2017-09-04(Mon)
北欧纏め~。
☆ルート☆
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク
☆北欧費用・ホテル情報まとめ☆
8/31の夜行で、ドイツに向かう。

お弁当・・・残った食材で・・・
内、一つはジャーマンポテトサンドという初の試み。
まぁ、コロッケサンドがあるならジャーマンポテトサンドもありだろうという発想。
共通項目・ポテトのみ。
そしてそして・・・
ここのホテルねー、中国人がたくさん泊まっていてねー。

ななな何とっ
お醤油GET

フリースペースに置いて行かれたもの。
醤油瓶に入っていたものを拝借。
この容器は前から気付いていた、誰かが置いて行ったお醤油だったんだけど・・・いつのものか分からなかったもの。
それを捨てて容器を洗い、容器と醤油GET(゚∀゚)

やった~~ヽ(´∀`)ノ
ありがとう、どこのどなたか存じぬ誰か
そんなこんなで、以下纏めです・・・
今回北欧のホテルは写真撮らなかったから文だけになってしまった・・・
自分で言うのも何ですが、立地・値段を鑑みると、バックパッカーとしては結構良いホテルを選んだと思うので、今後北欧に来ると言う方参考にしていただけますと幸いです☆
【ホテル】
*あくまで私の所感です。
その土地の物価や他のホテルの価格に対する相対的評価で考えています。
*今回写真は撮らず・・・疲れて億劫になってしまった・・・
今回は北欧4ヶ国の費用を私の独断と偏見により比較した所感も・・・
まずは・・・ホテル情報から☆(フィンランドは前にアップしたので載せず)
①オスロ(ノルウェー)
Anker Hostel
駅から徒歩15分位。ムンク美術館に近い。表通りに面していて非常に分かりやすい外観。
料金)ドミトリー1泊4,200円と見せかけ、実際は+シーツ代が別途かかったので結果的に4,900円。
Wi-fi)良好。
お手洗い)トイレットペーパー付き。
シャワー)タオル類なし。お湯〇、水圧△、各部屋にお手洗いとシャワー室がある。
清潔)ベッド△ お風呂△ その他〇(アジアなら全部〇)
食事)なし。自炊不可。お湯だけ貰える。
スタッフ)〇
特徴)物価の高さを感じたホテル。フィンランドも同じくらいの値段だったけれど、クオリティが全然違う・・・
②ベルゲン(ノルウェー)
Greengarden Home
セントラルまで徒歩10分。
少し高台にあって、坂道が大変。
料金)ドミトリー1泊4,620円。
Wi-fi)まぁまぁ良好。だけどたまに場所によっては不良。
お手洗い)トイレットペーパー付き。
シャワー)タオル類有料。お湯〇、水圧〇
清潔)ベッド〇 お風呂〇 その他〇
食事)なし。自炊ができる、冷蔵庫とかも使える。調味料なし。レンジはなく、オーブンあり。
スタッフ)〇全員メキシコ人。なので英語・スペイン語OK・・・スペイン語なんて全く話せないけれど。
特徴)チェックインが15時以降じゃないとできない。荷物は預けられるけど、朝早いとレセプションに誰もいないのでレセプション隣のドアをノックしてスタッフを呼び出す。
③ストックホルム(スウェーデン)Hostel Dalagatan
駅まで徒歩15分位。
立地は良し。
料金)ドミトリー1泊、何と2,247円
Wi-fi)良好。どこでも使える。
お手洗い)トイレットペーパー付き。
シャワー)バスタオルがないため、持参必要。お湯〇、水圧〇
清潔)ベッド〇 お風呂〇 その他〇
食事)自炊可能。コーヒーと紅茶が飲み放題。
スタッフ)〇だけど10時~18時??までしか窓口開いていない。
特徴)10時前、そして夜遅い時間はスタッフがいない・・・ただ遅い時間のチェックインは、事前にe-mailが送られて、それに入口のセキュリティナンバーと部屋番号が載っているらしい。
私は朝早い時間だったので、外に出た人に便乗して中に忍び込んだ。
④コペンハーゲン(デンマーク)Urban House Copenhagen by MEININGER
駅から徒歩2分。
立地最高すぎ・・・そして・・・1階にバー併設&共有スペースが何部屋もあり、快適すぎる空間。
超超超超お勧めホテルです

料金)ドミトリー1泊3,854円
Wi-fi)良好。どこでも使える。
お手洗い)トイレットペーパー付き。
シャワー)バスタオル付き。お湯〇、水圧△
超超綺麗だった・・・
清潔)ベッド〇 お風呂〇 その他〇
食事)食事なし。自炊可能。冷蔵庫とかも使える。調味料はフリースペースのもの使える。たぶん、塩はいつでも使い放題。
ここねー・・・たぶん、今までもこれからも、2度と出会えないであろう素敵すぎる台所だったのーっヽ(´∀`)ノ

これ。
台所が素敵すぎて、ここの写真だけ撮っちゃった。
スタッフ)??←1度もコンタクト無し。というのも・・・入り口入ったとこにパソコンがあって、そこで15時~チェックインできる仕組み。チェックインしたら、セキュリティ番号が書かれた紙が出てきて、自分の部屋まで行く。チェックアウトは11時までに部屋から勝手に出てね☆な仕組み。
特徴)とにかく綺麗。ホステルじゃなくてホテル??
今まで泊まったドミトリーの中で断トツ(゚∀゚)
ちなみに、バーいる人達が=ホテルのスタッフらしいです。
続いて・・・
【北欧費用纏め】
再度となりますが、比較するために・・・
【フィンランド】
交通費)7,462円
宿泊費)15,639円(3泊)
観光代)4,030円
食費)3,601円
その他(日用品等))468円
合計)31,200円(3泊4日)
平均)7,800円/1日
【ノルウェー】
交通費)22,845円(オスロ→ストックホルム含む)
宿泊費)9,520円(2泊)
観光代)2,030円
食費)4,416円
その他(日用品等))1,260円
合計)40,071円(8/25~8/28で計算・・・実際は、4泊5日だけど25日は夜中の到着だったので)
平均)10,081円/1日
10,000円超えてしまった・・・仕方ないね・・・ノルウェーはとにかく物価が高かった・・・こうして比べるとフィンランドとあまり変わらないようにも思えるけど、フィンランドが全然安く思えました。
今まで行った国の中で断トツ・・・
【スウェーデン費用】
交通費)3,286円(ストックホルム→コペンハーゲンの電車代含む)
宿泊費)2,247円(1泊)
観光代)0円
食費)1,472円
その他(日用品等))137円
合計)7,412円(8/29の1日のみ)
平均)7,412円/1日・・・やっぱり予算7,000円内に収まらなかった・・・
【デンマーク費用】
交通費)5,484円(コペンハーゲン→リューベックのバス代含む)
宿泊費)3,854円(1泊)
観光代)440円
食費)2,003円
その他(日用品等))0円
合計)11,781円
平均)5,891円/1日(8/30・8/31)
何と7,000円/1日の目標が達成できてしまった・・・自炊が大きかったのと、意外と宿代掛からなかったからかなぁ。
とはいえ・・・
北欧全体だと、14,000円近くオーバーしちゃったんだけど・・・
【私の独断物価比較】
1位) ノルウェー
2位) デンマーク
3位) スウェーデン
4位) フィンランド
だけど住むならスウェーデンが一番安いかも・・・と思うのはたぶん、IKEAの力が大きい。
友達から聞いた話だと、物価の高いヨーロッパの国は
1位)スイス
2位)ノルウェー
3位)フィンランドらしいけど・・・
だけどアイスランドもノルウェーと変わらないって聞くし、何とも・・・
そもそも何をもっての物価と定義・・・?
だけどやっぱり全体的に高いですなー・・・北欧。
この後のドイツ超絶安く感じたもん ←危険思考
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ
----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
フィリピン→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→ミャンマー→シンガポール→中国→カザフスタン→キルギス→アラブ首長国連邦(ドバイ)→アゼルバイジャン→ジョージア→アルメニア→ロシア→フィンランド→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→ノルウェー→スウェーデン→デンマーク
☆北欧費用・ホテル情報まとめ☆
8/31の夜行で、ドイツに向かう。

お弁当・・・残った食材で・・・
内、一つはジャーマンポテトサンドという初の試み。
まぁ、コロッケサンドがあるならジャーマンポテトサンドもありだろうという発想。
共通項目・ポテトのみ。
そしてそして・・・
ここのホテルねー、中国人がたくさん泊まっていてねー。

ななな何とっ

お醤油GET


フリースペースに置いて行かれたもの。
醤油瓶に入っていたものを拝借。
この容器は前から気付いていた、誰かが置いて行ったお醤油だったんだけど・・・いつのものか分からなかったもの。
それを捨てて容器を洗い、容器と醤油GET(゚∀゚)


やった~~ヽ(´∀`)ノ

ありがとう、どこのどなたか存じぬ誰か

そんなこんなで、以下纏めです・・・
今回北欧のホテルは写真撮らなかったから文だけになってしまった・・・
自分で言うのも何ですが、立地・値段を鑑みると、バックパッカーとしては結構良いホテルを選んだと思うので、今後北欧に来ると言う方参考にしていただけますと幸いです☆
【ホテル】
*あくまで私の所感です。
その土地の物価や他のホテルの価格に対する相対的評価で考えています。
*今回写真は撮らず・・・疲れて億劫になってしまった・・・
今回は北欧4ヶ国の費用を私の独断と偏見により比較した所感も・・・
まずは・・・ホテル情報から☆(フィンランドは前にアップしたので載せず)
①オスロ(ノルウェー)
Anker Hostel
駅から徒歩15分位。ムンク美術館に近い。表通りに面していて非常に分かりやすい外観。
料金)ドミトリー1泊4,200円と見せかけ、実際は+シーツ代が別途かかったので結果的に4,900円。
Wi-fi)良好。
お手洗い)トイレットペーパー付き。
シャワー)タオル類なし。お湯〇、水圧△、各部屋にお手洗いとシャワー室がある。
清潔)ベッド△ お風呂△ その他〇(アジアなら全部〇)
食事)なし。自炊不可。お湯だけ貰える。
スタッフ)〇
特徴)物価の高さを感じたホテル。フィンランドも同じくらいの値段だったけれど、クオリティが全然違う・・・
②ベルゲン(ノルウェー)
Greengarden Home
セントラルまで徒歩10分。
少し高台にあって、坂道が大変。
料金)ドミトリー1泊4,620円。
Wi-fi)まぁまぁ良好。だけどたまに場所によっては不良。
お手洗い)トイレットペーパー付き。
シャワー)タオル類有料。お湯〇、水圧〇
清潔)ベッド〇 お風呂〇 その他〇
食事)なし。自炊ができる、冷蔵庫とかも使える。調味料なし。レンジはなく、オーブンあり。
スタッフ)〇全員メキシコ人。なので英語・スペイン語OK・・・スペイン語なんて全く話せないけれど。
特徴)チェックインが15時以降じゃないとできない。荷物は預けられるけど、朝早いとレセプションに誰もいないのでレセプション隣のドアをノックしてスタッフを呼び出す。
③ストックホルム(スウェーデン)Hostel Dalagatan
駅まで徒歩15分位。
立地は良し。
料金)ドミトリー1泊、何と2,247円
Wi-fi)良好。どこでも使える。
お手洗い)トイレットペーパー付き。
シャワー)バスタオルがないため、持参必要。お湯〇、水圧〇
清潔)ベッド〇 お風呂〇 その他〇
食事)自炊可能。コーヒーと紅茶が飲み放題。
スタッフ)〇だけど10時~18時??までしか窓口開いていない。
特徴)10時前、そして夜遅い時間はスタッフがいない・・・ただ遅い時間のチェックインは、事前にe-mailが送られて、それに入口のセキュリティナンバーと部屋番号が載っているらしい。
私は朝早い時間だったので、外に出た人に便乗して中に忍び込んだ。
④コペンハーゲン(デンマーク)Urban House Copenhagen by MEININGER
駅から徒歩2分。
立地最高すぎ・・・そして・・・1階にバー併設&共有スペースが何部屋もあり、快適すぎる空間。
超超超超お勧めホテルです


料金)ドミトリー1泊3,854円
Wi-fi)良好。どこでも使える。
お手洗い)トイレットペーパー付き。
シャワー)バスタオル付き。お湯〇、水圧△
超超綺麗だった・・・
清潔)ベッド〇 お風呂〇 その他〇
食事)食事なし。自炊可能。冷蔵庫とかも使える。調味料はフリースペースのもの使える。たぶん、塩はいつでも使い放題。
ここねー・・・たぶん、今までもこれからも、2度と出会えないであろう素敵すぎる台所だったのーっヽ(´∀`)ノ


これ。
台所が素敵すぎて、ここの写真だけ撮っちゃった。
スタッフ)??←1度もコンタクト無し。というのも・・・入り口入ったとこにパソコンがあって、そこで15時~チェックインできる仕組み。チェックインしたら、セキュリティ番号が書かれた紙が出てきて、自分の部屋まで行く。チェックアウトは11時までに部屋から勝手に出てね☆な仕組み。
特徴)とにかく綺麗。ホステルじゃなくてホテル??
今まで泊まったドミトリーの中で断トツ(゚∀゚)

ちなみに、バーいる人達が=ホテルのスタッフらしいです。
続いて・・・
【北欧費用纏め】
再度となりますが、比較するために・・・
【フィンランド】
交通費)7,462円
宿泊費)15,639円(3泊)
観光代)4,030円
食費)3,601円
その他(日用品等))468円
合計)31,200円(3泊4日)
平均)7,800円/1日
【ノルウェー】
交通費)22,845円(オスロ→ストックホルム含む)
宿泊費)9,520円(2泊)
観光代)2,030円
食費)4,416円
その他(日用品等))1,260円
合計)40,071円(8/25~8/28で計算・・・実際は、4泊5日だけど25日は夜中の到着だったので)
平均)10,081円/1日
10,000円超えてしまった・・・仕方ないね・・・ノルウェーはとにかく物価が高かった・・・こうして比べるとフィンランドとあまり変わらないようにも思えるけど、フィンランドが全然安く思えました。
今まで行った国の中で断トツ・・・
【スウェーデン費用】
交通費)3,286円(ストックホルム→コペンハーゲンの電車代含む)
宿泊費)2,247円(1泊)
観光代)0円
食費)1,472円
その他(日用品等))137円
合計)7,412円(8/29の1日のみ)
平均)7,412円/1日・・・やっぱり予算7,000円内に収まらなかった・・・
【デンマーク費用】
交通費)5,484円(コペンハーゲン→リューベックのバス代含む)
宿泊費)3,854円(1泊)
観光代)440円
食費)2,003円
その他(日用品等))0円
合計)11,781円
平均)5,891円/1日(8/30・8/31)
何と7,000円/1日の目標が達成できてしまった・・・自炊が大きかったのと、意外と宿代掛からなかったからかなぁ。
とはいえ・・・
北欧全体だと、14,000円近くオーバーしちゃったんだけど・・・
【私の独断物価比較】
1位) ノルウェー
2位) デンマーク
3位) スウェーデン
4位) フィンランド
だけど住むならスウェーデンが一番安いかも・・・と思うのはたぶん、IKEAの力が大きい。
友達から聞いた話だと、物価の高いヨーロッパの国は
1位)スイス
2位)ノルウェー
3位)フィンランドらしいけど・・・
だけどアイスランドもノルウェーと変わらないって聞くし、何とも・・・
そもそも何をもっての物価と定義・・・?
だけどやっぱり全体的に高いですなー・・・北欧。
この後のドイツ超絶安く感じたもん ←危険思考
ではでは~。
今日はここまで☆
読んでいただきありがとうございましたっ

----------
世界一周ブログ村に参加中です☆
1ポチしていただけると嬉しいです~ヽ(´∀`)ノ
↓↓1ポチ求ム~~↓↓

にほんブログ村
↑↑
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界一周旅ぶろぐ。 All Rights Reserved.
スポンサーサイト