでは~
今日はここまで☆

読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-03-24(Fri)

パッキング開始!後編

新宿は桜が咲いていましたが、盛岡は今日も雪が降りました。
だけど雪がある冬も良いものです。
雪がない冬はむしろ寂しいかも。
それだけ盛岡での出会いが良かったなぁ…

さてさて。

パッキング後編です。
今日のブログ題名「パッキング開始」の「後編」って意味おかしいけど気にしない。

今日は圧縮できない必要グッズを

【洗濯グッズ】
1490105118081_LI.jpg
①はベッド柵に掛けるとき、邪魔にならないように長細いものを。
このままじゃ柵に掛けられないと思うので、S字フックの大きいものも持っていきます。
②は何と10円
目ざとい 優秀な 従弟が発見してくれて即購入

後は100均で買った洗濯ロープと、手荒れ予防に肘上までの長さがあるゴム手袋を加えればOK。
1490105128659.jpg
こんな感じ(゚∀゚)
別途針金ハンガーも持ってくけど。

【洗面用具】
1490095251220.jpg
白い袋にはお風呂グッズを…ビニール製で底がメッシュで水が捌けて、シャワー室のフックに掛けて使えそうなものを。
除菌シートは小分けになっているものに☆

下記…
究極に重量を上げてくれちゃってる者共ヽ( ̄д ̄;)。

【液体類1年分】
・日焼け止め
・化粧水等
・洗顔

【液体類取り急ぎ分】
・石鹸、シャンプー等

消耗品だから減ってくけど。
1年分なんて買ったの初めてだから、もしかしたら買いすぎたかもしれないけど。
肌弱いので大事!!
だけど重い。
究極にバックパッカーの敵。

【箸】
1490095266343.jpg
できる従弟からの金沢土産
ハムスターに似ているみさきちのために
ハムスター柄を探してくれたらしいけど、さすがになかったと…
まぁ、言うてもネズミだしねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
いや、これに関してはこの柄で大正解ですよ
嬉しかったです~ (゚∀゚)

【コンタクトと眼鏡】
・コンタクト 2week 1年分。
・1day 1ヶ月分
・コンタクト洗浄液300mくらい。
・眼鏡

コンタクト洗浄液はどこでも手に入るだろー。
ていうか、生理食塩水でいいしね(ノ´▽`*)b☆

【お薬】
・胃薬(タケプロン)
・整腸剤(ミヤBM)
・抗生剤(色々)
・風邪薬(PL)
・鎮痛剤(ロキソニン・カロナール・チアラミド)
・咳止め(フスコデ)
・制吐剤(ナウゼリン)
・市販の「ペラック(喉の腫れに)」
・皮膚科の薬

【虫よけグッズ】
・虫よけスプレー(スプレーじゃなくて、液体タイプ)
・虫刺されの薬
→基本的に虫は黒いアレ以外平気ですが、蚊と南京虫は本当に出くわしたくないので上記を。

【防犯グッズ】
1490364611076.jpg
何とすべて100均。
あとは腰に着ける防犯ベルトとか、首から下げるパスポートケースとか。
貴重品入れに。
これもすべて100均だけど。
防犯は値段じゃない。意識が大切 (ノ´▽`*)b☆

【サンダル・靴・シャワー用サンダル】
靴は履いてくけど。

こんなとこかな~

あと機械類はサブバックに入れるので。

えーと。
メインバック = 預け荷物の重量を測定…
預け荷物はとりあえず、世界一周旅行者によく聞く、20㎏で設定したけど…

1490365602694.jpg
重量計(550円、ポイント購入)で測定…

・・・
・・・・・・
・・・・・・Σ(゚Д゚ )

何とまさかの20㎏越え。

うーーーーーん。
最初フィリピン留学用でノートとかも持ってくしなー。
消耗品もあるしなー…。

・・・
・・・・・・
・・・・・・よし

あっさり預け荷物の重量を20㎏→25㎏へ変更(ノ´▽`*)b☆

何ということでしょう。

荷物減らさず預け荷物の量を増やすという、バックパッカーらしからぬ行為。

うん、斬新ヽ( ̄д ̄)ノ=3=3=3

フィリピン出るときには減る予定ので良いのです。
予定ですが。
あくまで予定ですがね

えーーーと。

次回は旅の予算をあげます☆

ではではっ、今日はここまで~(゚∀゚)

読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-03-26(Sun)

旅の予算

1年前まで日本酒飲めませんでした。
今は日本酒に嵌まり、今日も日本酒飲んできました。
今更ですが。
今更なんだけど…

まぁワインも好きですがね。

酒飲みでは全くないのに、酒飲みの道まっしぐらな感じです。

風邪ひいてるので程よくアルコール消毒できた気がしてGOODです。
ということにしときましょう。
駄目人間…

「旅の予算」

今日はコレ。

世界一周ってどのくらいかかるの??


誰もが疑問に思うコレ。
ピンキリとはよく聞くけど、とりあえず1年間での平均は…

準備に50万円
1周するのに150万円


と言われている…気がする。

だけどこれは、物価の安い国をメインに、ヨーロッパ等の物価の高い国はあまり回らなかった場合。

私はむしろメインヨーロッパにしたいし、+100万円くらいは見積もって考えてみた。

具体的には…

4月・5月
→フィリピン 400,000円(予防接種や観光費用全て含む。あと、ブルネイ代も)

6月・7月
→アジア、中東、4,000円×60日=240,000
⇒移動も考慮!できれば2000円/日で宿泊・観光代。別途移動費にする。
 そうすると、120000円を移動費に使える計算。

8月・9月・10月・11月・12月
→ヨーロッパ、一部アフリカ150日×7,000円=1,050,000
⇒できれば4000円/日で宿泊・観光代。
  そうすると、450,000円移動費に使える。

1月・2月・3月
→アメリカ~中南米、4,000円×100日=400,000円
⇒北米は3000円/日、中南米は2000円/日目標。
 半分ずつ行ったとしても、移動に150,000円??

合計)2,000,000円

別途、飛行機代。50万円くらい予算。
アジア(日本からも含む)→10万円
中等→5万円
ヨーロッパ・アフリカ→10万円
南米→5万円
北米→10万円
帰国代金→10万円

旅費は合計250万円。
平均の約1.7倍(=゚ω゚)ノ。

高っっ((((;゚Д゚)))))))

とはいえ…
実際はもっと抑える予定だけど、キツキツでストレス貯めるのも嫌なので、一応、余裕もってね~

それと…
準備費。

【機械関連】
スクリーンショット (176)
ポイントで購入したものと、パソコン代を引いて(パソコンは高いものを買ったことと、別に改めて買うこともないとも思うので)、
42,782円。

【衣類・バック・寝袋】
スクリーンショット (179)
ポイント購入分を引いて、44,997円。

【日焼止め・化粧水等コスメ関連・コンタクト】
たぶん、50,000円位

【100均】
5,000円分くらい買ったと思う。

【予防接種】
5,000円+フィリピンで打ちます。

【海外旅行保険】
180,000円位(手数料込)

準備合計)
約 328,000円
(パソコン除く)

うーーーーーん、パソコン代も入れるとやっぱり50万円位かな。
100均関連が多いしバックパックカバーとかビニール袋にしたから、結構抑えたほうだと思うけど。

パソコンはずっと使うようでも買ったから、旅用に買うならもっと安いのたくさんあるよ

ということで、まぁ…
約300万円??


……うん、平均+100万円。

合計300万円かな…

…はっきり言って、かかりすぎです。

だけどできるだけ節約はしたいと思っているので、旅の間実際にかかったお金はこのくらいです
というのもupしていきます☆

航空券チケット代金の50万円を別にしてるとこが敗因だからね。

だけどいざというときのお金を使わない予算で組むのもしんどいし。

ということで。

250万円で約1年間、旅に行ってきま~す(ノ´▽`*)b

ではではっ、今日は、って日付変わっとるがなΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

まぁまぁまぁ…とりあえず0時過ぎならまだ日にちは25日だ

ということで、
今日はここまで☆

読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-03-26(Sun)

小綿商店☆~岩手の思い出さん~

100円ショップでこんなの発見しました。
1490533635766.jpg
使い捨てじゃないマスク。
使い捨ても少し持っていきますが。
これは便利
意外と海外マスクないからね~と思い、購入。

装着してビックリ、ゴムが緩すぎて全くマスクの意味ありませんでしたがヽ( ̄д ̄;)ノ=

ゴムを少し切って調整しなければ…

何だか無駄っぽい買い物増えてるなぁ…

さてさて。

今日はもうすぐ旅立つので、岩手で行きつけだったパン屋さんのご紹介を
店長さんに許可はいただいたので

『小綿商店』

天然酵母、国産小麦、農場で育てられた美味しいお野菜等々…
素材からこだわられている、そして他のパン屋じゃ食べられない、珍しいパンが食べられるパン屋さん

盛岡駅からだと上堂経由のバスで15分くらい、「上堂」下車で、ホームセンター「ホーマック」を目指して歩くこと5分程の場所にあるお店です。
ホームセンターのお隣なので、車もOK

1490533530859.jpg
こんな外観ですヽ(´∀`)ノ

中はカフェと古着屋さんが一緒になってて、店内で焼きたてパンが食べられます。

1490533537004.jpg
どれも美味しいです

紅茶アンパンやコーヒーアンパン等、店長さんが創意工夫を凝らしたパンは、甘いの苦手な私もパクパク食べられたり

結構有名みたいで、東京から買いに来る人もいるみたいな話を常連さんから聞いたり~。

1490533546881.jpg
with店長さん。
写真撮ってたら、「俺入ったほうが良くないですか?」と快くブログ載せること承諾してくださいました☆
気さくで面白い人です~。

スープセットは500円。
この日は「ネギとじゃがいもとクリームチーズ」だっけな??
1490533555922.jpg
日替わりでスープの内容は変わります。

後、カレーもあります。
ハーブティーはお湯どんどん足してくれます。

3~4回お湯足してくれる位、居座りまくっている客で本当、毎回すみませんでした(´∀`*)

ちなみに、ハーブティーも自家製☆

1490534866327.jpg
ほとんど食べたと思うんだけど、しばらくするとまた新作が出るんですよね~。
後、季節によって、お店に並ぶ商品が変わります。
左上のマッシュルームが丸ごと入ったパンとか、後今時期的になくなっちゃったけど、春菊とブルーチーズのパンとかお気に入り

夏には自家製ジェラードも。
これも絶品☆

そして何と何とビックリ。
こちらのお店…

店長さん達ご夫婦の手作りなんです。

元々大工さんのお仕事をされていた奥さんを初め、カウンターもテーブル席も、棚も壁の色もランプの取り付け等も。

とことん「手作り」にこだわられたお店。

暖かく、皆さんの人柄が出ております(´∀`*)

そしてこちらのご夫婦、

何と新婚旅行、バイクで日本一周されております。
しかも2人乗りで((((;゚Д゚))


初めてこのお店を訪れたのは一昨年の冬。

世界一周行く話をしたのは半年前。

それから色々、色々な話をし、気付けばすっかり仲良しに

と、私は勝手に信じています。
信じたい…信じよう、と、心の中で唱えてみる。よし(ノ´▽`*)b☆

今回、世界一周に行くにあたり、
1490535192386.jpg
売り物でない、何と3つしかない、素敵なロゴが入った革細工をいただいてしまいました((((;゚Д゚)))))))

わ~

ありがとうございます、ありがとうございます。
世界一周に連れていきます。
無くさないようにしなきゃ…ドキドキ。

こんなトコでも、私って幸せ者だな~、盛岡に来て本当に良かったなぁ、と思いました。

こちらのパン屋さん、本当においしく、店員さん達もとっても優しいので、盛岡にお越しの際は是非是非訪れてみてくださいo(*゚▽゚*)o

店長さんと仲良くなると、たまに辛辣な言葉で突っ込まれます。
そんなときはズバッと突っ込み返してやってくださいね(ノ´▽`*)b☆


いつも2~3人前ご馳走になり、お世話になりました☆

帰国したらまた寄ります☆

ではではっ、今日はここまで~

読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-03-27(Mon)

凶を引く強運。

明日で仕事終わりですか。
全く実感湧きませんが。
むしろ仕事終わるのかとてつもなく不安です。

明々後日には渡航なのにねヽ( ̄д ̄;)ノ=3

そっちも実感湧かないな~。

さてさて。
今日はこないだの3連休のお話。

神奈川から宇都宮に 荷造りの手伝いに 遊びに来た従弟と、姪達と義妹と、日光東照宮へ行ってきました。

丁度陽明門の修復が終わって10日。

むしろ修復してたこと知りませんでしたが。

昔からお参りをすると、願ったことと反対のことが起こる東照宮へ、数年ぶりに参拝。

1490618502200.jpg
あ、入り口の石鳥居と五重塔取り忘れた。
そこまでは無料で、ここからは有料です。
大人一人1300円だったかな。

見ざる聞かざる言わざる
入ってすぐ左側にある、神厩舎(神馬をつなぐ厩(うまや))・三猿(しんきゅうしゃ・さんざる)。
「見ざる・聞かざる・言わざる」は有名ですね。
これ、人間の一生を風刺している8面の猿の彫刻の一つなんですが。

うきうきと写真を撮っていた姪っ子。
後からこの猿現在修復中にてレプリカだったことが判明

しかも三猿以外は絵になってたし。
雑すぎでしょヽ( ̄д ̄;)ノ=

陽明門
修復終了したばかりの国宝・陽明門。
何だかピカピカしすぎてて逆に浮いてる気が…

陽明門下から
500以上の彫刻が施されているこちらの門を、あっさり通過
ちなみに、門の中の天井には竜の絵が描かれていたり。

眠り猫
続いて眠り猫。
有名ながらも小さくて看板がなければ通り過ぎてしまうかもしれない。

私は従弟に頼んだ写真のぼやけ具合に驚いたけど。

眠ってるかどうか判別不能やん。

頼んだ私が言うのはお門違い重々承知でございますが(ノ´▽`*)b☆

家康の霊廟の入り口に鎮座する猫ちゃん。
「家康を護るため、すぐに飛び掛かれる」のと、「平和の象徴」を表す猫。
裏には雀の彫刻があって、猫の裏でも(獲物となる)雀がいられるくらい、平和という意味があるらしいです。

家康お墓
長~~い階段を上ると、御祭神(家康)のお墓所があります。
お骨の一部が納骨されているらしいけど、本当かな??
本当だとしてもとっくに風化してるんじゃ

階段上から
こちらはデジカメで撮った画像。

他にも中に入って色々と見れるのですが、私は3姉妹真ん中の姪を連れてその辺ブラブラ。
1490618746779 (1)
姪が適当に遊んでる間に、私好みの変わった景色を発見し写真撮ってみたり。

彫刻
陽明門よりむしろ、こっちの廻廊のすすけた感じの彫刻のほうが好きかも。
すすけた余計だし、陽明門もどうせすぐにまたすすけるんだろうけど。

ああ…こんなことばかり言うから東照宮に願うと逆のことが起こるんだわさ~

そして…皆でおみくじを引いてみた。
わ~
おみくじなんて久しぶりだよ~

わくわく。どきどき。

「凶」


……
……。

「旅行:思わぬ費用がかかる。あはははははは~~~」
と、私が目を通すより先に爆笑してくれちゃった従弟…って義妹も笑ってるがな (T_T)

いや待て待て待て。
物は考えようだ。

凶なんて滅多に出ない。
そう、だから、レアキャラだ。

レアキャラを引く強運。

うん。
幸先良いぞ(ノ´▽`*)b☆

この後優しい義妹がお守りを買ってきてくれました。
うぅ…優しさに涙が出そうだ。

そんな東照宮を後に…
ついでにいろは坂を上り…

数年ぶりに、華厳の滝に降りてみた。

華厳の滝
水少なっ((((;゚Д゚)))))))
日本三大名瀑なのにーーーっ。
って冬の間は凍ってたから仕方ないか~。
まだ少し残っている氷が青白くて綺麗だったし。

1490618931569.jpg
こんなの見つけた。
世界一周に持っていくか、少しの間本気で迷う。

1490618900967.jpg
むしろこっちのほうが使えるか…
結局買わなかったけど、櫛は買っといても良かったかもな~。
受け狙いに☆

そんなこんなで久しぶりの日光を結構楽しんだのでした~。

世界一周行く前に、近場の世界遺産。
写真に全く熱こもってないけど。

何度も行ってるし。
日光行くなら個人的には夏の奥日光がお勧め☆
天然プラネタリウム見れますし、鹿の親子すごくたくさん見られるしね☆

ではではっ、今日はここまで~

読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-03-28(Tue)

最終出勤日。

新幹線で7分作業したら酔いました。

乗り物に弱いにも程があります。

だけどおかげで酔止めを買い忘れていたことに思い至りました。
明日買ってこよ…

今日は最終出勤日でした。

盛岡に来て3年3ヶ月。
1490534913970.jpg
何と本日も雪が降りました。
写真は少し前のだけど。

今日は盛岡の振り返りを。

まず、最初から最後まで、お世話になりっぱなしだった上司に。
私を採用していただき、ありがとうございました。

たくさんの施設に関わらせていただきましたが、特にメイン担当であった、2施設。

こちらの担当にしてくださり、ありがとうございました。

初めは何も分かりませんでした。

看護師として働いていながら、本当にお恥ずかしい話、保険外併用療養費(保険適応にならない医療費)という言葉の意味すら知りませんでした。

医療を取りまく環境、薬の開発、日本と世界の医療事情の違い。

担当施設の先生方、スタッフの皆様と一緒に働くことができ、本当に私は幸せ者でした。

私は、この仕事が嫌いで辞めるのではありません。

むしろこの仕事が好きでした、好きになりました。

それは、一緒に働いてきた方々に恵まれ、そして担当した試験にも恵まれたことがあると思います。

最新の医療に触れ、担当病院では最新のエビデンスを知る機会に恵まれ、ますます色々なことを知りたいと思うようになりました。

ずっと心に引っ掛かっていた、世界を回りたいという気持ちに、だけど単純に旅してみたいと思っていただけだった気持ちが、今は少しだけ変わりました。

もしかすると今まで世界一周に行かなかったのは、このためだったのかもしれません。

盛岡に来て良かったです。

寒いの苦手だし雪は多いし大好きな春は短いし、正直交通事情は不便だしタクシーやバスの運転は荒いし。

だけど、盛岡での出会いに。

会社の上司や同僚に。

楽しく仕事ができ、この仕事に誇りを持てるようにさせてくれた、担当施設の先生方に。

いつも助けてくれた、担当施設の看護師さんに。

本当に本当に、感謝しています。

私の人生、こんなに幸せでバチが当たるのではないだろうかと思うくらいに。

私は果報者だと思います。


何とこんな私にはもったいなく、お餞別まで…色々いただいてしまいました。

会社の方々より
☆ (8)
花束
可愛い~

せっかくいただいたので。
☆ (1)
生けてみました(゚∀゚)
花生けるの久しぶりすぎです…昔華道をやってたりやってなかったり…

送別会でいただいたもの☆
☆ (6)
やった~
すっごく欲しかった、HHD、1テラも入るんだよ~ヽ(´∀`)ノ
これに写真保存しまくります

☆ (7)
色すっごく好きな色だし

☆ (3)
ユニクロのライトダウンジャケットと、可愛いポーチ
ポーチハンドメイドだし、刺繍デザイン好きなので嬉しい(゚∀゚)
薬入れにしました

☆ (4)
とっても可愛いボディバターとハンドクリーム…これでない女子力を身につけなければ…
あと、パックとかもいただきましたヽ(´∀`)ノ

☆ (10)
冷麺を食べに行ったり。
「盛楼閣」、駅前にあります。高いけどここの冷麺は間違いないです

☆ (2)
最後にお好み焼き食べに連れてってくれたり
日本だな~ヽ(´∀`)ノ

☆ (5)
ケーキ買ってきてくれたり

飲み行ってくれたり、ご飯食べいってくれたり、たくさんの人に支えられていたんだな、と改めて実感。

感謝してもし足りないですね。

1490710766560.jpg
最後のランチは私の希望で、駅前の、メイン、サブと、好きなものを組み合わせできる「とりぼん」。
入って最初に上司が連れてってくれたお店です。

そして最後に皆、エレベーターの前まで見送りに来てくれて。

実はまだ辞めた実感湧かないんだけど。

長期旅行にいってくるだけなので、という感覚??

帰国したら絶対絶対盛岡に行くので、皆様食事や飲みにまた一緒にいってくださいヽ(´∀`)ノ

本当に本当に、ありがとうございました。

とりあえず、
明日は朝から市役所行ってきます。

私信ブログになってしまい、申し訳なかったです。

明日はパッキング完了をアップできれば良いなー☆

ではではっ、今日はここまで~

読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-03-29(Wed)

海外旅行保険&海外のコンセント事情&パッキング。

試しにメインバック転がしてウロウロしてみて…
☆ (11)
この矢印のトコ。
ギザギザしてるのは滑り止めの役割なのだろうとか分かるんだけど…
分かるんだけど…

痛くて早くも手にタコができそうです(T_T)

なので…
☆ (12)
100均で手袋買ってみました。

ナイトケア用らしいけど。
手のナイトケアする予定ないけど。

さてさて~。

いよいよ明日出発です。

今日は朝から役所いって海外転出届出してきたり、地元の友達と会ってみたりしました。

今日はアップしてなかったな~と思った…
☆海外保険
☆海外でのコンセント事情

をアップします( ̄^ ̄)ゞ

事務的なことなので、あまり面白くないと思う…
スルーGOGOで

【海外旅行保険】

そもそも海外では日本の健康保険は使えず、海外で病院にかかるためには保険会社に入る必要がある。
クレジットカード付帯のものが多いけど、私が持っているカードの付帯保険は残念ながら渡航日より3ヶ月のみの有効。
そして海外保険も渡航日から、という契約しかできない…。

保険会社はAIUか、金子秀人損害生命保険事務所が安くて良いかな~と思い、色々調べてみました。

☆AIU☆
以前使ってて楽だった。
指定病院にかかると無料で受診できる。
何と留学以外の理由では、半年しか契約できない。

☆金子秀人損害生命保険事務所☆
結局は損保ジャパン日本興亜なのだが…
手続きが簡単、即日OK。
世界一周に特化した保険がある。
ただし有効期限は1年間。

どちらにも問い合わせして、やはり一時帰国の予定はないため、金子事務所さんに頼むことに。
1年で175,680円。
かなり抑えられているほうだと思うけど…
病院受診等だけついてれば良いや~と思ったので。
携帯品の紛失保障とかを付けると数万単位で額があがります。
な、なくさないようにしないと
3か月間はクレジット付帯の使えるけど。

こちらの会社、メールでも各地域毎の提携病院を教えてくれます。
英文証明書をメールでも添付してくれるので、万が一原本を紛失しても安心。
データとして別途バックアップもしとこ…

【コンセント事情】

海外のコンセント形状は日本と違う。
アメリカとかは一緒だけど…
ほとんどの国が、違う形状をしています。
なので、日本の電化製品を使うには、変換プラグを持っていく必要が…

1490792930280.jpg
こんなの。
色々な国で使える万能さんと、一応個別でも、持っていたものを。

あとは変圧器…
日本と海外では、電圧が違います。
そのため、変圧器を間に挟んで圧を調整する必要がある…

よく聞くドライヤーとか、だから海外では使えません、とかっていう。

変圧器…これ、結構重い。
以前オーストラリアにいた時に経験済だけど…
だけど…

最近の日本の電化製品、何と勝手に変圧かけてくれちゃうものがとっても多いんです

パソコンとかもそうだけど、大抵の電源プラグには電圧が書いてある。
これが、100-240Vとかって書かれていると、100-240Vの電圧に対応できます、ってこと。

携帯の充電器も最近のはほとんど対応できてるし、ドライヤーとかも海外で使えますシリーズは対応できます。

一応、持っていく電化製品、すべてチェックしてみると…
変圧器必要そうなもの、たぶん、なし。

なので今回は変圧器、持っていきません。

だけど一応、国毎に電圧を確認してから繋いでね☆
繋いでからやっぱダメだったー、で壊れてからじゃ遅いから。

そんなこんなで…
とりあえず。

パッキングの最終チェックも終え。

あ、メインバック撮り忘れた
バックのスペースに余裕はあるのに重さはギリギリ25㎏弱…
フィリピン出るときには5kg以上減る予定だけど。

そしてサブバック。
1490795070066.jpg
あれ??
以外と余裕???

内容は…
パソコン・カメラ・電源類・機内持ち込み用液体…

あと、腰に巻く安全ベルトと、首から下げるパスポートケースも持っていきます。

もしメインが重量オーバーだったらまだサブに移す余地あるな…(゚∀゚)


明日はいよいよ出航。

何が楽しみって、成田空港のプライオリティラウンジが一番楽しみですが。

明日は優雅にラウンジでブログを更新する予定(゚∀゚)

ご飯何あるのか楽しみ~←ソコ

ではではっ、今日はここまで~

読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑




Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-03-31(Fri)

出発 成田→マニラ☆

赤坂にあるロシアビザセンターに頼んでいたロシアビザを引取ってきました。
ロシアのビザは日本国内でしか取れないらしいので…

無事ビザをゲットし…

20170330_141434.jpg
やっぱり出国の日はラーメンでしょう

赤坂の「赤坂麺処 友」へ。
赤坂駅より徒歩3分。
顎だし醤油ラーメン。
麺は中太でもちもちつるつる。
やっぱりラーメンは美味しいなぁ
ここもお気に入りに加えよう


いよいよ出国です…というより、今マニラにいます(゚∀゚)

成田では早速、100均で買った鍵が開かなくなるという事態に陥り、ペンチで開錠。
だけど日本にいる間で良かったー
10倍の値段するちゃんとした鍵買ったよ…
むしろ、ここでトラブルに遭って良かったかも

空港ではau携帯の一時休止手続き(番号取っておいてもらえる)に、SIMカードのロック解除もして。

ドキドキのチェックインの荷物…
荷物測りで体重測ってる子供たちいたし(゚∀゚)
斬新すぎる…

預け荷物、25㎏までにしてて…
結果、24.6㎏。

ヤバいニアピン賞もらえる…
くれる人いないけど。
そして褒められたことじゃないんだけど(´∀`*)

だけど持ち込み荷物が6㎏くらいで余裕だった…
もうちょっと荷物配分考えよう…

すごく余裕あるチェックインだったのに、係の人に出国後飛行機に向かう最終バス、出発時間の1時間前に出ると言われて慌てて出国。
結果普通に余裕だったし。

おかげで借りてた本郵送する予定ができずにマニラに来てしまった…

本人に連絡したら「いいですよ~」って電話もメールもくれて、本当、ごめんなさい…優しすぎです…ありがとうございます(つД`)ノ
フィリピンから送ります

そうそう、出国~出発まで。
結局どのくらい余裕あったかというと…
日本円の小銭持ってても邪魔だから使ってしまおうと思ってゆっくり色々買えてしまったくらいには…
20170330_190249.jpg
こ、これは…大好きなチーズ柿の種
2個買って早速飛行機で1つ食べましたヽ(´∀`)ノ
大切に食べれば良いものを…

そして飛行機に乗り込み。
飛行機久しぶり~って小さっっヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
20170330_191747.jpg
国内線か…
ま、まぁ4時間半だし…ね。

そして座席…指定すると別途料金かかるので指定しなかったら、まさかの最前列
しかも後ろいなくて座席気にしないで倒せて足は延ばせて中々快適でした
出発からついてるな~

それにしても飛行機は寒かった…
分かってて厚着したのに…
寒すぎてカップヌードルとか食べてしまったよ…
機内食つけなかったので。てか、
ジェットスターの機内食美味しくないの知ってるし(T_T)

あと計算して、どうしても小銭の残り50円を使いたくて、1050円になるように飲み物とかも買ってみた。
まさかの食事と飲み物セットで50円引きになるという。
50円…結局使えずまだ手元にあります。
…どうしよ。
欲しい人、あげます。
良かったら取りに来てくださいね(ノ´▽`*)b☆

昔セブに行くときに通過&1泊したことがある、懐かしのマニラ着後は、
迷っていた日本人の男の子に付き合ってシャトルバス乗り場まで案内したり。
何故か歯磨きしてから(機内で買った)ご飯食べたり。
荷物整理したりお金小分けにしたり。
早速蚊に刺されたりしてました(T_T)

そうそう、携帯ってwi-fi繋がっていなくても、勝手にその国の時刻に変るんですね
知らなかった…いや、単に覚えていないだけかもだけど。

時差、1時間です。

この後自力でタクシー→バス→バギオまで行きます。

出国前、たくさんのメッセージ等、お送りいただいた方々。
本当にありがとうございますっ

LINEはできること確認済です。
au一時休止したので、メールは使えません。

あと、ブログ左側のメールフォームからメールいただけると、自動的に私のパソコンメールアドレス宛にメールが届きます。
*他の人には公開されません。

ではでは~
明日から、「世界一周準備」から「世界一周」に移ります☆

今後ともよろしくお願いしま~すo(^▽^)o

ではではっ、今日はここまで~

読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-03-31(Fri)

マニラ→バギオへ

現在地:フィリピン バギオ
時差:-1時間
首都:マニラ

通貨:1フィリピンペソ≒2.23円

バギオはマニラから約250㎞北にある。
治安が悪いマニラに対して、バギオは避暑地で高級住宅街なため比較的治安は良いらしい。

さて、自力で行かねば。
マニラからバギオへは、バスで約5~8時間。

長距離移動だと確実にお腹が空くだろうとみて…
とりあえず空港で軽い食事。

CIMG0327.jpg
「Jolibee」フィリピンのファストフード店に入って。

CIMG0324.jpg
マッシュルームソースのハンバーグを注文。コーラ付きで61ペソ(136円)
アイスティーにしたかったけど+料金かかったのでコーラで我慢(T_T)
コーラ炭酸抜かないと飲めないけど。
ハンバーグの味は…ご飯ぱさぱさだし、微妙だけど、とりあえずお腹は少し満たされる。
まぁ、こんなものだろ~

CIMG0325.jpg
ついでに、バスの中でお腹空いたときようにポテトを購入。37ペソ(83円)
バスの中で食べる用なのに、揚げたての匂いにあっさり負けてつまみ食い。

さてさて。

5時過ぎたところで、活動開始( ̄^ ̄)ゞ

☆mission1:空港から無事脱出せよ☆

まずは空港を出たとこの黄色い空港タクシーを捕まえる

バギオに向かうバス会社は2種類あって、「ジョイバス」「VICTORY LINER」という会社が運営している。
バス乗り場が微妙に離れているので、目的地を間違えないでタクシーに乗ってね
私は「VICTORY LINER」に。

マニラはぼったくりが多い。

流しのタクシーは特に。
空港タクシーは割高だけど、メーターちゃんと使うし比較的安心…なハズだった

タクシー乗り場近くのカウンターで行先を告げて、タクシー券を貰う。
タクシーに乗ってタクシー券2部の内の1部を渡し…アレ?2枚とも回収された
メーターは…回ってる
MAPSアプリを起動させて、GPSで位置を確認。
目的地には向かっているんだけど…どんどん上がっていくメーター。
……おかしい。

200ペソが相場なのに、あっという間に数値は400を超えた。

しかも目的地反対車線だからUターンが必要だってどんどん離れていくし ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

たとえ空港タクシーで割高でもメーターの上がり方が異常に早い。
しかも運転手、バギオまで連れてくとか言ってくるし。
いや、バスターミナルまでで良いし、もうバスチケットネットで買った(嘘だけど)からと3回位押し問答。

メーターが500に届きそうになったところで、高すぎる、おかしいと告げる。
だけど運転手は空港タクシーは割高との一点張り。
ちゃんとリサーチしたし、そもそもマニラ初めてじゃないし、こっちだって譲れない。
むしろこっちが正しいだろー
そのうちに運転手がメーターを切って「400でいい」と言ってきた。
「だから高いって」
そういう問答を続け…結局、300(670円)で落ち着く
まぁ、混んでたし、250と見てたし、日本円だと100円位だからいいか…ということにしよう、初日だし。

正直300でも高い。

だけど重い荷物の出し入れも丁寧にしてくれたし、勉強になったと考えよう。

注:変なとこで降ろされるのも怖いので、運転手の様子を見ながら交渉してね(*`へ´*)

ちなみにメーターは途中で止めたけど、回り続けてたら1000ペソ超えてたと思う。
わざと迂回されたし。
こっちは分かってるんだぞ

バスターミナルには、5:45に到着。

mission1、とりあえずクリア…70点くらいかなぁ。

☆mission2:バスでバギオにGO☆

CIMG0329_LI.jpg

①でチケットを買う。
チケットを買ったら②のように、目的地が書かれたバスを見て乗る。

「ジョイバス」「VICTORY LINER」には、ファーストクラスとノーマルクラスの2種類がある。

ファーストクラス
wi-fi、コンセント付き
トイレ付
本数が少ない。
ノンストップなのでバギオまで5~6時間。
750ペソ(1,673円)


今日は時間あるので1時間に1本出ている「VICTORY LINER」のノーマルクラスを買う。

ノーマルクラス
4列シート
トイレ無し
1時間に1本出てる。
途中休憩を挟み途中乗車等する人がいるのでバギオまで7~8時間。
460ペソ(1,026円)


CIMG0328.jpg
窓口でチケットゲット。青い用紙は後でバスの中で回収されます。

あと…
CIMG0332.jpg
一応、ここでお菓子とか買えます

自分のバスが来たら…
CIMG0337.jpg
荷物を積んで入口でチケットを見せて乗り込み。

CIMG0340.jpg
中はこんな感じ。

CIMG0341.jpg
普通の観光バスだね。

そしてシートベルトなし…ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
クーラー効きすぎて寒いと事前情報を得ていたので、かなり厚着。

6:10のバスで出発。
途中、田舎ののんびりした長閑な景色を見ることができて結構面白かった。
ヤギとかポニーとか普通にその辺にいたし。
窓側じゃなかったので写真撮れなかった…次は窓側をゲットしよう。
何時間も寝落ちしてて何ですが。

CIMG0346.jpg
途中休憩は2回。
小さいお店とトイレがあるトコで停止し、20分休憩。

CIMG0347.jpg
1回目。
ホットドックとか40ペソ(90円位?)で売ってます。
ふむふむと見てバスに戻ると…


……私の席に知らない親子が


……((((;゚Д゚)))))))

え?バス間違えた!?
一瞬慌てるも、私の隣にいた人がその後ろの席に座ってるのを発見。

…え??席ずれたの?
指定席だよね??

結局は(恐らくその休憩場から乗った)その親子が開いてる席を適当に陣取っただけみたいだったけど。
その後その親子は点々と席を移動して無事座れてました。

う~ん…面白いヽ(´∀`)ノ
こういうの海外あるあるだね☆

CIMG0348.jpg
そして2回目の休憩場。

CIMG0350.jpg

こっちはアイスとかも売ってた。
私はここで、バスの中で食べてる人がいて目を付けてた何かの肉を購入(30ペソ67円)

CIMG0351.jpg
味濃っ…だけど焼き鳥みたい…ていうか焼き鳥??
何鳥かは不明だけど。
食感は鴨っぽいけど鴨じゃないことは確実だ。

休憩時間計40分含め、結局バギオに着いたのは13時位。

貴重な経験できたし休憩場とか見慣れないもの見れたし、ノーマルにして大正解だった(゚∀゚)

mission2は初日にしては…100点あげちゃっても良い。
褒めてくれる人いないから自分で褒めなきゃ

そしてバギオのバスステーションからは、流しのタクシーを拾い(バギオは治安も良く、流しでも安心らしい)、チップ込み90ペソ(200円)で学校に着きました☆

【今日の出費】
交通費:850ペソ(1,892円)
食費:128ペソ(285円)
計:2,177円

マニラまでの送迎学校に頼んでたら$50(約5,600円)だったので、かなりお得かな☆

そんなこんなで無事学校に入寮しました~

部屋のwi-fi割りと快適で、LINEなら電話も普通にできます☆
wi-fi大事

ではではっ、今日はここまで~。

読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周ブログ村に参加中です。
1日1ポチいただけますと嬉しいですヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR