fc2ブログ
2023年08月 ≪ 
123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ 2023年10月
2021-03-01(Mon)

インフルエンザ完治に3ヶ月かかった話。

現在 : 放浪生活を終え、定住生活始めました。
新しいブログ⇒Misakichi BOX リンク

だらだら日常生活日記です。
よろしければご訪問いただけますと幸いですヽ(´∀`)ノ☆


~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~

世界一周→1月下旬帰国~春、国内旅行(2018年のブログ参照)
春~秋:イギリス滞在
10月:近畿巡り
12月:イタリアへ
1月末:人生初インフル罹患
2月下旬:まさかのインフルの後遺症を抱え、インドへ


ということで・・・
時は遡ること2年前。
人生初のインフルエンザにかかりました。

39度台の熱と酷い喉の腫れで受診し、インフルA型(+)

このときはまだ、完治まで3か月かかるとは予想だにしなかった。

元々身体弱いのが関係しているのか、熱自体はタミフル飲んで寝て2,3日で下がったんだけど・・・
如何せん、喉の腫れは酷くなる一方。

病院通ってステロイド点滴したり、その後もしばらくステロイド治療を続けるが、良くなるどころか徐々に悪化。

おまけに喘息症状も併発。

そして まっっっっっったく声が出なくなり・・・
転職活動面接できず、2月の予定面接全て辞退することに。


この声が出なくなるという現象・・・
実に24日間続きました。
もう一生声出ないと思った。
何せ掠れ声すら出ないの。
ヒューヒューって風がなるような音しか出ないの。
内視鏡何度かして、声帯が腫れているのを確認して、先生にもだけど何故こんなに声出ないのか分からないって言われたし、ひたすら色んな抗生剤試したりステロイド使ったり吸入したり・・・

ちゃんと声が出るようになったのが、インフルエンザから2か月後。

今の会社は3月の、掠れ声で受けて内定くれたとこの一つで、あんな咳込んだ状態で面接対応してくれた人達には感謝しかないです

そして喘息症状含めて完治したのが4月の入社後、GWの前辺り。

もう2度とインフルエンザに掛かれないと恐怖を感じました。

そんなこんなな状況にて。

2月は声が全く出ない最中(インフルから1ヶ月経とうとしてた)、12月に予約していたインドツアーに行くことになったのでした。

ということで、次回からインド旅行をアップしていきます☆


ではでは~。
今日はこれにて~。

ご訪問いただきありがとうございました☆

----------

新しいブログ村に参加してみました☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産日本

2021-02-22(Mon)

新選組巡り in 京都☆

現在 : 放浪生活を終え、定住生活始めました。
新しいブログ⇒Misakichi BOX リンク

だらだら日常生活日記です。
よろしければご訪問いただけますと幸いですヽ(´∀`)ノ☆


~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~


1日目:伊勢志摩
2日目:滋賀
3日目:奈良
と、隣接する3県を巡った後、お世話になった従姉妹に感謝し、後ろ髪を引かれつつも帰路へ。

最後は京都~夜行バスで帰ることに☆
と、いうことで・・・
②京都駅
やってきました~京都駅!!
いつ来ても大きく立派・・・そして古都だけど近代的!

一緒に行った従弟は京都の友達の家に行くみたいだけど、少し時間があるとのことで・・・
③西本願寺 (5)
私がずっと行ってみたかった、西本願寺に付き合ってもらうことに。

京都に来て、まず西本願寺。


そう・・・分かる人には分かるであろう。


ここには新選組屯所跡があるのである。

つまり思い切り趣味な世界。


今まで何度か京都来てるけど、友達とかに付き合ってもらうことはできなくて・・・ようやく来れたヽ(´∀`)ノ
従弟にも感謝☆

③西本願寺 (9)
けど新選組なしにしても、さすが浄土真宗本願寺派・・・立派なお寺。
※龍谷山本願寺とも言います。
ちなみに、浄土真宗は「阿弥陀仏の本願を信じ、念仏を称えて仏となる」の教えらしい。

③西本願寺 (12)
そしてこの右側のちまっ、とした建物が、新選組が屯所として使用していた建物。
歴史の中で一番新選組が好きな身としては、一生に一度は来てみたかった場所☆

って歴史そんな詳しくないんだけどね。


④東本願寺 (2)
続いて、ついでに東本願寺にも行ってみた。

④東本願寺 (3)
東本願寺は真宗大谷派。元々西も東も一つの浄土真宗だったけど、徳川家康の時代に2つの宗派に分かれたんだって~

と、従弟とはここでお別れ。
この後私は夜行バスのチケットを買って・・・

更なる趣味の世界巡りへ行く。

⑤本能寺跡 (1)
と、その前に。
ここもずっと来てみたかった・・・

⑤本能寺跡 (2)
誰もが知る、「本能寺」の跡地。
今は小学校を経て、福祉施設になってるらしいです。

と、さてさて~本能寺跡地を見たら・・・
⑥旧前川邸 (3)
旧前川亭へ☆
京都に来た新選組が最初に屯所にしていた家。

⑥旧前川邸 (7)
今は一般住居なので、一部のみ公開されています。
山南総長切腹の部屋や、古高俊太郎の拷問が行われた蔵は今の残されているらしいです。

⑦八木邸 (2)
こちらは同じく壬生労使組(新選組の前身)屯所だった八木亭。
確か八木亭が最初で隊士増加に伴い前川亭とかも屯所になってたはず・・・
・・・たぶんヽ( ̄д ̄;)ノ!!!

⑧壬生寺 (2)
そして訓練場として使用されていた、壬生寺。

⑨島原 (1)
江戸の吉原、京の島原。
新選組隊士も通っていたらしい遊郭入口。

⑨島原 (3)
中は今は住宅地になってます。

⑩角屋 (1)
島原創設時よりあったという、元料亭の「角屋」。
水戸派の芹沢鴨が最後の晩餐をした場所です。

⑩角屋 (14)
中。
江戸期の饗宴・もてなしの文化の場である揚屋建築の唯一の遺構として、昭和27年(1952)に国の重要文化財に指定されたらしい。
by. 島原角屋ホームページ

⑩角屋 (16)
台所。

⑩角屋 (18)
新選組縁の場所も。

うーーん・・・大満足ヽ(´∀`)ノ
一人じゃないと中々回れないコアな場所を堪能できました

さて、京都駅に向かおう。
⑪ヨドバシ
途中見かけたヨドバシカメラ。
なんかかっこいい(゚∀゚)

⑬京都駅 (1)
最後に、夜行バスが来るまでの間、京都の夜景を堪能しましたヽ(´∀`)ノ

⑬京都駅 (2)
京都タワーも

ということで、国内旅これにて終了☆

次回~世界一周時に回りたくて行かずに終わった南イタリアリベンジ編をupします☆

ではでは~。
今日はこれにて~。

ご訪問いただきありがとうございました☆

----------

新しいブログ村に参加してみました☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産日本京都新選組西本願寺東本願寺本能寺本能寺跡島原

2021-02-21(Sun)

奈良観光は有名所のおさらいへ☆

現在 : 放浪生活を終え、定住生活始めました。
新しいブログ⇒Misakichi BOX リンク

だらだら日常生活日記です。
よろしければご訪問いただけますと幸いですヽ(´∀`)ノ☆


~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~


旅行3日目。
2日目は私の希望で滋賀へ、3日目は従弟の希望で奈良に行くことになりました(^-^)/

久しぶりの奈良巡り~・・・京都や奈良って何度訪れても良い

まずは・・・
①興福寺 (4)
南都七大寺の一つ、710年の平城京遷都と同時に創建された興福寺へ。
法相宗大本山の仏教寺院・・・らしいヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

①興福寺 (3)
これは当時丁度復元されたばかりの興福寺金堂。
714年に創建され、その後平氏の南都焼き討ちや戦災等で7回消失し復元されてきたお堂。
今回は301年ぶりの復元だそうな~
復元したてのタイミングで超ラッキーヽ(´∀`)ノ

続いて・・・
世界遺産「古都奈良の文化財」の「春日大社」へ。

②春日大社 (16)
鹿だらけ。
鹿で有名な奈良公園内にある神社だからね~

②春日大社 (17)
灯篭がいっぱいヽ(´∀`)ノ

②春日大社 (18)
鹿。

②春日大社 (21)
石燈籠約2,000基、釣燈籠約1,000基の計約3,000基もの燈籠が並んでいるらしいよ
すごいねっ(゚∀゚)

②春日大社 (22)
春日大社本殿でお参り☆

②春日大社 (23)
平城京の守護と国民の繁栄を祈願する為に創建され藤原氏の氏神を祀っているらしい春日大社。
朱色の立派な建物でした

春日大社を見た後は、てくてく歩き・・・
②春日大社 (27)
東大寺二月堂へ。
ここ、たまにニュースでやるお水取りやるとこみたいです~
・・・って、写真見返して何か分からず従姉妹にLINEして聞きましたヽ(´∀`)ノ☆

②春日大社 (28)
上からの景色。中々良い眺め。

②春日大社 (31)
東大寺への道、雰囲気あって歩いていて楽しいです

③東大寺 (1)
そして来たよーっ、東大寺(゚∀゚)
華厳宗大本山の寺院。


③東大寺 (2)
金光明四天王護国之寺(きんこうみょうしてんのうごこくのてら )ともいい、奈良時代(8世紀)に聖武天皇が国力を尽くして建立した寺。
by. Wiki

③東大寺 (3)
世界最大級の木造建築物の大仏殿。
メチャ大きい(゚∀゚)
奈良といえば、の、必見スポットですな~

③東大寺 (6)
外側の門。雰囲気があって良い・・・てか、つくづくよく昔の技術でこういうの創建しちゃうよね
まぁ、世界には紀元前にどうやってみたいな建築物も山ほどあるけど。

奈良巡り、最後は・・・
④法隆寺 (3)
これまた有名な世界遺産「法隆寺」へ☆
607年、聖徳太子と推古天皇により創建されたという聖徳宗総本山。
現存する世界最古の木造建築群。

④法隆寺 (2)
ギリシャ神殿と同じく、柱はエンタシス効果が使われいる・・・って確か中学1年生の歴史で最初の頃習ってテストに出た記憶があるなぁ。

④法隆寺 (8)
真ん中が太くて上と下に行くにつれ細くなってく柱。

④法隆寺 (9)
法隆寺にこんな素敵な歩ける場所があったのか・・・
法隆寺は中学校の修学旅行以来に行ったので、記憶が曖昧

④法隆寺 (11)
奈良旅行はこれにて終了☆
歴史に詳しい従姉妹と一緒だと、色々話聞くこともできて良かったですヽ(´∀`)ノ


この日も移動は私と従弟は車に乗ってただけだけどね!!

わざわざ有給とって案内してくれた従姉妹に感謝です

ではでは~。
今日はこれにて~。

ご訪問いただきありがとうございました☆

----------

新しいブログ村に参加してみました☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産日本奈良法隆寺東大寺春日大社奈良公園鹿

2021-02-20(Sat)

滋賀って何があるの!?見所いっぱいあった素敵な県でした!

現在 : 放浪生活を終え、定住生活始めました。
新しいブログ⇒Misakichi BOX リンク

だらだら日常生活日記です。
よろしければご訪問いただけますと幸いですヽ(´∀`)ノ☆


~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~


伊勢志摩を堪能したあとは、あっちに住んでる従姉妹の素敵な新居にお邪魔し・・・
翌日は有給取ってくれた従姉妹に滋賀に連れてってもらいましたヽ(´∀`)ノ

まずは~・・・
①彦根城20181019 (1)
彦根城へ

①彦根城20181019 (2)
天気良くて気持ち良い
世界一周中からの晴れ女健在じゃない(゚∀゚)!?

そしてそして・・・彦根城といえば
①彦根城20181019 (3)
いきなり会えたよヽ(´∀`)ノ
ひこにゃ~~ん
可愛い

何か大きな目的を一つ達成できた気分。

メインのお城まだなのに!!!


①彦根城20181019 (5)
ということで、城内にも入ってみました~。
色々見所あったけど彦根城ブログになってしまうので割愛☆

①彦根城20181019 (7)
お城から見下ろす城下町

①彦根城20181019 (9)
城の外。売店等がありました。

①彦根城20181019 (12)
お城を下ったとこにあった庭。
こういう日本の庭って好きです~ヽ(´∀`)ノ
ロンドン留学中に仲良くなったイタリア人が日本の庭が好きだって言ってたの思い出します

①彦根城20181019 (17)
そしてお昼ご飯。
近江牛のステーキ丼
ポイントはやはりひこにゃ・・・


①彦根城20181019 (18)
お城の前の道はこんな風になっていて、雰囲気あります。
ここで食べた抹茶ソフトが絶品でした(゚∀゚)
花より団・・・


続いてやってきたのは・・・一度は見てみたかった・・・

②琵琶湖20181019 (1)
日本一の広さを誇る、琵琶湖~ヽ(´∀`)ノ
もうね、海だよ、海!
夏なら泳げそう・・・てか、泳げるらしいです。

これ以降は私は知らなかった、けど有名な場所に連れてってもらいました
③クラブハリエ (1)
クラブハリエ。
周り何もないとこに、メチャ綺麗な空間。
ここは・・・

③クラブハリエ (2)
バウムクーヘンが有名らしいです。
贈呈用だと万単位のものも (゚д゚)

③クラブハリエ (4)
中。カフェとかもありました。
個人的にはバウムクーヘンよりバウムクーヘンクッキーサンドみたいなもがメチャ好みでしたヽ(´∀`)ノ
紅茶サンド買いに行くためにまた行きたいくらいです
バウムクーヘンも美味しかったけどね

続いて・・・
④八幡彫り (3)
八幡彫りへ☆
ここ、るろうに剣心の映画のロケ地になったらしいです!

④八幡彫り (4)
けどるろ剣なしでも個人的に滋賀観光1のおススメスポットでした(゚∀゚)

④八幡彫り (6)
メチャ雰囲気ある
外国の友達とかも連れてきたいーーっ

④八幡彫り (7)
忘れてはならない、裏道的な場所。
道じゃないけどね!!!

⑤日牟禮八幡宮 (1)
日牟禮八幡宮。
近江の守護で、「近衛八幡」というらしい。

⑥安土城 (1)
そしてここ。
安土場跡地。
こんなとこにあったのか安土城
実際お城があったのはここからちょっと上ったとこっぽいけど、民家があったので写真は割愛☆
見た感じマジで言われないと分からないんだけど、遠い戦国の世に思いをはせたり。
こういう歴史上の跡地って好きですヽ(´∀`)ノ

ということで、従姉妹のおかげで志賀巡りを堪能でしたのでした
志賀巡りの移動・・・
私と従弟、ただずっと車に乗ってただけ(´∀`*)
ありがたすぎ、そしてイトコ旅って結構楽しい
またやりたいものですヽ(´∀`)ノ

ではでは~。
今日はこれにて~。

ご訪問いただきありがとうございました☆

----------

新しいブログ村に参加してみました☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産日本滋賀琵琶湖八幡彫り近江クラブハリエ彦根城ひこにゃん

2021-02-19(Fri)

国内旅行は伊勢志摩へ☆

現在 : 放浪生活を終え、定住生活始めました。
新しいブログ⇒Misakichi BOX リンク

だらだら日常生活日記です。
よろしければご訪問いただけますと幸いですヽ(´∀`)ノ☆


~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~


ヨーロッパから戻り、季節は秋。
残暑は過ぎ、かといって冬の兆しが見えるにはまだ少し早い時節。

どっか行くっきゃないヽ(´∀`)ノ
この頃はそれが当たり前にできて、つくづくこの2年後にどこにも行けなくなる世が来るなんて想像できなかったよね

ということで、従弟誘って別の従姉妹の新居に遊び行くことにした
従姉妹は仕事なので、それまで伊勢神宮行ってみたいよね~と、伊勢志摩にも行ってみることに

私の独断により、交通手段は夜行バスで。

けど新宿を夜出て朝6時くらいに伊勢駅に着くし、時間と乗り換えの手間節約できて良いと思うんだよね~。

従弟の意見は聞かずに初めからバスで行くこと前提で話は進んだ。


早朝着。早速伊勢神宮の、まずは外苑へヽ(´∀`)ノ
伊勢神宮の外苑へは、駅から歩いて行けます☆

①伊勢神宮外苑20181018 (1)
入口。お天気に恵まれ気分向上。

①伊勢神宮外苑20181018 (4)
お伊勢参りでよく見るのは内苑のほうだけど、お参りは両方に行ったほうが良いらしい・・・
あんまこういうの詳しくないんだけど、せっかく来たしねヽ(´∀`)ノ

①伊勢神宮外苑20181018 (7)
まだ早い時間なので人はほとんどいなくて気持ち良かった~

そして朝食を食べ、レンタカーを借り・・・
内苑へ Go Go ~~

②伊勢神宮内宮~おかげ横丁20181018 (1)
入口。さすがに人の姿が・・・

②伊勢神宮内宮~おかげ横丁20181018 (2)
「俗世」と「神域」を繋ぐ橋。
橋の横の杭は、「木除け杭」というらしく、昔はこの界隈農耕地だったから、台風等で巨木とか流れてくるのを堰き止める役目を担っていたんだって~

②伊勢神宮内宮~おかげ横丁20181018 (4)
身体を清める川・・・水冷たくてちょっと触って終わってしまった・・・

②伊勢神宮内宮~おかげ横丁20181018 (5)
歩いていて気持ちが良いです。

②伊勢神宮内宮~おかげ横丁20181018 (10)
この上が、神様が祀られている場所。
20年に1度お引越しがあり、前回は2013年、出雲大社との同時遷宮で話題になりましたね~
中は撮影禁止

②伊勢神宮内宮~おかげ横丁20181018 (11)
お参りしたら戻ります。中は結構広かったです。
内苑を見た後は・・・

②伊勢神宮内宮~おかげ横丁20181018 (14)
近くのお土産屋さん等が並ぶ通りへ☆

②伊勢神宮内宮~おかげ横丁20181018 (15)
てくてく歩くと・・・

②伊勢神宮内宮~おかげ横丁20181018 (18)
観光地として有名な「おかげ横丁」が。

②伊勢神宮内宮~おかげ横丁20181018 (24)
ここで「伊勢うどん」を食す。
柔らかくてふわふわしてて、福岡のうどんみたいでした~。

たれは甘め・・・そういえばベトナムのホイアンの「カオラウ」って名物、ルーツ伊勢うどんで似たような味だったな~
カオラウは麺にコシあったけど。
カオラウ食べたとき伊勢うどん食べたことなかったから食べれて良かったヽ(´∀`)ノ

③伊勢志摩ドライブ20181018 (2)
そして続いて伊勢志摩ドライブへ~

③伊勢志摩ドライブ20181018 (3)
高台にポスト・・・なんとなく気になって撮ってみた。

そして・・・
③伊勢志摩ドライブ20181018 (5)
伊勢といえば伊勢エビじゃない?
だってエビに「伊勢」ってつくくらいだもん

ということで、高いので従弟と折半して食べる・・・まだ動いていてなんていうかそう・・・
新鮮で大変美味しかったですヽ(´∀`)ノ

③伊勢志摩ドライブ20181018 (10)
伊勢志摩の海。綺麗~

③伊勢志摩ドライブ20181018 (11)
帰りに、恵利原の水穴(天の岩戸)ってとこへ。

③伊勢志摩ドライブ20181018 (12)
ここのお水・・・
今まで飲んだお水の中で一番おいしかった。

・・・気がした。

空のペットボトル持ってけば良かったなぁ。

こうして伊勢志摩ドライブも堪能し、レンタカーを返した後は、また電車で移動し、仕事帰りの従姉妹に拾ってもらいました~ヽ(´∀`)ノ


ではでは~。
今日はこれにて~。

ご訪問いただきありがとうございました☆

----------

新しいブログ村に参加してみました☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
↑↑




Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周日本世界遺産伊勢神宮伊勢志摩三重

プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR