fc2ブログ
2016年12月 ≪ 
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ 2017年02月
2017-01-07(Sat)

ブログ始動。

はじめまして。
……じゃない方もいらっしゃるかもですが。

みさきちです。
自分のことみさきちなんて言うと痛い人っぽいですが、ちゃんと友達が付けてくれ、呼んでくれているあだ名です。
今回、世界一周に行くに当たり、ちょうど良い名前だったので採用!

2017年4月より、世界一周に行きます!
そしてそれに先立ち、ブログ発動です。

生まれは埼玉(正確には母親の里帰り出産で鹿児島だけど)、育ちは宇都宮、仕事は埼玉→東京→仙台を経て、現盛岡。

☆脳内変換☆
納豆巻き ⇒ いつも味方
お寿司 ⇒ 英雄
コーンスープ ⇒ 正義
甘栗 ⇒ 好物
パクチー ⇒ 敵

準備編は主に、土日の更新となるかと思いますが

よろしくお願いいたします。


↓ブログ村に登録してみました。
ぽちしていただけると私が喜んでしまいます

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ
にほんブログ村

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト



2017-01-08(Sun)

ぷろふぃーる。

そもそも、何故に世界一周!?な話。です。
ちょっと真面目な話もあったりなかったりするので退屈な方はスルーGoGoで( ̄^ ̄)ゞ


◇みさきちのぷろふぃーる◇

幼少期、心臓と頭の手術を受けつつも、小学校のときの趣味は木登りや崖登りといった、元気に遊ぶ子改め、危険と隣り合わせの遊びを敢行。
ドラゴンボールに憧れ修行すればいつかは空が飛べると本気で夢見る。

9歳の頃から人は何故生きなければならないのかということを考えるような紆余曲折な人生を経て、義務教育を終える。

高校時代、学校と家事に毎日追われつつも、本に嵌まり将来は物書きになろうと決意。が、実際は生物や数学が好きで遺伝子工学の道に進みたいと先の道を描く・・・そのまた一方で、当時は半ば嫌々やっていた家事、とりわけ料理に段々嵌まり、料理人もいいなぁなんて考える。
とにかく夢いっぱいの高校生である傍ら、この辺りから対人恐怖症で話すことと笑うことが大層困難な時期に突入する。
……うんうん、そんな時期もあったなぁー。今なんて初対面でも話しかけちゃうけど。

その後「看護」という、思い切り人と交わる上に描いた夢と一つも合致していない道を選択。
第3者の目で見ると、全くもって意味不明である。

持病があるからなんて立派な理由ではなく、自分で好きなことをやるためには自分でお金を稼ぐしかない上に国家資格という、不純すぎる動機で看護師になる。
が、そこで汚れていた心を患者さんに癒され、少しだけ人間らしさを学ぶ。

23歳のとき、2回目の心臓の手術を経験。
術後の経過が案外よろしくなく、呼吸や食事がいかに労力を要するか痛感する。
このときから、自分の生きる意味について前向きに模索し始め、色々な経験をし、色々な世界を見て、色々なことを感じてみたいと新たな夢を抱き始める。
わぁー、なんかワンピースみたい。

その後、看護師の経験を経て、対人恐怖症を克服。色々な人や文化に触れてみたいと、夢が大きく膨らんでいく。

途中オーストラリアでのワーホリや、ヨーロッパプチバックパッカーの旅をしながら、看護師、CRCの経験を経て、循環器医療に嵌まる。
最新のエビデンスを学べるとても恵まれた環境に身を置き後ろ髪を引かれながらも、ずっと胸の奥で燻っていた世界一周の旅を、30歳も過ぎ決意する。

・・・何かのレポートみたくなってしまった。ま、いいや。こういうのは勢い勢い。

☆これまでに訪れた国☆
オーストラリア×2
⇒英語が一番苦手で避けて通っていた人生、初海外にて単身ワーホリに行く。
 約8ヶ月間ケアンズに滞在し、後にオーストラリアラウンドもする。
韓国×2、台湾、シンガポール、フィリピン、トルコ、フランス、スイス、スペイン、イタリア、バチカン市国、イギリス、ドイツ

旅の主要目的)
色々な文化や歴史・人に触れ、自分の目で世界を見、感じること。

副次目的)
ちょびっとでも現地の病院を見られたらいいなーなんて思っています。まぁ患者として外来チラ見するだけでも。
完全な個人的興味でテーマを決めてプチ調査できれば尚いいと、ここでもこっそり夢を描く。
そう、夢は……描くだけなら自由なのだ(後の自分への予防策)。


長文にて失礼いたしました!
読んでくださりありがとうございました!

明日からは本当にちゃんと旅の準備について書きます


↓ブログ村に登録してみました。
ぽちしていただけると私が小躍りして喜びます



にほんブログ村

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-01-09(Mon)

私の相方パソコンさん

こんにちはー

4年連続元旦に風邪を引いて、まだまだ治る気配がないみさきちですが、こうなったらこの先も記録を更新……いやいやいや、そろそろこの恒例行事飽きたので、来年の元旦(どこにいるかは未定ですが)風邪を引くこと予定にあります☆なんてことにならないよう、気をつけます…

さて…いよいよ世界一周に向け、準備をしてまいります。
残り3ヶ月弱。どうなることやら…

☆世界一周準備~持ち物編~☆

『パソコン』


軽い
性能が良い

旅人に限らず、普段パソコンを持ち歩く人達共通の理想でしょう…
普段からパソコンを持ち歩く仕事をしている方なら分かるはず…
パソコンって重いな、Σ(´Д`*)って。
充電器も結構重いしね
この重さを持ち歩きながらの旅か……無理だ。というより、嫌だ
考えるまでもなく0.1秒でこの結論に達しました。

6年ほど前に買った自分のノーパソは、会社のパソコンより更に重いので当然却下。
私のパソコン情報は6年前で止まっているため、とりあえず電気屋さんを何個かハシゴしてみました。

今時、ノーパソは軽くて薄い。
旅人に人気な何とかairとか、値段も昔に比べると大分安いし、これなら予算的にも全然OKだなー、なんて考える私の目に、これが飛び込んできた。

i-pad

i-pad。

スペック)軽い
      薄い
ネットとブログするくらいなら問題ございません
町中で片手に持ちながら地図とか見れる。
→むしろ必須アイテムか。
お値段もノーパソより更にお財布に優しくGood
キーボード付ければパソコンみたく使える。

よし、第1候補。
うぬ? 早くも旅のお供決定か・・・?

いやいや、ここは慎重に決めよう。
バックパックとパソコンは吟味しなければ。

そしてその後も数日に渡り、電気ショップを練り歩く…歩く…歩く…飽きる

飽きたところで、なんだか思い切って買うのが正解な気になる。
もともとショッピングとか好きじゃないしなぁ

そして…

購入

じゃ~~~~~~~んっ

surface 1
正面……え?正面?
……うん、正面。

surface 2
横から。

そして…パソコンだけど……

surface 3

キーボード取り外しもバッチリ!!

……
…………
………………お分かりの方は分かるでしょう。
お値段、i-padの倍以上。
2015年11月発売のsurface pro4
ランクは色々あるのですが、私は 価格)150,984円(税込)のものを購入。
そして何と、キーボード別売り17,712円。(合計168.696円)
本体価格、今は少し値下げされていますが、私が買ったのは夏だったので、それなりのお値段。

……あれ?早くも予算オーバー??

あー…うん。
決め手。
画面単独でも使える。←i-padの良いとこ取り
CPUがCore i5。←ノーパソの良いとこ取り
(CPU:パソコンの処理能力的なもののレベル。i-padやi-phoneはAtomなので断然性能は良い…ノーパソレベル)
キーボード別なので、うっかり水こぼしても壊れない (゚∀゚)!←やりかねないので大事!!

パソコン買い替えも兼ねてたので、いいかなーっと。←言い訳

ちなみにスペック。
画面サイズ:12.3型ワイド(292.10×201.42)
(11~12型が良かったので少し大きい…これより画面が小さくなると、機能が落ちちゃうらしいです)
厚さ:8.45ミリ(キーボード装着時13.1ミリ)
重さ:本体786グラム、キーボード292グラム、合計1078グラム。
バッテリー駆動時間(動画再生で):9時間

ほ、ほらほらっ、スペックいいでしょ
いいよね
パソコン詳しくないけど。

だがもちろん、定価で買うなんてことはしない。
車と電化製品は値切れるとこまでとことん値切る!!

必須スペック)根気

某電機屋さん
①まず、パソコンに詳しい人、かつ、権力がありそうな人を捕まえる
本体+pro4用キーボード+初期設定(5万円)で、値切り交渉 ⇒ 17万5000円でした。

②これを元に、他の電気屋さんでも値切ってお値段出してもらい、何度か電気屋さんを行き来する。
もちろん、絶対今日買います!前提で ← ここ、かなり重要

③一番印象が良かった店員さんから購入したかったので、様々な情報を持ち、他店ではここまで値切ってくれたが、店員さんから買いたくて戻ってきましたというとにかく熱意を伝える

surface pro4

あ、これが実際購入したものです。
キーボード色選べたけど無難に黒…
最終的なお値段……
164,000円にて購入

そして値切りの結果……
内訳)本体、キーボード、初期設定(欲しいものだけに絞ってもらう)、有線LAMボード(写真にないけど)、外付けCD/DVDドライブ、i-pod nano……ん??

はい、パソコン関係ないものが混ざってます。
旅のために購入を考えていたi-pod nano。単体(16400円)で値切るより、絶対一緒に買ったほうが値切れるはず!!と、ちゃっかり購入。

かくして、相棒さんが決まったのでした。
末永くよろしくです
つまり……
=絶対壊れないでねってことです。

……早くもたまにおかしくいやいやいや、信頼してるよっ
信頼関係って大事だもんねっ

それではまたっ。

読んでくれてありがとうございましたっ(^∇^)ノ

----------
世界一周準備ブログ参加しています。
ぽちしていただけると嬉しいのです(゚∀゚)



にほんブログ村

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-01-11(Wed)

旅のルートの決め方 1/5

こんばんわ。

盛岡1年目⇒「わぁ~、雪だぁ
2年目⇒「うわっ、雪だし…
3年目⇒「やっぱ雪か…
北国の生活も慣れたものです。

☆世界一周準備編☆ ~ルートの決め方①~

さてさて、世界一周ルート編、1/5です。
5回も書くのという感じかもしれませんが…

1.はじめに
2.移動手段
3.行きたい場所リスト①
4.行きたい場所リスト②
5.世界一周ルートはこうなった

みたく上げていこうかと。

お付き合いしてあげてもいいよ、仕方ないなーという寛大な御心の御方…
ありがとうございます。下記に進む↓↓↓でございます

1.はじめに

世界一周のルートは、大まかに言って2通りとなります。
即ち、
西回りか、東回りか。
旅人さんの記事を読むと、行きたい国と行きたい時期をピックアップして線で結び、どっち回りか決めるパターンが多い印象…

が、しかしヽ( ̄д ̄;)ノ=
私には初めから、選択肢は1つしかありませんでした
何故なら、
初めの内に…
フィリピンで英語のお勉強をするので。

……えダイレクトに世界一周するんじゃないのつまんなーーーいっ
と思われた方…すみません…(>□<)ノ

正直、旅先でのコミュニケーションは、笑顔とジェスチャーたまに英単語、でいけます。
あ、あと勇気
だってほら、大好きなイッテQ!の出〇哲〇が証明してるじゃないか。
You are very funny!! って爆笑されてたけど。最高だね

だけど…
やっぱり同じく旅してる外国人の人達とも話してみたいし、何かあったときに言葉が通じると、自身の安心感も違う(悲しきかな、経験済み☆)。
英語から離れること4年ちょい。
元々英語が一番苦手で大嫌いだった私が、強制教育を兼ねて単身オーストラリアに渡り、なけなしの気力を振り絞って身に着けた、なけなしの英語力。
…すら、何処かへ遠のいてしまわれた今、正直せめて、ワーホリ時代の英語力くらいは取り戻したい(←ワーホリあるあるで日本人とばかりいたけど(゚∀゚))

ということで、初めの8週間は、フィリピンへ行きます。
そこから、東南アジアを回って北上し、アジア見て、西へ西へ移動しようかな、と。

もちろん、フィリピンも観光するし、学校情報等も載せたいと思いますが~

まぁ……
そもそもまだ、学校すら決まってないけどね
どうなることやら……


----------
世界一周準備ブログに参加しています。
ぽちしていただけると嬉しいのです☆



にほんブログ村

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-01-14(Sat)

旅のルートの決め方 2/5

今年一番の寒波…即ち雪です。
患者さんにお届け物をしたら、患者さんの目の前で滑って転びました。
痛かった…
世界一周中も生傷が絶えない予感満載です。

☆世界一周準備編☆ ~ルートの決め方②~

2. 移動手段

世界一周航空券を使うか??

ワンワールドやスターアライアンスが「世界一周航空券」なるものを出しております。
有効期限は1年。

飛行機乗り放題」と思いきや、もちろんそんなご都合の良いものはございません
その条件は様々ですが、エコノミーで大体40万円位。
これ、得じゃない
よし、使おう
即決め。

私が選択しようとしたのは、ワンワールドの4大陸航空券。
16区間選択でき、有効期限1年間。

ホームページに入って行きたい国をピックアップし入力すると、現在の空港税・燃料サーチャージ料込みで概算が出ます。
早速実行。

カタカタ……
カタカタカタ……
あれ? あれれ??
以外と行ける国限られちゃう 16区間って結構短い
そして出された概算。

計、476,039円
……え?? 高くない???
飛行機はLCCではなくJALとか良いとこのに乗れる。それは利点だ。
が、参考までに、同一ルートの飛行機代金を、LCCで出してみた。

カタカタ……
カタカタカタ……
計、265,055円(燃油チャージ、空港税込み、預け荷物代除く)。
……え?? 安くない???
もちろん時期により変動するから、実際はもっとかかるんだろうけど。
それにしても…20万円以上違う…

世界一周します期間は1年かな~、世界一周航空券の有効期限が1年だから
と周りに言っていた私ですが、

辞めました。
世界一周航空券使うの。


そもそも私が行きたい国が多すぎて、世界一周航空券を使った方がルートに制限がかかってしまうことも判明。
私の回りたいルートだと、その都度旅券を買って回ったほうが効率良いし予算も抑えられる(と、今は信じてる)。
だけど元々1年くらいでプラン組んでるから、たぶん期間1年くらい、は変わらないけど~

ということで、
世界一周航空券は使わず、LCCや陸路を利用して回ります
……その昔、世界一周航空券を使う気満々でJALカードを作った過去は置いといて。
(ワンワールド利用すれば、マイルがガボガボ溜まります)



(参考までに…)
世界一周航空券でいう16区間とは、例えば成田→羽田の乗り換えでも2区間とカウントされたり、ストップオーバー(同一年都市に24時間以上滞在すること。次の飛行機に乗り換える際、待ち時間が24時間を超える場合も含む)も1区間滞在とみなされます。
オン・オフシーズンに限らず同一料金だし、うまく使えばこちらのほうが良い人もいると思います。
自分の行きたいルートを組み立てて、各社のホームページより、見積もりを出してみると良いと思います。

字ばかりですみません…
世界一周中はちゃんと写真も載せます
むしろ写真メインになりそうな予感・・・

----------

ブログ村に登録しております。
ポチしていただけると私が喜ぶという仕組みです。



にほんブログ村


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-01-15(Sun)

旅のルートの決め方 3/5

何だかベタベタするなーと思って手の平を見たら、血がベタベタに付いてました。
なのに出血源が分からないミステリー。
謎です(=゚ω゚)ノ

☆世界一周準備編☆ ~ルートの決め方③~

3.行きたい場所リスト①

問題です。
現在世界には、何ヶ国あるでしょうか??

⇒answer:196ヶ国
(日本が承認していない北朝鮮は含まず。北朝鮮は国連には加盟しています)

私、半分も言えないだろーなー…世界一周するのに
きっと世界一周中に知る国もあるだろう・・・うわー…って
それいいっ
絶対楽しいーーーっ(゚∀゚)!!

196ヶ国回れたら素敵だけど、治安の関係や交通の便等、様々な理由でそれは不可。
何よりそんなお金はない
行きたい場所??…山ほど。
だけど…
全部ピックアップするのは際限ないし、とりあえずベスト10を発表しま~す

No.10
ギザ・ピラミッド(エジプト)

スクリーンショット (90)

言わずと知れた、権力の象徴
何も知らない幼き頃、謎多きこの建物にワクワクし、いつかは内部に入ることを夢見たものだ。
治安をこまめにチェックしつつ、ルクソールと合わせて訪れたい。

No.9
黄山(中国)

スクリーンショット (91)

アクセス悪い…けど行きたい。(´Д`*)。
これも幼い頃から憧れた場所。まるで山水画。まるでドラゴンボー
中国はビザとの兼ね合いがあるから、吟味して回らないと…

No.8
砂漠


……砂漠って。
ア、アバウトーーー((((;゚Д゚)))))))
砂漠と言っても色々ある。

スクリーンショット (95)
ゴビ砂漠(モンゴル)とか。
→みさきち的印象:砂礫が多い。

スクリーンショット (93)
ナミブ砂漠(ナミビア)とか。
→みさきち的印象:赤い。海に面しているのでドラ〇もんのドラビアンナイト的な。(古いドラさんの方で)

スクリーンショット (94)
サハラ砂漠(行くならモロッコで)とか。
→みさきち的印象:広大。これぞ The Desert間違いなく砂漠

砂漠を歩くって大変だ…
なんたって鳥取砂丘でハードだと感じたし(´∀`*;)ゞ)
だけど、砂一面の世界を見てみたい…
きっと、どこかの砂漠には行くことだろう。
どこに行くかは、未来の私のみぞ知るのである。
ア、アバウト~~

No.7
シャウエン(モロッコ)

スクリーンショット (92)

シャウエン行く時点でサハラ砂漠行ったら?って感じだけど。
日本からのツアーでも、砂漠込みで20万円かからず行けるそうです。
興味がある人は是非~(宣伝

No.6
オーロラ

スクリーンショット (96)

北欧かアラスカか、迷い中…
個人的にはアイスランド行きたいけど、シェンゲン協定考えると無理かなー。
(次回シェンゲン協定については書きます)
アメリカ大陸回った後、再度ヨーロッパに入る手も考え中。
よし!!
臨機応変に行こう

・・・・・・何だかアバウトだらけだけど。
まぁ、旅しながらルート決めるって、旅人っぽくて良いよねっ(*≧∪≦)☆
だってほら、ルフィもいつも、臨機応変じゃん?
見習わないとっ(ノ´▽`*)b☆
あれ見習ったら旅なんて無理だろうけど
あぁ・・・私も優秀な航海士とか可愛い医者とかお供に欲しい・・・

ベスト10なんて言いつつ、今回は6位までで
次回ベスト5を発表しまーす

行きたい国、ではなく、行きたい場所、がポイントなのです

また見ていただけると嬉しいです

----------

世界一周準備ブログ登録しております。
ポチしていただけると、長引くあまりにマイコプラズマ肺炎が疑われている風邪が吹き飛ぶかもしれません(゚∀゚)



にほんブログ村

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-01-21(Sat)

旅のルートの決め方 4/5

1週間に2回も頭を壁に激突させました☆
別に趣味じゃないんですが、色々な場所によく頭をぶつけるミステリーです。

☆世界一周準備編☆ ~ルートの決め方④~

4.行きたい場所リスト②

前回ベスト10位~6位まで発表したので、今回は5位~1位の発表となります
5位~1位は絶対行きたい(゚∀゚)
むしろ行くし

ではでは、自分じゃ絶対に撮れないであろう、素敵なお写真と共に発表しま~す

No.5
九寨溝と黄龍(中国)

スクリーンショット (98)

九寨溝。世界遺産だし定番と言えば定番だけど。
ばっちりベストシーズンの5月~10月の間に行く予定。
みさきち的印象は、北海道の神の子池の大きいバージョンですが。

神の子池でも感動したもんっ、絶対感動するでしょっヽ(≧∀≦)ノ
だけど実は九寨溝より・・・・・・
スクリーンショット (99)
黄龍
こっちのほうが楽しみなのですーー
トルコのパムッカレはお湯がなくてがっかりした記憶が・・・

No.4
ラルンガルゴンパ(中国(東チベット))

スクリーンショット (112)
標高4300m。
僧侶の街。
成都から15時間+αかけて町の近くまで行き、実際町に入れるかどうかはその時の中国政府次第、というより、検問次第・・・
高山病が激しく心配ですが、特に対策は考えていないお馬鹿さん(((o(*゚▽゚*)o)))

No.3
アンコールワット

スクリーンショット (97)

数年前。夏。
みさきち「アンコールワット行かない?」→母「台湾がいいよ」→台湾に

その翌冬。
みさきち「アンコールワット行きたい」→母「トルコに行きたい」→トルコに(今鑑みると大正解ですが)

翌年。
母「友達とアンコールワット行ってきた。すごく良かったよ!」→みさきち「((((;゚Д゚)))))))!!?

ということで、定番ですが今度こそ行ってきます。

No.2
ウユニ塩湖

スクリーンショット (100)
一時、会社のパソコンのデスクトップ背景にしてました。そして。
・・・・・・見づらくてすぐに戻しました
ちゃんと雨季に行く予定です。
来年の今頃は~

本当はね、ブラジルのレンソイスにも行きたいんだけど・・・
スクリーンショット (113)
なんとベストシーズンがウユニと逆なんです(T_T)
どちらを優先させるかと考えると、迷うことなくウユニ。
こうなったら奇跡を願いましょう。
桜の時期に紅葉も見る奇跡を願うようなものですが。

で、で、で。
どこに一番行きたいの?と、ピンポイントで聞かれると、迷うことなくウユニと答える私ですが・・・
そんなウユニを抑えての、堂々の第一位はっ!!!

No.1
ヨーロッパ


・・・・・・うわー、分かってます。
これ、ベスト10じゃないじゃん。って話ですね。
ベスト10の概念間違えてる。

けど許してほしい・・・というのも。

ヨーロッパは本当は、1年くらいかけて回りたいんです。
バックパッカーさん達の多くは、物価の高いヨーロッパにあまり滞在しません。
だけど、昔一度世界一周を夢半ばに諦めたとき、どうしてもヨーロッパには行きたくて、ヨーロッパ周遊したんです。
結果たった3週間足らずで7ヶ国回る弾丸になったけど。

世界一周に先立ち、絶対ヨーロッパ回りまくってやるっ
と、思っているのですが・・・

私達ヨーロッパ外のお国の者達は・・・
シェンゲン協定
が適応されます。

これはねー、この協定に加盟している国々への合計滞在日数が、180日の間で、90日超えないようにしてね
ってものです。
加盟国は、現在EUに加盟中の国はほぼ入っています。゚(゚´Д`゚)゚。

なので、厳選に厳選を重ねて回らなければ・・・
というのも。

8月→北欧に入る予定。寒くなる前に回ります。
12月→ドイツのクリスマスマーケットに絶対行きたい。
150日滞在って思い切りオーバーじゃないか

厳選を重ねるしかないヨーロッパ。
たくさんの国を回るつもりだけど、長期滞在する国に関しては、
泣く泣く優先順位を考えてみた。

1.ドイツ
ドイツ
ロマンチック街道にメルヘン街道。
できれば9月頭に回りたい。&何度ツアーで行こうと思ったことか、クリスマスマーケットには絶対行きたい。

2.北欧
スウェーデン
ベスト10って概念って何?
アウェイ感が半端ないです。
が、もはやここまで来たら宣言しちゃいます。
5ヶ国併せて一つ。その名も北欧
(写真はスウェーデン)

3.イギリス
コッツウォルズ
特にここ。絶対行く
コッツヲルズ。
イギリスは小さい頃に叔母や父から旅行話を聞き、憧れ続けた国。
シャーロックホームズとか~
お父さんがミートパイにされて人間に食べられてしまうピーターラビットとか(衝撃すぎてピーターラビット見れなくなりましたが)。

4.スペイン
スペイン ミハス
可愛い街がいっぱい。
街巡りしたい~

5.イタリア
スクリーンショット (114)
実はイタリアには良い思い出はない。
ローマの街は汚かったし、嫌な思いをした経験がある。だけど、
写真のアルベロベッロやヴェネツィア、ミラノ等、行きたい街はたくさんあるのです

シェンゲン協定を知る前はたっぷり回る予定だったヨーロッパ。
イギリスだけは(EU離脱前から)加盟してないしスコットランドも含め行きたい場所3位だけど、ドイツのほうがた~ぷり回りたいし、
北欧初め、他の国々もどう回るかだな~。
悩み中です(T_T)

あとねっ、あとねっ、
どこの国のってわけじゃないのですが・・・
世界中にたくさんある、魅惑いっぱいの図書館
できたら見たいなーと思ってます

その国の本が読めるとは到底思えないけど。

以上、みさきちの行きたい場所ベスト10!!????でした~ヽ(´∀`)ノ

----------
世界一周ブログ村に参加してます。
ぽちしてくれるととってもとっても嬉しいのです☆



にほんブログ村

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-01-22(Sun)

旅のルートの決め方 5/5

やりたかったことやってみよ~失敗も思い出~♪
始めよ~やってみよ~♪
誰でもー最、初―はー、初心者なんだからやったことないことも「やってみよ~」
by「春のトビラ・やってみよう」篇
2017年1番初めに見たCM。で、
ここ数年で一番好きなCM。
金ちゃんと浦ちゃんに英語を教えてる外人さんの手にあるリンゴ、もしや次回作「浦ちゃんの法則」篇に繋がってる??

☆世界一周準備編☆ ルートの決め方⑤~

三太郎の続きもとても気になりますが、それはyou tubeでチェックするとして・・・

ルート編、ラストです。

5. 世界一周ルートはこうなった

公開~
スクリーンショット 世界地図

ちょっとサイズ縮小したから見辛いけど・・・( ̄▽ ̄)

4月~5月:フィリピン

英語勉強のため8週間。
観光情報も上げていきたいですなー

5月~7月:アジア

フィリピンの次はブルネイに立ち寄る予定☆
物価高いので2泊の予定だけど。
学校予約もしてない上に航空券も取ってないけど、とりあえず宿だけ取ってみました。
フィリピン飛ばしてブルネイの宿確保。
こんなんで大丈夫でしょうか(゚∀゚)

その後インドネシアから北上します。

アジアは今のところベトナムとか回って → インド方向へ移動 →中国へ
の予定だけど、変わる可能性あります。
基本的に陸路移動予定ヾ(・∀・)ノドキドキ

7月~8月:一部中東

飛ばすつもりだった中東。
ウズベキスタンに旅行してきた知り合いの方から話を聞き、あっさり予定変更。
調べると治安も悪くないし、ウズベキスタン・カザフスタン辺りには行こうと思います☆
しかも・・・
ウズベキスタン、2017年4月~、日本のパスポート持ってるとビザなしで観光できるようになるのです (=゚ω゚)ノ
これはもう、行ってきなさいという何かのお告げ
いや、むしろ。
ウズベキスタンが私を呼んでいる。←勘違い。
ということで、中等もちょい寄ります。

8月:ロシア→北欧

ロシアはモスクワ経由でキジ島に行く予定 (^∇^)ノ
そこから北欧へ陸路で行きたいなー
北欧は8月下旬から秋なので、遅くても8月中に入りたいと考えてます。
なんたって行きたい場所1位の中での2位だからねっ (ノ´▽`*)b☆

9月~11月:ヨーロッパ

シェンゲン協定を考えつつ回らなければ
最悪アメリカ回った後、再度入国の手もあるけど・・・

スクリーンショット (120)
イギリスがEU加盟国となっているので、情報が少し古いですが・・・

前回EU加盟国のほとんどが該当、と書きましたが、非加盟国の国も協定は結んでたり、逆にEU加盟国でも協定には入っていない国もあります。
以下、外務省ホームページより。

(注)シェンゲン領域(2013年7月現在)←現在も変わりない・・・ハズヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
アイスランド,イタリア,エストニア,オーストリア,オランダ,ギリシャ,スイス,スウェーデン,スペイン,スロバキア,スロベニア,チェコ,デンマーク,ドイツ,ノルウェー,ハンガリー,フィンランド,フランス,ベルギー,ポーランド,ポルトガル,マルタ,ラトビア,リトアニア,ルクセンブルク,リヒテンシュタイン


11月~12月:ヨーロッパの暖かい地域、一部アフリカ

このときシェンゲン協定に加盟していないクロアチアとか回っても良いんだけど。
モロッコやエジプトも夜は冷えるから気を付けないと

1月~2月:南米

マチュピチュとかウユニとか。
バッチリ雨季 (゚∀゚)

3月:北米

アメリカは車で回ると良いってよく聞く。
実は車の旅も大大大好きなみさきち。

なんたって北は北海道、南は鹿児島まで車で回ってる。
*レンタカーじゃなくて、自分の車でです (´∀`*) よく「馬鹿?」と言われます。

広大なアメリカを車で回る。
素敵すぎるっ (゚∀゚) 
マニュアル好きだけど、アメリカはオートマが多いらしい、とこは残念だけど。
ただ、一つ問題がある。

国際免許証の期限は1年だ。

3月の出発前に発行したとして・・・
3月北米って・・・

ま、なんとかなるかっ o(*゚▽゚*)o)))=3=3=3
期限切れてたらその時はその時考えよ☆

りんきおうへん・・・・・・良い言葉だよね(ノ´▽`*)b☆

以上、みさきち的予定ルートの発表でした~。

あ、ちなみに地図にある、オレンジ色の〇は、行けたらいいなぁ~、けど厳しいかなぁ~という〇です。
誰も気づいてなかったと思うけどwww

それと、オセアニアは行かない予定。
オーストラリアは住んでたし、その後ラウンドもしてるし・・・ですっ。

それではでは~


----------
世界一周準備ブログ参加中でございます☆
ぽちっしていただけるとみさきちが嬉しくなるという仕組みです。



にほんブログ村


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-01-28(Sat)

最強のチケット

北国の真冬に準備をしようとすると、アレもコレもと防寒着に手が出そうになります・・・
1年の旅で1カ月しか冬を経験しない予定なのにね☆

うっかり冬服が増えすぎないように気を付けなきゃ!



さてさて・・・やっぱり更新は土日になってしまいますが・・・
少なくとも土日は更新を続けたいと思うので、寛容な方はお付き合いくださいませなのです~ヾ(o´∀`o)ノ

今日の話題はアレ。
世界広しと言えど、やはり日本のが最強か、のアレ。

海外旅行には欠かせない、万国必須チケットを取りに行ってきました。
これがなければ世界一周なんてできない。

むしろ日本から出られない

そう・・・

パスポートくんです。

1485592629931.jpg

ということで、今日の議題。

「パスポートのページ増加は必要か」

世界一周する人達はよく、2500円でパスポートのページを増大します☆
と言いますが・・・

フィリピン行きの航空券を取ろうとして気づく。

「あれ??? パスポートの本籍違くない???(((゚д゚)))」

・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・去年これで韓国行ったけど。

そうそう、確か1年くらい前。
母上殿よりの電話で本籍移したから~みたいなのを受けた。ハズ!!!

本籍地は日本の概念だから海外ではあまり重要視されない、というのも聞いたことあるけど、さすがに世界一周のときにパスポート情報が違うのは激しく不安。ていうか、やっぱりちゃんと直しておくべきだろう

ということで、遠方の母に事情を説明し、戸籍謄本をお願いする。

「え?本籍みさきちも変えたんだっけ?」
的なことを聞かれたけど。

そう言われると自信はない。

なんたって自分で変えたわけではないし。

滞りなく韓国行けたし。←ココ。

で、取ってきていただいた戸籍謄本より。

やっぱり変わってた(゚∀゚)。

自分で役所に郵送で頼もうかとも思ってたけど、お母さんがわざわざ役所まで行って取ってきてくれました。
有難いです・゚・(つД`)・゚・
とっても助かりました

で、パスポートセンターなるとこへ、変更申請へ。
市役所で取るものだと思ってたけど、盛岡って別途パスポートセンターがあった・・・
免許センターと同じ建物って変わってるよね!
しかも土曜日もやってるの
駅近くだし、こっちは大助かり
後で国際免許証も発行しなきゃ(゚∀゚)

パスポートの新規作成は16000円。で、作成日から10年間有効。
変更申請は6000円。で、もともとの有効期限が適応される。

みさきちのパスポートは2021年2月まで。

・・・・・・

・・・・・・・・・・・・あと4年で6000円か。

でもなー、世界一周でページ数がいっぱいになって、また作成しなおすことになるかもしれないし。
とりあえずいいや~、6000円のほうで。
安さ重視。
この場合、間違えている気もするけど安さ重視

これで更にページ数増大かけたら合計8500円・・・
うーん・・・

とりあえず昔のパスポートのハンコの数を数えてみる。

・・・・・・1ページ5~6個のハンコでしょー (←ハンコってヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3)
実際ハンコが押されるのは7ページ目からだからー
全50ページ - 6ページ = 44ページ×5個ハンコ = 220個。
1つの国で入るときと出るときと、2個ハンコ押されるから~
単純計算で110ヶ国行ける。

世界には現在、196ヶ国あります。
が、さすがに196ヶ国回ることはない。
それどころか、たぶん半分も回らない。
・・・・・・・・・・・・増大必要なくない??

正直今回新しいのに更新してなかったら、迷わず増大してたけど。
まだ1ページもハンコ押されてないしな~

そして気付く。
パスポートの謎。

1485602140131.jpg

よく見なくても上と下で、違う箇所が1つだけあるよ
写真の撮り方が酷くて間違いだらけなのは別として。

1485602150797.jpg

これ、パスポートの最終ページ。
上が古いもの。
本日一番最初の写真で穴開いてもう使えない方。
そして下が新しいもの。

・・・・・・なんでページ数が違うんだろう??

作った時期?
場所?


まーいいや。減ってたらショックだけど増えてたわけだし。

えーと。
つまり2ページ多くハンコ押してもらえるってことだから、

合計230個!!

いやいやいやいや、絶対ページ数増大しなくて良い。

まあ国によっては馬鹿でかいハンコとかあるかもだけど。
1ページ1ハンコとか。
むしろお目にかかってみたい・・・(゚∀゚≡゚∀゚)
あ、でもビザはそのくらいの大きさのあるかも~

EU内のハンコは初めの国と最後の国しか押されないしね。

ということで、これから世界一周行く人は、パスポートのページ増やすか悩んだときには自分のパスポートの残りのページと行きたい国々の合計、更には一時帰国等も考えて計算すると良いかもですヽ(´∀`)ノ

それにしても・・・・・・

昔のもさることながら、今回の写真も絶対人には見せられないな・・・・・・
証明写真って怖っっ!!!

ではでは~明日は予防接種についてですヽ(´∀`)ノ☆

----------
世界一周準備ブログ参加中です。
ぽちぽちしてもらえるとテンション上がります。ヤッホ~イv(o゚∀゚o)v



にほんブログ村

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-01-29(Sun)

予防接種は計画的に☆

モンベルで何気なくお高くてうっっっす~~~~いカッパを試着してみたら、あまりの暖かさにさりげなく着たまま持ち帰ってしまおうかと思ったみさきちです☆←犯罪
カッパ買う予定なかったけど・・・羽織れるし買おうかなぁ~寝袋よりは需要ありそうだし・・・

今日は予防接種の話。

まずは・・・そもそも何故に予防接種が必要なの?という話です。

世の中には色々な菌がいる。

普段から身体の中で共存なんてしちゃってる菌さん達もいっぱいいるけど。

共存したくないのに誰の許可もなく勝手に人の身体を住処にしようとする菌達もいるから全く怪しからん(*`へ´*)

共存したくない菌達をやっつける抗体を予め身体の中に作って備えようなるものが予防接種。

ちなみに、今お流行のインフルさんはウイルス。
今年お流行のマイコプラズマさんは細菌。

「ウイルス」は、単独で生きられない。誰かの細胞に勝手に入って勝手に増える図々しいヤツ。そして極小。

「細菌」は、自分で増殖できるくせに、誰かの細胞に入りたがったり細胞を攻撃したりしちゃう我儘っ子。ウイルスよりちょっと大きい。

しかし共通して言えることは、身体が受け付けない種類のこやつら・・・我らの敵だってこと。

普段400~500種類の細菌さん達と仲良く共存してるんだから、今更1種類増えたところで仲良くしてあげなよ私達の身体ーって思うけど。
私達の身体もいい加減外部の者には冷たいものだ。
まぁ、たまに共存している菌さん達も反抗してくることあるし。

身体には身体の社会があるのだろう。

閑話休題。

そうそう、予防接種。
種類は以下の通り。

スクリーンショット (129)
by厚生労働省。

上から。
以下説明。
面白くない説明文なので、省略可( ̄□ ̄)!!!!!

「黄熱」(ウイルス)
媒体:蚊
症状:発熱・頭痛・背部痛・虚脱・嘔気・嘔吐
致死率:5~10%
備考:南米やアフリカの一部国々では、予防接種証明書がないと入国できない。

「A型肝炎」(ウイルス)
媒体:食べ物
症状:倦怠感・発熱・下痢・腹痛・嘔吐→肝炎
致死率:1%未満
備考:60歳以下の人は抗体保有率が低い。主にアジア・アフリカ・中南米

「B型肝炎」(ウイルス)
媒体:血液等
症状:発熱・倦怠感・嘔吐→肝炎→肝癌(10~20%)
致死率:一過性感染例では約2%

「破傷風」(細菌)
媒体:土壌
症状:倦怠感・筋肉の痙攣・頭痛・嘔気→嚥下障害や呼吸困難
致死率:50%
備考:世界中にいる。初期ならペニシリンとか効く。

「ポリオ」(ウイルス)
媒体:??
症状:急性麻痺
致死率:?? 90~95%の人が不顕性。4~8%が風邪の様な症状で終わる
備考:アフガニスタン、ナイジェリア、パキスタン注意。1975~1977年生まれの人はポリオに対する免疫が低い。

「日本脳炎」
媒体:蚊
症状:発熱・頭痛・嘔吐・意識障害や麻痺
致死率:発病すると20~40%
備考:アジアで多い。

「狂犬病」
媒体:犬やコウモリ、色々な動物
症状:錯乱、筋肉痙攣、高熱、麻痺、運動失調、呼吸困難
致死率:発病すると100%
備考:オセアニアや日本、ヨーロッパのほんの一部地域を除いてどこでもかかる可能性あり。
予防接種ワクチンは3回接種する・・・のち!
6か月以内に嚙まれたら0日、3日の2回の接種が必要
6か月経過後に噛まれたら0日、3日、7日、14日、30日、90日の6回の接種が必要
ワクチン未接種→噛まれたら0日、3日、7日、14日、30日、90日の6回の接種が必要


大まか~~~に説明すると、こんな感じでしょうか?

私は「破傷風」「A型肝炎」「黄熱病」を受けることに。
あ、あと。
ここにはないけど「腸チフス」も。
→媒体:食べ物や水。お腹を超壊します☆って病気。胃腸強くないので念のため打ちたい。

狂犬病は・・・打っても6か月越えると打たないのと同じだし、6か月以内でも合計接種回数1回しか違わないし。高いし。と、悩み悩み・・・辞めました。
接種してると6か月越えても噛まれた後2回接種で良いとも聞くけど、厚生労働省が6回打てって謳ってるし。
つまりさ、
3回予防接種打つ→6か月以降噛まれる→6回打つ。計9回。
ってこと???
致死率100%だし。
とにもかくも。噛まれない。
これに尽きましょう。

で、12月に新宿で打ってきた。
破傷風。
1回5000円。た・・・高い・・・(゚д゚|||)
けど、診察料かからなかったから良いかな~。
これ1回で10年だし。
色々調べると、2回説とか3回説とかあるけど。
1回で良いはずv(o゚∀゚o)v

だって貰った用紙に1回10年って書いてあるもん。

私、信じる( ̄д ̄)!!!

で、問題はA型肝炎と黄熱病。

A型肝炎は1~4週間の間隔を開けて、2回接種、で免疫1年。
のち、6か月後に打てば免疫5年。
日本だと6000円~7000円/1回くらい??

黄熱病は医療機関とは別に検疫所で受けなければならない。が。
12000円前後。

必要経費とはいえ痛いな~。
しかもA型肝炎都内ならともなく盛岡で聞いたら取り寄せで結構なお値段。

・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・よし。

決めた。

フィリピンで受けよう。

調べてみると、海外での予防接種はメチャ安い
世界一周旅行者の先輩方はタイで受ける人が多いんだけど、私がタイに行くのは東南アジアをちょろちょろ回った後。

フィリピンには8週間もいるし、A型肝炎の2回分と黄熱病をそこで受けよう。

絶対日本より安いし!!!←ココ。

ちなみにフィリピンで予防接種が受けられる医療機関。
スクリーンショット (128)
by厚生労働省

海外で予防接種なんて不安ーって人、多いと思います。
だけど日本国内で取り扱ってる予防接種・・・結構輸入製品あるんだよね~
まー、それはともかく。

とはいえ、海外で予防接種なんてどこ行ったらいいか分からないヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
という方。
以下のURLをGoGoです↓↓

外務省海外の病院について

これ、外務省で出してる海外の病院の紹介ページです。
何かあったらここに載ってる病院にかかったらとりあえず安心??

各国の説明ページの途中で「現地のワクチン接種医療機関pdf.」も載ってます。
上のフィリピンの写真はここから拾いました~

これから海外に行く方、世界一周を考えている方々、参考にしてください☆

今日はここまでヽ(´∀`)ノ

読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
ぽちっとしてもらえると良いことあります。私が。……すみません。



にほんブログ村

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR