fc2ブログ
2023年08月 ≪ 
123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ 2023年10月
2017-03-26(Sun)

旅の予算

1年前まで日本酒飲めませんでした。
今は日本酒に嵌まり、今日も日本酒飲んできました。
今更ですが。
今更なんだけど…

まぁワインも好きですがね。

酒飲みでは全くないのに、酒飲みの道まっしぐらな感じです。

風邪ひいてるので程よくアルコール消毒できた気がしてGOODです。
ということにしときましょう。
駄目人間…

「旅の予算」

今日はコレ。

世界一周ってどのくらいかかるの??


誰もが疑問に思うコレ。
ピンキリとはよく聞くけど、とりあえず1年間での平均は…

準備に50万円
1周するのに150万円


と言われている…気がする。

だけどこれは、物価の安い国をメインに、ヨーロッパ等の物価の高い国はあまり回らなかった場合。

私はむしろメインヨーロッパにしたいし、+100万円くらいは見積もって考えてみた。

具体的には…

4月・5月
→フィリピン 400,000円(予防接種や観光費用全て含む。あと、ブルネイ代も)

6月・7月
→アジア、中東、4,000円×60日=240,000
⇒移動も考慮!できれば2000円/日で宿泊・観光代。別途移動費にする。
 そうすると、120000円を移動費に使える計算。

8月・9月・10月・11月・12月
→ヨーロッパ、一部アフリカ150日×7,000円=1,050,000
⇒できれば4000円/日で宿泊・観光代。
  そうすると、450,000円移動費に使える。

1月・2月・3月
→アメリカ~中南米、4,000円×100日=400,000円
⇒北米は3000円/日、中南米は2000円/日目標。
 半分ずつ行ったとしても、移動に150,000円??

合計)2,000,000円

別途、飛行機代。50万円くらい予算。
アジア(日本からも含む)→10万円
中等→5万円
ヨーロッパ・アフリカ→10万円
南米→5万円
北米→10万円
帰国代金→10万円

旅費は合計250万円。
平均の約1.7倍(=゚ω゚)ノ。

高っっ((((;゚Д゚)))))))

とはいえ…
実際はもっと抑える予定だけど、キツキツでストレス貯めるのも嫌なので、一応、余裕もってね~

それと…
準備費。

【機械関連】
スクリーンショット (176)
ポイントで購入したものと、パソコン代を引いて(パソコンは高いものを買ったことと、別に改めて買うこともないとも思うので)、
42,782円。

【衣類・バック・寝袋】
スクリーンショット (179)
ポイント購入分を引いて、44,997円。

【日焼止め・化粧水等コスメ関連・コンタクト】
たぶん、50,000円位

【100均】
5,000円分くらい買ったと思う。

【予防接種】
5,000円+フィリピンで打ちます。

【海外旅行保険】
180,000円位(手数料込)

準備合計)
約 328,000円
(パソコン除く)

うーーーーーん、パソコン代も入れるとやっぱり50万円位かな。
100均関連が多いしバックパックカバーとかビニール袋にしたから、結構抑えたほうだと思うけど。

パソコンはずっと使うようでも買ったから、旅用に買うならもっと安いのたくさんあるよ

ということで、まぁ…
約300万円??


……うん、平均+100万円。

合計300万円かな…

…はっきり言って、かかりすぎです。

だけどできるだけ節約はしたいと思っているので、旅の間実際にかかったお金はこのくらいです
というのもupしていきます☆

航空券チケット代金の50万円を別にしてるとこが敗因だからね。

だけどいざというときのお金を使わない予算で組むのもしんどいし。

ということで。

250万円で約1年間、旅に行ってきま~す(ノ´▽`*)b

ではではっ、今日は、って日付変わっとるがなΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

まぁまぁまぁ…とりあえず0時過ぎならまだ日にちは25日だ

ということで、
今日はここまで☆

読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト



2017-02-23(Thu)

楽天カードの落とし穴

朝起きて雪だと凹みますが、雪って見る分には綺麗です。
あまりに綺麗に積もったので、仕事帰りに雪景色を撮ろうと思ってウキウキと外に出たら、なんと空が真っ暗になってました。
時刻午後20時。
日が暮れることに思い至ってなかったって頭終わってます。

まぁしかし街頭に照らされた木を撮れたので良しとしましょう。携帯写真だけど。
1487851839700.jpg

さてさて~
これから長期に渡って海外に行かれる方で楽天プレミアムカードを作ろうと思ってる方へ。

楽天カード、ここに注意

今日の議題はコレ。議題も何も、ディスカッションする相手いないけど。

楽天カードは新規作成で5000ポイント付与されます。
時々7000ポイントとか付与されますが。
プレミアムカードはこれに+5000円もらえるので、初年度年会費の元はこれで取れます。
(Edyも500円分入ったものをもらえます)

が・・・
注目すべきはポイント付与の時期とその有効期限。
カードを作る前、何も知らない私は作ったらすぐにもらえ、有効期限に至っては思い浮かびもしませんでした。

☆楽天プレミアムカードのポイント☆

ポイントは3回に分けて付与されます。
1回目…入会後翌月に2000ポイント→有効期限なし
2回目…初回カード利用後翌月に3000ポイント→有効期限、ポイント付与翌月末
3回目…入会後4か月後の20日辺りに5000ポイント(プレミアム分)→有効期限、ポイント付与翌月末

国内にいる間にショッピング等でポイントを使う場合、少なくとも渡航日の4か月前までに作成しないと損します。
何たって一番大きい5000ポイントの有効期限が1ヶ月と10日間しかございません((((;゚Д゚)))))))
= これは渡航中に失効してしまう事態になりかねません

ちなみに…
大きい買い物をする場合、早めの購入をお勧めします

何故なら…
値段の高い買い物程、ポイントがたくさん付与されます。←当たり前

ポイント付与は…
ショッピングをする → ショップからカード会社に請求が行く → ポイントが付与される、らしいです。

更に、「今ならポイント10倍」とかなっている商品の「ポイントアップカード利用者得点」分のポイントは、通常ポイントが付与された翌月に付与されるようです
注)みさきち調べ

なので私は、高いもの・ポイントが多く貰えるものの買い物を早めにして、今は貰ったポイントで細々したものを購入しています。

とはいえ買い物で獲得したポイントは蓄積されて有効期限がないから使わず貯めといても良いのですが。

少なくとも、失効してしまう5000ポイントは、日本にいる間に使ってしまうことをお勧めします(´Д`*)

よって、楽天ポイントの落とし穴に落ちないためには…

①渡航日の4か月前までに作る
②高い買い物は早めにして、ポイントをGETしちゃう


と、思います…

あくまでみさきち調べです。
あくまでみさきち調べですが。

*みさきち調べとは即ち、「責任は負えません、あしからず☆」というものでございます。

・・・
・・・・・・
ではっ、今日はここまで (゚∀゚)ノ

ご拝読いただきありがとうございました
-----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-02-19(Sun)

旅先における金銭管理

今日は朝から大好きなパン屋さんに居座りひたすら食べ続け…
一人で結構な量のパンを食べた結果、会計時に笑われながら「何人家族ですか?」と聞かれ(´∀`*;)ゞ

それから2時間しか経ってないのにもうお腹が空いてしまったミステリーです。

ホント謎。
なんでこんなにお腹ってすぐ空くんだろ。

パン屋さん…いつも居座らせていただき、そしてとっても美味しいパンをありがとうございます
今度許可取れたら写真載せます

さてさて~。
今日は昨日のつづき。
『お金の管理~②/2~』

肝心なクレジットカードはどこの会社のものを持っていくか。です (゚∀゚)

元々1枚しかカードを持っていなかったみさきち。
そう…
世界一周航空券を使う気満々で作ったはずの、JALカード。
→ その時の記事旅のルートの決め方2/5

これも一応、持ってくとして。

今回私、新たに2枚カードを作りました(=゚ω゚)ノ
*カードの画像はそれぞれの会社のHP上のものを拝借しました。

まずはこちら
セディナカード
セディナカード。
入会費・年会費無料。

旅の間は基本的にこのカードで現金引き出しをします。
というのも…
このカード、金利がとっても安い。0.147%らしく、ATM引落手数料や振込手数料等が一切かからない。
しかも…キャッシングの繰り上げ返済がとっても簡単 (゚∀゚)

なんと借りたその日にネット上で返済ができるのです。
つまり、利子が加算される前に返済ができちゃう。

繰り上げ返済はどこのカード会社でも割とできるけど、セディナ以外は大体その都度カード会社に電話連絡をして繰り上げ手続きをしなければならない…らしい。
このカードなら、国際電話の代金・繰り上げるときの振込手数料がかからないし簡単に返済できるから、日本のコンビニで銀行口座からお金を引き落とすより安い手数料で済む場合も

とはいえ…キャッシングに対して良いイメージのないみさきち。
海外でいきなり本番は不安だらけなので、日本にいる間、試してみました。

【キャッシングの仕方~実際やってみた~】

①コンビニATMにカード挿入。
②「借り入れ」選択
③おろしたい額を入力し、進める。(万単位となっていたので、今回は10000円)
④無事、現金ゲット。
⇒利用明細には、お取引内容に「お借入れ」とかかれ、金額には「\10,000」、ご案内には「キャッシングサービス(イッカツ ヘンサイ)」と書かれています。
この時点では、金利がいくらか不明。

帰宅後
⑤セディナの会員専用インターネットサービスにログイン。
⑥下記画像の①②と進む。
返済①
全額入金、を選ぶと、自動的に全額返済となります。
ここで、10000円借りると10108円掛かっていたことが判明。
画面に表示されている金額を確認し、「申し込む」のボタンを押してください。

⑦自分が加入しているネット銀行(別途作る必要有。口座開設はお好きな銀行で申し込んでください☆)を選択
⑧自分の銀行口座が自動的に画面に出るので、「次へ」ボタンを選択
⑨返済完了
返済③
キャッシングのページいっても、この画面になります。

後日
⑩ちゃんと自分の銀行口座から、10108円引かれていることを確認。
振込先→セディナOMCとなっております。

大丈夫そうだな~
結果的に手数料108円で10000円を引き出せました(゚∀゚)

ちなみに…
基本的に日本の銀行は、国内にて使用するものであり、海外からのアクセスは控えてくださいとなっております。
パスワード・最近だとトークン(デジタル認証を行う小型機)にて、セキュリティの管理は自己責任でしっかりすることが大切

続いて…もう1枚のカードを紹介します
じゃ~~~~~~~~んっ
楽天カード
楽天プレミアムカード
入会費無料・年会費…10800円((((;゚Д゚)))))))
とはいえ、初年度分は、楽天ポイントでお釣りがきます。

だけど何で
入会費・年会費無料を謳っている楽天カードで、あえてプレミアムにしたのか。

その理由がこれ。
じゃ~~~~~~~~っっんっ
楽天プライオリティカード
プライオリティパス☆(≧▽≦)☆

これがなんとっ、楽天プレミアムカードを作ると無料で発行できちゃうんですっ

・・・・・・。
・・・・・・ぷらいおりてぃぱすって何??

という、まさかの、そこのあなたっ───O(≧∇≦)O

大丈夫、普通です。

私も知りませんでした。

プライオリティパスとは…
プライオリティ

パスを持っている人以外は基本出入り禁止。
世界中にある1000以上のVIPな空港ラウンジが利用できちゃうVIPな方々のためのVIPなパスです

パスの種類には3種類あります。
楽天プライオリティ
このねっ、
なんとねっ、
$399の一番VIPなパスが

楽天プレミアムカードに申し込むと、無料で発行してもらえるのです。
(↑しつこい)

これで旅の間、私もVIP(な勘違いをできるよう)に

ということで、
・JALカード(元々持ってた。VISA)
・セディナカード(一番使えるATMが多いというVISAに)
・楽天カード(JCB)
これで行きます。

あと、VISAかmasterかJCBかですが…
楽天は、できればVISAに次いで需要があるmaster cardにしたかったんですが、VISAが使えるとこだと大抵のmaster cardは使えて、VISAが使えないとこだとmaster cardも使えないとこが多いらしいのでJCBにしました。JALカードがJCBならmasterにしたのにーっ


今日はここまで(´∀`*)
ご拝読いただきありがとうございました

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-02-18(Sat)

旅の間のお金…どうする??

旅の間お金の管理ってどうするの?

当然、考えなければならないことです。

今日はこれから世界一周とか、長期旅行を考えている人がいたら少しでもお役に立てればなーなんていう内容です。
おこがましさ爆裂…だし、退屈な方々にはさぞ退屈かと…ごめんなさい(つД`)ノ
普段から退屈じゃんという現実は置いといて(T_T)

『お金の管理~①/2~』

バスキングで稼げれば良いのですが、そもそも音符がオタマジャクシに見える時点で終わっているので無理。
…いや、別に音楽系じゃなくても良いのでしょうが。

多くの旅人さんは、多かれ少なかれ自分の貯金を崩して旅するのが現状です。
だからと言って、もちろん、100万円以上もの大金を、現金で持ち歩くのなんて言語道断(*`へ´*)

ちなみにみさきち。
オーストラリアにいたときはオーストラリアの銀行口座を作って生活してました。
一つの国だと通貨も一種類だし、お金の管理は日本と変わらずできると思うんだけど、何せ世界一周。

実はヨーロッパ周遊では、現金〇十万を持ち歩いてましたが、さすがに世界一周ともなるとそれは危険。
……いや、ヨーロッパもそんな治安よくないんだけど。
必要以上に厳重管理はしてたけど、というより正直現金管理ってカードより管理楽だし小分けしてれば万が一のことがあっても被害少なくて済むし、少しの間の旅行なら有りだと今でも思ってるけど。

現実的には、カード管理となります。

この場合、カード管理 = カード払い ではございません
海外旅行 = カード払い というイメージがある方も多いと思いますが、世界にはもちろん、カード払いなんてできない地域・お店が山ほどあります。

この場合のカードは = 現地通貨を引き出すためのカード です。

【どんなカードがあって、どうやって引き出すの??】

カードは大きく分けて以下2種類。
◆国際キャッシュカード
◆クレジットカード

です。

◆国際キャッシュカード◆
日本で銀行からお金をおろすのと同じです。
ATMにカードを入れて、自分の口座から引き落とします
シティバンクとか新生銀行とか、色々あります。
簡単ですねv(o゚∀゚o)v
使ったことないけど。

◆クレジットカード◆
現地で通過を引き出す方法として「キャッシング」があります。
よくCM等でも見かけ耳にするアレ。
そう…キャッシングとは、カード会社からお金を借りること、です。
こちらもやり方自体はとても簡単。
ATMにカードを入れて、キャッシングを選択すると、現金を引き落とせます。
だけどもちろん、キャッシングとは、= 借り入れ なので、返済しなければなりません。
基本的にはクレジットカードでショッピングしたお金が引き落とされる日と同日に、借りたお金が引き落とされます。
が…
借り入れなので、もちろん、そこには利子が付きます
つまり…

例)月初め~月末〆で翌月10日引き落としのカードがあったとして。
1月1日に借りたお金は、返済日の翌月10日まで、41日分の利子が加算され引き落とされる。
だけど、
1月31日に借りたなら、返済日の翌月10日まで、10日分の利子が加算され引き落とされる。

こういうこと。たぶん !!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

えーーー、これなら国際キャッシュカードが良いじゃん。
と、なりますが、ここで重要な点がもう1点あります。

ATM引き落としには、手数料がかかる、ということ。

【手数料の種類と額】

◆国際キャッシュカードの場合◆
VISAかJCBかとか、どこの銀行かでも変わりますが…
為替レート+2~5%の手数料⇒空港や銀行で両替するとき、為替レートに+α上乗せになるのと同じです。
ATMからお金を引き落とすための手数料⇒日本のコンビニATMでお金を引き落とすときにかかる手数料と同じです。

◆クレジットカードの場合◆
金利(事務手数料?)
・カード会社によっては以下もかかります
⇒ATM引出手数料・返済手数料・繰り上げ返済電話代・年会費等

後、どっちのカードを使っても + ATM設置会社が独自に設置する手数料が別途かかる場合もあるっぽいけど。

【キャッシュカードとクレジットカードの比較結果】
クレジットカードのキャッシングなら、その時のレートそのままの換算額を引き出せます。
返済さえ滞りなく行えば、手数料をぐっと抑えられます。
なのでクレジットカードのキャッシングのほうが、手数料少なくて良い、ので、ほとんどの旅人さん達は、クレジットカードを使用しているみたいです。

*ただしキャッシング枠をつけるには審査があります。
クレジットカード作成も、カード会社によっては審査があるのと同様、キャッシング枠の付帯にも審査があります。
なので、海外に長期で行かれる方々。
無職になる前に、カード作り・キャッシング枠を取るようにしましょう。

で。
次回は、肝心なクレジットカードはどこの会社のものを持っていくかです。

長くなるので今回はここまで (T_T)ノ

字ばかりですみません。
こんてぃにゅー。

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR