fc2ブログ
2023年08月 ≪ 
123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ 2023年10月
2018-02-25(Sun)

カナダ費用・ホテル情報纏め☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン→チリ→ペルー→メキシコ→カナダ

【Canada】

43ヶ国目☆カナダ

カナダ費用・ホテル情報まとめ

ホテル
*あくまで私の所感です。
その土地の物価や他のホテルの価格に対する相対的評価で考えています。

イエローナイフ
Mabuhay Lakeside Manor
湖沿い。
ダウンタウンへは歩いて10分程。

イエローナイフ・ホテル (1)
部屋。
トリプルルーム。

イエローナイフ・ホテル (2)
冷蔵庫やレンジ・ケトル付き。

料金)トリプルルーム1泊50カナダドル+税金(一人2泊で105カナダドルでした)→1泊4500円
Wi-fi)良好。部屋でも使える。

お手洗い)トイレットペーパー付
シャワー)バルタオル・フェイスタオルあり。お湯〇、水圧〇。
清潔)ベッド〇

食事)朝ごはん付き。

イエローナイフ・ホテル (4)
朝食は何種類かメニューがあって選べる。

イエローナイフ・ホテル (5)
とっても美味しい朝食でしたヽ(´∀`)ノ

イエローナイフ・ホテル (6)
booking.comに写真載せるね☆と言ったら、2日目の朝のデザートがグレードアップしていた。

ヨーグルト美味しかった・・・

ちなみに、自炊も可能。
オイルとか塩とかは使わせてもらえる。
コーヒーが美味しかった。

スタッフ)〇

イエローナイフ・ホテル (3)
特徴オーロラが見える。

大きな自宅で使わなくなった部屋を提供しています、という感じ。
そしてチェックアウトの日、次の予約ないから、チェックアウトの時間過ぎても部屋にいていいよ~と言ってくれた。
優しいヽ(´∀`)ノ

続いて・・・
カナダ費用纏め

交通費)3015円(タクシー代)
宿泊費)9450円(2泊)
観光代)0円
食費)1,845円
その他(日用品等))0円

合計)14,310円(5泊6日)
平均)2,385円/1日

3泊はカウチサーフィンで宿泊代なし、食費は3人でシェアご飯、防寒具は友達から借りられたので、全然掛かってない。

だけど・・・
冬のイエローナイフでオーロラを見るなら、湖からでも十分綺麗に見えるけれど、防寒具は必須だから、レンタルが必要。
これにプラス60カナダドル前後/1日防寒具レンタル代かかると思う。
(ジャケット、ズボン、靴)

オーロラは本当に見られるか天気次第なので・・・そして時間帯は21時位~かなぁ。
23時位だと結構綺麗に見えたかも・・・?
だけど日によって変わるから、こまめにチェックしてください☆

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑

Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト



テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産北米カナダオーロライエローナイフ

2018-02-24(Sat)

最終目的地決定!& オーロラ出現率は?

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン→チリ→ペルー→メキシコ→カナダ

【Canada】

43ヶ国目☆カナダ

最終国決定!


初めはねー。
イエローナイフ→ロサンゼルス→10ドルバスでサンフランシスコ→上海経由で成田
の予定だったの。

イエローナイフ→ロサンゼルスが2万円弱。
サンフランシスコ→日本が3万円で飛べちゃうので。


合計6万円弱。

だけど・・・色々あって・・・
最後は結局、

イエローナイフ→バンクーバー乗り換えで台北
台北→LCC預け荷物なしで日本へ

となりました~。
トータル8万円位掛かるけれど、最後は台湾で食べ歩き。
ということで・・・

極寒の地から、暖かな台湾へ。
メキシコ→イエローナイフ→台湾って我ながら体調おかしくなりそうだ(T_T)

ともあれ。

【イエローナイフ5日目】

この日も朝から曇り。
本当はこの日、友達と空港泊をする予定だったんたけど・・・

イエローナイフの空港は、夜閉まってしまう!
ということで、初日と2日目にカウチサーフィンで泊めてくれたホストさんの家に、またお世話になることに・・・

イエローナイフ→台湾 (1)
ということで、夜ご飯はホストさんが仕事から帰る時間に合わせて生姜焼きを皆で作る。
喜んでもらえたので良かったヽ(´∀`)ノ

ホストさんがいない間、昔懐かしい「クラッシュバンディグー」とかで遊ばせてもらったし。


いや~・・・本当。

何しに来たんでしょうね、私達ヽ(´∀`)ノ☆


この日も結局、オーロラは見えなかった。

イエローナイフ→台湾 (2)
ホストさんが皆に、スーツケース等に付ける名札をくれた。

イエローナイフ→台湾 (3)
オーロラ。
結局5泊して2日しか見られなかったけど、見れて良かった。

2回見た後ダラダラしていて何ですが。



【イエローナイフ6日目】


朝5時にタクシーに来てもらい、空港へ。
イエローナイフ→台湾 (4)
イエローナイフの空港はとても小さい。
たぶん、air Canada と west jet しか運営していないと思う。

イエローナイフ→台湾 (5)
7.25カナダドル余ったので、ここで消費。
小銭は最後まで使い切る!


荷物を増やさないために・・・チリも積もれば山となるのです。

イエローナイフ→台湾 (6)
GATEが2つしかない空港。
空港の中は暖かかったけど、飛行機に乗るためには一度外に出て歩かなければならないので、まだコート類等はしまえない。

イエローナイフ→台湾 (7)
歩いて飛行機に向かう。
この日はー20℃くらい。
だけど防寒着なくてもこの位の距離なら何とかなる。

イエローナイフ→台湾 (8)
飛行機・・・小さっっ((((;゚Д゚)))))))
だけどさすがはair Canada。
LCCじゃないので座席は広々、飛行機の揺れも少なかったヽ(´∀`)ノ

・・・よく使うLCCのほうが揺れるのは気のせいと思いたいけれど。


一番揺れたのはサンティアゴ→リマのJETSMART。
飛行機恐怖症になり掛けたからね(T_T)。


イエローナイフ→台湾 (9)_LI
英語とフランス語の表記。
面白いことに、カナダは英語とフランス語が流れる。
ちなみに、アメリカは英語とスペイン語が多い。
たぶん・・・植民地の関係・・・たぶん。

実は「飛行機から見えるオーロラ」、を期待していたんだけれど・・・
イエローナイフ→台湾 (10)
・・・無理だね。


イエローナイフ→台湾 (11)
雲の上。

・・・ないね、オーロラ。


この日の夜の便で出発の友達に後で聞いたら、この日は雪が降ったらしく、つまり、私達が到着したのがあと3日遅かったら、オーロラは見られなかったというわけだ。

ということで・・・

【イエローナイフのオーロラ出現確率】

2勝4敗。
33%

オーロラ常に出ているだろーから、出現確率っていうのもおかしいけど(T_T)

そして、4日目からはずっと曇りだったので、この日に到着していたら、恐らく全敗だった可能性が高い。
私達は本当にラッキーだったんだと思う。

イエローナイフ→台湾 (13)
イエローナイフからバンクーバーへ向かう途中、朝日が昇った。

イエローナイフ→台湾 (14)
メチャクチャ綺麗だったので、写真を撮りまくり☆

イエローナイフ→台湾 (15)

イエローナイフ→台湾 (16)
・・・ふぅ。

イエローナイフ→台湾 (17)
そしてバンクーバーのラウンジで朝食。


バンクーバーのラウンジ利用2回目だけど。

そして、久しぶりの長距離フライト(12時間)へ。
とにかく眠ってしまおうと、寝不足でいたんだけど・・・

イエローナイフ→台湾 (18)
何と3席確保できてしまった(゚∀゚)

おかげで横になって寝られたし・・・
正直、3席確保できればビジネスクラスよりも快適だと思った。

ビジネスクラス乗ったことないけど。


イエローナイフ→台湾 (19)
とりあえずカナダビール。


・・・うん、微妙。
やっぱりビールはヨーロッパのが好きだな~。

イエローナイフ→台湾 (20)
機内食。

・・・ビックリするくらい美味しくなかった。


パスタにするんじゃなかった。

イエローナイフ→台湾 (21)
機内食その2。
今度は失敗しないよう、ご飯を選択。

・・・うん、微妙ヽ(´∀`)ノ☆


12時間のフライトだったけれど、5時間横になって寝て、映画2本見て、ちょっとトランプゲームしていたら時間が過ぎた。

イエローナイフ→台湾 (22)
そして日本縦断。


そうか・・・バンクーバーからだと北海道→東北→中部→中国→九州を通過するルートになるのか・・・
さよなら日本。

イエローナイフ→台湾 (23)
最後の機内食。

これが一番まぁまぁだった。


air Canada 高かった割りに微妙な食事だな・・・まー、機内食なんてこんなもんだけど。
とはいえ。
12時間という長距離フライトでしたが、今までで一番快適な空の旅でした。


100% 3席使えたことが大きいけどね。

だけど私だけじゃなくて、3席使えている人他にもいたから、空いている便だったんだよね。

空いているならチケット代下げてくれれば良いものを・・・(T_T)


そんなこんなで、最後の地、台湾は台北に降り立ったのです。

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産北米カナダオーロライエローナイフ

2018-02-23(Fri)

冬の間だけ開通!湖の上の道路へ in イエローナイフ

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン→チリ→ペルー→メキシコ→カナダ

【Canada】

43ヶ国目☆カナダ

【イエローナイフ滞在4日目】


朝一思ったね。
「今日はオーロラ無理」


だって空一面雲に覆われていたもん (T_T)

だけど2日目と3日目に見られたからもう満足していたけれど。

この日は友達に聞いた「冬の間だけできる道」を見に行くことに。
真冬のイエローナイフの湖は凍るので、この時期だけ湖の上に村と村を結ぶ道が開通するらしい。
氷の道なんて面白そうじゃない(゚∀゚)

車のタイヤノーマルなのに・・・


湖の上歩き (1)
雪はさらさらのパウダースノー。
乾燥が酷すぎて、本当に全く固まらないでさらさら手の平から零れていく。

スキー場作れば儲かるだろうに・・・

なんて考えてしまう辺りが、我ながら・・・ヽ( ̄  ̄;)ノ

湖の上歩き (2)
この岩、すごく不思議な色、と思ったら、薄く霜に覆われていた。
霜がもう張り付いていて岩から全く取れないの・・・

湖の上歩き (3)
ここから湖上の道に入る。
トラック禁止。

看板の上にいる、ちょっと毛がもこもこしている烏、鳴き声が「コロコロコロ」って鈴みたいな高い音で可愛かった・・・風邪??

湖の上歩き (4)
ここが湖の上の道路。
車が次々に走るので、雪が潰れて歩きやすく・・・氷の道なのに、全然滑らない。

頭では分かっていたも、やっぱり不思議・・・

湖の上歩き (5)
遠くに犬ぞり☆・・・だよね?
たぶんヽ( ̄д ̄;)ノ!!


湖の上歩き (6)
3時前だけど、もうこんなに日が傾いていた。

湖の上歩き (7)
友達が隠し撮りしてくれた写真。
こうして立っていると、どうしても割れたときのことを考えてしまう・・・ヽ( ̄▽ ̄)ノ

どんなに考えても、割れたら99.9%死ぬという結論に達するだけだけど。


湖の上歩き (8)
制限速度、50㎞。
この立て札がいつ取り除かれるのかとか、この道はいつから開通するのか、とか、色々と疑問が過る。

湖の上歩き (9)
こちらの家々は、夏は湖の上に浮かんでいる家らしい。

湖の上歩き (10)
これも。
夏はボート、冬は車を使用、って、ちょっと面白い。
夏の間車をどこに置くんだろう??

湖の上歩き (11)
氷が見えた・・・

実はこの氷、60㎝しか厚さがないらしい。


意外と薄い・・・それを聞いた時ちょっと足竦み・・・

氷の上で跳ねてみたヽ(´∀`)ノ


だけどこれ・・・60㎝の氷の上を、毎日たくさんの車が走っていくわけでしょ?
摩擦熱で溶けたりしないのかな?
・・・熱で少しでも溶けたら滑るよね、氷って。
どういう現象??

湖の上歩き (12)
歩いていると、「ICE CASTLE」なるものを発見した・・・造り掛けだけど。
5カナダドルと書かれていたけれど、造り掛けなことを良いことに、勝手に中に入る。

湖の上歩き (15)
・・・雪の色と同化して、よく分かりませんヽ( ̄□ ̄)ノ!!

湖の上歩き (14)
ヒビを発見いたしましたっ(゚∀゚)

熱湯を掛けてみたくなる衝動と戦う。

・・・ふぅ。あやうく、
「日本人旅行者、イエローナイフの湖に熱湯掛けて道路破壊」って記事になるところだった。

何せこの日もー11℃と暖かかったしね。

湖の上歩き (16)
船・・・アナ雪みたい。
これ、雪が溶けたときどんな風になっていくのか観察日記付けたい。

湖の上歩き (18)
どこからか犬が寄ってきた・・・寒そう・・・だけど人懐こくて可愛かった~ヽ(´∀`)ノ

湖の上歩き (20)
氷の城に使う氷。
こうして見ると、本当に氷って透明じゃなくて青いんだね。

湖の上歩き (23)
湖の上を歩いて「旧市街」へ。

湖の上歩き (22)
写真左側の「STOP」の看板面白くない?
雪の中のサボテン。
・・・何故、敢えてのサボテン?

湖の上歩き (24)
旧市街からダウンタウンへの道。
木を揺らしたら雪がふわぁ~と舞うかと思ったら、雪が枝に張り付いていて全然舞わなかった。
残念・・・(T_T)

湖の上歩き (25)
この日も前日の残りの材料でシェアご飯・・・The. 茶色
だけどやっぱりお米が食べられるかどうかで気分が変わる・・・

湖の上歩き (26)
この日の夜、友達に防寒着を返しに行った。

見よっ、この曇り空をヽ(´∀`)ノ☆

だけど左上がぼんやり緑色なの分かるかな?
肉眼だと全く見えないけれど、オーロラはいるっぽい。

湖の上歩き (27)
防寒着を返しに行った帰り、結構大きなタヌキを見た。
・・・狐かと期待したのに。

ぼやけすぎて何の動物か判別困難ですがヽ( ̄д ̄;)ノ


だけど狸って寒さにも強いんだね。

4日目はこんな感じで終わりました~。
この日も数日前までの天気予報だと、オーロラ見れると書いてあったから、本当に天気予報は当てにならない。

3泊すると見えるというのは、「肉眼だと難しくても、カメラ越しになら見えるかも」ということも多いらしく、しかも事前予測ができないから、オーロラを見るのって、本当に難しいと思う。

カウチサーフィンでお世話になったホストさん曰く、「2週間見えないこともある」らしいから。

だから私達はラッキーだったんだと思う。
オーロラが見られたことに加えて、私達がいる間だけ何故か気温がー30℃前後からー11℃前後に上がったし。

こうして、イエローナイフ滞在が「ダラダラモード」に変わっていくのだった。

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産北米カナダオーロライエローナイフ

2018-02-22(Thu)

イエローナイフ3日目。この日のオーロラは・・・

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン→チリ→ペルー→メキシコ→カナダ

【Canada】

43ヶ国目☆カナダ

【イエローナイフ滞在3日目】


前日オーロラを見て、2時過ぎに帰ってきて、3時前に就寝。
この日にカウチサーフィンでお世話になったホストの家を一旦出る。
しかもホストが仕事に行っている間に出ていくので、どうしても朝起きて仕事に行くのを見送りたかった。

・・・とはいえっヽ( ̄□ ̄;)ノ
携帯を持っていない私は、当然目覚ましもない。

そのため、自分の中に眠っているであろう、あまり当てにはならない体内目覚ましを信じて眠りに着いた。

朝。
目が覚めると8時過ぎ。

すばらしい。
・・・奇跡って、起きるんだねヽ(´∀`)ノ

朝一、自分で自分をとりあえず褒める。

言っても8時だけど。

朝食中のホストと少し話をしていると・・・寝ている他の2人を起こしてしまった
ごめん・・・
結果的に3人でホストを見送れたけど。

3日目夜 (1)
朝9時前。
日が昇る少し前。

今日も良い天気そうだ = ここでは「今日もオーロラを見れるかもしれない」
なので、とても重要。

チェックインが14時だったので、13:45にタクシーに来てもらい、ホテルへ。

友達が初日に帽子をこのタクシーの中に忘れたがために、まるでお抱え運転手のように今後このドライバーにお世話になることに。

3日目、ホテルへ
赤丸がホテル。
ホテルは家の今使っていない部屋をホテルとして提供しています、という感じで、フィリピーノの奥さんが経営していた。

ちなみに、手前が前日オーロラを見た湖。

この日はダウンタウンで友達の友達、と、前日オーロラを一緒に見に行ってくれた友達と、日本人5人でカフェへ。

実はこの5人、全員フィリピンの同じ語学学校出身。

すごい偶然 (゚∀゚)
世間は狭い。

・・・私達3人は、予定を合わせてここで待ち合わせしただけだけど。


3日目夜 (2)
夕飯はシェアご飯。
自炊なので1人1食180円位ヽ(´∀`)ノ

お米日本のじゃないし、フライパンで炊いたからちょっとポソポソだけれど、やっぱりお米を食べられると違う。

この後、ホテルの居心地が良くて、皆してダラダラ。

「オーロラ昨日見たから良いよね~」モードに突入。

いや、本当・・・

この人達、何しに来たの?

とはいえ、仕事終わりの友達がまた一緒にオーロラ鑑賞に来てくれるというし、この日も快晴だった&気温もー12℃と暖かかったので、防寒着を着込み、ダラダラ外へ。

ホテルのドアを開けて・・・

3日目夜 (4)
((((;゚Д゚)))))))!!?

オオオオーロラ目の前にあるしーーーっ!!

前日より濃くて、肉眼ではっきり、誰が見ても「あれはオーロラだ」と分かる位のオーロラがいた。

引きこもらなくて良かった・・・


そもそも5泊オーロラ見るために来て、「引きこもる」という選択肢がある辺りが完全に皆旅人思考。

実は全員旅終盤なんだけど。

最後位頑張ろうよ、私達・・・ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


3日目夜 (3)_LI
友達と合流。
赤丸の部分、オーロラ分かるかな?
明るい所でもあれオーロラだ、と分かる位のオーロラがこの日は出ていた。

3日目夜 (5)
オーロラ鑑賞中☆

じわじわ下から冷気が来る。

3日目夜 (8)
綺麗綺麗。

3日目夜 (9)
ほんの1,2分で形を変えていくオーロラ。
見ていて飽きない。

3日目夜 (10)
下の方が捻じれて、どんどん色が濃くなっていく。
あ、下の方の赤い光は走行中の車のライトです。

3日目夜 (11)
ちなみに反対側。
私達のホテルがある辺り。

3日目夜 (12)
見ていると、分かりづらいけれど、下の方の色が赤っぽい色になった。
緑色だけじゃなくて、赤っぽい色が見れたのも良かったヽ(´∀`)ノ

3日目夜 (13)
そして、ユラユラと、オーロラが揺れる様子も見れた。

写真だとユラユラも何もという感じだけど・・・( ̄▽ ̄)


3日目夜 (14)
更に捻じれて・・・

3日目夜 (16)
渦を巻くような形になって・・・

3日目夜 (17)
解けて広がっていった。
広がってからは、空を覆うように薄いオーロラが掛かった。

基本的に明るい場所ではオーロラは見られないと聞いていたし、実際その通りだったから、イエローナイフに来る前は、ツアーじゃないと綺麗なオーロラは見れない、と思っていた。

だけど、実際のダウンタウンは小さくて、歩いてすぐの場所にある湖はかなり暗いので、ツアーじゃなくても余裕で見れると思う。

もちろん、オーロラが出る日に限りますが ( ̄▽ ̄)


そして湖でオーロラが見られない日には、恐らくツアーでオーロラを見ることも難しいと思う。
ツアーは基本的にオーロラを追ってくれるし、オーロラビレッジというテントみたいなところに待機しつつの鑑賞もできるけどね~。

だけど、たぶん私達はラッキーだった。

-30℃の世界だと、ツアーで待機場所がないとキツイかもしれない。

-11℃~-12℃くらいだったから、自分達で色々な写真を撮ってみることもできたし、何より防寒具を友達から借りられたし。
(コート・ズボン・靴)

3日目夜 (18)
明るい場所から見るオーロラ。

ということで・・・

3日目、オーロラ鑑賞できましたヽ(´∀`)ノ☆


あとこれはきっと・・・1人じゃなくて友達と一緒だったから見れた、というのもあるかも。
夜遅い時間だし、暗い湖に見に行ったし、それだけじゃなくて、写真撮りあったりも出来たし。

3日目夜
ちなみにこの日は、ホテルの窓からもオーロラが見えた。

温かい部屋からオーロラが見える。

最高かっヽ(´∀`)ノ



けどやっぱり、外で見たほうがオーロラは良いです☆

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産北米カナダオーロライエローナイフ

2018-02-21(Wed)

オーロラに遭遇っ!! in イエローナイフ

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン→チリ→ペルー→メキシコ→カナダ

【Canada】

43ヶ国目☆カナダ

【イエローナイフ滞在2日目・夜】


前回・・・
快晴だったため、22時過ぎに湖へオーロラ観測に。

結果・・・
②イエローナイフ (6)
出ていないっ。゚(゚´Д`゚)゚。


イエローナイフには、ダウンタウンを挟んで数ヶ所湖がある。

スクリーンショット (55)_LI
今回私達が最初に行った湖は①。
②のほうが暗くてオーロラが見えやすいというので、そこまで歩いて行くことに。
実は②の湖沿いに3泊目・4泊目に泊まる予定のホテルがあって、友達の家も近かったんだけど、そこまでは大体徒歩20~30分位。

イエローナイフはー30度前後が多いんだけれど、この日はー11℃と暖かかったので、余裕で歩けたヽ(´∀`)ノ

-10度台=暖かい

これがイエローナイフ (ノ´▽`*)b☆

むしろ暑かったし。
イエローナイフでは、汗をかくと逆に汗が冷えたときに危険・・・なんだけれど、-11℃くらいならたぶん大丈夫。
実際汗かいたけど凍死はしませんでした (ノ´▽`*)b☆

友達と話しつつ歩いていると、すぐに湖に着いた。

空には雲のような白い線が。

カメラで撮ると・・・

イエローナイフ2日目 (11)
あれっ、オーロラッ!? オーロラだよねっ (゚∀゚)!!!

夜23時近くに声を上げてはしゃぐ日本人達。


すぐ静かにしたけど

薄かったけれど、そして肉眼だと白い線しか見えなかったんだけれど、オーロ初の3人は大興奮。

イエローナイフ2日目 (12)
友達に撮影してもらった。
星も綺麗に見えて、流れ星も見えた。

だけどやっぱり、サハラ砂漠が断トツで綺麗だったねーと、モロッコも一緒に旅した友達と話す。

人が「綺麗だねー」と話す隣で「そうでもない」と話す2人。

モロッコで身に着けたウザさ爆裂☆


イエローナイフ2日目 (13)
ずっと見ていると、肉眼でも緑色に見えるようになってきた。
そしてどれがオーロラか、分かるようにもなってきた。

イエローナイフ2日目 (14)
オーロラはどんどん形を変える。
オーロラって、輪ゴムみたいに輪になって地球をぐるりと回っていて、ぞれが俗にいうオーロラベルト。
だから北に行けば行くほど見えるわけじゃないんだって。

イエローナイフ2日目 (15)
しばらく見ていると、割れて広がってきた。
面白い・・・三脚無しで手持ちで撮るのはかなり大変だったけれど。

イエローナイフ2日目 (16)
うーーーん・・・
三脚がなくても、せめて台になる何かを持っていくことを推奨します。

バケツとかでも良いかもね。
ホテルで借りられたら・・・

ということに、イエローナイフを発つ日に気付いた。


イエローナイフ2日目 (17)
濃くなったり薄くなったり。
この日のオーロラは、こんな風に少しずつ広がっていった。

イエローナイフ2日目 (18)
形が面白く変形。
そうそう・・・
この辺りでは「オーロラ」ではなく、「ノーザンライン」と呼ぶことが多い。
「オーロラ」でも通じるけれど、基本的に人と会話するときは「ノーザンライン」って言うかも。

イエローナイフ2日目 (19)
そして空一杯にオーロラが広がった。
本当に綺麗。

たぶん、1時間30分位ここにいたと思う。

-11℃とはいえ、手足の冷たさが限界に。

ていうか、-11℃だしヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


常識的に考えて、-11℃って絶対決して暖かくはない。
相対的にイエローナイフの中では「今日は暖かいね~」という会話を交わしたりもしたけれど。

思ったより身体が冷えたので、友達の家で少し休ませてもらう。

そしてここで、貴重なインスタントのお味噌汁までいただく。

何カ月ぶりかのお味噌汁。
み・・・身に染みる・・・やっぱりソウルフードだ・・・

イエローナイフ2日目 (20)
友達の家を出ると、ダウンタウンにもオーロラが掛かっているのが肉眼でも見えた。
少し明るい中でも見えて、改めてちょっと感動。

イエローナイフ2日目 (21)
だけれど街中はさすがに明るすぎて見えなかった。

イエローナイフ2日目 (22)
もうオーロラはいいかな、と思ったんだけれど、ホストの家に着く頃、オーロラが濃くなっていたので、最初に行って見れなかった湖に行ってみることに。

イエローナイフ2日目 (23)
カナディアンハウスとオーロラ。
こんなに明るくても、肉眼でも緑色のオーロラが見えた。

イエローナイフ2日目 (24)
もみの木とオーロラ。

期待して湖に行くと・・・
イエローナイフ2日目 (25)
オーロラ薄くなったヽ(´∀`)ノ☆


ざざざ残念((((;゚Д゚)))))))

・・・ま、いっか。
綺麗なオーロラたくさん見られたし。

イエローナイフ2日目 (26)
と、いうことで。

滞在2泊目にしてオーロラ鑑賞できましたヽ(´∀`)ノ

*この日の教訓*
天気予報は当てにならない。

肉眼で昼間から空をチェックして、日が沈む頃に快晴だと期待して良い気がする・・・

・・・たぶん。

さて、残り3泊。
とりあえずオーロラ鑑賞は毎日してみようと思いつつ、家路に着きました☆

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑



Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界一周世界遺産北米カナダオーロライエローナイフ

プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR