fc2ブログ
2023年08月 ≪ 
123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ 2023年10月
2017-09-11(Mon)

オランダ纏め~・・・自炊最強かもしれない。

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ


オランダ費用・ホテル情報まとめ

オランダは9月後半に南のマーストリヒトに行きたいんだけど、宿泊費が驚きの高さなので泊まりはなしとなった・・・(T_T)
なのでここで纏めちゃいます。

・・・虚しい。

DSC07049.jpg
ほら・・・向日葵もしょげちゃった・・・
そういえばゴッホ→ひまわり→ひまわり畑も見てみたかったなぁ。
もうオランダいないけどヽ(´∀`)ノ。
忘れてた・・・

DSC07050.jpg
I am sterdam.

・・・センスない。

ホテル
*あくまで私の所感です。
その土地の物価や他のホテルの価格に対する相対的評価で考えています。

そして€のレート変動がチョコチョコあったので、私が実際訪れている日のレートで日本円へ換算しています。

①アムステルダム
WOW Amsterdam
Amsterdam Sloterdijk駅から徒歩15分。Amsterdam Central駅まで1駅で片道3.40€、往復券5.6€。24時間券16€。
長距離バスを利用する場合、Flixバスのバス停がこの駅前降車。

アムステルダム20170905 (3)
外観。大きなホテルで分かりやすい。
そういえばヨーロッパはアジアみたく個人経営の宿って当たったことないなぁ。
アジアのドミトリーは基本個人経営だったけど・・・
日本と同じですなぁ。

アムステルダム20170905 (4)
部屋。
料金)ドミトリー1泊25€(3,250円)

Wi-fi)良好。部屋とロビーでパスワード等が異なる。

お手洗い)トイレットペーパー付
シャワー)タオル付き。お湯〇、水圧〇。

清潔)ベッド〇ふかふか。 お風呂△ その他〇


アムステルダム20170905 (35)
食事)朝ごはん。
自炊不可。レンジと冷蔵庫とケトルだけ使える。夜ご飯7.5€で食べられるみたい。
部屋での食事禁止。

スタッフ)△態度良い人と悪い人がいる。

アムステルダム20170905 (36)
共有スペースは広い。

特徴)アムステルダムのホテルは総じて評価が低くて、ここも7.5だったけど、他が5~6位だったのでここにした。確かに8は行かないなーという印象。スタッフが・・・


②ロッテルダム
Sparks Hostel
駅から徒歩5分。立地良し・・・近くに大きなスーパーあり。

ロッテルダム20170907 (3)
外観。
お隣がカフェ?なので間違えないよ~に。

ロッテルダム20170907 (4)
部屋。2階はドア閉められて個室状態に。
私2階だったからラッキーだった~。中にはコンセント×2、電灯、小物置き場付き。

料金)ドミトリー1泊24.20€(3,146円)。部屋まで階段急だけど、荷物あるとエレベーター使わせてもらえる。
Wi-fi)良好。どこででも使える。

お手洗い)トイレットペーパー付き。各部屋に2つずつあり。

ロッテルダム20170907 (6)
シャワー)バスタオルあり。お湯〇、水圧〇

清潔)ベッド◎ お風呂◎ その他◎とにかく清潔

ロッテルダム20170907 (5)
こ・・・こんな台所欲しい・・・な台所。超綺麗。
使い勝手良し
絶対毎日の料理が楽しくなっちゃう(゚∀゚)

食事)なし。朝食希望するなら6.5€。パンとハムと果物等があった。
自炊ができる。調味料は塩・胡椒・オレガノとかがあった。部屋での食事は禁止。オーブンもレンジもあり、火力も申し分なし。包丁の切れが過去に泊まったホテルの中で一番良かった・・・しかも割りばしもある。

敢えて要望を上げるなら念願の親子丼作ったときにドンブリがなかったことヽ(´∀`)ノwww
DSC07147.jpg
砂糖なくてハチミツで作ったから色おかしくなっちゃったけど
親子丼って超簡単なのに美味しくてまさしく日本人は天才かと思う一品だよねぇ。
あー・・・胡麻和えが食べたい・・・お味噌汁を付けたい・・・でもそしたら副菜はあと煮物系だな~・・・くっ・・・醤油が限りなければ・・・

1
生姜焼き。
そしてねー、鹿児島から来ていた人にお茶を頂きました☆
大好き知覧茶☆嬉し~ヽ(´∀`)ノ
日照時間の関係でお茶に甘味あって、知覧行ったら絶対買っちゃうお茶なんだよ~

ふぅ・・・こうして超貴重な、2回分あった「お醤油」と「さとうのごはん」は親子丼と生姜焼きに消えました。

さよなら白米・・・また逢う日まで(T_T)
鍋で炊けば良いんだけどね・・・
お米買うのがちょっと・・・重いじゃん。

スタッフ)◎皆親切でフレンドリー。バスチケットの打ち出し快くしてくれた。

特徴)この旅もしかしたらNo.1かもしれないくらいに居心地が良かったホテル。カーテンではなくドアで個室になったのがとても良かった。


続いて・・・
オランダ費用纏め

交通費)6,759円(ロッテルダム→フランクフルト含む)
宿泊費)12,675円(4泊)
観光代)0円
食費)何と1,386円←ビックリ自炊の効果ってすごい・・・パスタ安かったからパスタ食べまくってた。
その他(日用品等))650円

合計)21,470円(9/5~9/8で計算・・・実際は、4泊5日だけど9/9はドイツに入れます)

平均)5,368円/1日

ヨーロッパの費用は1日平均7,000円でみているから高い交通費入れても何とか抑えられている・・・けど・・・ここで使おうと思っている場所が何ヶ所かあるから少しでも節約しなければ・・・

てか、北欧の出た足分まだ取り戻せてないし
自炊しばらく続くな~。

けど思ったんだけど、自炊って安く済むし絶対外で食べるより栄養バランスは良いし、物価安くて野菜も多く食べられるアジアならともかく、ヨーロッパでは自炊するに越したことない気がする。
食材美味しいの結構あるし。

結構ねー、自炊している人いるよー。
日本人だとあまり見ないけど、中国人とか自炊している宿泊客多いよ~(゚∀゚)


ではでは~。

今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト



テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界遺産世界一周ヨーロッパオランダ

2017-09-10(Sun)

変わった建物一杯のロッテルダム。

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ

【Netherlands】

28ヶ国目☆オランダ

2017.9.8

ホテルの居心地が良くて沈没しそうになったロッテルダム(のホテル)。

次のバスの予約してなかったら延泊したかも・・・ロッテルダム自体には何もないけどヽ(´∀`)ノ

久しぶりに何もない街来た感じ・・・ちょっとキルギス思い出したよ・・・

とはいえ・・・スーパーの食材は(日本より)安いし、何よりホテルが大大大正解だったので・・・外に行かずにほとんどホテルでぼーーーーっとしてしまった。
体調が優れなかったのもあるけど

そんなロッテルダムですが・・・街には新しい変わった建物がいっぱいあって、初歩きは結構楽しめる街かもしれないので、キンデルダイク行った人はついでに是非ロッテルダムも見てみてね~ヽ(´∀`)ノ

だってほら・・・
ロッテルダム20170907 (1)
駅からして斬新じゃない(゚∀゚)?
中は結構広くて、色々なお店が入っていたよ~・・・入り口からしか見てないけど。

今日はそんなロッテルダムの変わったものを色々紹介・・・

ロッテルダム20170907 (2)
ホテルの前のビル。
駅から歩いて5分位。

この周りにアジアなお店が集結している。


和食・中華はもちろん、ベトナム料理やアジアの食材スーパーまで。
・・・何故ロッテルダムに??

ロッテルダム20170907 (37)
変わった木かと思いきやの木のオブジェ

ロッテルダム20170907 (38)
えっ((((;゚Д゚)))))))
まさかのサンタクロース。

このサンタ何もってるの??
剣?アイス?

コンセプトが全く掴めません。


ロッテルダム20170907 (39)
街中はトラムが走るけど信号がない・・・ので、周りを見ながら、トラムが来ないことを確認しながら皆自由に横断。
ボーとしてると引かれる・・・

ロッテルダム20170907 (40)
こんな感じでねー、公園の中にも線路があるの。
だけど結構頻回にトラム来るから慣れていないと危ないよねぇ。

ロッテルダム20170908 (1)
こ・・・これは・・・

昨日載せたチューリップの上を行く傘を発見してしまった・・・


誰が買うのさ・・・と思ったけど、売られているということは需要あるんだろうな・・・さすが変わった街・・・
もしかして人も変わってい

ロッテルダム20170908 (2)
教会発見
そういえばキンデルダイク行くとき船からモスクも見えた・・・
キリスト教もイスラム教も・・・多宗教多民族な街で、見るからにイスラムな人達もたくさんいたよ~。

で、この教会ねー、せっかくだから入ってみようと思ったの・・・
ロッテルダム20170908 (3)
・・・え?中??

ここ・・・本当に教会??


何か怖いんですけど・・・
左の看板に「Close」って書かれていたから入らないですぐに外に出た・・・

だって青い光の向こうで何だか人の影が蠢いていたんだもん(T_T)


そしてね・・・この教会・・・
ロッテルダム20170908 (4)
扉おかしいでしょっ((((;゚Д゚)))))))!!!

邪神教じゃないのっ
だってさ、だってさ・・・

左下の人、どう見ても包丁持って子ども殺そうとしてますが((((;゚Д゚)))))))


何なんだ・・・この教会・・・

気を取り直して・・・
ロッテルダム20170908 (5)
ここはマーケットホール
オランダ1の屋内食品マーケット等が入った複合施設・・・兼、アパートにもなっているらしいです。

ロッテルダム20170908 (6)
中はこんな感じ。

ロッテルダム20170908 (7)
食べ物のお土産買うなら良いかも(゚∀゚)

ロッテルダム20170908 (8)
カキとか
*腐ります。

ロッテルダム20170908 (10)
ハムとか
*日本へは持ち込み禁止です。

ロッテルダム20170908 (9)
1階だけかと思いきや、地下に広がる食品店・・・

ロッテルダム20170908 (15)
果物もヽ(´∀`)ノ
ここの果物屋さん結構安かったよ~。

ロッテルダム20170908 (16)
これで1€
何だかちょっと傷んでたのー(゚∀゚)

そして何故か、ショーケースに入れられた綺麗なフルーツサラダは0.99€だった。

謎だ・・・

ロッテルダム20170908 (14)
見てみてー。黒いバナナーヽ(´∀`)ノ
わ~・・・高いー。

ロッテルダム20170908 (17)
生ハム食べ放題(゚∀゚)
何て贅沢な試食・・・わ~いヽ(´∀`)ノ

・・・しょっぱくて3枚しか食べられなかった(T_T)


ロッテルダム20170908 (18)
すごい座り心地悪そうな椅子発見。
何のコンセプト??

ロッテルダム20170908 (12)
キュービックハウス。

ロッテルダム20170908 (13)
この中が非常に気になるけれど・・・ちゃんと人が住んでいます。
1984年にデザインされた住宅。
今ではロッテルダムの観光地になっています。

だけど私は・・・このお隣にあった・・・
ロッテルダム20170908 (11)
このビルも気になった・・・

め・・・眼鏡がたくさん掛かっている・・・(T_T)


こんな感じでロッテルダムは変な建物が多かったです・・・

ロッテルダム20170908 (19)
何でもない、普通の建物もこんな感じだったりね~。
この建物・・・何で上部に鐘があるんだろう??


以上~ロッテルダム巡りでした~ヽ(´∀`)ノ

本当は戦禍を免れた地区にも行きたかったんだけど、体調とお天気の関係上辞めたー。
良かった~前日の内にキンデルダイクに行っておいて(゚∀゚)
キンデルダイク行くときはねー、雨降りそうだったんだけど結局降らなくて、ホテル帰った後の夕方から降り始めたのー。
ラッキー


ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界遺産世界一周ヨーロッパオランダ

2017-09-09(Sat)

世界遺産の風車網・・・キンデルダイクへ☆

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ

【Netherlands】

28ヶ国目☆オランダ

2017.9.7

アムステルダムの次は少し南のロッテルダムへ。

オランダと言えば・・・
「風車」

が・・・街中ではまず風車なんてお目にかかれない。

オランダはねー、昔は1万基の風車があったらしいけど、今は千基位しか残っていないんだって。

キンデルダイクはそんな風車が19基揃っていて、世界遺産に認定。
7月・8月は未だに稼働するみたいだけど・・・

ここねー・・・超お勧めの「行ってみたい世界遺産」にランクインしていた場所なんだよねー・・・友達の(ノ´▽`*)b☆

実は個人的には「え?何それ??」って友達から勧められるまで知らなかった場所なんだけど・・・
オランダと言えばの風景が見たくて行ってみたヽ(´∀`)ノ

キンデルダイクへは船で行きます☆
船着き場は駅から2km程離れた場所にあって、トラムで行けるらしいよ~。

私は駅と船着き場の間のホテルに泊まっていたから歩いていった・・・

いや、嘘 (゚∀゚)


一度駅に行ってインフォメーションで聞いてから歩いて行った・・・けど、ほぼ1本道だし公園みたいなトコ気持ち良く歩けたよ~。

1
駅から真~~っすぐ進むと、ここに突き当たるので、ここを川沿いに左に曲がって少し歩きます。

2 (1)
この「エラスムス橋」がある場所の下から出る船に乗ります。
「20」と「201」と「202」のどれかに乗ってねヽ(´∀`)ノ

2 (2)
ここね、船着き場。

*事前情報で駅で船の往復チケット+風車ミュージアムのセット券が観光局で買えるってあったけど、実際聞いてみたら買えなかったです。

2 (3)
マップ。
赤丸からスタートして、途中小さな船に乗り換えが必要となります。
チケットは船の中で買えるけど、OVカードって、トラムとかでも使えるカードを持っていると少し安く乗れます。

2 (4)
電光掲示板で時間を確認してね☆
30分に1本くらい出ているらしいです。
頻回に出ている18番に乗っちゃったら逆方向だから注意。

2 (5)
対岸の3つのビルが並んでいる風景がポストカードとして売られていたので撮ってみた・・・
が・・・

・・・豪華客船主張しすぎじゃない?
ビル見えないんですけど・・・

・・・調べてみた。
アイーダ・クルーズ
・イタリアの客船なのに、本籍はドイツのロストック
・三菱さんが造った


我らが日本生まれ(゚∀゚)(゚∀゚)!!

邪魔っ( ̄д ̄;)ノ!!!


待ち時間で近くのお土産屋さんを見る。
3 (1)
・・・オランダ風傘。
感想:使いづらそう。

しかも可愛くない・・・

3 (2)
定番の伝統的な木靴。
感想:重そう
そして歩きづらそう・・・

3 (3)
時間になったら船が来た・・・
これに乗ります。
中は結構広くて座席数も多くて、人も少なかったから余裕で窓側に座れました。

即効寝たけど。


あれ??景色・・・

3 (4)
チケット購入。片道4€。現金払いのみ。
セット料金みたいなのもあるけど、風車美術館に入る予定がなかったら、シングルチケットがお得らしいです。
だけどオンラインでの予約もできたっぽくて、そっちのほうがたぶん安かった・・・
ま~いいや~ヽ(´∀`)ノ

30分程乗船し、乗り換え。
寝ちゃってたけど前もってスタッフの人に声掛けていたから知らせてくれた~

3 (5)
船が到着したら、こちらの小さな船が待機しております。
片道1.7€。

この船で10分程走ると・・・
キンデルダイク近くの船着き場に到着☆

3 (6)
目の前のお店で自転車レンタルできます・・・
だけどロッテルダムの街中で借りて持ってきてもOKヽ(´∀`)ノ
借りなくても良いと思うけど・・・

4
チケット売り場。
①風車ミュージアム(風車の中が見られる)代金:8€。
②川下りできる船:5€
③全部セット:忘れたヽ( ̄д ̄;)ノ


運河沿いを歩くだけなら無料です。
皆わらわらチケット買ってるから、買わなきゃいけないのかな??って一瞬おどおどするけど赤矢印の道から入って行ってOKヽ(´∀`)ノ

風車ミュージアムどんな感じが見てからチケット購入検討しようと思い、とりあえず歩く。

5 (1)
こんな道がずーーーーーっと続きます。

5 (2)
運河沿いの風車。
当たり前だけど、一つ一つの間隔が結構離れているので写真に収めるのが難しい・・・
結構広大な敷地なので、全体像を撮るのは無理だー。
そういう写真見たことないから私の腕の問題だけではないはず(ノ´▽`*)b☆

6
この橋の向こうにある風車が、中に入れる風車ミュージアム。

7 (1)
ここ。
うーーーーーーーーん・・・・・・・・・・・・別に入らなくても良いなぁ。

よし、次行こ、次。

7 (2)
ちなみにミュージアム前からの風景。
とにかくねー、ひたすら風車と草ぼーぼー

7 (3)
稼働している風車もあれば、稼働していないものもあった・・・ていうか、
大多数が稼働していなかった・・・

まぁ、時期8月までだしね。

7 (4)
草ボーボーもたまには良いものだ。

てくてくてくてく歩いて・・・突き当たったなー・・・と思ったら・・・

8
あれ??

9
((((;゚Д゚)))))))
えーーーっ・・・((((;゚Д゚)))))))
まだまだ先あるのーっ((((;゚Д゚)))))))

しかも同じような風景だし・・・同じような風景だし・・・同じような・・・

・・・よし。

戻ろう。


いや、だけど突き当りまで行っても片道2㎞位かもしれないけど。

ロッテルダム20170907 (32)
帰り道も風車。
当たり前だけど。

ロッテルダム20170907 (33)
うん。
一生分の風車見た!!

満足ヽ(´∀`)ノ!!


勧めてくれた友達に早速連絡したら、「フーシャ村」言われてその時はスルーしちゃったけど・・・

ごめん・・・

フーシャ村のフの字も見当たらなかったヽ(´∀`)ノ☆


「村」じゃないこれっ、村じゃないよコレッ
絶対山賊も海賊も出ないよココっ

だけどオランダにしかない、オランダに抱く風景が見られるから、来てよかったよ~

帰りの船は船着き場に到着したらラッキーなことに丁度来たとこだったヽ(´∀`)ノ
結構人待っていて、ちょっと急ぎ足で私も来た船に私も乗り込んで・・・

何と乗客3人だけ乗せ、船発進!((((;゚Д゚)))))))!


ええええぇぇぇ
あんなに人いたのに
何でっ、私間違えたっ( ̄□ ̄)

と思ったけど、ちゃんとロッテルダム行きの船が出ている船着き場に着いた・・・

何で?
皆戻らないの?
次どこ行ったの??

もーよく分かりませんヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


そうそう。そして乗り換えの船は・・・
ロッテルダム20170907 (36)_LI
赤丸のとこ、20番2つあるけど行先逆方向になっているから、帰りの船乗り間違えないでね

ちなみに・・・
オランダの人は基本的に英語通じますヽ(´∀`)ノ
なんかねー、オランダとかベルギーは、英語も公共語みたくなっているんだってー・・・って聞いた話だけどね・・・スペインの人から。

そんな感じのキンデルダイクでした~。


ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界遺産世界一周ヨーロッパオランダ

2017-09-08(Fri)

アムステルダムを強行観光・・・これ、たぶん失敗。

☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク→ドイツ→オランダ

【Netherlands】

・国旗)赤:独立の戦いに臨んだ国民の勇気、白:神の祝福を願う信仰心、青は祖国への変わらぬ忠誠心
スクリーンショット (19)

・首都)アムステルダム&デンハーグ
*憲法に規定された首都はアムステルダム。実際首都機能を果たしているのはデン・ハーグ。
・主な宗教)キリスト教が1/4強だが、無宗教の人達が約半分。
・時差)-7時間
・為替)1€≒130円
→9/6の時点で円高になってきていて、実際は130円切っていた。

28ヶ国目☆オランダ

2017.9.5

ドイツを抜けて、一旦オランダに入る。
・・・で、この後またドイツに戻る。

色々とルート考えたんだけど、ドイツ⇔オランダってバスでの行き来が容易だったので~。

【とりあえず決定しているルート】

ブレーメン→アムステルダム→ロッテルダム(このルートは逆ルート含め、結構主流っぽい)→フランクフルトという流れ(つまり北部を先に回っちゃう)。

で、オランダはまた9月下旬に南のマーストリヒトに行く予定。

ドイツを軸にして、ウロウロします。

・・・ドイツはクリスマスマーケットの時期にも行くから実質シェンゲン協定の1/3を費やしてしまう・・・
この時間制限が結構ストレス(T_T)

なのでもう、11月に回ろうと思っていたヨーロッパの南側は半分諦めモードで春に戻ってくる計画が段々色濃くなってきました。

海外保険切れるけどね(ノ´▽`*)!!


だけど世界一周している人、案外長期の人達ってもう海外保険切れちゃってる人多いんだねぇ。
一度日本に帰ればクレジットの3ヶ月使えるけどね・・・
往復の費用考えると微妙だよね・・・

それか一旦日本に帰って中国からまた2周目簡潔ルートで行くか・・・

やはりバスキング・・・ヽ( ̄□ ̄)ノ!!!


どうしよう・・・頭にお皿とコップ乗せて歩く位しかできないよ私・・・
空き缶拾ってポコポコ叩いて稼いだ人の話聞いたけど・・・

そう・・・
きっと大切なものは・・・

勇気だヽ(´∀`)ノ

だけどちょっと本気でバスキングするか考え始めたので、何か案ある人ご連絡お待ちしております(ノ´▽`*)b☆

さてさて・・・

【オランダ】
と言えば・・・

・チューリップ
・ゴーダチーズ
・ポルダー
・風車
・ゴッホ
・アンネ・フランク
・緒方洪庵&松本良順

私の中のイメージ、こんなとこ。

あれ??
最後のオランダじゃなくて長崎。

真っ先に浮かんだんだけど(T_T)


誰か他に私が大好きなこの人達が浮かんだ人いない??
語り始めると止まらなくなるから語らないけど・・・いないかなぁ・・・

ともあれ。

まずはブレーメンからアムステルダムへ。
バスで5時間・・・クークー眠りつつ、移動しました~。
お値段、23.43€・・・が、当日運転手さんからチケットを買うと、たぶん45.90€

約倍違うじゃん((((;゚Д゚)))))))!!

お・・・恐ろしやヨーロッパの交通事情・・・
やっぱりネットの事前予約が大切です

アムステルダム20170905 (1)
途中風車をたくさん見た・・・

やはり風車は現代の社会、世界のどこで見ても同じ風車。

つまり日本でもお馴染みの風車・・・

だけど道の両側にずーーーっと一定間隔で風車が並んでいた光景は中々見ないので結構良かった

アムステルダム20170905 (2)
長距離バスの降車駅が、セントラルではなくお隣の「Amsterdam Sloterdijk駅」

なんて近未来な駅なんだ・・・

まるでドラ〇もんの世界ではないか・・・色が!!

ホテルはこの近くに取ったので、歩いて行ってチェックインを済ませ・・・
さっそく街へ~・・・セントラル駅まで、往復チケット5.6€

アムステルダム20170905 (5)
駅前。

とにかくねー、アムステルダムは・・・
Screenshot_20170906-132054.png
こんな風に、川が網の目になっている・・・てか・・・もちろん・・・川があって陸があるのではなく、こうやって開拓されたんだけどね。

ポルダーって中学校1年生のときだったかなぁ?地理の授業で習ってから、いつか見てみたいと思っていたんだけど・・・

感想:1つ道を間違えると面倒くさいことになる。
何たって川は横断できない(T_T)

現在でも国土の30%が海面より低くて、国土の20%は開拓事業で造り出された土地なんだけど・・・

アムステルダム20170905 (6)
「世界は神がつくりたもうたが、オランダはオランダ人が造った」
土を盛って地面を高くした土地に人々が住んでいる・・・なので船はバスよりずっと発展した、市民の足です。

アムステルダム20170905 (7)
そしてゴーダチーズが至る所で売られている・・・スーパーですら、この量。
*これ以外にゴーダチーズ以外のチーズコーナーもあります。

アムステルダム20170905 (8)
最初は「お~、可愛い可愛い」と思いつつ歩いていたんだけど・・・
似たような景色ばかりでちょっと疲れてしまった。

むしろね、川があるから目的地までの距離長く感じる・・・
kmで確認すると他の観光地とそう変わらない距離だけど(T_T)

たぶん朝のバスで移動してきて、その日の内に強硬観光しているのがいけないんだ・・・
けど仕方ない・・・1泊しかしないもん。

だってホテル代高い上に評価低かったんだもん(T_T)


そして・・・一番見てみたかった、「アンネフランクの家」へ。
アムステルダム20170905 (9)
ここ。
正確にはもちろん、アンネフランクの生家ではございません。
彼女達が1942年から約2年間、ナチスの迫害から逃げ隠れ家として暮らしていた家です。

本棚とか・・・見たかったんだけど・・・見たかったんだけど・・・絶対見ようと決めていたんだけど・・・

アムステルダム20170905 (10)_LI
この行列。
赤矢印の方向に、これの5倍位の人の列。


マジかー・・・( ノД`)
えー・・・どうしよう・・・時間もう4時半だし・・・
並んで入れなくなるのも、並んでいたために他の場所に行けなくなるのも・・・

リスクが大きい・・・(T_T)

アムステルダム20170905 (11)
仕方ない・・・その向かいにある教会でも見て留飲を下げるか・・・

が。
教会、すでにクローズ。


マジかー・・・( ノД`)

やはり3時過ぎからの観光は危険だ・・・あーぁ・・・お酒でも飲もうかなぁ。

アムステルダム20170905 (12)
てくてく街を歩く・・・しょぼーん・・・(´・ω・`)
まぁ良いさ・・・観光地巡りもだけど、それより街を歩いてその土地にいる人達の暮らしとか見るのも好きだから・・・むしろ旅してるとそっちがメインになることも多いし。

言い聞かせて歩くわけだ。

アムステルダム20170905 (17)
こちら、「ダム広場」
昔、アムステル川を堰き止めたダムがあった場所。
歴史的発祥の地らしい・・・大道芸人達がバスキングしていた・・・

バスキングかぁ・・・


アムステルダム20170905 (18)
東側に「戦没者慰霊塔」
第2次世界大戦の慰霊塔。

アムステルダム20170905 (16)
西側に「王宮」
1648年に市庁舎として建設されたもの。

アムステルダムに来て安いスーパーを見つけるのはとっても難しい。
最初に入ったスーパーなんてカード払いのみで水とか500mlの2€以上したし。
初め物価北欧並みかと思ったよ(T_T)

だけど・・・
この市庁舎の裏に回ってみてください。

アムステルダム20170905 (15)
この何だか一見分からない建物。
大きなスーパーマーケットになっておりました(゚∀゚)

ここねー、水も安いし他のヨーロッパのスーパーと物価同じだし、結構色々安いし・・・

ビザ1切れの試食とかあったし

良かったよ~ヽ(´∀`)ノ

アムステルダム20170905 (14)
チーズこの大きさで1.75€って本気で買おうか迷った。
分かりやすい場所にあるのでお勧めですっ

私は高いスーパーで買った後だったから何も買わなかったけど(T_T)


アムステルダム20170905 (19)
市庁舎の近くにあった「よく分からない像」
「よく分からない像」なのに、観光客が群がっていた不思議。
「よく分からない像」だったのは、私の頭の中だけのことだったのでしょう。


アムステルダム20170905 (13)_LI
見てみて~。

私、日本人なのにこの日本語読めない。

ヤバいな・・・日本語勉強し直さなきゃ(T_T)

アムステルダム20170905 (20)
「ムント塔」

17世紀、城壁の一部として見張り台だった塔。
この塔の近くに・・・

アムステルダム20170905 (28)
「シンゲルの花市」

アムステルダムで最も有名な花市場。
川沿い、左側の透明なハウス、全部花市場です。

アムステルダム20170905 (21)
こんな感じだったり。
今はチューリップの時期じゃないので、チューリップいっぱいで有名な「キューケンホフ公園」は見られず。
ここにもチューリップはあまり売っていなかった。だけど・・・

アムステルダム20170905 (22)
これ・・・ヤバくないですか??

チューリプの球根、100個で6.50€(845円)。


100個って・・・ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


庭レベルじゃないでしょ・・・
でもこれ買っていって日本で売ったら


個人的に欲しかったのがコレ。
アムステルダム20170905 (23)
カラーの球根。
青色のカラーなの~ヽ(´∀`)ノ

むしろ呪われそうな色だけど。


日本だと超超珍しいよね・・・
やはり大量に買って売りに・・・


アムステルダム20170905 (24)
個別に買うこともできます。
やっぱり安いと思う。

アムステルダム20170905 (25)
花市場の反対側には、チーズのお店もたくさん。

アムステルダム20170905 (26)
全部味違い。試食美味しかったですヽ(´∀`)ノ

アムステルダム20170905 (27)
だけどスーパーで買ったほうが安いです。

アムステルダム20170905 (29)
「マレヘのはね橋」

橋の中でも有名なはね橋。

アムステルダム20170905 (33)
うーん・・・ 似たような光景だけど 絵になりますなぁ。

アムステルダム20170905 (32)
だってほら~ヽ(´∀`)ノ
一時停止の看板ですらお洒落に見せるポイントとなる奇跡。


アムステルダム20170905 (31)
「レンブラントの家」

寄るつもりはなかったのに辿り着いた家。
画家・レンブラントが20年間すごした商家らしい。

ふぅーーーん(T_T)。


あとね、国立ゴッホ美術館に行こうか迷ったんだけど、時間的に無理っぽかったから辞めた~。
ゴッホのひまわりは好きだけど、ゴッホは絵自体より、彼の人生が・・・まぁ、そういう所感は載せまい・・・

アムステルダム20170905 (34)
何てことない街並み・・・
だけど・・・

家、メッチャ傾いてない??


ぼやけちゃったけど(T_T)


結構傾いている家々が多い街、という印象も受けたよ~。

アムステルダムはこんな感じでした~。
強硬観光したけれど、十分回れた・・・だけどやっぱり・・・午前中からじゃないと色々と不便だねぇ。

ヨーロッパ観光するときの注意点ですなぁ。


次の日はバスの時間までゆっくりホテルで過ごす。
ようやく風邪が少し良くなってきたので、もうこれで治しちゃおう作戦・・・作戦(T_T)??

アムステルダム20170905 (37)
共有スペースにこんな個室っぽい空間が設置してあったのでここを陣取り。

中々快適でした(ノ´▽`*)b☆
狭い場所好き~

ではでは~。

今日はここまで☆

読んでいただきありがとうございましたっ


----------


世界一周ブログ村に参加中です☆

1ポチしていただけると嬉しいですヽ(´∀`)ノ


↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑


Powered by FC2 Blog

Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.

テーマ : 世界一周
ジャンル : 旅行

tag : 世界遺産世界一周ヨーロッパオランダ

プロフィール

Misakichi

Author:Misakichi
みさきち。←友達がつけてくれたあだ名で重宝
スペック:看護師、CRC
体力ないくせに好奇心と食欲は旺盛。
趣味:旅 料理 読書
2017.3.30渡航→フィリピンで8週間英語勉強→アジア~西回りで世界一周予定

詳細プロフィール
Author:<%author_name>

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR