fc2ブログ
2023年08月 ≪ 
123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ 2023年10月
2021-03-08(Mon)

世界一周旅ブログ、これにて完結です☆

2017/3/30~2018/1月下旬 世界44ヶ国周遊
2018年2~4月 国内旅行色々
5月~9月 イギリス滞在、フランス・オーストリアへも行く
10月 近畿巡り
12月 イタリアへ
2月  インドへ


ということで、世界旅ブログこれにて終了です☆
今回一連の流れ以外での訪問国は・・・
オーストラリア・韓国・トルコ・スイス・バチカン市国ということで、人生通算52ヶ国を訪れてきました。

社会人になって初めてパスポートを手にし、単身オーストラリアに渡ったのが今から約10年前。
そのときから世界一周の夢を見て、ようやく完結しました。

・・・実際完結したの2年前だけど!!

コロナが落ち着いたらたぶんまたどこかには行きます。
だけど個人的に割とやり切った感があるので今後は日本での定住生活を謳歌しつつ、タイミングが合えば
流れてしまった新婚旅行でハワイに行きたい。

今更ハワイ!!!

けど職場の先輩が言うにはハワイは老後でも行けるから若いうちに行けるとこ行っといたほうが良いとも・・・

あと沖縄も行ってみたい・・・ちなみに国内で旅行したことない県は沖縄・広島・福井・熊本の4県のみ
沖縄以外は通過したことならあるけど・・・
まずは国内制覇したいなぁ・・・早くコロナが落ち着きますように

と、いうことで、
重複しますが、旅ブログはこれでおしまいです。

今後はダラダラ
新しいブログ⇒Misakichi BOX リンク
で、日常生活日記を続けていこうと思うので、よろしければご訪問いただけますと幸いですヽ(´∀`)ノ☆


イギリス以降、2年半も間が空いてしまいましたが、またご訪問いただいた方々本当にありがとうございました(^-^)/

願わくは、また行きたいときに行きたいとこに行け、世界中の人達と交流できる世界が早く戻ってきますように。

~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~


ではでは~。

ご訪問いただきありがとうございました☆


----------
新しいブログ村に参加してみました☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
↑↑




Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト



テーマ : 海外旅行記
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産ヨーロッパ海外旅行北欧中南米北米中国日本旅行

2018-06-26(Tue)

後悔先に立たず・・・

今日はかなり真面目な話。
夜中にお腹が空いて夜食を食べていて・・・急に後悔が襲ってきたので。

人生の選択において、基本的に後悔はしないんだけれど、それでも「ああ、あのときこうしていれば or してなければ」と思うことが少しだけある。

そういう後悔はいつまでも自分の心の内に渦巻いていてーー断言できる。
この先も一生、消化されることはない。

まずは看護師をしていたとき、患者さんに対して「あのときああ言わなければ良かった」という後悔が数点。
(ああしていれば、は、挙げればキリがないし、医療従事者は誰しもぶつかる壁だと思うので別として・・・)

「ああ、やってしまった」の後悔だよね。
だけれど取り返しのつかないことが医療現場では多々あるのも事実だから、取り返せない、且つ、拭えない後悔は絶対消えないと思う。

ふとしたときに、そういうことを思い出す。
だけど私は看護師という仕事が好きだし、やっぱり医療関連の仕事に一番惹かれるから、今後も医療に携われる道を行くんだと思う。

・・・のらくらしていて何ですが。


そして今回、急に新たな後悔が襲ってきたのは、世界一周中に、手を差し伸べられなかった姉弟達のこと。

夜中にお腹が空いた。

夜食を食べる。

正直、食べなくても良いご飯。

そしてふと、モロッコで会った3姉弟のことを思い出した。

旅をしている間は不思議なもので、基本的に節約生活=その土地の物価に応じた行動を取るようになる。

その時の私は確か1つ30円のパンを2つ買って、それでも「安い」ではなく「1食分として妥当」な値段だという感覚で食べていた。

10歳位?のお姉ちゃんが、2人の、たぶん5歳位の男の子達の手を引いて、私達の元へ来た。

基本的に子どもが寄ってきて手を出してきたときは、「何か頂戴(お金の要求が多い気もする)」ということ。
お金を渡すと葉っぱを買っちゃったり親に取られたりする?らしく、お金を渡すのはNG。
ラオスでは持っていた食べ物で食べないお菓子をあげたりしたけど、基本的に多くの人が「無視」することが多いと思う。
(特に観光客ではなく旅人は)

このときの私達も、目を合わせないようにした。
すぐにその子達は去っていったけれど、その後「こういう時、どうしたら良いのか分からなくなる」という話をした。

だけれど・・・
その子達はパンを食べている私達の元に来た⇒明らかに、お腹を空かせていた。
しかも1人じゃなくて、幼い弟達を連れていた。
引き連れているお姉ちゃんだって、10歳になるかならないかくらいだった。

何気なくお腹が空いたな~と思って、当たり前のように夜食を食べ、満たされる気持ちの隅で、ふと、お腹が空いた時(しかもご飯時以外)に食べたいものを食べられちゃっている自分は何て・・・・・・と。

何とも、言葉にならない気持ちに胸が締め付けられた。

30円×3つでも、100円以下。
コンビニのお茶1本で、あの子ども達は、少なくともあのときはお腹を満たすことができた。

「1度あげるとずるずる行っちゃう」とか、「一度あげると次も同じことをしなければいけなくなるかも」とか、確かに、それもある。

だけれど、たった1度、1食分でも、幼い子ども達のお腹が満たされるということ。
それ以上のことなんて考えずに、ただその日の飢えを凌げたならば、それで良かったんじゃないかな。

世界中に飢えと戦っている人達はいて、その人達に手を差し伸べよう!! と思って行動に移せるほど、正直私の器量は大きくない。
私は聖人君主じゃないし、目につく人達のことで一杯いっぱい。
だけれどきっと、あの子達が私の元へ来たのは何かしらの縁があって、一期一会じゃないけれど、少なくとも引き寄せられた一瞬の出会いにほんの少しの手を伸ばすことはしても良かったんじゃないかな、って今になって思う。

綺麗事かもしれないけれど、たぶんこの後悔は一生消えないと思った。

だからといって、贅沢することに罪悪感を感じることはないし、発展した国に生まれ育ったことは、歴史の積み重ねの上に起こった事象で、その環境に甘んじることは自然なことだとも思う。

なので今日のブログは、「私の場合」、あーあ・・・って思うことがあったという、ただそれだけのこと。

海外でそういう人達に会った時、皆どうしているのかな?
1,2ヶ国だけの観光で行ったなら、きっとまた違っていた。

だけれど旅している人達は、そういう場に直面することが、日常化する可能性も担っている。

何人か旅人さん達と繋がりがあるし、私が行ったことのない国に行った人達もたくさんいるので、機会があったら聞いてみたいな・・・とも思いました!


では・・・真面目な話をしてしまった・・・
ご拝読ありがとうございました。



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

2018-05-10(Thu)

治安注意!海外で注意すること!!

書くつもりのなかった『治安』について。
中南米を回っている友達数人が、立て続けに被害に遭っているので、今回、この記事を書くことにしました。

私の被害はペルーとボリビアの国境で盗まれた『携帯電話』だけでしたが、

①パスポート含め、全ての貴重品を盗られた人
②暴力沙汰、あるいはナイフ等で脅しに遭い、貴重品を盗られた人

私の知り合いだけでも5,6人程被害に遭っております
携帯電話だけで済んだ私なんて、本当に可愛いものです・・・

②に関しては、男女関係なく、共通して昼間に被害に遭われています。
(皆基本的に夜は出歩かないため必然的に昼間となっただけで、夜はもっと危険かと思います)

①②、全ての被害者が旅慣れしている人、かつ、中南米で起きています。

とはいえ。
ツアーで海外に行った人からは、ヨーロッパやアジアでも被害に遭った話を聞いているので・・・
下記に注意事項を纏めます。
特に中南米を旅する人は、参考にしていただけますと幸いです。

~海外旅行で注意すること&私はこうして歩いたよ!~

~初級~
ツアー利用者やヨーロッパや北米、オセアニア等に行く人も、これだけは実施して!

☆街歩き☆

【バック】
少しくらいボロボロの、安いショルダーバックか腰ポーチがお勧め。
ショルダーはファスナーが完全に閉まるもので、前に下げて歩くこと!!

→ブランド物→お金持っている = カモに思われます!
リュック→後ろから開けられる、最悪切られます→勝手は良いので、盗まれても良い飲み物や羽織り物を入れておくのはお勧め

*貴重品は、腰ポーチに入れて服の中に隠すと良いかも。
私はパスポート、カード類、お札、を入れて、ドミトリーのホステルで寝るときや移動バスの中でも外さず持っていました。

【観光地を歩くコツ】
・人通りの少ない場所は避ける
・夜の一人歩きは避ける(街の中心地で栄えている場所は臨機応変に)
・人込みや観光地には、スリがたくさん・・・絶対持ち物から目を離さない!
・お金はこまめに分けておく(私はやらなかったけど)

~中級~

自力でヨーロッパや北米、オセアニア等に行く人や、ツアーでもアジアや中南米に行く人

☆街歩き☆

【身に着けるもの】
バックは、初級に同じ。
できれば時計やアクセサリーも、一目で安いと分かるものを身に着けて。

【観光地を歩くコツ】
初級に同じ。
他・・・
・話しかけてくる人はとにかく疑う!!
→切符買うのに教えてくれる人がいる→チップを要求される
→親切な人もいますが、アジアは言わずもがな、ヨーロッパでもこれ、とっても多いです。
対処としては・・・
①(何かあっても殴られたりしないように)必ず周りに人がいることを確認する。その上で・・・

・初めから駅員さんに聞くか、お金ない、と伝える。or
・怖いですが、きっぱり断りましょう。しつこければ、小銭を出して、これしかない、でもOK。

道が分からないとき・・・
・携帯電話に、予めMAPS.MEアプリを入れて、目的地を登録しておく→GPS機能でオフラインでもナビの使用可能
(Googleアプリでもできるそうです)
・ホテルやインフォメーションで、地図を貰う

基本的に、最近はスマホの普及で周りの地元の人達がスマホを使っていたらスマホを見ながら歩いても大丈夫
だけど横からくすねる人もいるみたいだから、絶対手から離さないようにしてね!

*私は道を聞くときは警察官か、高齢者、家族連れの人達や女性に聞いていました。

~上級~
自力でアジアや中南米に行く人・・・特に中南米!!

☆街歩き☆

【身に着けるもの】
バックは、初級に同じ。
時計やアクセサリーは、アジアでは一目で安いと分かるものを身に着けて、中南米ではむしろ身に付けないか、ボロボロを極めたようなものを付けて歩く。

→ブランド物→私を狙って☆と言っているようなものです。

*貴重品は、アジアなら腰ポーチに入れて服の中に隠す。
が・・・

中南米では、腰ポーチも出せ、と脅されるので、腰ポーチには少しのフェイクのお金を入れておく人が多いようです。
また、欧米人は靴の中にお金を隠し、それを現地人は知っているので、靴の中もNG

お勧めは超超薄い腰ポーチに本当の貴重品だけ入れて、胸元、背中側にポーチが来るように身に着けること、その際フェイクの腰ポーチも身に着けておいて、更にリュックを背負っておくと尚OK。

【観光地を歩くコツ】
・夜の一人歩きは絶対禁止!!!
・持ち物から目を離す = もう2度と戻ってこないと考える。
・携帯やカメラを、見えるところに出して歩かない!→目を付けられます
・人込みで警察官がいても現地人が多い場所は注意!(最悪、警察官が盗みます)

私は・・・こうして歩きました。

①道が分からないとき・・・
紙に予め、簡易的で良いので地図を描いておき、その地図を見せて道を聞く。
(目的地の名称と住所、電話番号は必須、他、近くにある大きな公園や教会等の名前も書いておいて聞く)

②観光地を歩くとき・・・
・カメラはカバンからさっと出して、さっと撮り、さっとしまう。
→中南米街歩きの基本。
・なるべく人通り、特に観光客が多い場所を歩く(欧米人等、カメラを携えている人達が多い場所)

③街歩きのときは・・・
・絶対裏道に入らない。
・なるべく人に道を聞きつつ歩く(常に自分が困っている風を装うことで、かなり周りの対応が変わります。これは中南米に限らずですが・・・経験より)
・道を歩くときに、現地の安いパン等を齧りながら歩く・・・旅人ではなく、現地に住んでいる風を装う、ということですね。

④人通りが少ない場所では↓↓
・半径10m以内に人が入ってこないか常に警戒。
・10m以内に人がいた場合、その距離を縮めないよう注意。
・見通しの良い、万が一のときの逃げ道を探しつつ歩く。
・女の子の集団や小さい子ども連れの家族にくっついて歩く。


あと、タクシーはどこに連れていかれるか分からないのとぼったくりの危険性を危惧して、
なるべく使用せず、敢えて地元の人が利用するバスを利用しました。
基本的にちゃんとお釣りも返してくれます・・・10円とかだけど。
そして目的地を予め伝えておけば、周りのお客さんやバスの運転手さん等がここだよ、と教えてくれます

あとは長距離バス
乗客ほぼ全員、寝ている間に貴重品を盗まれたという話は有名。
ナイフで脅されるパターンもあると思うので、それ用に用意した現金を腰ポーチから出して渡す、とか。対策は必要だと思う。

そして、何があっても忘れてはいけないことは・・・
常に笑顔と現地の言葉での「ありがとう」。

また、危ない目に遭ったり、盗まれたりしたら、それを敢えて周りの人に伝えたりしていました。
中南米では、困った時に携帯(と、時にはお金も、と嘘をついてしまった・・・)を盗まれたこと、を、伝えることで、逆に周りの人達が助けてくれたかな・・・人の良心に付け入るような形で正直罪悪感も沸いたけれど・・・

こんなところでしょうか。

最後に・・・

盗む人達は何でそんなことするの?


→これは、日本人の常識で捉えないこと。
盗むことは、『生きるため』。

葉っぱとか買っちゃう人も多いみたいだけど、こればかりは『そういう国』なんです。

私達がそういう国だと知っていて、立ち入っている、と、私は思いつつ旅をしていました。

だからこそ、自分の身は自分で守るべき。

暴力については、本当に腹が立ちます。
例えそれが資源や産業、国の政策等に基づいているからこそだと、頭では理解できても、やっぱりそれだけはどうしても嫌だ。
だけど、そういうことをしないと生きていけない、と思わざるを得ない、自然にそういう考えに至ってしまう環境に生きている人達がいます。

これは、私も旅で実際にその地に行くまで実感は持てませんでした。
だけど、私達は確実に、彼等からすると「お金を持っている人間」です
そのことを忘れないで、旅してください。

そしてどんな国にも必ず、『親切な人』はいます
困っている人を誰一人として助けない国なんて、絶対にありません。

人は自分を映す鏡と言いますが、言動1つで相手の対応も変わります。

ということで・・・

旅を良きものとなるよう、渡航の際にはくれぐれもご用心ください。
以上!

旅の経験に基づく街歩きの注意でした~。

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2018-04-02(Mon)

世界一周振り返り・費用発表&~世界一周ブログ完結です~

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン→チリ→ペルー→メキシコ→カナダ→台湾→日本

【Japan】

世界一周を振り返って

本日の「振り返り」は本当の「振り返り」です。
こんなことあったな~、とか。
あんなことあったっけ?とか・・・

即ち、本日をもって、「世界一周ブログ村」からは脱却しますヽ(´∀`)ノ

帰国後少しだけ国内旅行をし、お勧めの○○を考えたりしていましたが、これで本当に「世界一周」はおしまいです。

また5月から海外に出る予定はありますが・・・ヽ( ̄▽ ̄)ノ
今度は行ったことがある国&シェンゲン協定がために行くのを辞めたヨーロッパに少しだけ行こうかな、等考えております。
が・・・

それは「世界一周」ではなくて、私の中ではいうなれば「プチ勉強&プチ旅」になるので、世界一周ブログ村の趣旨とは外れます。

振り返ると・・・
振り返りフィリピン
フィリピンはバギオでの8週間留学から始まり・・・

振り返り (1)
ブルネイでは初っ端予約したホテルが見つからず、違法ホテルと分かり、ブルネイ人に助けられ、周囲国から出稼ぎに来ている人達の女子寮に泊めていただき・・・

振り返り (2)
インドネシアのバリでは3ヶ国目にして「南京虫」に出くわし・・・
自撮りの勉強をしようと意気揚々と試みるも、ジョグジャカルタのボロブドゥール遺跡で始まりボロブドゥール遺跡で終わるという飽きっぽさを発揮し。

振り返り
ラオス→ベトナムの国境越えでは、ネット予約したチケットの英語をバス会社の従業員の誰も読めずにチケットを買わずに乗ったと思われる事態に陥り。

振り返り (3)
ベトナムのフエで参加したツアーではツアー船に置いていかれ

振り返り (4)
割と高いお金を出してタイでミャンマーのビザをゲットしたのに、国境越えのバスの到着時間が予定より6時間遅れる事態に陥り、結果体調を崩してずっと引きこもって終わったり

振り返り (5)
未知の地初の「中央アジア」のカザフスタンで、誕生日を一人侘しく迎えたり(ノ´▽`*)b☆

振り返り (7)
ジョージアではやりたくもなかった、そしてもう2度としたくないと思う、ヒッチハイクで有名なワイナリーまで行くことになったり。
しかもワインの試飲、そのために時間がなくなりできなくなったり(T_T)

振り返り (6)
ロシアでは電車のチケットの日付を窓口の人が間違えたのに、キャンセル料を払うことになったり。
・・・これが Welcome to Russia って言われたしねヽ(´∀`)ノ☆

振り返り (8)
リトアニアでミラーレスカメラを落として壊した上に、何故かずっと使っていなかったデジカメも壊れているという状況に陥ったり。

振り返り (9)
ノルウェーではあまりの物価の高さに強硬夜行バス連続使用作戦を愚行するものの、一番の目的だったベルゲンの世界遺産が修復中だったり。

振り返り (10)
スペインでは「マラガ」「マドリード」「バルセロナ」と、3都市でスリに遭いかけたり。

振り返り (11)
モロッコでは図々しさを身に付けたり。

振り返り (12)
旅中最初で最後のマックがNew Yorkのタイムズスクエアだったり。

振り返り (13)
このペルー→ボリビアの国境で携帯電話を盗まれたり。
その上ラパス手前でバスのタイヤがパンクしたり。

振り返り (15)
アルゼンチンの物価の高さにアルゼンチン南下を諦めチリに抜けたら、ここの国境で倒れてコカの葉を口に入れられたり。

振り返り (16)
メキシコシティのプライオリティラウンジでゆっくりしていて飛行機乗り遅れたり。

振り返り (17)
カナダのイエローナイフ、-30℃の世界では、まつ毛がどんどん凍って目が明かなくなりかけたり。

・・・こうして振り返ると、ヨーロッパって全然平和だったんだなぁ。
大してネタないもんヽ( ̄▽ ̄)ノ

そして最後に・・・準備から帰国まで(フィリピン留学費用込み)の総額を発表します。
他の人のブログを見て、自分が世界一周するのにとてもとても参考になったのと、9割会う人達に聞かれるので・・・

ほぼ10ヶ月間で、準備費用込み、210万円ほどかかりましたヽ(´∀`)ノ

・・・世界一周体験者 or これから世界一周行こうとすでに情報収集済みの人からすると「結構高い」ほうですねぇ。

私はお土産ほぼ買っていないし、人より節約していた自信はあるけれど、やっぱり北欧・西欧を中心に旅していたことが大きいと思う。
北欧と西欧だけで4ヶ月近くいたもん。

当たり前だけれど、物価がそれなりの国を回るとお金はかかる。
また、移動が早ければ早いほど、お金はかかる

アジアなんて超特急で回ったからね。
他の人の平均より全然お金使っていると思う・・・もちろんあくまで平均で総計ではないけれど。

以上、予算についてでした~ヽ(´∀`)ノ

ではでは~。
これにて、世界一周旅ぶろぐ。は終了いたしますっ。

このブログは初め、日本にいる知人達に向けての生存確認目的で始めたのですが、
そのうちに自分の「日記」の役目を果たすようになり。
他の旅人さんから参考にしていただいていることもあるという話を聞き、○○の行き方、の情報を載せてみたり

旅中にこのブログを辞めたいと思ったことは一度もなく、結構楽しんで書いていました。
非日常の中にある、ルーチンワークみたいな感じで、一種のトランキライザーみたいなヽ(´∀`)ノ?

ほぼ100%自己満足ブログなのに、結構読んでくれている人達がいて、とっても嬉しかったです。
たぶんもう、世界一周することはありません。
だけれど「○○に行きたいなー、けどツアーだと高いし、自力だと不安」という友達がいたら、一緒に付いていっちゃうことはあるかもしれませんヽ(´∀`)ノ☆

元々フットワークは軽い方でしたが、更に軽くなりました。
アジア圏なら「あ、近いね、私も便乗しちゃおうかな~?」くらいな感覚になりました。
ヨーロッパなんて「え、秋に○○に行くの?じゃあ私も合流考える~」という会話しちゃう。(゚∀゚)。

まぁ・・・しばらくの間、そんなブラブラ生活が続くから、ということが一番大きな理由でしょうが。
もうしばらく海外生活をし、その後は日本に戻ってガッツリ日本生活を送ります。
ブログ自体はこのブログ上でたまに書くこともあるかもしれません・・・が、とりあえず「世界一周ブログ村」は終わりです。

これまで読んでいただき、本当に本当にありがとうございましたっ

皆々様のおかげもあり、無事帰国できましたヽ(´∀`)ノ

☆Special Thanks~ブログを読んでくれた、そして応援してくれた皆々様へ~☆




----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産

2018-03-31(Sat)

食べ物が美味しかった国BEST5

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン→チリ→ペルー→メキシコ→カナダ→台湾→日本

【Japan】

世界一周を振り返って

~お勧め○○編最後です~
ラストは・・・

「食べ物が美味しかった国 BEST5」

これは好みもあると思うんだけれど、たぶん誰が食べても日本人なら割と美味しいと思うんじゃないかなぁと思う料理で、かつ、旅人にお勧めなお値段で食べられる、だけれど、日本国内にレストランがあっても食べに行っちゃうな~、という点に焦点を当てて選んでみました☆

【Number. 5 ラオス】
完全なる共産主義国家なラオス。
発展途上国だけれど、お金ある人は隣国タイに病院受診に行っちゃう位、貧富の差が激しすぎる国。
車の関税は200%、実はベトナム戦争の地雷が山ほど埋まっている・・・その辺りに金もあり、アメリカと中国が狙っている、なんていう国。
あまりラオスをお勧め料理で挙げる人って聞かないけれど、美味しいものたくさんありました~ヽ(´∀`)ノ

1.食べ物ラオス (4)
北の伝統料理「カオソイ」
フォーのような米麺に、ひき肉とかが入っているピリ辛料理。
屋台で食べられて200円位。
フォー好きな人は好きだと思うヽ(´∀`)ノ

1.食べ物ラオス (3)
そして新鮮フルーツで作ってもらえるスムージーが超絶美味しい☆
このカップの中の組み合わせ以外にも、希望を伝えるとそのフルーツの組み合わせで作ってくれます。

1.食べ物ラオス (1)
この魚も絶品だった・・・内臓を抜いて、竹の葉を詰めて焼いたもの。
魚はふわっとした白身魚で、竹の良い香りが付いていて。
お店によって焼き加減が異なるのが難ですが。
こちらは270円位と、少しお値段張りますが、お勧めです。

だけど・・・ラオスがBEST5になった一番大きな理由は・・・

1.食べ物ラオス (2)
サンドイッチがメチャクチャ美味しかったから(ノ´▽`*)b☆

1つ400円~500円と、正直旅人の敵なお値段ですが
ラオスは元フランス領。
そのときフランスのパンがラオスに入ってきて、そこから美味しいパンが引き継がれてきた。
パン自体もさることながら、ステーキサンドに付け合わせのソースも食べたことないタルタルで、正直今まで食べたサンドイッチの中で一番美味しかった(゚∀゚)
ラオスの中だとこういうサンドイッチは少し良いお店になっちゃうけれど、ラオスに行ったら1度はこういう形のサンドイッチを食べてほしいです☆

【Number. 4 カンボジア】
東南アジアの中では比較的バスが良かったカンボジア・・・スタッフの人達の対応が丁寧だったんだよね。
だけど・・・そもそもカンボジア料理って何??
と馴染みがないですが、基本的にタイ料理に似ていて、だけれどタイ料理より癖はなく、そしてとても安い。

2.食べ物カンボジア (1)
右手前の「アモック」という伝統料理。
ココナッツ入りのカレーみたいなものですが、ココナッツがマイルドに味を引き立てていてとても美味しかった。
元々ココナッツ入りのカレーは好きじゃなかったんだけれど、私の中で革命が起きた一品。
日本で食べるものと何が違うんだろう・・・

2.食べ物カンボジア (2)
炒飯も美味しいです。
癖のあるスパイスは入っていなくて、だけれど淡泊でもなく。
お店によっては1ドル程~あります☆

2.食べ物カンボジア (3)
空心菜も有名。
単純に炒めただけ、そして正直、中国とかで食べるものと同じ感じですが、こちらもご飯付きで2ドルくらい。

2.食べ物カンボジア (4)
パッタイ。タイ料理だけれど、タイと味そんなに変わらないと思う・・・なのにタイより安い。
タイ料理から、独特のスパイスを抜いた感じかな??
タイ料理より辛くないので、辛い食べ物が苦手な人はカンボジア料理のほうが口に合うかもしれないですね~。

【Number. 3 キルギス】
旧ソ連でイスラム教の国。
物価がビックリするほど安すぎたキルギス。
スイカ1kg13円とか。
ドライフルーツやハーブ、香辛料も種類が多く、超絶安い。

なので実は、キルギスではキルギス内でも高級料理店っぽいところに行ってしまった。
それでも驚きの安さだったけれどヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

3.食べ物キルギス (1)
これ、一番気に入った「ラグマン」という料理。
麺が生パスタみたいでモチッ、つるっ、と。
トマトベースのスープに野菜がたくさん煮込まれていて、体にも良さそう。

3.食べ物キルギス (2)
こちらはキルギスというより、この界隈の国での伝統料理(ウズベキスタンとかでも)の「シャシュリク」
大きなフォークを置いて比べてみたけれど、かなりの大きさ。
お肉に香辛料を効かせて焼いたもの。
チキンとマトンを食べました☆

ラグマンにシャシュリク、ミネラルウォーターを付けて、340円位。

高級料理店で340円。


どれだけ安い国かが伺えます・・・

3.食べ物キルギス (3)
こちらは「コンポット」
羊肉と玉ねぎ等が詰まったパン。
皮がモチっとしていて、中から肉汁が出てきます。

3.食べ物キルギス (4)
「プロブ」という、ご飯とお肉の組み合わせ。
香辛料の香りが豊か、だけれど辛くはないご飯。
これもキルギスというよりは、この辺りの伝統料理なんだけれど。

とにかく物価が安い・・・のに、料理が美味しかったキルギス。
日本でラグマンとシャシュリクに飲み物のセットで1,000円位しても私食べに行っちゃうなーヽ(´∀`)ノ
イスラムの国なので、基本的にお酒はNGですが・・・
正直キルギスって、大して見るところなかったんだけれど、ご飯は大当たりでした☆

【Number. 2 タイ】
ご飯が安くて美味しいと言えば、の、代名詞にもなりそうなタイ。
個人的にはトムヤンクン以外カンボジアの辛さ控えめな料理のほうが好みですが(何より同じような味なのに安いし・・・ヽ( ̄▽ ̄;))、やっぱりタイ料理は王道、安定の美味しさがあるな~と思いました。

4.食べ物タイ (1)
トムヤンクン
の有名な「ピーオー」にて。
じっくり煮込まれたエビの出汁が効いたトムヤンクン。
辛みが強すぎず、酸味も良く、美味しかったな~。

4.食べ物タイ (2)
だけれどグリーンカレーは辛すぎて食べられなかった・・・ヽ( ̄д ̄;)ノ
ここ、基本的に旅人は行かないと思われる、良いお店だったんだけれど・・・
これだけは辛すぎて駄目だった・・・美味しいんだけどね・・・
私辛いの結構強いほうだと思うんだけど。

4.食べ物タイ (3)
パッタイは間違いない美味しさ。

4.食べ物タイ (4)
炒め物は日本人の口に合う中華味、という感じで良かったり。

香辛料が効いている料理が多いタイ料理。
美味しく、そして日本で食べるより間違いなく安い。
王道だけれど、そして私はタイに全く興味がなかったんだけれど、そんな人間でも食べることが好きなら一度は行って良い国かなーって思った。

そして・・・こっちはもっと王道ですが・・・
【Number. 1 台湾】
昔行ったときは雑誌に載っている良いお店とかに食べに行ったから、思ったより高いなー、という印象を受けた国。
だけれど今回は、ローカルなお店にばかり行ったので・・・

衝撃的な美味しさと安さにやられました。


5.食べ物台湾 (1)
台湾の料理は日本人の口にすっごく合うと思う。
適当に入ったお店で適当に頼んだ料理が全部美味しく、安い。
これなんて生姜が効いているミル貝の炒め物で、味付けも丁度良く、美味しすぎた料理。
日本にありそうでないんだよねぇ・・・似ているけれど。

5.食べ物台湾 (2)
このフィッシュボールを食べに台北に行っても良い位。

赤魚のフィッシュボール。
熱々揚げたてのフィッシュボール。フワフワで香りが口の中いっぱいに広がって。
あー・・・もう一度食べに行こうかなー(T_T)

5.食べ物台湾 (3)
小籠包は、露店のものでも十分美味しいヽ(´∀`)ノ☆
熱々モチモチ、肉汁じゅわ~。
前は高いお店に行って、もちろん美味しかったんだけれど、ローカルなお店でも本当に美味しいのでお試しあれです☆

5.食べ物台湾 (4)
士林夜市の地下は鉄板。
露店やその辺のレストランより安いお店ばかりが集っております。
たま~に中華特融の香辛料が使われているものもあるけれど、基本的に日本人好みの中華味だと思う。
台湾好きな人の気持ち分かるな~ヽ(´∀`)ノ

BEST5 ・・・ アジアに偏っちゃったけれど、「値段」も重視したからこれは仕方ない・・・?

後はペルー料理も安くて美味しかったのでお勧め・・・だけれど、日本で日本価格で売られていて食べに行くかと問われると・・・という思いも否めなかったので、今回はランク外。

食べ物メキシコ
メキシコのタコスなんて美味しい上に安すぎだったし。
メキシコ料理は、ただタコスが好きすぎてタコスしか食べていないので・・・ランク外 ( ̄▽ ̄)
けれどメキシコ・・・もう一度行きたい・・・そしてコーンの粉(小麦粉みたいな、トルティーヤの元)を買い付けたい・・・
日本のトルティーヤ目が飛び出るほど高くて意識飛んだ (T_T)

後は、個別個別で美味しいと思った料理はもちろん他にもたくさんあったけど、食べなれた物で衝撃を受けた物はベルギーで食べたフライドポテト。
食べ物ベルギー (1)
このお店。

食べ物ベルギー (2)
これ。
フライドポテトあまり好きじゃない私が2日連続で食べに行ってしまった・・・人生で食べたフライドポテトの中で、間違いなく一番美味しかったフライドポテト。
外はポテトチップスみたいにカリッカリ。
中はトロトロなのにお芋の香りもちゃんとする。
ムール貝も好きだからベルギーでは3回もムール貝食べちゃったけれど・・・こっちのほうが革命が起きたと思った (T▽T)。

だけどね・・・ここまで書いておいて何だけれど・・・
お値段気にせず好きな料理を上げるなら・・・

食べ物スペイン (1)
個人的にはスペイン料理が一位。

完全に好みの問題だけれど。
パンもパスタもライスも美味しい。
野菜もお肉も魚介も豊富。

食べ物スペイン (2)
タパスは可愛いし美味しいし、ワインもすごく好みの味だし。

スペイン料理、最強じゃないヽ(´∀`)ノ?


ただお店によって結構差が出るかな~?
スペインの「ちょっと立ち飲みしながらタパスを1つだけ」スタイル大好きヽ(´∀`)ノ

夕ご飯が22時位なので、夜遅くまでお店も開いているしね~。

食べ物については、こんなところでしょうか。
私は脂っこいものが基本的に苦手なので、コッテリ~とか、お肉は霜降りで魚は大トロが好き~って人だとコーカサスやバルト三国の料理とかが口に合うかも。

そこでしか食べられない料理、是非是非お気に入りを見つけてね~(゚∀゚)

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産

プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR