2018-01-31(Wed)
サルタ街歩き、アルゼンチンの伝統工芸品巡り。
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン
【Argentine】
41ヶ国目☆アルゼンチン☆
南米に来てからドミトリーで会う人達の中南米率が増えた・・・けど、メキシコやブラジルの人達と仲良くなれて色々話聞けて面白い(゚∀゚)
と、言いつつ・・・
結局スペイン人の女の子と仲良くなって、一緒に街歩きに。
私スペイン語話せないけれど、その友達が通訳してくれたから一人で回るより全然楽しめたヽ(´∀`)ノ

道の角毎にある看板・・・これ本当に親切だと思う。
この看板に800 900って書いてあるでしょ?
住所が例えば851だと、ここから先の区画にありますよ、ってことなの。
旅人としては全世界に見習ってほしいね、是非。
だけどこれ、日本みたく入り組んでいると難しいか・・・

これは王宮らしい。
私一人だと、間違いなく「何だろうこれ」で終わっていた場所。

このガソリンスタンド可愛くない(゚∀゚)
ファミレスみたい・・・

ローカルマーケット。
小さいけれど、地図に載っていたので行ってみた。
地図もスペイン語なのでもちろん私は付いていくだけ。
図々しさ爆裂ヽ(´∀`)ノ☆

至るところで見かけた太目のミサンガ。
お店の人が実際編んでいるところも何度か見れたよ~。

これは伝統的なお肉プレート。
肉をこれに載せて、プレートの上にある釘でお肉を刺していただくんだって(゚∀゚)

これも面白い・・・
日本の簪っぽいものもあったけれど、デザインが全然違って新鮮。
ここの人達皆商品の写真撮影快諾してくれたのヽ(´∀`)ノ
もしかすると通訳してくれる人がいたからかもしれないけれど・・・

マテ。
こちらはアルゼンチンのお茶。
熱いお湯を小さくした葉に直接注いで、砂糖も混ぜて飲む・・・無料でいただいてしまったヽ(´∀`)ノ
パラグアイかウルグアイだと、同じマテでも冷たい水で作るんだって~。
どっちの国か忘れたのはごめんなさい。

この辺りの街の創設者、らしい・・・
ふぅーん・・・名前聞いてもよく分かんなかったけど (;▽;)!!

こちらは王宮の正面・・・らしい。
広いな、と思っていた庭は実は裏庭だったとここで知る。
だってどっちが正門か非常に分かりづらい造りしていたんだもん(T_T)

正門の前にいた・・・何コレ??
ライオンの身体に鷲の羽・・・
グリフォンの逆バージョン?
と、思いきや・・・

・・・背中にドラゴンの鱗??
・・・誰か何て言う生き物か教えてください。

ぐるりと回って教会へ・・・
アルゼンチンはスペイン式教会が多い・・・かと思いきや、スペインで見た教会とやっぱり少し違う。
スペイン人の彼女ですら、スペインと違うって言ってたしヽ( ̄▽ ̄)ノ

ピンクで可愛い教会・・・たぶんサルタで一番大きな教会だと思う。
教会前でストが起きていたけれど、全く気に留めずに教会の写真を撮る図太さ。
まー、ストとか、結構色々な国であるし・・・一々気にしない。

中。
結構荘厳だったよ~ヽ(´∀`)ノ
確かに今まで見てきた教会と微妙に違う・・・気がした!!

昼間はこんな閑散としていた街の中心地も・・・

夜になるとこの通りヽ(´∀`)ノ
むしろ人多すぎ!!
どこから出て来たの・・・??

ローカルマーケット・・・安いかと思いきや、果物は意外とスーパーのほうが安かった・・・

携帯とか、サルタには日本の携帯ショップみたいな綺麗なショップもあったけれど、こんなところにローカルな携帯ショップもあった。
i-phoneとか日本より全然高いんだってーー


そりゃ、盗む人続出しても不思議はないね・・・
・・・という感覚になってしまった自分に驚き。
日本じゃあり得ない、と思うけれど、高いもの=盗む人いるよね、そりゃ。
の図式が出来上がってしまった・・・(T_T)

だけどこういう感覚って、旅する上で大切だと思う・・・
実際携帯盗まれておいて何ですが。
適当に街をぶらついたところで宿に帰る。

こちらもよく見かけた伝統的な食べ物。
コーンの粉を練ったものに、お肉が入っていた。
タコスみたいで結構美味しかった(゚∀゚)

ここでタコスの皮はコーンから出来ているということを学ぶ。
そりゃ、日本じゃ中々作れないなー。
そもそもこっちのコーンって日本のと違って甘くないし。
サルタ街巡りはこんな感じでした~。
通訳してくれる人がいたから、色々と教えてもらえて良かったヽ(´∀`)ノ
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ→ドイツ→ベルギー→イギリス→アイルランド→イギリス→スペイン→モロッコ→スペイン→フランス→モナコ公国→フランス→ドイツ→ポルトガル→アメリカ合衆国→メキシコ→ペルー→ボリビア→アルゼンチン
【Argentine】
41ヶ国目☆アルゼンチン☆
南米に来てからドミトリーで会う人達の中南米率が増えた・・・けど、メキシコやブラジルの人達と仲良くなれて色々話聞けて面白い(゚∀゚)

と、言いつつ・・・
結局スペイン人の女の子と仲良くなって、一緒に街歩きに。
私スペイン語話せないけれど、その友達が通訳してくれたから一人で回るより全然楽しめたヽ(´∀`)ノ

道の角毎にある看板・・・これ本当に親切だと思う。
この看板に800 900って書いてあるでしょ?
住所が例えば851だと、ここから先の区画にありますよ、ってことなの。
旅人としては全世界に見習ってほしいね、是非。
だけどこれ、日本みたく入り組んでいると難しいか・・・

これは王宮らしい。
私一人だと、間違いなく「何だろうこれ」で終わっていた場所。

このガソリンスタンド可愛くない(゚∀゚)

ファミレスみたい・・・

ローカルマーケット。
小さいけれど、地図に載っていたので行ってみた。
地図もスペイン語なのでもちろん私は付いていくだけ。
図々しさ爆裂ヽ(´∀`)ノ☆

至るところで見かけた太目のミサンガ。
お店の人が実際編んでいるところも何度か見れたよ~。

これは伝統的なお肉プレート。
肉をこれに載せて、プレートの上にある釘でお肉を刺していただくんだって(゚∀゚)

これも面白い・・・
日本の簪っぽいものもあったけれど、デザインが全然違って新鮮。
ここの人達皆商品の写真撮影快諾してくれたのヽ(´∀`)ノ

もしかすると通訳してくれる人がいたからかもしれないけれど・・・

マテ。
こちらはアルゼンチンのお茶。
熱いお湯を小さくした葉に直接注いで、砂糖も混ぜて飲む・・・無料でいただいてしまったヽ(´∀`)ノ
パラグアイかウルグアイだと、同じマテでも冷たい水で作るんだって~。
どっちの国か忘れたのはごめんなさい。

この辺りの街の創設者、らしい・・・
ふぅーん・・・名前聞いてもよく分かんなかったけど (;▽;)!!

こちらは王宮の正面・・・らしい。
広いな、と思っていた庭は実は裏庭だったとここで知る。
だってどっちが正門か非常に分かりづらい造りしていたんだもん(T_T)

正門の前にいた・・・何コレ??
ライオンの身体に鷲の羽・・・
グリフォンの逆バージョン?
と、思いきや・・・

・・・背中にドラゴンの鱗??
・・・誰か何て言う生き物か教えてください。

ぐるりと回って教会へ・・・
アルゼンチンはスペイン式教会が多い・・・かと思いきや、スペインで見た教会とやっぱり少し違う。
スペイン人の彼女ですら、スペインと違うって言ってたしヽ( ̄▽ ̄)ノ

ピンクで可愛い教会・・・たぶんサルタで一番大きな教会だと思う。
教会前でストが起きていたけれど、全く気に留めずに教会の写真を撮る図太さ。
まー、ストとか、結構色々な国であるし・・・一々気にしない。

中。
結構荘厳だったよ~ヽ(´∀`)ノ
確かに今まで見てきた教会と微妙に違う・・・気がした!!

昼間はこんな閑散としていた街の中心地も・・・

夜になるとこの通りヽ(´∀`)ノ
むしろ人多すぎ!!
どこから出て来たの・・・??

ローカルマーケット・・・安いかと思いきや、果物は意外とスーパーのほうが安かった・・・

携帯とか、サルタには日本の携帯ショップみたいな綺麗なショップもあったけれど、こんなところにローカルな携帯ショップもあった。
i-phoneとか日本より全然高いんだってーー



そりゃ、盗む人続出しても不思議はないね・・・
・・・という感覚になってしまった自分に驚き。
日本じゃあり得ない、と思うけれど、高いもの=盗む人いるよね、そりゃ。
の図式が出来上がってしまった・・・(T_T)


だけどこういう感覚って、旅する上で大切だと思う・・・
実際携帯盗まれておいて何ですが。
適当に街をぶらついたところで宿に帰る。

こちらもよく見かけた伝統的な食べ物。
コーンの粉を練ったものに、お肉が入っていた。
タコスみたいで結構美味しかった(゚∀゚)


ここでタコスの皮はコーンから出来ているということを学ぶ。
そりゃ、日本じゃ中々作れないなー。
そもそもこっちのコーンって日本のと違って甘くないし。
サルタ街巡りはこんな感じでした~。
通訳してくれる人がいたから、色々と教えてもらえて良かったヽ(´∀`)ノ
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.