fc2ブログ
2023年08月 ≪ 
123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ 2023年10月
2017-03-29(Wed)

海外旅行保険&海外のコンセント事情&パッキング。

試しにメインバック転がしてウロウロしてみて…
☆ (11)
この矢印のトコ。
ギザギザしてるのは滑り止めの役割なのだろうとか分かるんだけど…
分かるんだけど…

痛くて早くも手にタコができそうです(T_T)

なので…
☆ (12)
100均で手袋買ってみました。

ナイトケア用らしいけど。
手のナイトケアする予定ないけど。

さてさて~。

いよいよ明日出発です。

今日は朝から役所いって海外転出届出してきたり、地元の友達と会ってみたりしました。

今日はアップしてなかったな~と思った…
☆海外保険
☆海外でのコンセント事情

をアップします( ̄^ ̄)ゞ

事務的なことなので、あまり面白くないと思う…
スルーGOGOで

【海外旅行保険】

そもそも海外では日本の健康保険は使えず、海外で病院にかかるためには保険会社に入る必要がある。
クレジットカード付帯のものが多いけど、私が持っているカードの付帯保険は残念ながら渡航日より3ヶ月のみの有効。
そして海外保険も渡航日から、という契約しかできない…。

保険会社はAIUか、金子秀人損害生命保険事務所が安くて良いかな~と思い、色々調べてみました。

☆AIU☆
以前使ってて楽だった。
指定病院にかかると無料で受診できる。
何と留学以外の理由では、半年しか契約できない。

☆金子秀人損害生命保険事務所☆
結局は損保ジャパン日本興亜なのだが…
手続きが簡単、即日OK。
世界一周に特化した保険がある。
ただし有効期限は1年間。

どちらにも問い合わせして、やはり一時帰国の予定はないため、金子事務所さんに頼むことに。
1年で175,680円。
かなり抑えられているほうだと思うけど…
病院受診等だけついてれば良いや~と思ったので。
携帯品の紛失保障とかを付けると数万単位で額があがります。
な、なくさないようにしないと
3か月間はクレジット付帯の使えるけど。

こちらの会社、メールでも各地域毎の提携病院を教えてくれます。
英文証明書をメールでも添付してくれるので、万が一原本を紛失しても安心。
データとして別途バックアップもしとこ…

【コンセント事情】

海外のコンセント形状は日本と違う。
アメリカとかは一緒だけど…
ほとんどの国が、違う形状をしています。
なので、日本の電化製品を使うには、変換プラグを持っていく必要が…

1490792930280.jpg
こんなの。
色々な国で使える万能さんと、一応個別でも、持っていたものを。

あとは変圧器…
日本と海外では、電圧が違います。
そのため、変圧器を間に挟んで圧を調整する必要がある…

よく聞くドライヤーとか、だから海外では使えません、とかっていう。

変圧器…これ、結構重い。
以前オーストラリアにいた時に経験済だけど…
だけど…

最近の日本の電化製品、何と勝手に変圧かけてくれちゃうものがとっても多いんです

パソコンとかもそうだけど、大抵の電源プラグには電圧が書いてある。
これが、100-240Vとかって書かれていると、100-240Vの電圧に対応できます、ってこと。

携帯の充電器も最近のはほとんど対応できてるし、ドライヤーとかも海外で使えますシリーズは対応できます。

一応、持っていく電化製品、すべてチェックしてみると…
変圧器必要そうなもの、たぶん、なし。

なので今回は変圧器、持っていきません。

だけど一応、国毎に電圧を確認してから繋いでね☆
繋いでからやっぱダメだったー、で壊れてからじゃ遅いから。

そんなこんなで…
とりあえず。

パッキングの最終チェックも終え。

あ、メインバック撮り忘れた
バックのスペースに余裕はあるのに重さはギリギリ25㎏弱…
フィリピン出るときには5kg以上減る予定だけど。

そしてサブバック。
1490795070066.jpg
あれ??
以外と余裕???

内容は…
パソコン・カメラ・電源類・機内持ち込み用液体…

あと、腰に巻く安全ベルトと、首から下げるパスポートケースも持っていきます。

もしメインが重量オーバーだったらまだサブに移す余地あるな…(゚∀゚)


明日はいよいよ出航。

何が楽しみって、成田空港のプライオリティラウンジが一番楽しみですが。

明日は優雅にラウンジでブログを更新する予定(゚∀゚)

ご飯何あるのか楽しみ~←ソコ

ではではっ、今日はここまで~

読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑




Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト



2017-03-24(Fri)

パッキング開始!後編

新宿は桜が咲いていましたが、盛岡は今日も雪が降りました。
だけど雪がある冬も良いものです。
雪がない冬はむしろ寂しいかも。
それだけ盛岡での出会いが良かったなぁ…

さてさて。

パッキング後編です。
今日のブログ題名「パッキング開始」の「後編」って意味おかしいけど気にしない。

今日は圧縮できない必要グッズを

【洗濯グッズ】
1490105118081_LI.jpg
①はベッド柵に掛けるとき、邪魔にならないように長細いものを。
このままじゃ柵に掛けられないと思うので、S字フックの大きいものも持っていきます。
②は何と10円
目ざとい 優秀な 従弟が発見してくれて即購入

後は100均で買った洗濯ロープと、手荒れ予防に肘上までの長さがあるゴム手袋を加えればOK。
1490105128659.jpg
こんな感じ(゚∀゚)
別途針金ハンガーも持ってくけど。

【洗面用具】
1490095251220.jpg
白い袋にはお風呂グッズを…ビニール製で底がメッシュで水が捌けて、シャワー室のフックに掛けて使えそうなものを。
除菌シートは小分けになっているものに☆

下記…
究極に重量を上げてくれちゃってる者共ヽ( ̄д ̄;)。

【液体類1年分】
・日焼け止め
・化粧水等
・洗顔

【液体類取り急ぎ分】
・石鹸、シャンプー等

消耗品だから減ってくけど。
1年分なんて買ったの初めてだから、もしかしたら買いすぎたかもしれないけど。
肌弱いので大事!!
だけど重い。
究極にバックパッカーの敵。

【箸】
1490095266343.jpg
できる従弟からの金沢土産
ハムスターに似ているみさきちのために
ハムスター柄を探してくれたらしいけど、さすがになかったと…
まぁ、言うてもネズミだしねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
いや、これに関してはこの柄で大正解ですよ
嬉しかったです~ (゚∀゚)

【コンタクトと眼鏡】
・コンタクト 2week 1年分。
・1day 1ヶ月分
・コンタクト洗浄液300mくらい。
・眼鏡

コンタクト洗浄液はどこでも手に入るだろー。
ていうか、生理食塩水でいいしね(ノ´▽`*)b☆

【お薬】
・胃薬(タケプロン)
・整腸剤(ミヤBM)
・抗生剤(色々)
・風邪薬(PL)
・鎮痛剤(ロキソニン・カロナール・チアラミド)
・咳止め(フスコデ)
・制吐剤(ナウゼリン)
・市販の「ペラック(喉の腫れに)」
・皮膚科の薬

【虫よけグッズ】
・虫よけスプレー(スプレーじゃなくて、液体タイプ)
・虫刺されの薬
→基本的に虫は黒いアレ以外平気ですが、蚊と南京虫は本当に出くわしたくないので上記を。

【防犯グッズ】
1490364611076.jpg
何とすべて100均。
あとは腰に着ける防犯ベルトとか、首から下げるパスポートケースとか。
貴重品入れに。
これもすべて100均だけど。
防犯は値段じゃない。意識が大切 (ノ´▽`*)b☆

【サンダル・靴・シャワー用サンダル】
靴は履いてくけど。

こんなとこかな~

あと機械類はサブバックに入れるので。

えーと。
メインバック = 預け荷物の重量を測定…
預け荷物はとりあえず、世界一周旅行者によく聞く、20㎏で設定したけど…

1490365602694.jpg
重量計(550円、ポイント購入)で測定…

・・・
・・・・・・
・・・・・・Σ(゚Д゚ )

何とまさかの20㎏越え。

うーーーーーん。
最初フィリピン留学用でノートとかも持ってくしなー。
消耗品もあるしなー…。

・・・
・・・・・・
・・・・・・よし

あっさり預け荷物の重量を20㎏→25㎏へ変更(ノ´▽`*)b☆

何ということでしょう。

荷物減らさず預け荷物の量を増やすという、バックパッカーらしからぬ行為。

うん、斬新ヽ( ̄д ̄)ノ=3=3=3

フィリピン出るときには減る予定ので良いのです。
予定ですが。
あくまで予定ですがね

えーーーと。

次回は旅の予算をあげます☆

ではではっ、今日はここまで~(゚∀゚)

読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-03-22(Wed)

パッキング開始!前編☆

28日最終出勤日で、30日に成田から渡航します。
出発まで10日間を切り、何と風邪をぶり返しました
しかも胃腸炎付き。

昨日は自分の持病に対する病院の日でしたが、採血結果ばっちり炎症反応上がっていて、脱水もオマケで付いていました。

出発1週間前とは思えぬ自己管理力のなさに我ながらビックリです。


パッキング。

いよいよです。
いよいよなパッキングを、前後編に分けて上げていきます。

と、その前に。
まずは100円ショップへGOGO。

言わずと知れた、日本が誇る無敵ショップ。

今時揃わないものは何もない、とまでは言わずとも、100円とは思えない商品のクオリティは重宝。

必要そうなものを、はるばる神奈川から宇都宮に遊びに来てくれた従弟を引き連れ買い出しに行ってきました。

うっ、神奈川から呼び寄せまさかのセリア
餃子は食べたけど。

1490095213351.jpg

とにかく使えそうなものをワチャワチャと。
うむ。
こんなとこだろう。
他にも足す可能性はまだあるけど…とりあえず。

そして…
いよいよパッキング開始

果たして20㎏以内に収まるだろうか…

まず布系…
寝袋
1490095230168.jpg
銀色のは100円ショップで買った防寒シーツ。
軽いし何かに使えるかと…ベッドに敷いても、バス待ち時間とか路上に座るのに敷いてもいいし。

衣類
全て圧縮。
夏服メインだけど、一応長袖も少し持っていきます。
衣類の種類ごとに分け分け。

持ってくと重宝しそうな衣類

ラッシュガードのUVカットパーカー。楽天にて。2,690円。
→何と防蚊加工でUVカット率99%。防蚊ってかなり嘘くさ 
 夏羽織る用に。

・ユニクロのUVカットパーカー
1490095332963.jpg
何とこんなに小さくなる
→これも夏羽織る用に。

・ユニクロのウルトラライトジャケット
言わずと知れた優れもの。
手のひらサイズに圧縮できるのに、暖かいと評判
もはや旅人の必需品。防寒対策

ユニクロの極暖ヒートテック
盛岡で使っていたものを1枚だけ。あとヒートテックも。防寒対策

厚手のパーカー
元々持ってるもの。飛行機やバス等で寒いときに羽織れる用に。
これは預け荷物には預けないので別途詰め詰め。

ユニクロ用品はプレゼントでいただきました
ありがとうございます、大切に着ます

速乾性タオル
1490095237160.jpg
ガーゼタオル2枚は姪が選んでくれたものを(半額100円/1枚)。
後はいただきもの。
叔父から実はすごく欲しかった、吸水性・速乾性最高の良いタオルをいただいたので、大事に使います☆
やった~

カッパ
まぁまぁまぁ、驚くなかれ。
1490095317825.jpg
何と100均ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

その昔、縄文杉を見に行ったとき。
100均のカッパで行ってボロボロになった過去を持つというのに…
こういうのを、『学習能力がない』と言います。
間違いない。
まぁ…スコールに当たったら良いカッパでも同じだって。←言い訳。

あ、傘は良いの買ったよ~(゚∀゚)
スクリーンショット (175)
何と90g
軽い分すぐ壊れそうだけど少しでも軽くしたいので重さは大事です

バックパックカバー
まぁまぁまぁ、驚くなかれ。
1490095307174.jpg
スコール舐めすぎ第2弾。
まさかの業務用ごみ袋。

心の慰めのため、少しだけ厚めの高い袋。
カバー買うと5,000円~8,000円するし。
これなら10枚入りだし、破けてもいいし~←言い訳。
けど我ながら悪くないアイディアだと思うんだよな~(゚∀゚)
大学生の従弟にバイト先のゴミ袋と一緒だと笑われたけど。

とりあえず布系??
圧縮できるものはこんなとこですかね☆

カッパと(誰が何と言おうとヽ( ̄д ̄)ノ)バックパックカバーは別ですが。

後編は圧縮できない必要グッズをupします。

ではでは~
今日はここまで☆

読んでくれてありがとうございました

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-03-13(Mon)

サンダルと靴。

こんばんは。
みさきちです。
1489238769348_LI.jpg
これ。
ご存じの方も多いはず。
「いわむら かずお」さんの、「14匹のねずみシリーズ」。

学生のとき、懐かしの小児科実習で、壁に飾ってあるこの絵を見た同級生達に、似てると言われ幾数年。
何と盛岡の友達にも、似てると言われてしまいました。

特に〇付いてる子。私に似てるらしいです。

正直、みさきちには皆同じ顔に見えますが。

1489238758465_LI.jpg
旅スタイルはこうらしいです。
思い切り「ひっこし」と書いてあるのは置いといて。

豆情報ですが、「いわむらかずお」さん展示場は、栃木の山奥にひっそりと埋もれてございます。
新緑の季節がお勧めです。
単にみさきちが訪れた季節が5月だったことは置いておいて。
コテージみたいな雰囲気が素敵なので、ご興味ある方は是非是非~(宣伝?このシリーズの本、1冊も持ってないけど

さてさて~

『旅の間のサンダルと靴』

今日はコレです。

世界一周に行く人の多くは、登山用のしっかりした、通気性が良く、長持ちするサンダルや靴を持っていかれる方が多いようです。
正直私も、それが正解だと思う。

だけど…
「GW台湾行ってくる~」→普段のサンダルでGO
「夏休み万里の長城行ってくる~」→普段の履きなれた靴でGO。万里の長城行ったことないけど。

浅はかなみさきち的世界一周スタイルは、「小旅行の積み重ね」。
正直ゴアテックの靴とか欲しいけど登山の予定もないし、何よりみさきち。

富士山登山に履きなれた運動靴で挑戦し、
縄文杉登山にドン・キホーテで700円で買った運動靴で挑戦し、

結果(周りに別な理由で多大な迷惑を掛けつつ)登頂した過去を持つ。
我ながら最強。最低でもあったけど

なのでわざわざ旅用の靴とか、買わなくても良いかな~という甘い考えのもと、とりあえずサンダルを探してみました。

大切なのは気合。
為せば成る、為さねば成らぬ。成る業を成らぬと捨つる人の儚さ。

これ。
何せ武田信玄。間違いないねヽ( ̄д ̄)ノ=3=3=3

あ、似たような言葉で上杉鷹山の言葉もあるけど、「成らぬは人の為さぬなりけり」と続くから今回は不採用。
そんな立派な理由じゃないしね(ノ´▽`*)b☆ ←何の話??

話題が逸れるのは私の悪い癖です。

何の話だったっけ?
そうそう、サンダル。

初めフィリピンに8週間いる間は5年間履いてて履き心地が良いながらもそろそろ捨てようかと思っていたサンダルを使うことにして。
その後の旅で使うものを、カタカタカタカタ楽天で探してみました。

【スペック】
①歩きやすい
②疲れにくい
③できれば可愛い
④安い

この条件で、色々と調べてみました~。

…正直、①~③はリーガルのサンダルとか、条件を満たすもの結構あるんだけど。
高いもの買っても安いものでも私のことだから履きつぶす前に壊すだろうし。

探しに探し、探し…飽きて。

スクリーンショット (170)
口コミがすごく良かったこれを見つけました。
長時間歩いても疲れない
マシュマロみたいな履き心地
お値段3,635円(送料込み)。
MADE IN JAPAN ←正直製品が良ければこだわらないけど。

キャメルが欲しかったんだけど、売り切れのため、無難にダークブラウンを購入。

届いたのがコレ。
1487245633963.jpg
お~、あれ?写真と色違うけど 確かに紐が柔らかい。
履き心地も良さそう。
マシュマロみたいかどうかは分からなかったけど。

しかもこれねー、1ヶ月くらい前に買ったんだけど、何と今全部売り切れで販売してないの!
か、買っといて良かった~ ヽ(*゚ロ゚)ノ

あと靴は…元々持っている、春・秋用の履きなれたショートブーツを持ってくことに。
正直靴なんて、どこでも買えるだろうし。

何だかサブバックといい、サンダルといい、普通にディズニーでも行くかスタイルになっちゃったけど

ONE PIECEのナミなんて、思い切りヒール履いて冒険してるしね

あんな感じで仲間と楽しく冒険できたら素敵だな~。
思い切りオンリー、ないし、ロンリー旅だけど。

どこかでチョッパーみたいな拾わなきゃ
非常食にね☆

ということで、今日はここまで~。

日曜日中に更新する予定が、書いたブログフリーズして消えて終わらなかった…(´・ω・`)

ともあれ。
読んでいただきありがとうございました☆
----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
2017-03-11(Sat)

バッテリー大失敗!!

去年は仕事中で一人でしたが、今日は土曜日であり、友達や会社の同僚達と黙祷を捧げました。
来年も絶対、どこにいても、日本時間のこの時間は起きていて祈りたいと思います。



ありがたいことに、飲み会が続いております。
今日はあん肝やエイヒレと、しばらく食べられなくなりそうなものを、大事に大事に食べました。
家ではお酒を飲みませんが、何だか酒飲みの道まっしぐらです

けど美味しいよね…お酒とエイヒレ(ノ´▽`*)b☆

梅酒のお湯割りお湯半分で頼んだら、何故かお湯半分のみ届いて驚きでしたが。

飲んでビックリ、味なしが売りの新種の梅酒かと思いました
仕方なく梅酒ロック氷なしを頼んで足しました。

『モバイルバッテリーは必要か』

今日はコレです。

モバイルバッテリー。
正直携帯は余り使わないし、良いかな~と思っていたのですが、パソコンの充電をモバイルバッテリーで出来たら良いな~と思い、

スクリーンショット (168)

これを買ってみました。

【スペック】
・携帯なら4回充電可能。
・パソコンも少しなら充電できそう by口コミ

1時間分でも2時間分でも、パソコン充電できるって良いな~、と思い、購入。

基本的な点を失念していることに、この時はまだ、気付いていなかった。

後日。
1489155260692.jpg
届いた。
バッテリーが小さいことに突っ込みを入れるべきか、箱が大きいことに突っ込みを入れるべきか。
amazonって何故こうなのだろう??

1489155266904.jpg
うむうむ。
中々コンパクトでGOODです。
180gとのことで、軽いし、急速充電が可能
優秀(ノ´▽`*)b☆
さっそく充電を満タンにし…いざ、パソコン充電を…

・・・
・・・・・・
・・・・・・((((;゚Д゚)))))))

1489208355553_LI.jpg
これ、私のパソコンの充電器。

・・・
・・・・・・
・・・・・・USB、どこ???

1489208362353_LI.jpg

・・・
・・・・・・
・・・・・・あは。

(゚д゚)(。Д゚; 三 ;゚Д゚)((((;゚Д゚)))))))

1489208346739_LI.jpg
①パソコンの充電器
②携帯、デジカメ等の充電器

・・・そ、そうだよね。
普通、パソコンの充電器って、形携帯とかと違うよね。

……やってしまった。

が…
諦めきれずに電化製品知識に乏しいみさきちは、カタカタカタカタ調べてみたのです。
片方がコンセントの差込口プラグで、片方がUSBポートになっているものがないだろうか、と。

結果、惨敗。

…パソコンを充電できるモバイルバッテリー、あるにはある。
高いけど。
だけど、surface pro4(私のパソコン)に対応しているのはなさそう??

そもそも12000mAhはないといけないっぽい??
だけどこれなら10000mAhだから、何とかはなりそうだけど。
うーん…

ま、そもそも。
接続できなきゃ例えパソコン10回充電できるモバイルバッテリーが存在していたとしても充電不可なんだけどね☆

こうなったら携帯&デジカメ or 一眼レフの充電用として持ち歩きます。
……wi-fi ないとこでも、ワードとかしたかったな。

激しく世界一周が心配になる失敗でした(ノ´▽`*)b☆
うーん…大丈夫かな、私。

…今日はここまでとなります。

読んでいただきありがとうございましたo(゚▽゚)o

----------

世界一周準備ブログに参加中です。
1日1ポチお願いいたしますヽ(´∀`)ノ



にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR