2018-03-29(Thu)
世界一周と英語力・・・
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン→チリ→ペルー→メキシコ→カナダ→台湾→日本
【Japan】
☆世界一周を振り返って☆
今日はお勧めの○○から外れて・・・
世界一周に英語力は必要か??
↑割と気になると思うコレ。
世界一周なんてしていると「英語ペラペラでしょう」とよく言われてしまいます・・・ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
だけどさ・・・考えてみたら、私 8週間しかフィリピンで英語勉強していないんだよ?
7年前にオーストラリアで半年だけワーホリしたけど、日本人とばかりいて全く英語使わないで終わったし・・・
元々学生時代は英語が一番苦手だったし・・・人生ではひたすら英語避けて通ってきていたし。
大して映画も見ないし、洋楽も聴かないし・・・(T_T)
・・・
・・・・・・
・・・・・・いや、本当。
英語から超絶遠い人間だったね、私。
そんな人間が高々8週間勉強したところで、たかが知れている語学力なわけですよ。
だけど・・・まぁ・・・
コミュニケーションは基本、英語だし、確かに英語が話せるに越したことはない。
旅がよりスムーズになるし、言葉が通じないストレスはかなりしんどいので、少しでもコミュニケーションを取れると安心するし。
だけどね・・・
正直、世界一周しているからといって、英語力が向上するということはないと思う。
何故なら単純なコミュニケーションでは、勉強と違って、元々自分の中にある単語を繋いで発するだけだから。
ただ・・・
間違えを気にせずとりあえず発言する勇気は得られます。
そして最低限必要な言葉だけは、ルーチンになるので自然に覚えます。
が・・・
もちろん、文法はバラバラ。
言い回しがおかしくても逐一訂正なんて受けないから間違えた英語を話している可能性大。
学校に通っていたときより単語力も落ちていく。
確実にフィリピンにいたときより英語力落ちている自信あるもん。
自信持つところじゃないけど(T_T)
とはいえ・・・たぶん私は英語力0ではなく、最低限言いたいことは、言い回しは変でも伝えられていたから、英語が話せないと世界一周難しいんじゃ・・・と思ったこともあった。
が・・・
結論を言ってしまうと、
英語話せなくても世界一周はできます。
コミュニケーションなんて、ジェスチャーと熱意と最低限の単語さえ覚えていれば取れる。
「いくら?」
「○○どこ?」
「Hello」
「Thank you」
1~10までの数字
こんなもので行けると思います。
何故なら、英語が全く通じない南米で、上記の単語・・・プラス「ここ」「あっち」のスペイン語を覚えただけで旅できたから。
それなりに人と仲良くなるには英語力が必要だけれど、旅するだけなら改めて英語勉強しなくてもできる・・・と思う。
どこに行っても皆それなりに親切だし。
今はGoogle翻訳というものがあるし。
かなり翻訳メチャクチャだけど・・・ビジネスとかでは絶対使えない・・・けど、簡単なコミュニケーションはこれでOK。
情報は今やネットがあれば入手できるし。
何なら世界中に「日本人宿」というものがあるし。
私はチベットの情報を入手するために、中国の成都で1回だけしか使わなかったけれど・・・
日本人宿を使う人、結構いると思う。
日本人同士で情報交換できたり。
日本人オーナーが多いから日本人向けの造りしていたり。
日本人の旅友達ができたり。
全然使わなかったから、具体的にはどんなのかよく分かってないんだけど(T_T)
実際、英語力ほぼ 0って人にも何人かあったし。
私なんて南米で早々携帯盗まれたから、スペイン語力 0、Google翻訳すら使えずに旅したけど何とかなったし。
モノの値段なんて100均の電卓に打ってもらうか紙に数字書けば良いって ( ̄▽ ̄)
大切なことは、最初の一歩。
これ、旅友達皆が言ってることだけどね~。
踏み出しちゃえば何とかなる。
なので世界一周、あるいは特定の地域だけでも回ってみたい、けれど語学が不安という人・・・
大丈夫。
行っちゃえば案外、何とかなります。
必要な物は、熱意と笑顔・・・と、いかにお金持っていないように見せるか ( ̄▽ ̄)
けれどGoole翻訳さんは携帯に入れていたほうが良いかも。
これ、wi-fi 使える場所で、例えば日本語→英語をダウンロードしておけば、オフラインでも使えるし。
ということで・・・
・世界一周したところで、英語力は上達しない。(外人の友達ができれば別かも)
・熱意とジェスチャーがあればコミュニケーションは取れる。
・英語は旅をよりスムーズにするためのツール。
という結論に達しました~。
なんだか自分の英語力のなさに対する言い訳みたいですが。
英語力がなくて行きたくても行けない、と言う人。
とりあえず一歩踏み出してみちゃえ☆
大丈夫。
駄目だったら帰ってくれば良いだけです。
なんなら英語通じない南米から入るのも手。
中国も英語通じないから中国から入るのも手。
案外世間は優しいものです。
ということで、今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン→チリ→ペルー→メキシコ→カナダ→台湾→日本
【Japan】
☆世界一周を振り返って☆
今日はお勧めの○○から外れて・・・
世界一周に英語力は必要か??
↑割と気になると思うコレ。
世界一周なんてしていると「英語ペラペラでしょう」とよく言われてしまいます・・・ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
だけどさ・・・考えてみたら、私 8週間しかフィリピンで英語勉強していないんだよ?
7年前にオーストラリアで半年だけワーホリしたけど、日本人とばかりいて全く英語使わないで終わったし・・・
元々学生時代は英語が一番苦手だったし・・・人生ではひたすら英語避けて通ってきていたし。
大して映画も見ないし、洋楽も聴かないし・・・(T_T)
・・・
・・・・・・
・・・・・・いや、本当。
英語から超絶遠い人間だったね、私。
そんな人間が高々8週間勉強したところで、たかが知れている語学力なわけですよ。
だけど・・・まぁ・・・
コミュニケーションは基本、英語だし、確かに英語が話せるに越したことはない。
旅がよりスムーズになるし、言葉が通じないストレスはかなりしんどいので、少しでもコミュニケーションを取れると安心するし。
だけどね・・・
正直、世界一周しているからといって、英語力が向上するということはないと思う。
何故なら単純なコミュニケーションでは、勉強と違って、元々自分の中にある単語を繋いで発するだけだから。
ただ・・・
間違えを気にせずとりあえず発言する勇気は得られます。
そして最低限必要な言葉だけは、ルーチンになるので自然に覚えます。
が・・・
もちろん、文法はバラバラ。
言い回しがおかしくても逐一訂正なんて受けないから間違えた英語を話している可能性大。
学校に通っていたときより単語力も落ちていく。
確実にフィリピンにいたときより英語力落ちている自信あるもん。
自信持つところじゃないけど(T_T)
とはいえ・・・たぶん私は英語力0ではなく、最低限言いたいことは、言い回しは変でも伝えられていたから、英語が話せないと世界一周難しいんじゃ・・・と思ったこともあった。
が・・・
結論を言ってしまうと、
英語話せなくても世界一周はできます。
コミュニケーションなんて、ジェスチャーと熱意と最低限の単語さえ覚えていれば取れる。
「いくら?」
「○○どこ?」
「Hello」
「Thank you」
1~10までの数字
こんなもので行けると思います。
何故なら、英語が全く通じない南米で、上記の単語・・・プラス「ここ」「あっち」のスペイン語を覚えただけで旅できたから。
それなりに人と仲良くなるには英語力が必要だけれど、旅するだけなら改めて英語勉強しなくてもできる・・・と思う。
どこに行っても皆それなりに親切だし。
今はGoogle翻訳というものがあるし。
かなり翻訳メチャクチャだけど・・・ビジネスとかでは絶対使えない・・・けど、簡単なコミュニケーションはこれでOK。
情報は今やネットがあれば入手できるし。
何なら世界中に「日本人宿」というものがあるし。
私はチベットの情報を入手するために、中国の成都で1回だけしか使わなかったけれど・・・
日本人宿を使う人、結構いると思う。
日本人同士で情報交換できたり。
日本人オーナーが多いから日本人向けの造りしていたり。
日本人の旅友達ができたり。
全然使わなかったから、具体的にはどんなのかよく分かってないんだけど(T_T)
実際、英語力ほぼ 0って人にも何人かあったし。
私なんて南米で早々携帯盗まれたから、スペイン語力 0、Google翻訳すら使えずに旅したけど何とかなったし。
モノの値段なんて100均の電卓に打ってもらうか紙に数字書けば良いって ( ̄▽ ̄)
大切なことは、最初の一歩。
これ、旅友達皆が言ってることだけどね~。
踏み出しちゃえば何とかなる。
なので世界一周、あるいは特定の地域だけでも回ってみたい、けれど語学が不安という人・・・
大丈夫。
行っちゃえば案外、何とかなります。
必要な物は、熱意と笑顔・・・と、いかにお金持っていないように見せるか ( ̄▽ ̄)
けれどGoole翻訳さんは携帯に入れていたほうが良いかも。
これ、wi-fi 使える場所で、例えば日本語→英語をダウンロードしておけば、オフラインでも使えるし。
ということで・・・
・世界一周したところで、英語力は上達しない。(外人の友達ができれば別かも)
・熱意とジェスチャーがあればコミュニケーションは取れる。
・英語は旅をよりスムーズにするためのツール。
という結論に達しました~。
なんだか自分の英語力のなさに対する言い訳みたいですが。
英語力がなくて行きたくても行けない、と言う人。
とりあえず一歩踏み出してみちゃえ☆
大丈夫。
駄目だったら帰ってくれば良いだけです。
なんなら英語通じない南米から入るのも手。
中国も英語通じないから中国から入るのも手。
案外世間は優しいものです。
ということで、今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.